thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.01.25
XML
テーマ: 私のPC生活(7517)
カテゴリ: その他いろいろ
新しいPCが納入されてから1週間、いろんなソフトをwindows7 64bit版 home premiumへインストールしました。

かなり古いソフトやマイナーなソフトも入ってます。
市販ソフト以外は、基本的にネットから最新版を入手してます。(*市販ソフトって書いてあるのは、買ったときのverのまま)
マシンはフロンティア神代AS- P(FRASP7371/21CST)、CPUはcore i7-860、P55チップセット、メモリ4G、HDDは1T。






まず先に、ダメだったものを列記。


レタッチ  Adobe PhotoDeluxe for ビジネス 1.0   *市販ソフト
   インストーラではじかれる 長年使っててお気に入りだったが インストール状態のexeファイル直接実行でもダメ

Adobe photothop elements  (初代、32bit)
   一見正常に動いているように見えるが、文字入力や境界ぼかしなど使えない機能多々ある 実質ダメ

グラフ作成・分析ソフト  Origin7J    *市販ソフト
   インストール完了できない。インストール状態の実行ファイル持ってきたらライセンスファイルがないと言われてしまう。ダメ。

ビデオ再生   Quicktime player   (32bit)
iTines9と一緒にインストールされたやつ。起動するが、ビデオファイルを再生できない(ファイル形式に対応してないとか言われる)
   しかしブラウザ上の動画は見える。個別に再インストールしても変わらず。

拡張デスクトップ  WinDeskWide 1.30


CD作成  nero5.5
   インストールはできるし起動もするが、光学ドライブが使えない(=意味がない) CD300枚分の登録情報がパァ?


あとなぜか、自作の VB6プログラムのパネルの日本語部分が文字化けしてた。MSゴシックなんだけどな・・・






インストール・使用ともども大きな問題がなさそうなもの



システム系
アンチウイルス Microsoft Security Essentials (64bit)
ベンチマーク  super Pi (32bit) 
ベンチマーク  HDbench3.30 (32bit) 
状態表示    CPU-Z 1.53(64bit)
HDD状態表示  CrystalDiskInfo 3.10(32bit)
システム状態  Process walker express 5.4d(64bit?)
システム状態  Process explorer 1.6 (64bit)
システム状態  スタートアップチェッカー224JY(32bit)
カスタマイズ  いじくるつくーる (64bit)
カスタマイズ   comfortable PC 2.7(32bit?)
カスタマイズ  Classic Shell 0.99 (32bit)
カスタマイズ  Vista start menu 3.5 (64bit)
カスタマイズ  PopUpIcons for vista  (32bit) ポップアップ条件「マウス位置」動作せず←かなり痛い
IME制御    IME watcher reduce 1.00 (32it) タスクトレイに入るけど、状態表示アイコンが変わらない 自分的にはOKだが
ランチャー   CLaunch 2.75 (64bit)
プロセス開放  lockhunter 1.0beta



ガジェット類
CPU 状態表示  ターボ・ブースト・テクノロジー・モニター
CPU状態表示  Intelcore2


ネットワーク系
ブラウザ  Firefox3.5.7、3.6 (32bit)
  - プラグイン(stylish、flash、IE view、status buttons、uppity、zoom toolbar、DownThemAll)
メーラ    ThunderBird 3.0 (32bit)
FTP     FFFTP 1.96d (32bit)


オフィス・文書系
エディタ  秀丸エディタ7.11 (64bit)
オフィス  マイクロソフト オフィス2000 (32bit) *市販ソフト OutlookとAccessは入れてない
PDF閲覧  Adobe Acrobat Reader 9.3 (32bit)
PDF 作成  Adobe Acrobat 5 (32bit) *市販ソフト
PDF作成  primoPDF 4.1 (32bit?)
PDF閲覧  PDF X change viewer 2.0 (32bit)
CAD ソフト VectorWorks9.5.2J (32bit) *市販ソフト
グラフ   KaleidaGraph 3.5.2(32bit)  *市販ソフト
宛名印刷  はがき作家2professional (32bit)  *市販ソフト



各種ユーティリティ
圧縮解凍    LHAplus 1.57 (32bit) 右クリックメニュー出ない →改良版あるらしい(未適用)
圧縮解凍    Lhaz 2.0.2(32bit)
ファイル名変換 Frename291(32bit) 新版(20060817) も起動するがあえて旧版使用
シャットダウン shutdown timer (32bit)
時刻合わせ   舞時計0.99(32bit)
2進エディタ   TSXBIN4.00 (32bit)


画像系
画像閲覧  ViX2.21 (32bit)
画像閲覧  Picasa3 (64bit)
画像閲覧  Windows live photo (32bit?)
画像閲覧  XnView1.97(32bit)
レタッチ  GIMP2.6.6 (32bit?) portableはなぜか落ちまくる
レタッチ  AzPainter1.36 (32bit)
画像調整  JTrim (32bit)
画像調整  Windows Photo Story (32bit)



動画・DVD/CD系
DVD再生    PowerDVD (PC付属ソフト Cyberlink DVD suite for KOUZIRO)
スライドショー  MediaShow (PC付属ソフト Cyberlink DVD suite for KOUZIRO)
ライティング  Power2Go (PC付属ソフト Cyberlink DVD suite for KOUZIRO)
リッパー    DVD decrypter3.5.1.0 + 日本語化パッチ (32bit)  プログラム終了時にアラートいっぱい出るが無問題
リッパー     DVDfab6 HD decrypter (32bit)
リッパー    CDex 1.70b4 (32bit)
圧縮       DVD shrink 3.2.0.16 (32bit)
エンコーダ   Handbrake 2.41 (32bit)
エンコーダ   3GP converter(携帯動画変換君) 0.34 (32bit) F905i用プロファイルも動作
エンコーダ   午後のこーだ 3.31a (32bit)
エンコーダ   DiVX 7 (32bit?)
エンコーダ   Xvid 1.2.2 (32bit)
エンコーダ   TMPGEnc 2.524.63.181 (32bit)
エンコーダ   Windows Media Encoder 9 Series x64 Edition (64bit)
ファイル変換  着もと3111  (32bit)
音声変換    BatchWOO 2.0 (32bit) 起動時に毎回ツールバーインストールのダイアログが出る 変換はOK
音声編集     SoundEngine free 4.5.1 (32bit)
MP3タグ編集  super tag editor 2.02a (32bit)
音楽再生    iTunes9 (64bit) 初回起動が異常に遅いがOKだった、iPod同期は未確認
ビデオ編集   windows movie maker 2.6  (32bit) windows liveパックのは機能限定版らしいのでコッチで検証
ビデオ再生   Media Player Classic Rev.1249 (32bit)


ハードウエア関連
プリンタ複合機  MP610用ドライバ MP Driver Ver.1.00 (64bit)
写真プリント   Easy-PhotoPrint EX Ver.3.0.6 (32bit)
CDラベル印刷   らくちんCDダイレクトプリント2.3.1a(32bit)
スキャナソフト  MP Navigator EX 1.06(32bit) 
外付けHDD    IOデータ HDCN-U640 つなげただけで認識
携帯       F905i(SDモード)つなげただけで認識、MTPモードも多分OKでしょう 通信モードは未確認
デジカメ      富士F100fd つなげただけで認識
デジカメ     パナFX-35 つなげただけで認識
ビデオ       sony CX-120 つなげただけで認識(内蔵メモリ、メモステとも)










64bit でも意外と使えるなあ・・・でもところどころ罠がある、ってのが素直な感想。

64bitが悪いというより、windows7になって動かないっていうのもあるしね。
32/64bitセレクタブルリカバリディスクに惹かれてフロンティア神代にしたんだけど、必要なかったかもねー
もし今「うおー32bitじゃないとだめだー」となっても、リカバリしないで、代替案を探すね、きっと。


手に馴染んだ古いソフトとはお別れしないといけないのはツラいですけど。
むしろ新しい出会いに期待しましょう。


ではごきげんよう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.26 23:38:33
コメント(5) | コメントを書く
[その他いろいろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: