全30件 (30件中 1-30件目)
1
近くの住宅展示場で、毎年GWにはイベントやっているんですが、今年も行ってきました。プリキュアの握手会でした。ちょっと天気が悪かったのか、今年は遠出志向なのか、昨年より空いてました。そのあとは、フワフワでしこたま遊んできました。他にも、バンドエイドセットもらったり、ポップコーンもらったり、洗剤もらったり、チョコレート(5箱も!)もらったり、今年はラッキーでした。で、綺麗なモデルルームをいろいろ見学して楽しんできました。いつもお世話になっています、住宅展示場さまさまです。来年もよろしくお願いします~ではごきげんよう。
2012.04.30
コメント(0)
次女のお誕生会をしました。気がつけば4才になっていました。早いものだなー今回は、手巻き寿司パーティにしました。あれこれパーティ料理を用意するよりも、手軽ですね。始める直前になって、海苔を買い忘れた事に気づきあわてて買いに行きました。そんなマンガのようなこと、実際にあるんだ・・・それにしても、カメラがいいと、とってもおいしそうに見えるもんですね。食後は、ケーキでお祝い。今日は私の誕生日なんだからねっ、っと言うことで、あまった1ピース分もほおばって食ってました。さて先日、カメラをデジタル一眼に換えた効果はすざましく、適当にとってもそれなりにきれいに撮れてます。いちいちレンズキャップを脱着するのが面倒くさいですね。脱着作業そのものよりも、むしろ外したキャップをどこにおいておこうか考えるのが意外と面倒って事に気づきました。変なところに置いたら忘れちゃうし。ではごきげんよう。
2012.04.29
コメント(0)
嫁さんのお母さんの実家が千葉にあるのですが、みんなでお墓参りにいって、おばあちゃん(子供たちにとってはひいおばあちゃん)に会いに行きました。なかなか行けないので、いい機会です。帰りに、親戚のおうちに寄って行きました。新築間も無い、素敵なお家です。もう大人しか住まわれていないので、インテリアも、家具も小奇麗で、うちのように小さい子供がいるのとは大違いです。子供ちがあちこち走り回るので、こっちは気が気じゃない・・・ここのロールカーテンがいたく気に入りました。「タチカワブラインド」の個性的なロールスクリーンで、『デュオレ』というものみたいです。スリットの入った生地が巻物になっていて、ズレ量でスリット/遮光を調節できるというものです。え?意味が分からない?そんな人はぜひともリンクを見てみてください。新登場!タチカワブラインドのロールスクリーン『デュオレ』光と眺望をインテリアの一部にするスクリーン 洗濯 カーテンレール 取り付け不可 オーダーカーテン と組み合わせにもロールスクリーン 激安・送料無料!タチカワブラインドロールスクリーン『デュオレ』シエンテ【smtb-tk】かっこいいよ、これ。ウケること間違いなし。ではごきげんよう。
2012.04.28
コメント(0)
クルマのエンジンには発電機が付いていてバッテリーを充電しています。しかし、実は発電という行為はかなりエネルギーを消費するものです。で、最近のクルマは充電制御車といって、ガソリンを多く消費する加速時などは発電せず、減速時などに発電機が回るように自動的に制御して、燃費向上を図っています。電圧計を付けてみると、電圧の変化が結構あからさまに出ます。加速時などは12.5Vぐらいしかありません(発電してない)が、アクセルオフにすると発電機がつながって14.2Vぐらいになります。実はワタシは昨年の秋、バッテリーを2度ほど上げてしまいました。バッテリーを上げると性能はかなり劣化するらしいですが、真冬の早朝にセルモータを回すことは何とかできたので、そのまま使い続けています。さて、燃費データを見てみると、バッテリー上げた後から、かなり悪化していることが分かりました。ちょうど寒くなってきた頃だったので、これは気温の変化などの影響だと思っていたのですが、前年同月比でも、落ち込みは10%ほど大きいことが分かりました。最近、これはバッテリーが劣化しているためではないか?と思うようになりました。つまり、充電制御車でヘタったバッテリーを使っていると、充電の時間が長くなって、燃費が悪化するのではないかということです。実際どうなんでしょうか。新品のバッテリーに換えてみれば分かることですが。いずれにしても、バッテリー交換しないとな・・・バッテリーは夏バテて、冬バレるといいますが、今年の夏はともかく、冬はもうダメかもしれない。どこかに安いバッテリーないかな・・・バッテリーパナソニック カオスバッテリー純正搭載バッテリー55B24L対応 1個搭載車両適応車種:オデッセイ ガソリン車【寒冷地車両除く】適応型式:ABA-RB1適応年式:04/12-●詳細を下記要確認ではごきげんよう。
2012.04.27
コメント(1)
シェル石油のセルフスタンドでは、シェルのクレジットカードを持っている人向けに、easy-payというキーホルダー型の決済ツールを配布しています。これに、給油の条件をあらかじめ設定しておきます。登録作業はお店のカウンターで行う必要がありますが、2~3分で終わります。給油時には、セルフスタンド給油機の液晶画面でeasy-payを選択し、felicaエリアにタッチして認証させ、画面の確認ボタンにタッチするだけでOKです。カード読込と油種選択、給油量選択の手間が省けるだけなのですが、意外と便利です。個人的には、最後の確認画面は要らないと思います。給油ガンを上げる=確認OKでいいんじゃないかなあ?もう最初の選択画面もなくして、いきなりfelicaエリアにタッチするだけで使えるようになっていて欲しいところですが。使えるのはどうもセルフだけみたいですが、普通の有人スタンドでも使えたら便利なんだけどな。後は、デザインだね。今のところ、白と黒しかありませんが、キーホルダー型にするのであれば、もうちょっといろんな色が有ってもいいようにおもいます。薄黄色、薄桃色などのパステルカラー、メタリック調や木目調、カーボン調など。限定でキャラクターものとかね。今後の拡充に期待したいものです。B0814 絶品ダイヤモンド0.86ct 最高級18Kキーホルダーではごきげんよう。
2012.04.26
コメント(0)
冬の間ほうっておいたクルマのメンテナンスをしなければ暖かくなってくると、冬の間ほうっておいたクルマのメンテナンスをしなければという気になります。まずは、エアコンフィルター交換と車内の掃除をしました。今回買ったのは、オートアールズのプライベートブランドのものです。新車から2年、初めての交換です。スギ花粉のシーズン終了と共に新品へ。エアコンフィルター*自動車用エアコンフィルターゼオライトダブルプラス【適応車種】:ステップワゴン【適応型式】:RKI.2.3.4.5.6.7【適応年式】:09/10-RKステップワゴンのエアコンフィルター交換は超簡単です。ちょっと長目の信号待ちの間に終わりそう。グローブボックスの中身を全部出して、側面の引っ掛かりを外してベローンと開けると、フィルターの収納部が出てきます。あとは、蓋のつめを外してやれば交換できます。古いフィルターには、大量のホコリ、枯葉、虫の死骸などが付いていました。これを新品へ交換。あーすっきりした。ついでに車内を掃除機掛けして、フロアマットをはたき、モップで車内を拭き掃除。最後は、循環タイプの除菌消臭剤を使って、車内の空気はすっきり。カーメイト(CAR MATE) 消臭・芳香カーメイト(CAR MATE) エアコン用スチーム消臭&除菌 超強力1.5倍 無香 大型タイプ 40ml新車のときのようなフレッシュな空気が戻ってきました。気分爽快、どこかにお出かけしたくなりますね。ではごきげんよう。
2012.04.25
コメント(0)
フジF300EXRの室内画質に絶望してオリンパスPM1を買ったわけなので、暗所性能どれぐらい良いのかで、この選択が成功か失敗かが決まります。そこで、かなり薄暗い部屋で撮ってみました。写真中央の薄暗いところにあるコタツ机の上にある、散らばった子供のおもちゃを撮影(部屋が散らかってて恥ずかしいので超縮小です)。まずは、F300EXRから。オートモードで、ISO1600オートにしてあります。手持ち撮影です。2048x1536で撮影し、ViXで縦240ドットに縮小しました。コラショをアップにしてみます。縮小なしの等倍です。全体的にはザラザラ~ なのに、細部はつぶれてのっぺり。文字なんて読めやしない。このカメラで室内撮りすると、多少明るくても、人の顔も何もかも、すべからくこんな感じになってしまうんです。これに我慢が出来なくなったわけで・・・それをPM1で撮ると!この縮小画像だとF300EXRと同じように見えるかもしれませんが、拡大するとその差は歴然としてます。全体的にしゃっきり写ってます。Mサイズ(2560x1920)、JPEG撮影し、ViXで縦240ドットに縮小です。これは付属のパンケーキレンズ(17mm、F2.8)装着で、iAUTOです。買ったばっかりなので、設定らしい設定はしていません。ISOは1600になってました。同じようにコラショをアップにしてみます。縮小なしの等倍です。ほらほら、もう全然違う~ ちゃんと文字読めるし、ノイズも少ない。やっぱり買ってよかった~後日、思いついたので、似たような明るさでスマホのSH-01Dで撮ってみました。アプリ起動直後のオート設定です。意外と良く映ってる。さすが裏面照射&光学式手ぶれ補正ってことか?青っぽく映るのはこのスマホのカメラの特性らしいです。個人的には好きじゃないけど。拡大して見ると、実はF300EXRよりもしっかり解像している。スマホのカメラに負けてるデジカメって一体・・・そして、圧巻なのはこれ。廊下の収納庫の雑誌です。うすぐらいを通り越して、肉眼でも厳しい明るさ。F300EXRで撮ったものは、何が写っているのか分からず、真っ暗です。先ほどと同じく、ISO1600、後はオート、手持ち撮影です。一部拡大、等倍、無修正。F300EXRでは、ノイズにつぶれてしまい、何がなんだか分かりません。これを、PM1で撮ってやったものがこれ。拡大してみると、PM1では背表紙に書いた文字まで読めるじゃないですか!コイツはすばらしい。うーん、やっぱりコンデジとは違うんだなあ、ということを実感した一瞬でした。今週末、次女の誕生会を予定しているのですが、良い写真が取れる条件を探しておきたいと思います。何だかんだいっても、結局iAUTOで撮ると思いますが・・・ではごきげんよう。
2012.04.24
コメント(0)
PM1のインプレ。付き合い初め編。まず、総体的な印象としては「軽い」。絶対的な重量もそうですが、操作フィーリングとか、シャッター動作とか、質感とか、無駄な重厚さを感じない、いい意味での「軽さ」を感じます。高性能スポーツカーに乗ったら、ハンドルが意外に軽かった、っていう感じ?え?余計分からない??画質に関しては、私ごときがあれこれ言うことはないのですが、間違いなくコンデジより良好です。撮影が楽しく、無駄にシャッター押したくなります。しっかし、小さいなーレンズ交換タイプには見えないよね。【5/2am9:59迄ポイント3倍】【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】E-PM1ツインキツト(ホワイト)【税込】 オリンパス OLYMPUS PEN mini 「E-PM1」ツインレンズキット(ホワイト) [EPM1ツインキツトホワイト]【返品種別A】【送料無料】【smtb-k】【w2】ちょっと気になるところを何点か。・電源ONで点灯する青いLEDが明るすぎる。暗所で撮影したら、反射した青い光が撮影されてる。・そもそも、電源スイッチが押しボタン式なのがいけないんだよな。スライドスイッチの方が使いやすいとおもうんだけどな。・撮影画像を閲覧するボタン操作が不可解。上下左右キーで拡大、回して画像送り、INFOボタンで拡大縮小/表示エリア移動を切り替えるってのは、かなり不自然。左右で画像送り、回して拡大縮小、拡大時は上下左右でエリア移動、って言うほうが自然な気がする。(← って書いたけど、実はこのように動作するように設定できます。 なんだぁ初めからそうしておいてくれよ)・録画ボタン以外にもカスタマイズ可能なボタンが欲しい。録画も、デジタルテレコンもぱっと使いたい。長押しとかに対応してくれたらいいのに。・付属のストラップがあまりにも普通のカメラ向けなのが残念。どうせなら、カタログの写真にあるような、ちょっとおしゃれなものにして欲しかった。単焦点レンズって使い勝手がイマイチかも、とか思っていたんですが、昔使ってたカメラは短焦点だったけど不便をあまり感じなかったし、携帯のカメラも単焦点だけどそれなりに使い物になるよね。広角スタートだとズーム欲しくなるけど、ちょうどいい焦点距離だと不要ってことなんですかね。購入後500枚ほど撮影しましたが、外付けフラッシュは一回も使ってません。使うことはひょっとしたら一度も無いかも・・・?これが付属してきます。多分。【5/2am9:59迄ポイント3倍】【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】FL-LM1(OLYMPUS)【税込】 オリンパス 「E-PL3/E-PM1」用外付フラッシュ FL-LM1 [FLLM1OLYMPUS]【返品種別A】【送料無料】【smtb-k】【w2】なにも考えず、ふらっと子供を撮っただけでも、コンデジと全然違うというか、非常に質感豊かな絵が撮れて驚きです。でっかい一眼レフを持って子供を追いかけている親御さんの気持ちが分からんでも無い。いろんな世界があるもんだ。ではごきげんよう。
2012.04.23
コメント(0)
昨日の続き。いろいろ考えて、ソニーNEX-C3とオリンパスPM1に絞り込みました。NEX-C3は画質がいい。ちょっとデカイ。シャッター音うるさい。ちょっと高い。PM1には、大きな欠点はない。ただし、強力な魅力もない。しばらくあれこれ悩み続けてきましたが、そんな中、たまたまNEX-C3Dを40,800円で売ってるキタムラを発見!POP見ても入荷待ちって書いてない!おぉこれは買いだ!と店員さんに尋ねてみたら・・、残念ながらやっぱり在庫がない。6月まで入ってこないそう。ところでキタムラって、ネット価格と実店舗の価格って違うんですね。しかも店ごとに違うし。実際に行ってみるもんだね。落胆している中、PM1の出物を発見!しばし考えた上(本当に悩んだ)、納期の見えないNEX-C3をあきらめ、こちらに決定!というわけで結局、めでたくオリンパスPM1を入手したのでした。これで長々と(2ヶ月ほど)悩んでいたカメラ選定の旅に終止符が打たれたのです。【送料無料】オリンパスオリンパス PEN mini E-PM1【ツインレンズキット】(ホワイト)/デジタル一眼◆02◆結局、決め手となったのは、PM1のコンパクトさと、ボディ内手ぶれ補正と、値段でしたね。オリンパスかぁ・・・職場で使っているCAMEIDA C-700ズーム(10年以上前のものだがまだ現役バリバリ~)以来、2台目です。さて帰宅後、最初に撮ったのは、箱です。このPM1、製品イメージも、広告展開も、思いっきりカメラ女子向けの製品ですが、男性が持ってても別に違和感の無いデザインです。むしろ、手の小さな私にはちょうどいいサイズです。色はホワイトしかなかったので選択の余地は無かったんですけど、正直なんでも良かった(ピンクはちょっと・・・と思いましたが)。ポーチいただきましたが、思いっきり女性向けでした。もうちょっと男性ユーザーのことも考えて欲しいところだなー何ならもういっそこんなものの方が良かった・・・?オリンパス E-P2,E-P3,e-pl2,e-pl3,E-PM1 パナソニック lumix GF2, 用 カメラケース カメラ女子でかわいい!カメラのお洋服 セパレート/キャラメルベア【楽ギフ_包装】ではごきげんよう。
2012.04.22
コメント(0)
私が今使っているF300EXRと言うカメラ、画質イマイチ、ブレがひどい(手ぶれ&被写体ぶれ)、色味も好みじゃなく、特に室内ではまるで使い物になりません。子供の卒園式&入学式&入園式をこのカメラで過ごしましたが、せっかくの記念写真がどれもイマイチでがっかり。先日、同じF300EXRを持っている人がいたので撮り比べてみましたが、どうも私のカメラは不調みたいです。壊れているのかもしれないし、ハズレ個体なのかもしれません。ともかくこれが決定打となり、買い替えを決意しました。次は、センサーサイズが大きく、かつコンパクトなカメラにしようと決めていました。室内外での子供撮りがメインですが、風景も、イルミネーションも、花も、ケーキも撮るし、クルマいじりの作業記録、ホールでのピアノ発表会、薄暗い室内での装置類撮影なんてのもあります。しかもそのいずれもが本格的でなく、なるべく容易に、確実に、それなりの画質で撮りたいのです。可能な限りコンパクト、安価で。これまでカタログや実物、口コミ、作例などを比較し、パナソニックGF3X、オリンパスPM1ツインレンズ、ニコンJ1ダブルズーム、ソニーNEX-C3Dに絞りました。しかしどれも一長一短あって、なかなか絞り込めません。GF3Xは、・型落ちになって安い。ただし、品薄。・Xズームレンズがコンパクトすぎてすごい。電源ON時に自動でスタンバイになるのも便利。・シャッター音がちょっとうるさいというか、響くのが気になる。・ただし、シャッター音が気になる場面って、子供のピアノ発表会ぐらいなので、動画で撮って、後から切り出すでもいいような気がする。・明るいレンズ欲しければ、別途買わないといけない。それはなかなか予算的に厳しい。・暗所撮影の画質(解像度、質感、ノイズ量)は、やや落ちる感じがある。・レンズ内手ぶれ補正はかなり強力らしく、シャッタースピード1/5秒でも手ぶれしないそうな。・しかし将来的に望遠レンズを欲する場合、パナ製のレンズ内手ぶれ補正のもの限定になってしまう(割高)。・だがしかし、そんなもの買えそうに無いし。デジタルズームが意外と使えそうな感じなのでこれでOKかも知れない。【5/2am9:59迄ポイント3倍】【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】DMC-GF3X-W【税込】 パナソニック デジタル一眼カメラ「DMC-GF3」電動ズームレンズキット(シェルホワイト) Panasonic DMC-GF3X [DMCGF3XW]【返品種別A】【送料無料】【smtb-k】【w2】PM1ツインレンズキットは、・ボディ内手ぶれ補正なので、さまざまなレンズに対応できそう。ただし、効きはあまりよくないらしい。・比較的明るいパンケーキレンズがついてる。手ぶれ補正も効く。・そんなわけで、室内子供撮りの場合、明るいパンケーキでシャッタースピードを稼げるほうが、GF3Xの強力な手ぶれ補正だけより、トータルで有利かも?・シャッター音がGF3よりマイルドで、あまり気にならない音質。・フラッシュ外付けだけど、着脱は容易。そもそも、そんなに使うこともないかも。・上位機種と基本的に中身は同じらしく、かなり良く映る。作例をいろいろ見ると、画質はGF3よりいいと思った。・しかし操作性は、GF3の方がいいと思った。【送料無料!・代引き手数料無料!】《新品》OLYMPUS PEN mini E-PM1ツインレンズキット ホワイト〔納期未定・予約商品〕NEX-C3Dは、・センサーサイズが一回り大きいからか、画質は上の二つより確実に良い。ボケ量も大きめ。・ズームレンズつけると巨大。実物を並べると大きく感じる。・シャッター音が大きい、を通り越して、ウルサイ。もはや迷惑のレベルだと思う。・しょうがないから動画で撮って切り出すにしても、フルHDで撮影できないので画質が不安。・AFがちょっと遅いような気がする。・液晶画面が可動するが、動かしやすいとは思わなかった。・パンケーキレンズが広角過ぎて、使い勝手がイマイチな気がする。・望遠レンズが高価。しかし、デジタルズームが10倍もある。こっちで代用できそうな気がする。・在庫がない。かなり調べたけど、どこもかしこも、6月末まで入庫しないらしい。【送料無料】 ソニー NEX-C3D W (ダブルレンズキット/ホワイト)J1ダブルズームは、・メカニカルシャッターが無く、シャッター音がほぼ無音という、すばらしい利点がある。・望遠レンズが付いている。無音シャッターとあわせ、ピアノ発表会では活躍すること間違いなし。・AFはかなり速いらしい。運動会向き?・センサーが小さいが、暗所でもそれなりによく映るらしい。ところで、それなり、って、どういう意味?いいの?悪いの??個人的には、後者だと思ったが。・センサーが小さい分、ボケ量は確実に少ない。・コンパクトに見えるが、実物を比較すると、実はそんなでもない。もう一回り小さかったらなあ。・写真の色合いがあっさり目で、個人的には好みではない。・わりと高価。あと10000円、せめて5000円安ければ・・・【送料無料】在庫あり 翌営業日出荷【送料無料】Nikon 1 J1 ダブルズームキット シルバー一長一短で、なかなか決められません。そこで原点に戻って考え直してみました。まず、ワタシが大きなセンサーサイズに求めるのは、暗所性能とボケ量です。これは、↓のページが大変参考になりました。センサーサイズと画質の関係http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111221_500685.html暗所撮影画像いろいろhttp://www7b.biglobe.ne.jp/~dslr-check/Indoor.htmlってなわけで、やっぱりセンサーの大きなNEX-C3だよな・・・という結論に。ズームレンズが大きいけど、最終的な満足度はこれが一番かも。シャッター音がどうも気になるけどね。J1は落ちました。高いんだもん。。。パンケーキレンズもセットになった「トリプルレンズセット」みたいなの5万円程度であったなら、これだったかも。GF3Xも落ちました。画質がPM1のほうが好みだし、パンケーキで手ぶれ補正が効くのもPM1だし。wズームセットなら36000円ぐらいでしたが、ズームレンズがでかくて、これならNEX-C3でいいじゃないか、と。最後に、PM1には大きなアドバンテージは無いけど、大きな欠点も無くて、積極的に落とす理由が見当たらない。そんなわけで、NEX-C3とPM1の一騎打ちとなりました。明日に続く。
2012.04.21
コメント(0)
近くの温水プールに泳ぎに行きました。さて半日泳いで、帰りの自販機で見つけたこの一品。Dydo マンゴーソーダゼリー ナタデココ入り実は、ワタシはナタデココが好きなんですね。世間ではとっくにブームは去っていますが、しつこく愛でています。しかもこれ、マンゴーゼリーがソーダに入った上でナタデココ入りという、かなり複雑な飲み物です。Dydoの気合を感じます。こういう変な特徴ある飲み物を提供し続けてくれるDydoが好きです。これからもずっとナタデココを提供して欲しいものです。レビューでポイント5倍♪ ダイドー2つの食感マンゴーソーダゼリー280g缶24本入 2ケース以上【送料無料】北海道・沖縄以外ダイドー 2つの食感 マンゴーソーダゼリー 280g缶 24本入〔 【楽ギフ_のし】 【5P_0418】〕あ、プールとナタデココは何の関係もありません。ちょっと夏っぽいかなーってところですかね。いま春ですけど。ではごきげんよう。
2012.04.20
コメント(0)
東京駅構内のパン屋と本屋の、個人的まとめ。新幹線乗換えのとき、いつもなんとなく構内をさまよってしまうんだよなあ~これ以外にも本屋ってありますかね?東京駅もリニューアルしたようで・・・ペーパー建築模型 1【まとめ買いで最大15倍!5月15日23:59まで】クラシック・ステ-ション東京駅/藤森照信1/350 東京駅 木製建築模型 小林工芸 PLATZ (3月発売予定) 送料無料ではごきげんよう。
2012.04.19
コメント(2)
ドコモによると、スマートフォン増加によるトラフィック急増に対応するため、無線LANアクセスポイントを増強するらしいです。この一年で、エリアを現在の9000件程度から60000件程度にまで増やすそうな。http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220120417aaas.html?news-t0417これは是非ともどんどんやってもらいところです。また、公衆無線LANサービスは来年3月までは無料ですが、これ続けて欲しいな・・あるいは月額100円程度に値下げして欲しいな。さて、アクセスポイントが増えるのは一体どこなのでしょうか。個人的に思うに、滞在時間の短いコンビニや駅などを増やしても、あまり意味無いんじゃ無いでしょうか。滞在時間の長そうな、ファミレスとか喫茶店、あるいは行列のできる店なんかにはぜひとも導入してほしいものです。ハード面での整備も重要でしょうが、それと同じぐらい、出来の良い完全自動切換えアプリの開発が必要でしょう。wifiを探知したら、混雑状況を判断して1~2秒程度で完全自動で3Gとwifiを切り替えるような感じ?要するに、利用者が3GなのかWi-fiなのか、全く意識せずに使えるようにならないと、トラフィックを逃がす効果はあまり無いんじゃないかな。技術的に難しいのかな。まあそんなことよりも、Xiの月額料金をFOMAの半分ぐらいに設定すれば、爆発的に移行するとおもうけどなあ・・こっちのほうが難しい?【即納】Logitec■Android端末用 無線LANルータ■LAN-W150N/SH■未開封【あす楽対応_関東/北陸/甲信越/東海/関西/中国/四国】BUFFALO 【web限定モデル】11n/g/b対応 無線LANルーター親機単体 AirStation WHR-G301N-N 納期3営業日BUFFALO 【web限定モデル】11n/g/b対応 無線LANルーター親機単体 AirStation WHR-G301N-N 納期3営業日とても便利なハイスペック無線ルーター【新製品】☆Wi-Fi 無線ルーター TP-LINK TL-WR700N☆スマートホン iPohne iPad 携帯 用ではごきげんよう。
2012.04.18
コメント(0)
最近、ちょっと忙しい日が多く、なかなかこまめに日記を更新できなくなってきました。ネタ自体はチマチマ書き溜めてあるので、時間があるときにバーっと一気に更新する感じです。帰宅後、日記を書いたら、結構遅くなってしまい、とーっても眠くなって、最後のほうは半分寝ながら書いてます。そんなわけでコメントまで手が回らなかったりします。というわけで、コメントを下さったかたがたへ、お詫び申し上げます。お返事遅くなって申し訳ありません。私は基本的にかなりの朝型なので、夜11時以降はものすごく頭の回転が鈍るんです。飲み会なんて9時半ぐらいから半分寝てます。持たないんですよ・・・逆に朝は強くって、受験生のころは、夜11頃寝て、朝3時ごろ起きて勉強してました。今でも朝4時におきてスキーに行ったりしてますが、ぜんぜん苦にならないですからねえ。今までは早朝にブログを更新することが多かったんですが、今月になって子供が小学生になって登校する時間がとても早くなったため、今までよりも朝が忙しくなってしまい、なかなか時間がとりにくくなっています。もうちょっと早起きするようにしようかな。 っ 4時半起きそんな私は、年取ったら、何時ごろ起きるようになるのだろうか? 早起き生活のススメ 朝時間から人生が変わる! (アスペクト文庫) (文庫) / 横森理香/著【送料無料】 週イチの早起きで、「朝型人間」の誕生!! 他人はものぐさというけれど / 税所弘 【単行本】早寝 早起き 朝ごはん。【有田焼】【陶悦窯】【朝ごはんプロジェクト】晶銀十字 5点setPlate Bowl SBowl MBowl LCupではごきげんよう。
2012.04.17
コメント(0)
この前、新東名高速道路が一部開通しました。高速道路を多重化するというのは、災害時の交通網確保という点からも意味があると思いますが、批判筋からは無駄なもの作ってどーすると言われておりますね。年々交通量が下がりつつある傾向にある中、需要見通しが甘いんじゃないか、という意見は、確かに一理あるように思います。そこで、高速道路を活用する刺激的な案を提案させてもらいたいと思います。それは、速度上限を最大150km/hぐらいまで上げちゃたらどうだ?ってことです。そもそもこの新東名、設計速度は140km/hだそうです。そこを100km/hで走ると、相当退屈というか、逆に危ないような気がします。何十年も前の自動車性能に合わせた速度制限なんて意味がありません。最近ではファミリーカーでさえ、140km/h巡航が問題になることはないと思います。自動車メーカーのほうも、具体的に150km/hで走れる道があるというニーズができた以上、高速性能に力を注がざるを得なくなります。これにより日本車のレベルを引き上げることにもつながり、国際競争力の強化、自動車産業の隆盛、ひいては日本経済の復興につながるように思います(←大げさ)。で、正々堂々150km/hで走れる道路が出来たら、速く走れるクルマは、みんなそっち走りますよね。併走する旧東名はそのまま100km/hにしておけば、おのずと住み分けが出来て、速度差が無くなり、安全性はむしろ高まるように思います。そして、区間ごとにキッチリと速度制限を定めて、速度取締りを強化すべきです。今までのようなダブルスタンダードの速度制限じゃなく、151km/hでも厳密に1km/hオーバーで捕まえるべきです。オービスも厳密に運用。そしてこの動きを、全国の高速道路に適用していくのです。つまり、速度の上限を150km/hぐらいまで上げ、区間ごとに細かく速度を決めた上で、取り締まりを厳密化。こうしたほうが、よっぽどスッキリすると言うか、逆に危なくないように思います。今でも高速道路なんて120~140km/hぐらいで流れているんだから、上限140km/hにしても事故なんてそう増えないさ。多分。むしろ厳密に速度制限をかけることで、逆に安全性は高まるように思います。あと、速度超過アラームを復活させるべきです。150km/hぐらいでけたたましく鳴れば、アホみたいな速度で走り続けるバカは少なくなるでしょう。【送料無料】クルマで楽しむ新東名ドライブガイド水 観音温泉 伊豆 超軟水 コレステロール モンドセレクション 最高金賞 国際優秀品質賞 いい旅夢気分 テレビ東京 静岡 下田 東日本大震災復興支援 ふじのくに新東名マラソン飲める観音温泉 500ml×24本【2sp_120405_b】ではごきげんよう。
2012.04.16
コメント(0)
東京に比べて1週間桜の開花が遅れている群馬でも、花見はこの週末が最終チャンスだと思い、出かけてきました。たくさんの人がいました。昨日は雨だったし、先週はまだ咲いてなかったし、と言うことで、恐らく非常に多くの人が花見に出たのではないかと思います。肝心の桜は、もうピークを過ぎ、散りだしていました。ちょっと残念。今年は、前橋市で「花と緑のぐんまづくり」が開催され、いろんなイベントをやってました。http://www.city.maebashi.gunma.jp/653/654/p008220.htmlこの日は熱気球試乗やってました。事前申し込みが必要だったようですが、抽選で当日分もありました。申し込みましたが、見事に外れました。競争率は7倍ぐらいでした。意外と風が冷たく、比較的肌寒い感じもしましたが、日差しは確実に強く、暖かくなってきたことを実感します。お昼には、とり平の鳥飯弁当をお弁当に食べて、午後はるなぱあくに行くという、なんともまあ群馬県民らしい休日を過ごしたのでありました。夕食がシャンゴのパスタだったらパーフェクトだったな・・・■楽天ランキング1位獲得!(送料込)■冷凍焼きまんじゅう12個平日発送のみ 【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【上州限定】焼きまんじゅうキティ2010 根付ではごきげんよう。
2012.04.15
コメント(0)
せっかくの春の週末だと言うのに、憎らしげな雨。しかもかなり寒い。なんか、今年に入ってから、週末ごとに天気が悪いような気がする。せっかくの花見チャンスだったのに台無しになっちゃいました。そんなとき、長女が、クレヨンしんちゃんの映画、今日からはじまるから見に行きたい、と言うので、見に行きました。この映画、忙しすぎる現代人に対し、適度なヒマを持つことが心を保つために必要だと説いているわけですが、ちょっとメッセージが弱いかな・・・もうちょっとドラマチックな展開が欲しかったところです。映画そのものの感想はともかくとして、やっぱり子供には人気ありますね。たくさんの親子連れがいました。ちなみにこれは前作映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦なぜか、映画の帰りにツタヤによってDVD借りてきました。ところで、この前ユナイテッドシネマの有料会員になったんですけど、もうモト取れちゃいました。年間500円ですが、一回300円割引なので、2回みれば元は取れます。しかも一回鑑賞ごとに1ポイントもらえ、これが2ポイント溜まれば1000円(800円引き)で見れます。今回が3回目だったので、つまりは、500円払って、1400円浮いてる勘定になります。年間2回以上見る人は、確実にオトクです。それよりも何よりも、あらかじめwebで購入しておけば、映画館に着いたときはガラ空きの発券機で券が受け取れます。長蛇の列のチケットカウンターを横目にサッと発券できるのは、かなり快感です。一昔前、ETCがまだ一般的ではなかった頃に、渋滞する料金所の中で、ガラ空きのETCゲートを通過したときの快感みたいですョ!あ、別にワタシはユナイテッドシネマの回し者ではありません、ただの一般市民ですので。ではごきげんよう。
2012.04.14
コメント(0)
googleマップナビ、最近ちょくちょくつかってみてるんですけど、機能的にはすごいですね。無料なのに使いやすいです。ナビ専用の地図画面はかなり見やすく、スマホの小さな画面でも何とかなっちゃいます。道案内もそこそこ上手ですし、リルートも早く、カーナビとしては実用レベルにあります。改良して欲しい点はまだまだありますが、なかでも機能面でもっとも致命的だと思うのは、 行き先が地図か選べない(google検索で出てくる場所のみ) 地図の縮尺が好きに選べない(自動可変してしまう)この2点ですね。 特に一つ目、何でこんな仕様になっているんだろう?つまりは行き先が自由に選べないってことです。何とかしてくれませんかね。ここでボヤいていてもしょうがないんですけど。それよりもそれよりも、早急に改善しないとダメだと思うのは、バッテリー食いすぎ充電しながら使ってもバッテリー減っていく・・・そして、使い出して10分ほどで「端末の温度が上昇しました」って出て、充電が出来なくなります。つまりバッテリー容量だけの動作になり、2時間ぐらいのドライブにしか耐えません。ダッシュボード上の日の当たるところにスタンドをおいておくと、ものの数分で端末温度上昇メッセージが。これじゃ使い物にならないよ・・・他のナビアプリ使ったこと無いから知らんけど、そんなもんなのか?少なくとも、navitimeやドコモ地図ナビを表示させているだけ(ナビ不使用)だと、充電しながら使ってもバッテリー減っていくってことはないです。GWのドライブはgoogleナビアプリで万全、とか思っている方、全然使い物にならないかもしれませんョ。機種によるのかもしれませんが。そもそも、真夏にこのスマホ(SH-01D)は使い物になるんだろうか?デュアルコア+大画面HD液晶に防水構造っていうのは、やはり熱的に無理があるのでは?こんなの使ってみるかな~【3500円以上お買い上げで送料無料】BESTFACE ベストフェイス スマホクール 簡単スマートフォン冷却シールではごきげんよう。
2012.04.13
コメント(0)
うちでも、ついにLED電球はじめました。その裏には、いろんな物語があるものです。LED電球はじめました。高価なLED電球が買えず、安い白熱電球をレジ打ちする店員の視線を冷たく感じた計画停電、去年の春。LED電球はじめました。テレビのLED電球の解説を見ていた子供に、どうしてうちもLED電球にしないの?と聞かれ、適当にごまかした去年の夏。いまや、何とか買えそうな値段になったよ。そうだ、うちでもLED電球はじめました。歯医者で神経抜いているとき、頭上に灯るLED電球。そうだ、うちでも、LED電球はじめました。プレゼンでボロクソにけなされて、うなだれた視線の先にあったLEDバックライトのプロジェクタ。そうだ、うちでもLED電球はじめました。腹が痛くて駆け込んだ職場のトイレ。下痢に苦しむ私を包み込む蛍光灯型LED。そうだ、うちでもLED電球はじめました。LED電球なんて高いだけだよ。蛍光管タイプの電球の方が安いし、トータルコストは同じぐらいだ、と強がっていた以前の自分はどこ行った?そうだ、うちでもLED電球はじめました。ついに切れた廊下の電球。今度こそLEDと意気込み、家電店で一番安いけど、暗めの電球を購入。実際つけてみたら、それでも明るすぎるぐらいだった。うちの家は、そんなに狭いのか。そう、うちでもLED電球はじめました。AMEMIYA風に歌ってみてください。無理か。ちなみに、買ったのはこれです。【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】LDA6L/3【税込】 東芝 LED電球 一般電球形 5.6W(全光束:310lm/電球色相当) E-CORE(イー・コア) [LDA6L3]【返品種別A】ケーズデンキで、900円ぐらいでした。安くなったものです。消費電力は、今まで使っていた蛍光管タイプの電球の半分ぐらいでした。ではごきげんよう。
2012.04.12
コメント(0)
つくばクレオにあるコートダジュール・クリュの限定のロールケーキ、「ルーロ・オ・クリュ」を食べました。まず、値段が結構良心的です。フルサイズといっても良い大きさで1000円。東京とかだと、これハーフサイズやんけ!という大きさで恥ずかしげもなく「ホール」と書いてあり、1500円ぐらいしますからねぇ。見た目は、クリーム多目の、堂島ロール的なルックスです。箱を開けてまず注目したのが、店名ロゴが側面に型どられていることです。これは初めて見たような気がする。広いロールケーキの側面、そういえば有効活用?されていることってなかなか無いですね。どうやって入れているんだろう?掘り込まれているので、きっと焼き型がそうなっているんだと思いますが、巻いてもひび割れず、きれいなロゴになってるのは、生地に秘密がありそうです。というのも、生地はしっとりタイプのもっちり感あふれる生地なのです。それも、かなりのしっとりさ。普通のスポンジ生地じゃ、多分ロゴ彫って巻いたらそこからひび割れると思う。多分ね。側面のロゴは、このしっとりさを主張するためのものではないか、とさえ思います。このもっちり感を出すために、米粉を使っているんだそうな。それゆえか、ちょっと独特の味がします。王道からちょっと外した後味があります。巻かれているクリームはすっきり味ですが、カスタードクリームが一筋入ってます。別々に食べるよりも、この3者を同時に口に含み、そのハーモニーを楽しむのがもっとも美味しい食べ方だと思いました。全体としては、すっきり目の味付けだと思いました。ココアのような、比較的味の濃い飲み物と一緒に食べると合うんじゃないでしょうか。コートダジュールといえば、はんじゅくちーずですね、有名なのは。これもおいしいよね♪コートダジュールの看板商品。お土産、お茶菓子などにも大人気はんじゅくちーず10個入フランス産クリームチーズと新鮮な卵と筑波山麓のしぼりたて牛乳をた~っぷり使用しましたではごきげんよう。
2012.04.11
コメント(0)
先日、私のF300EXRは壊れてるかもしれない、というネタを書きましたが、結局入学式&入園式は、そのまま行きました。おかげで、大量のピンボケ&ブレぶれ写真が生産されましたが・・・これ、マジで検討したほうがいいかもしれない。せっかくの子供の晴れ姿なのに、なんかすげーもったいないことをしてしまったような気がする。激しく後悔。以前から、つぎにカメラを買い換えるときは、撮像素子がなるべく大きく、ジャケットのポケットに収まるぐらいの大きさのものにしよう、と考えていました。上級コンデジにするつもりでしたが、最近のミラーレス一眼はかなりコンパクトです。画質はコンデジとは一線を画し、それでいて大きさもなんとか許容範囲。値段も同じぐらい、と来たら、こっち考えるでしょう。パナソニックGF3なんて、すげえ、これ!Xズームレンズのコンパクトさも衝撃的ですが、GF5が発表になった今なら、型落ちのGF3はありえないぐらい値崩れしまくりの衝撃価格。在庫限り限定!さあどうする!!【在庫あり】【17時までのご注文完了で当日出荷可能!】Panasonic DMC-GF3X-P(フェアリーピンク) レンズキット LUMIXシャッター音が結構でかいというか、響く音質に聞こえることが気になります。ピアノの発表会とかじゃ、となりでビデオ撮影している人に申し訳ないかも。オリンパスPEN mini PM1ツインレンズもいいぞー 【送料無料】オリンパス マイクロ一眼レフカメラ OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [パープル] [PEN E-PM1 TLK PUR]【在庫目安:僅少】フラッシュが外付けって言うのがなにげに気になりますけど、そんなに使わないかな?ただ、値崩れGF3よりもちょっと高いし、ズームレンズつけると結構大きいね。Nikon1 J1の存在にも気付いてしまいました。フラッシュ内蔵、静かな電子シャッター。いいじゃんこれ。上の2機種の欠点を見事に埋める絶妙な仕様です。コンパクトでスマートな見た目も好印象。【送料無料】在庫あり 翌営業日出荷【送料無料】Nikon 1 J1 ダブルズームキット レッドWレンズキットなら、結構な倍率のズームレンズがついてます。高速位相差AFと相まって、子供の運動会や発表会では活躍するでしょう。ただセンサーサイズが上記2機種の半分ぐらいなんだよな・・・実用上問題ないとしても、自分自身、ちょっと引っかかるものがあります。気分的に。ネットで調べてみると、このあたりの機種で迷っている人は結構多いみたいです。画質なら一眼レフに行けってなるし、コンパクトさならハイエンドコンデジが有利。となると、割高な値段設定が、画質・機能・可搬性、どの観点から見ても釣り合わないように思えてしまいます。つまりは、どれも中途半端で、決定打がないんだよな。何だろう、クルマで言うと、2.5リッターのワゴンみたいなポジション?広さならミニバンだし、走行性能なら上級スポーツセダンだし、値段なら5ナンバーワゴン、燃費ならハイブリッド車、みたいな中途半端なポジション。パソコンで言うとコンパクトデスクトップ、バイクなら400ccロードスポーツ、スキー板なら中上級用デモモデル。どこの世界にもこういうジャンルのハンパな商品はありそうですね。そして私は、そういうモノが好きだったりする。結局、そういうのが実は過不足なくて一番長く使えたりするものですけど、さてミラーレス一眼は、どうなんでしょうかね。ではごきげんよう。
2012.04.10
コメント(0)
おととい、次女の幼稚園の入園式がありましたが、今度は長女の小学校の入学式です。平日でしたが、私はたまたま代休が取れたので、参加することが出来ました。平日の入学式に、お父さんなんてあんまり来て無いんじゃないかな?と思ってましたが、そんなことはなく、多くのパパが参加してました。自分の小学校の入学式のときは、ママばっかりだったような記憶があるんだけどな・・・時代は変わったか?さて、幼稚園の入園式とは異なり、小学校の入学式はグッと格式ばってます。雰囲気が和やかでないというか(殺伐としてるという意味ではない)、やっぱり緊張感漂います。関係者の話も長く、口調も堅い。一瞬ウツラウツラしてしまったというのはヒミツです。どこかのパパが、「自分が入学するみたいだ」って言ってましたが、激しく同意。教室の小さい机に座っている長女を見ると、いや、よその子供もそうですが、みんな一様に緊張&不安の表情。それがこっちまで伝わってきて、ドキドキします。これから何がはじまるのだろう?という期待感と、何が起こるのだろう?と言う不安感。私はそういう雰囲気、嫌いじゃなかったですけどね・・・あのアウェーな感じ。せっかくだから、なんか祝い料理でも作ればよかったかな?【引き出物 出産内祝い 結婚内祝い 内祝い 香典返し 快気祝い 入学祝い お返し ギフト】吉方庵 大和桜井纒向の菓【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【引き出物 出産内祝い 結婚内祝い 内祝い お返し ギフト】【引き出物 出産内祝い 結婚内祝い 内祝い 香典返し 快気祝い 入学祝い お返し ギフト】ふぶき亭 喜多方ラーメンストレートスープ付(10食)【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【引き出物 出産内祝い 結婚内祝い 内祝い お返し ギフト】【引き出物 出産内祝い 結婚内祝い 内祝い 香典返し 快気祝い 入学祝い お返し ギフト】吉方庵 大和桜井纒向の菓【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【引き出物 出産内祝い 結婚内祝い 内祝い お返し ギフト】ではごきげんよう。
2012.04.09
コメント(2)
昨年、フジのデジカメF100fdが壊れたとき、修理不能ということでキタムラ5年補償でF300EXRに無償交換になりました。それ以来、このカメラを使っていますが、なんかイマイチなんですよね。野外は良いとしても、屋内に持っていくとものすごくブレるんですよ。ピントもボケボケなことが多い。しょうがないので、シャッタースピードを上げる→暗くなるのでISO800ぐらいまで上げる、露出もプラス補正→画質ザラザラ、明部サチって、それでもブレてピンボケなんじゃこりゃーF100fdの方がはるかに簡単にきれいに撮影できてました。正直、室内では使い物にならないように思います。これは、F100fdよりも小さいセンサー、暗いレンズのせいだと思っていたんですけど、なんか違うかも?って最近思うようになってきました。ひょっとしたら、手ぶれ補正が不調なのかも?あるいはレンズ駆動機構がイカレてる?というのも、三脚に乗せて2秒セルフタイマーで静物を撮っても手ぶれ起こすときがあるんです。30センチほど先に置いたジャムの文字を取ってみました。ミニ三脚に載せて2秒セルフで撮影してもボケる。かと思ったら、ちゃんと取れたりする。なんかすげー歩留まりが悪い感じなんですよね。これ、明るい日中にとったからまだマシですが、夜、蛍光灯下で撮ると本当にひどい画質になります。また、AF中は、普通ぼやける→ピン合う→ぼやけると言うように見えますが、このとき、画像の中心が上下にズレるんですよね。普通、そんなことはないと思うけど・・・というわけで、私のウデが悪いのかと思っていたんですけど、カメラが悪いかもしれない。この前、家電量販店で、後継機種のF770EXRと言うのをいじっていたんですが、最大ズーム(40倍)にして撮影しても、全然ブレないんですよ。くっきり。お店の中は比較的明るいですけど、手持ち撮影ですし、それで肉眼ではもはや見えないような遠くの値札の小さな文字がちゃんと読めたりして、なんか別物です。私のF300EXRでは、たとえ日中の屋外でも、最大倍率だと離れた小さい文字がクリアに映ることはありません。手持ちなら、たいていぶれます。F300EXRは、画質もなんか好きになれないというか、スキッとしたクリア感がなくて、妙に人工的なのっぺりした感じでイマイチ。そのくせノイズも多く、発色もF100fdの方が良かった。屋外で撮っても屋内で撮っても、F100fdよりも良く撮れたと思うことが余りありません。15倍ズームは確かに便利ですが、そもそもブレまくってマトモに撮れないですし。そんなこんなで段々不満が募るようになってきました。コイツ、ダメなんじゃね?このF300EXR点検・修理に出してもいいんですが、5年補償はもう効かず、今度は有償になってしまいます。そもそも、欲しいと思って手に入れたカメラじゃないので、そこまでして使いたいとも思いません。長女&次女の入学式、入園式までに買い換えようか?いまならF770EXRも結構値下がりしてるし。どうしよう?どうしよう~【送料無料】富士フイルム FX-F770EXR R FinePix F770EXR レッド ( FX-F770EXR R ) 【smtb-s】ではごきげんよう。
2012.04.08
コメント(0)
先月末に長女が幼稚園を卒園したばっかりですが、同じ園に、こんどは次女が入園しました。入園式は4月らしくない寒風吹きすさぶ日でしたが、講堂は多くの人が入って熱気にあふれてました。2人目3人目になると、親のほうも勝手が分かっているので、いい意味で力が抜けていると言うか、とてもリラックスしています。次女のほうも、今まで何度も来たことがある幼稚園なので、場慣れしてるって言うか、長女のときほど緊張感ありません。それに引き換え、一人目が入園する親って、見ればなんとなく分かりますね。顔が緊張してるもん。写真やビデオを撮るのに必死で、園長先生の話を延々録画してたり。。。後から見ることは多分ないと思うけどね・・・自分も3年前はそうだったのかなって思いますけど。子供が小さい入園式は、エライひとや先生の話も短く、あっという間に終わってしまいました。それとも、2回目なので、そう感じるだけなのでしょうか。幼稚園の3年間も、そんな風にあっという間に終わってしまうのでしょうか。子供の成長が楽しみではありますが、それと引き換えに、楽しみがどんどん少なくなっていくのか、と思うと、寂しいものがあります。子供が成長するのと同時に、子供を通じて自分の成長過程を追体験するわけですよね。自分にとっては、なんか現実逃避というか、ある程度人生経験を積んだなかで子供の目線に立ち返ると、とっても楽しいんですよね。幼稚園の行事は、子供はもちろん楽しみなのでしょうけど、下手すると大人がそれ以上に楽しみにしてたりしますからね。よく、「はやく孫の顔が見たい」って言われてうっとうしい、とか言う人がいますが、そういう親の気持ちが、分からんでもない今日この頃。孫が出来ると、もうすでになくなってしまった人生の楽しみのようなものが、一気に増えるわけですからね。。。そりゃ楽しみでしょうよ。言われているほうはいい迷惑だとは思いますが。自分の人生も半分過ぎると、いろんなこと考えるものですね。なんなんでしょうね。今まで前しか向いていなかったのに、気がつけば後ろ向きになっているってのは。夢や希望と引き換えに、成長や経験を手に入れる。その行き着く先には、なにがあるのだろう?最後には何も残らないのに・・・人生って不思議。着物着ているママさんもいましたけど、やっぱり目立つよね。【訪問着】【着物】【格安】【結婚式】【パーティー】【入学式】【お茶会】新品★レンタルか購入お選びいただけます!送料無料◆訪問着<淡い水色×牡丹・桔梗・菊模様>【訪問着】【着物】ではごきげんよう。
2012.04.07
コメント(0)
ステップワゴンのマイナーチェンジhttp://www.honda.co.jp/STEPWGN/現行RKユーザー(spada S 4WD)としては、この話を避けて通れないでしょう。テレビCMもバンバン流れるようになってるし。webサイトを見てて、このマイチェンで変わったなっと気づいた点は、・ヘッドライトがプロジェクター型に変更・フロントグリルのデザインが変わった・リアランプの発光部デザイン変更・アイドリングストップがついた・4WDにもCVT採用・セカンドベンチシートが選べるようになった・全グレードにVSA標準装備・アクセサリーランプがLEDに変更・マルチインフォメーションディスプレイのレイアウト、フォント変更・1列目シート間に収納式テーブルがついた(Sにはつかない)・カラー変更(特に白がきれいになった)・インテリアカラー変更(エアコン吹き出し口周りの色、ハンドルの色)・フロントシートヘッドレストの形状変更・1列目シートとラゲッジにフックがついた(Sにはつかない)・2列目、3列目のセンターにヘッドレストがついたぐらいでしょうか。けっこうあるな。個人的には、ヘッドライトがプロジェクタに変わったのとか、セカンドベンチとかはどうでもいいです。私のRKは5ATの4WDですが、ギアの感覚が希薄なCVTはあまり好きじゃないので、これもどうでもいいです。アイドリングストップも、無いなら無いでいいです。群馬は都内ほど渋滞しないし、そんな恩恵無いでしょう。悔しいのは、VSAですね。冬場スキーに良く行くので、これは是非とも欲しかったんですが、予算の都合上あきらめたんですよ。ちょっと悔しいなー1列目のシートセンターテーブルもちょっと欲しいな。後付できるかな?新色のホワイトオーキッドパールっていう白も、透明感があって、こっちのほうが好みかな。いろいろ変わっている新型RKですが、VSA追加分のコストダウンのしわ寄せは、どこに行ってるんだろうか?と思って装備表をじっくり見てみると、SpadaのSの装備でなくなった(オプションになった)ものとして、・セキュリティアラーム・電動スライドドア+イージークロージャおおお、スライドドアが手動かぁ~ ココがコストダウンポイントね。まぁ妥当な選択かも。実際、手動で何の問題もないしね。実際、普段は電動offにしているし ← 開け閉めが遅いので、イラちな大人は待てないでもイージークロージャは夜中の静かなドア閉めに活躍してるので、これがなくなるのは痛いかも。走行性能なんかも変わっているんでしょうか。アイドリング時のブルブル振動もなくなったりしてるのかな。一度、現車をじっくり見てみたいですね。もっとたくさん間違い探しが出来るかもしれません。ではごきげんよう。
2012.04.06
コメント(0)
この前(ずいぶん前ですが)、テレビ欄の深夜帯で見つけた「ナイトライダー NEXT」の文字。ネクスト?ん?ニセモノ?とか思いつつ、半信半疑で見てみると、まさしくナイトライダーの続編でした。あのテーマ曲も同じ(アレンジは現代風ですが)。http://www.fujitv.co.jp/knight_rider_next/吹き替えの声は正しくK.I.T.T.のものです。それだけでも感涙ものです。画面全体から漂ってくる、無駄にハイテクなイメージもなんか似てる。意味不明なテクノロジーに、それっぽい用語を引っ付けた、ありそうで実は荒唐無稽なSFセンスも似てる。ただ、クルマがトランザムじゃなくて、マスタングです。メーカー変わってる。これはこれで悪くないけど、個人的には、KITTにはコルベットやカマロなど、やっぱりGMのクルマが似合ってるような気がする・・・マスタングだとちょっとカワイイすぎるね。ナイトライダーの続編は、どれも短命に終わっています。今回のも、短命なんですよね・・・なんでだろう?マイケルの呪い??ところでナイトライダーって、アメリカ版のドラえもん+水戸黄門なんじゃないかと思うんです。思い返すと、初代ナイトライダーの設定や話の内容って、結構むちゃくちゃですよね。ヘタにリアルな設定を入れるよりも、むしろちょっとありえない荒唐無稽な設定にして、勧善懲悪に終わると言う単純なストーリーにしたほうが、長続きするんじゃないかなと思う。【送料無料】ナイトライダー ネクスト 【ノーカット完全版】 DVD-BOX/ヴァル・キルマー[DVD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】ではごきげんよう。
2012.04.05
コメント(0)
シャープのケータイはカメラの画質に定評があったのですが、それはCCDセンサーの時代の話でしょうか。私のスマホSH-01Dは、裏面照射CMOSセンサーらしいので室内撮りなどでもそれなりに映ってくれるのはありがたいのですが、なんか何を撮っても全体的に色味が薄いというか、コントラストが低く、白っぽいように思います。例えば花や食べ物をとった場合、鮮やかさが無いので、味気の無い写真になってしまいます。撮影した写真を、画像処理であとからコントラストと彩度を上げてやればいいんですけど、それを自動的にやってくれる面白いアプリを見つけました。「きれいカメラ」自動的に鮮やかさの増した写真に仕上げてくれます。以前に撮影した写真をギャラリーから選んでもいいですし、撮影時にも即適用できます。以前に撮影したうちのお雛様の写真を処理してみました。処理する前がコチラ。それを処理したものがこれ。かなり鮮やかさが増して、きれいに見えます。コントラストと明るさを調整しただけに見えますが、それだけだと同じような画質になりませんでした。なんかほかにもいじっているようです。はじめからこんな感じで映ってくれたらいいのに。残念なのは、なんか解像度に制限があるようで、大きな写真だとリサイズされちゃうことです。フルHDだとリサイズされました。しかし、何でSH-01Dのカメラ、こんなに色味が薄いんだろう?ケータイで真面目な写真を撮ろうという人も少ないだろうから、もうちょっと鮮やかに写ってくれたほうが一般受けするように思うんだけどなあ。ではごきげんよう。
2012.04.04
コメント(0)
先月末、googleマップがバージョンアップされたというので、更新しようとしました。ところが、google playからモバイルgoogleマップを検索して、「更新」を押すとこの有様。ちなみに、googleマップを起動して、メニューボタンを押して「設定」→「googleマップについて」→「新機能」でも同じ画面が出ます。んーなんなんだ?日を改めてやってみてもずっと同じ。他のアプリは普通にダウンロードできるのに、なぜかgoogleマップだけピンポイントでダメ。調べてみると、どうやらgoogle playアプリがおかしくなっているようで、アプリケーション情報の「データを消去」「キャッシュを消去」「アップデートのアンインストール」をやってみるといいらしい。ということで実際やってみると、見事に復活、即googleマップがダウンロードできました。アプリの検索履歴は消えてしまいましたが。で、新しくなったgoogleマップはどうでしょうか?、、、あんまり代わり映えしませんねぇ(笑)機能はともかく、強制終了が頻発するのをどうにかして欲しいよね。GPSが補足出来ない条件(地下とか屋内)で起動すると8割ぐらいの確率で落ちちゃいます。また、ポイントデータの多いマイマップをレイヤー表示させていると、これも高確率に落ちます。っていうか、全部のポイントを表示できて無いよね?50個ぐらいしか表示されてないような気がする。ではごきげんよう。
2012.04.03
コメント(1)
北関東道の栃木エリアを走っていたら、NSXのパトカーに遭遇!おぉウワサには効いていたが、本当にあるんだ・・・えええっ?ひょっとしての前にあるのは、Zのパトカーですか!?この2台がランデブー走行しているのを目撃できるなんて、なんかラッキー!?それにしても、この2台を抜かしていこう言う車は、一台もいませんでした。追いかけられたら逃げられないの分かっているもんね。そういう意味でも、こういうハイパフォーマンスパトカーも、必要なのかもしれない。 バンダイ VooV(ブーブ) VS13 Honda NSX-R ~ パトカーではごきげんよう。
2012.04.02
コメント(0)
今年は忙しく、なかなか家族スキーに行けませんでした。そうこうしているうちに、かたしな高原スキー場もシーズン最終日となってしまいました。という訳で、駆け込みで最後日に行ってきました。今年は雪が多かったんですね、やっぱり。最終日だというのに雪はたっぷりで、まだまだあと2週間ぐらい営業できそうです。しかも、4月と言うのに雪は降るわ、寒いわで、イメージしていた春スキーの様子と全然違いました。リフトも全部動いてるし、料金も特に春スキー料金ではありませんでした。最終日と言うのに、特に何もイベントありませんでした。ちょっと残念。また来年だね・・・来年は、次女にもハードブーツ履かせてスキーデビューさせようかな。そしたら家族みんなで滑れるし。うまくなりたいお子様を応援!【店内全品ポイント5倍!】【ジュニアスキー福袋】お子様と一緒に楽しもう!サロモン♪SN6000JR 90~140cm◆SALOMON金具+ブーツ+ストック4点セット♪【smtb-F】【YDKG-f】【送料無料】【smtb-KD】【2012-fbs】【koushin0401】point【koushin0401】free簡単調整のビンディング*激安の4点セットです。数が少ないのでお早めに!・激安■AIR WALK ジュニアカービングスキー4点セット*AWJC32*PNK+RC1K056ではごきげんよう。
2012.04.01
コメント(1)
全30件 (30件中 1-30件目)
1