お天気主婦の開運生活術

お天気主婦の開運生活術

2021.07.20
XML
テーマ: 読書(9602)
カテゴリ: 読書
図書館で借りました。

「ふんどし育児」という言葉と

表紙のふんどし姿の子どもが可愛くて手に取りました。


送料無料【中古】ふんどし育児 布一枚、紐一本。超シンプルおむつライフのすすめ

おむつ無し育児の亜種というか

実践方法の一種というのか

そんな風に思いました。

おおきな違いは



ふんどし育児は「ふんどし」でする事。

共通する事は、赤ちゃんの「排泄感覚」を大事にするという事。

メリットは、より赤ちゃんの都合に合わせる事

おむつ無し育児の場合、赤ちゃんが排泄するかどうかを

大人が気が付く必要があるけど

ふんどし育児はその必要なく

自ら「不快」であることを主張させつつ

ふんどしであるからこそ、おむつ替えが簡単

というところでしょうか。

デメリットは、洗濯が必要な事

ですかね。



が、私の場合、この「洗濯」の必要性から

自分の生活に取り入れることは、あきらめました。

長男の時に最初は布おむつにしましたが

「尿」が手荒れの原因となってしまい

一番ひどいときは、モノが触れないまでになった経験から



次男はそれがあったから、早々に「紙おむつ」にしたので。

ただ、この「ふんどし育児」は心惹かれましたけどね。

おむつ無しのネックというのか

赤ちゃんの排泄タイミングに気が付いてあげる

が、もうどうしようもなく難しいから。

うまく出来ないときは

「なんで気が付けないのだろう」

って、ちょっとへこみますしね。

初めての子育ての人の場合は、特に難しそう。

いっか、適当で。

と、最初はなかなか思えないから。

特に、周囲におむつ無し育児をしている人がいない状況ではねぇ。

私は、もともとあまり神経質ではないし

なんだかんだだ、3人目だし。

出来なくても続けられたけど

私も4か月の頃のほとんど出来ない状況は、それなりに凹んだしねぇ。

チラッと布おむつも考えたから。

手荒れを思い出してやめたけど。

だから、著者の松本香織さんが

おむつ無し育児のデメリットを無くすために考え出したこの方法は

やってみたいけど、手荒れを思い出すと無理

という私の結論に行き着きました。


この作品を読んで

仕方ないので「おむつ無し育児」をゆるーく続けよう

と思いました。

私の読書記録も

「実践」部分はもっとかけましたが、私には必要なかったので省略です。





おかげ様。日々の生活に感謝を。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 幸せな暮らしへ
にほんブログ村

***月のリズム 2021/07/20 06:09~ 月は「いて座」にかかっています***

学べる環境は、自分が思うより貴重なものです。
いつでも学ぶ意識があれば学べますが
学べる環境は
「与えられるもの」から「自ら確保するもの」へと変化していきます。
与えられる学びを軽んじると
「学ぶ事」そのものが難しくなってしまいます。

次の月のリズム 2021/07/22 07:37~ 月は「やぎ座」にかかります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.20 06:00:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

***プロフィール***
ニックネーム:
おねえ(ゆーこ)
特徴:
どこにでもいる兼業主婦
これでも3児の母
最近高齢出産しました。
長男との年齢差なんと18歳!
性格:
空気読めない(疲れるから)
物事深く考えない(疲れるから)
熱しやすく冷めやすい(改善努力中)
趣味:
*なんちゃって舞台女優
(すでに約25年アマチュア劇団に所属してます。舞台照明スタッフ中心で活動していたのに、最近役者もしています) 劇団芋の華
*占い全般
 月のリズム(高名な占い師になったつもり(妄想))
 陰陽五行占い(自作占いを試行錯誤中)
*読書
(文学小説、専門書以外はジャンルを問わず、自己啓発本は大好物。最近、ネットノベルで面白い小説が見つかると日付を忘れる)
*美容関連
(お金をかけず、無駄かと思いながらも足掻く事が好き)


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: