ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせは こちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2023.03.26
XML
テーマ: 読書日記(1953)
カテゴリ: 読書感想




・循環する暮らし
・フードロスを減らす暮らし
・お金の使い方を見直す
・掃除・洗濯・道具のお手入れ
と4つのパートに分けて紹介されている。

特にプラスチックごみを減らす生活、
ごみをごみにしない暮らし方などを実践している人の
話は参考になる。


海外よりはまだまだ遅れていると感じる。

コーヒーなどのドリンクは自宅でマイボトルにいれて
持ち歩けばいいものを、いまだにスタバなどが大流行。
日本はいつになったらごみを減らす取り組みを
社会全体で行っていくのだろうと感じる。

この本では、むだを出さない冷蔵庫のつくり方として
・庫内の中身が一目でわかるように配置する
・買い物前には庫内の食材を必ず確認
・庫内の食材は定期的にチェックする
など当たり前のことが書かれている。

当たり前のことができない日本になってしまったのだろうか?


プラスチックごみなどを増やさない。
エコバッグを持参して不要なものは安くても買わない。
マイボトルを持ち歩く。

ひとりひとりがフードロスを減らし
エコでやさしい暮らしを心がけていけば












旅の予約はいつも楽天トラベルで!





ふるさと納税は楽天で!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.26 00:00:20 コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: