PR
Free Space
Category
Keyword Search
Calendar
一度読んでいるのですが、
またまた読んでみました!
カナダに住むブロガーさんです。
暮らし全般を見直すきっかけになる1冊
モノにあふれる日本。
SNSなどでは情報過多を感じます
モノにあふれたおうちにたくさんのものを
これでもかと取り込む日本人たち。
だけど、筆子さんは言います
健全な家計は、幸せな生活の基盤です。
どんなに家や部屋が素敵でも、家計が破綻していたら
やすらぎの場にはなりえません‥と
そうですよね。
さらにノイズが増えてしまう3つの収納として
すき間収納をあげています。
SNSなどでも洗濯機の隙間、冷蔵庫の隙間に
収納グッズを置いたり…
モノを減らせば済むものをと感じるのは
筆子さんと私だけではないと思います
だけど、家族にもし片づけられない人がいたら、
モノにあふれた部屋が好きな人がいたら、
自分がいらいらするだけ。
人の思考や行動はコントロールできないので
自分の考え方を変えなければいけないと筆子さんは言います。
その通りだな~
また、私たちが求めているのは雑誌のグラビア写真のような部屋でも
インスタ映えする部屋でもない
あくまで自分や家族が生活していて心地いい部屋だと言います。
人は人、自分は自分、それぞれ自分の人生を生きればいい
こんなふうに生きたいと私自身も思います。
この本は、手元に置いて何度も読み返したい
1冊です。
書評【ホットクックお助けレシピ】橋本加… 2025.11.15
書評【神メンタル 「心が強い人」の人生は… 2025.11.10
書評【1分で整う いつでもどこでもマイ… 2025.11.05