2005/02/09
XML
カテゴリ: おでかけ
数年ぶりに友人のSちゃんと会うことになり、妹も誘って池袋の 「銀兎」 でランチ。Sちゃんの叔母さまとうちの父が同じ会社だったことから、子どもの頃から友達のような親戚のような不思議なお付き合いが続いている。とてもチャーミングな声の持ち主で、天性のその魅力を活かした仕事をしているSちゃん‥‥。しっかりと自分を見つめることのできる素敵な女性になっていたのが嬉しかった。

ラ・メゾン・デユ・ショコラ

昨日、忘れ物を取りにrueの家に戻った私だけれど、実は新たにとんでもない忘れ物をしてしまい、それを受け取るためにrueと白金台の 「ショコラティエ・エリカ」 で待ち合わせ。店はチョコレートを買い求める女性客で溢れかえっていて、美味しい国産のチョコレートはないかと問われ、rueにエリカを薦めた私はちょっぴり後悔。夫はチョコレート好きだけれど、特にバレンタインデーだからということでチョコをあげたことはない私。でも、マボンヌは私の好物なので、一緒に食べようと思って一つだけ購入。

rueを駅まで送った後、今度は妹のお気に入りのチョコレート屋さん 「ラ・メゾン・デユ・ショコラ」 の丸ノ内店へ向かう。表参道店よりも空いているだろうという見込みはもろくも崩れ、結局長蛇の列に並んで買う羽目になった。以前、この店のチョコレートドリンクが実家にあって、ずっと気になっていた店だったけれど、お店を訪れるのは今日が初めて。「私は好きだけれど、人にはお薦めできる値段じゃない」という妹のコメント通り、この店のチョコレートの値段は群を抜いている。この店の箱とリボンはエルメス社と同じものらしく、そんなところも妹のツボらしい。一つ一つの値段に驚きながら、それでも、せっかくなのでミルクチョコレート(板)1枚、マロングラッセ4つ、コーヒー豆みたいなチョコが入っている小さなボックス2つを買い求め、それだけでも6,000円を軽く突破。夫に話したら「そんなにあったらハーシーのチョコが山ほど買えるじゃないか!」と言われそうなので、お値段は黙っておこうと決めました。

ラ・メゾン・デユ・ショコラ

夕食は日本一予約が取りにくいといわれている(今もそうなのかな?)人気のOシェフの2号店で。2回転目を狙って予約を入れたら運良くお席が取れたのでラッキー!ここは私よりも妹が行きつけの店。そう考えると特別不思議なことでもないけれど、店に入ると妹の知人がちょうどテーブルに着いたところだった。

この店はメニューから3品を選ぶというプリフィクス・スタイル。日替わりメニューも充実していて、前菜には軽めのメニューから重めのメニューまで含まれているので、その時のお腹の具合でメニューを組み立てられるのが楽しい。今日の私のセレクトは、タコとセロリのサラダ、卵のせトリッパの煮込み、新鮮なウニのスパゲティ。今日のメニューで特筆すべきものは前菜のタコの柔らかさ。素材もさることながら、火の通し方がポイントかも。こういう何でもないシンプルなものが美味しいのっていいな‥‥。食後はデザートをパスして、ブルネロのグラッパをいただきました。

卵のせトリッパの煮込み






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/02/24 12:40:07 AMコメント(0) | コメントを書く
[おでかけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

*grappy*

*grappy*

Calendar

Category

日々の暮らし

(59)

おでかけ

(16)

(0)

Favorite Blog

レシピ・ノート PappiRecipeさん
建築家への遠い道 Pochiっす!さん
ドイツ発 あおいそ… Aoisoraさん
little door little doorさん
LunchBox ピグ535さん

Comments

*salice* @ みのりさん、こんばんわ! >saliceさん・・お名前変わったんですね…
*salice* @ little doorさん、こんばんわ! >だんなさまってほんとにステキな方です…
*salice* @ Aoisoraさん、こんばんわ! >(笑)思い出して言うのはきっと、その…
みのり9339 @ Re:夫と万葉集(03/04) そうそう。。 お義母さまの、フライと天…
みのり9339 @ Re:夫と万葉集(03/04) ご飯がすごくおいしいそう・・ saliceさ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: