お天気主婦の開運生活術

お天気主婦の開運生活術

2025.07.03
XML




目も弱視疑いで引っ掛かったんですよねー。

我が家の近所の眼科に行ったんですが

三男検査を強固に嫌がりまして

弱視を調べる為の検査に3時間以上かかったんですよ。

そんなこんなで弱視矯正の眼鏡は作ったんですが

なんというか、私自身が三男の視力検査からはじまる三男の抵抗に

ほとほと疲れてしまいまして

放置しちゃってたわけです。



忙しかったのとめんどくさくなったこと色々含めて

放置です。

・・・三男の相手は、それぐらい緩くないと無理なんです(笑)

が、その三男結膜炎の疑いで、保育園から連絡もらいまして

なんとなく避けていた眼科に行ったわけですよ。

案の定、三男大抵抗。

「保育園は休んでください。
 家族に感染するので気をつけてください。
 1週間後に来てください。
 目薬は、この子は抵抗するだろうけど大人ふたりがかりでもちゃんと点眼してください。
 弱視矯正は、こどものワガママに振り回されないで眼鏡をつけてください。


って、言われたんですよね。

なんかところどころ「ん?」って思う発言もあったけど

私は深ーく反省したし、三男の眼鏡抵抗にあらがってやろうじゃないかと

まあ、奮起したわけですよ。

保育園にも行けないわけだしさ。



案の定、三男は眼鏡を嫌がったけど

「眼鏡しない人は目薬しまーす」

「眼鏡しない人はたんぽぽ(療育)に行きません」

「眼鏡しない人はゲームしません。」

「眼鏡しない人は動画(あんぱんまん)観ません。」

とまー、いろいろと眼鏡を外すたびに繰り返し

3日ぐらいかかったけど、とりあえずは眼鏡を嫌がらなくなったかな?

4日目に最後の抵抗をしたけど、私が譲らない事を知ったら

ひたすら泣いた後、諦めました(笑)

私が、諦める事を諦めろ(笑笑)(byナルト)


[新品]ナルトNARUTO(1-72巻 全巻) 全巻セット

そして、気づいた人もいるはず。

「眼鏡しない人は目薬しまーす」

の言葉で、三男目薬を嫌がって眼鏡付けたらダメじゃんって。

そう、この言葉で三男に目薬あんまりできなかったんですよね。

というか、病院に行った次の日には、目に赤みなんかなくて健康そのもの。

???

そういえば、あの先生、結膜炎(はやり目)とは言わなかったのですよね。

まあ、三男が抵抗したから正確には診断できなかったのかもしれないけどさ。

ただね、私はそれなりに忙しい。

そして、結膜炎(はやり目)だと三男の楽しみにしているたんぽぽ(療育)にも行けない。

1週間の外出禁止は、すごーく重たい言葉なんですよ。

というわけで、セカンドオピニオンすることにしました。

結果、結膜炎(はやり目)では無かったんですよ。

ただ、新しく選んだ病院は小児眼科も専門にしていた事もある先生だけあって

三男に対して理解がある。

三男の扱いもうまいから、三男も今までになく先生の診察を受けてました。

病院を変える事は、あの三男大抵抗の検査をまたするのかと思いきや

「興奮したり、集中力の無い状態での検査は、ちゃんと測れないので
 まず、この病院に慣れてもらいながら少しずつすすめます。」

だってさ。

うん。これなら、私も眼科に通えそう。

三男も

「明日も来る?」

って、病院から帰る時、聞くぐらいだから、これなら通えそう。

結膜炎疑いからはじまった、三男の弱視矯正だけど

このタイミングで、もう一度三男の目の治療に向き合えたから

まあ、結果オーライですかね。

ちなみに、眼鏡をつけた三男は、超絶カワイイ!(ええ、安定の親ばかです。)


おかげ様。日々の生活に感謝を。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.03 12:10:02
コメントを書く
[高齢妊娠/出産/子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

***プロフィール***
ニックネーム:
おねえ(ゆーこ)
特徴:
どこにでもいる兼業主婦
これでも3児の母
最近高齢出産しました。
長男との年齢差なんと18歳!
性格:
空気読めない(疲れるから)
物事深く考えない(疲れるから)
熱しやすく冷めやすい(改善努力中)
趣味:
*なんちゃって舞台女優
(すでに約25年アマチュア劇団に所属してます。舞台照明スタッフ中心で活動していたのに、最近役者もしています) 劇団芋の華
*占い全般
 月のリズム(高名な占い師になったつもり(妄想))
 陰陽五行占い(自作占いを試行錯誤中)
*読書
(文学小説、専門書以外はジャンルを問わず、自己啓発本は大好物。最近、ネットノベルで面白い小説が見つかると日付を忘れる)
*美容関連
(お金をかけず、無駄かと思いながらも足掻く事が好き)


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: