草魂の子めら 小学生ソフトボールスポ少奮闘記

草魂の子めら 小学生ソフトボールスポ少奮闘記

PR

プロフィール

ラピュタ之介

ラピュタ之介

カレンダー

コメント新着

ふじまる@ 山形にも・・・ 男子でしたが、去年の県大会で75.74m投げ…
青空見上げて @ いいですね 昔からの行事はいつも心が改まってとても…
文球@ 酒バトンは私のところで終了としました。 酒バトン私のところでアンカーとしました…
文球@ 酒バトン 最近更新されてないご様子で、すこし気に…
文球@ 酒バトン 最近更新されてないご様子で、すこし気に…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.01.19
XML
カテゴリ: 子育て
hk


ばあちゃんたちは「さいのがみ」といいます。

毎年1/15日。
村中の人が、昨年のカレンダーや破魔矢、お札、だるまなどをもってきて火に投げ入れます。
八百万の神の精神。
どんなものにも神様が宿っているという日本人的な発想。
そうおもえば、そういったものはゴミ箱へ捨てられませんね。

年のはじめに、村の人たちが顔をあわせる。
暗闇の中に、それぞれの顔が浮かび上がります。

それを食べれば無病息災。
その火でつけたたばこをすえば、虫歯にもならないという迷信。
こどものころそういわれてたばこにむせ返った記憶がありますが、この村に小学生はいません。
さびしいかぎり。

昔ほどの村にも勢いがなくなってきているのを感じます。
つくるのはめんどくさいなぁと思いますが、こういう行事は残していきたいものです。

ちなみに、息子大和を取れていきましたが、燃え盛る火にびびって泣きまくりでしたが、きっちりもちとするめを持ち帰りました。
もちはあぶないので食べさせていませんが、するめをかじって、こちらが油断した好きに嫁さんのビールを飲んでいました。
気をつけねば。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.19 12:41:33
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: