というか、読もうと思えるまで約2カ月間も
貸出延長を何度もした本でした。
ごえんの法則 五つの「えん」の意味を解く (だいわ文庫) [ 小林正観 ]
そんなわけで、借りているのに読めないという
中々縁の出来ない本でしたが
ようやく読み切る事が出来ました。
読んでしまえば、あっという間なんですけどね・・・。
色々な人とのの体験談を交えた
読んでしまえば、考えさせられる本でした。
少しスピリチュアル要素もあるので
その辺りに抵抗がある場合は
気になるかもしれません。
この本で感じた事は3つ。
1、自分の投げたかけたものが返ってくる。
2、目の前の事をひたすら頑張る事
3、人生とは感謝しながら楽しむもの
ですかね。
もう一つ足すなら
トイレ掃除侮るなかれ!
って事でしょうか。
人生行き詰って、悩んでいる場合
たぶんこの本は助けになるように思います。
行き詰ってどうしようも無い時は、
何をどうすればいいのかわからないものです。
そんな時に、自分のするべきこと
気付くべきこと
が明確になるような気がします。
嬉しかった事は、358のパワーの話でしょうか。
我が家の息子たちには
この358の画数の名前が付いてます。
もちろん偶然ではありましたが
親が最初に与える名前にそういったパワーがあると聞けば
嬉しいモノです。
おかげ様。日々の生活に感謝を。
***月のリズム 2018/04/12 03 : 41~ 月は「うお座」にかかっています***
後でやろう
今は忙しいから
そんな理由で先延ばし
していることはありませんか。
後でやっても先にやってもかかる時間は同じ。
ただ、「後でやる。」という選択は
大事な脳の機能を
「覚えておく」
という機能に使ってしまうことになり
結果自分のパフォーマンスを下げることに繋がります。
思いついた時が、ベストタイミング!
次の月のリズム 2018/04/14 12 : 27~ 月は「おひつじ座」にかかっています。
1440分の使い方 2025.02.24
育ちがいい人だけが知っていること_を読ん… 2022.01.31
疲れたら動け!_を読んで 2022.01.29
PR
Category
Freepage List
Calendar
Keyword Search
Free Space
ニックネーム: