全12件 (12件中 1-12件目)
1

『広島ブチブチ編』『大和ミュージアム&宿泊編』『広島で朝食&蒜山SA編』『大山で雪あそび編』『大山の晩ごはん編』から読んでね。フカフカお布団のベッドで爆睡して目覚めた朝2/22(火)結局、この2泊3日の旅行中もずっと良い天気だった~大山でもこの数年でも珍しいほどたくさん積もったらしくて、窓から見えるドッグランの景色も・・・すんごい雪これでもだいぶ溶けちゃったんだって~。きよし&ふじこはと言うと・・・きよしは、ガスファンヒーターの前を陣取り、自分の部屋にいるくらいのリラックスムード(笑)ふじこも大好きなきよしパパにべったりで幸せそうな顔してる・・・ドッグランでトイレを済ませた後、朝ごはん和食と洋食を選べて、今回は洋食にしました今回は何もありませんよ~。ありませんよぉぉぉ~~前日の夜にスタッフの方が撮ってくださった家族写真が、翌朝のテーブルに飾られてる粋な計らい自分で言うのもなんだけど(笑)良い感じの写真なんだよね~朝ごはんの後は、「雪の回廊」のドッグランで遊ぶ~ホテル前の駐車場付近もこんな感じ~。チャックアウトして、帰る前に玄関でスタッフの方が写真を撮ってくださいます。家族写真ってなかなか撮る機会がないから、嬉しいよねお世話になった「旬香」を後にして少し走ると、大山の絶景ポイントが他にも車を止めて写真を撮ってる方がたくさんいらっしゃいました。普通の道路なんですが、車も通ってないので、一瞬で写真撮影を・・・ノーリードだったけど、元々雪がそんなに嬉しくもない・・・そして、もう相当疲れているであろう(笑)きよし&ふじこは無駄な動きもせず。写真撮影も無事終了し、車に乗り込むと・・・・・・すぐに車内で爆睡このまま一気に大阪に・・・と思ったけど、旅行に来たら必ず実行する「ソフトクリームを食べる」を、今回していなかったことに気づき蒜山高原SAで無理やり休憩平日だし、時間も中途半端で誰もいなかったから。そして、思ったより雪がたくさん積もっててちょっとミヨミヨのテンション上がる(笑)ミヨミヨが念願のソフトクリームを食べてる頃、きよしパパはコッソリ?そばを食べてたみたいですが(朝食べたトコちゃうん)その後は、加西SA(兵庫県)まで一気に戻り、ドッグランが新しくできていたのでトイレ休憩してその後は、家に帰るまできよしもふじこも車内で寝っぱなしでした。楽しい旅行になり、またたくさんのお友達に会えて本当に良い旅行でしたゴンタママ&サンデーママから頂いたお土産普段は自分用にお土産は買わないミヨミヨですが、今回はこの「尾道ラーメン」を買ってみたけど、美味しかった~簡潔に・・・と、言いながらいつものように今回もめちゃ長くなってしまったけど我が家の旅行日記にお付き合いくださりありがとうございました~~
2011/02/28
コメント(2)

『広島ブチブチ編』『大和ミュージアム&宿泊編』『広島で朝食&蒜山SA編』『大山で雪あそび編』から読んでね。この日も1日遊んでお風呂も入ったし、お腹ペコペコ。「旬香」の料理はとっても美味しいので超楽しみ~この日の宿泊は、我が家とサモエドのモコちゃん一家だけでした。>8歳のモコちゃん、めっちゃ大人しかったですお刺身盛り合わせに異常に反応するきよし。ふじこも向こうから目を光らせてる(笑)サーモンがめっちゃ多かったので・・・スタッフの方にお願いしてワンコ用にレンジでチンしてもらいました。必死でサーモンを食べるきよし&ふじこ。後でちゃんと用ごはんも頼んであげてるんだけどなぁ~。その後は、基本ミヨミヨたちが食べるのに必死になりました。期間限定のカニ料理、本当に美味しかった~そして、いよいよきよし&ふじこのお楽しみ。晩ごはんとは別の「チキンクリーム」だよん見てお分かりのように、めちゃくちゃガっついて食べて、おまけのブロッコリーもすんごい大口あけて食べました。あまりの、食べる速さにスタッフの方もビックリされてました・・・そして、人間ご飯の続き・・・お肉も出てきて・・・きよし、お肉のニオイがたまら~ん(でも、あげてないけどね)そして、なんだかんだと言いながら、今回も完食そして何杯飲んだだろう・・・最後のデザートではまたまたきよし&ふじこに嬉しいモノが・・・イチゴ&バナナが~・・・当然、イチゴ&バナナはきよし&ふじこが食べたのでしたコーヒー飲み終わった頃には、お腹が割れそうなくらいにお腹いっぱいでした。本当にめっちゃ美味しかった~。晩ごはんはコース料理のように一品ずつ出てくるので食べ終わるのには2時間くらいかかります。食事の後、真っ暗のドッグランにトイレ散歩に行き、この日はみんな爆睡したのでした続く・・・
2011/02/27
コメント(3)

『広島ブチブチ編』『大和ミュージアム&宿泊編』『広島で朝食&蒜山SA編』から、読んでね。蒜山SAを出発して・・・大山見えてきた~~雪化粧した大山もキレイ~そして、去年行った「大山寺、大神山本堂」に行くつもりが雪で通行止めになってて迂回するのにまた時間がかかるというので、その横にあった場所へ・・・ここは、去年、ワンコOKのリフトがあったトコそのときの日記 2010/8/10の日記ここは、冬はスキー場になるのね~。平日のお昼過ぎと言うこともあり、人もまばらで雪遊びするにはちょうど良い場所ここで遊ぶことにしました~。やはり、より、ナッツママが一番嬉しそうだった気がするけど天気も良く、暖かい日差しの中でみんなで遊んだよ~。ナッツ家とはここでお別れなので、みんなで写真を撮ることに。冷たいところで座らないきよしの中腰と、寒くて前足を上げているふじこの何とも言えない顔が笑える~その後も・・・雪に埋もれまくりのナッツパパ&ママ(爆)長靴の中までまたまた雪まみれになってた~。見ているミヨミヨはもう、大爆笑でしたそれにしてもこのスキー場、人少ないし穴場だった~来年は、もっとちゃんとした装備して雪遊びしたい~。ソリとかしたい~我が家はこの日は大山に泊まるんだけど、ナッツ家とはココでお別れ。ナッツ家が一緒だったから、ここまでの旅は最高に楽しかったでっすナッツ家と別れをつげ、我が家は ホテル旬香 大山リゾート へ。(写真撮り忘れたので、HPの写真を拝借)よっぽど気に入ったところじゃないと同じホテルには泊まらない我が家。ココは去年の夏以来だけど・・・結構、気にいっちゃってます今回は2階の部屋に泊まったんだけど、なんと部屋にガスファンヒーターがあった早速、その前を陣取るきよしふじこは、ベッドの上できよし&ふじこはすっかりオネムモードだったので、部屋に残ってもらってミヨミヨ達は大浴場へ。家族風呂を貸切できるので、ユックリお風呂に入れますお風呂のあと、部屋で少し休んで晩ごはんの前にドッグランに行きました。冬限定でドッグランが「雪の回廊」になってるんだよ~。ドッグランで遊んだ後は・・・いよいよお待ちかね人間晩ごはん~・・・ってとこで、続く。
2011/02/26
コメント(3)

『広島ブチブチ編』『大和ミュージアム&宿泊編』から、読んでね。ワンコを飼っている人は朝が早いというけれど(笑)前日ワーワー騒いでいた割りには翌朝は結構早くみんな起床。ペンション『えくぼ』の回りはほとんど別荘?で前の家に1人見かけただけで誰もいない。前日オーナーさんが「この辺りはイノシシが出るので追い払うために放し飼いで犬を二頭飼ってます」と言ってたんだけど朝になると、その子たちが別荘近くまで様子を見に来ました。白っぽい子が女の子で茶色い子が男の子らしい。白の子の写真は撮れなかったけど茶色い子はすぐ側まで来たので・・・中から、ヤル気まんまん(笑)の白黒集団。でもイノシシを追い払うくらいのワンコに勝てるわけないので、窓越しに見てもらうだけにしてもらいましたで、ペンションのオーナーさん夫婦は、晩ごはん、そして朝ごはんも作って前日に帰られるので本当に貸し別荘に来た感じ。晩ごはんで使った食器洗いや、朝ごはんを並べたりするのも自分達で。ゴミ捨ても自分達でしてくださいと言われ、資源ゴミはお持ち帰りだって・・・そんなこと聞いてなかったので、ゴミ袋を持ってきてなくめっちゃ焦ったわ~。もし、「えくぼ」に行こうと思う方は、携帯はソフトバンク以外でゴミ袋は持参で行ってね(笑)かきめし、美味しかったけど、食べきれないほどの量でした朝ご飯を食べたら、もうヒマなので・・・ナッツママに寄り添うきよし&ふじこ片付けも済ませ、もう移動しようか~と言うことになり8時頃??もうちょっと遅かった??に、ペンションを出発して大山に向かうことに。車が大好きなふじこ&すでに疲れている?きよしを乗せ、出発。かなり走って途中のドッグラン付のSAで休憩。ドッグランでたっぷり遊んだ後は、人間たちのお昼ご飯。朝早く食べたから、すでにお腹がすいてた(笑)もちろんきよしパパはカレー(笑)ミヨミヨは、ここでゴッソリお土産を買い出発。車内では、きよし&ふじこが爆睡~それにしても、良い天気~晴れ女、晴れ一家、サイコー蒜山高原のトンネルを抜けると景色が一変一気に雪景色になり、ちょっとテンション上がるミヨミヨ雪景色の蒜山高原SAで、また休憩しました。ここまですごく積もった雪を見るのは初めてのふじこ。きよしは小さいときにスキー場に連れて行ったことがあるけど、こんなに積もった雪を見るのは6年ぶり?でも何より、SAに到着してすぐに長靴に履きかえてたナッツママが一番喜んでたんだけどきよしもふじこも実はテンション下がりっぱなし(笑)足が冷たいみたいで前足上げて震えてました。そんな中、1人張り切るナッツママに事件が・・・・・・ナッツママ雪に埋もれる「キャー」と言いながらめっちゃ嬉しそうでした。そして誰も助けに行かず・・・(行ったらみんな埋もれるでしょ)結局、誰にも助けてもらえず(爆)自力で雪から出てきたナッツママと、その横で何事もない感じに歩くふじこ長靴の中も雪まみれになりズボンもビチャビチャに濡れてるのに・・・なぜか嬉しそうなナッツママが印象的だった~~これから行く大山の方がもっと、雪が積もってますよ~きよし&ふじこ、前足をめっちゃ広げて歩いてたよ~。そしてテンションは最後まで低かったきよし&震えてたふじこなのでした。このSAを出発して、大山に向かいました。続く・・・
2011/02/25
コメント(1)

『広島ブチブチ編』から、読んでね。サンデー君&エアちゃん一家、エリちゃん一家とドッグランでお別れして、ゴンタ君&フクちゃんと一緒にランチに行きました。広島にはドッグカフェが少ないとのことなので、人間だけでつけ麺を食べに行きました。何か、有名なお店みたいで店内もいっぱい。そしてつけ麺はとっても美味しかった~ナッツママとゴンタママは初対面なのに、すっかり打ち解け、年齢の話(笑)で盛り上がりましたサンデーママ&ゴンタママからお土産まで頂き(後ほど登場)恐縮ですゴンタ君一家に先導してもらい、この後「大和ミュージアム」に行きました。そして、ゴンタ君一家とはココでお別れ。お世話になりありがとうございました大和ミュージアム・・・観光大好きナッツママと、潜水艦が大好きなきよしパパ大興奮まだ館内に入ってもいないのに大興奮のきよしパパ、館内に入っても終始、見入ってました。ミヨミヨは、そんなきよしパパの様子を撮影ヤマトミュージアムを堪能した後は、すぐ隣にある「てつのくじら館」へ。実際に使われていた潜水艦の中を見ることができます。もっと、長い時間見ても良かったんだけど、あまり時間もなく・・・近くの温泉でお風呂に入ってから、この日、泊まることになったペンション「えくぼ」へ。きよしパパ&ミヨミヨのソフトバンクは、完全に圏外で(久しぶりに「圏外」の場所に行ったな~。ちなみにナッツ一家のドコモは)ま、1日くらい携帯つながらなくてもいっか~・・・ってコトで、思いっきり、食べて飲んでしゃべって・・・騒ぎましたお刺身&カキフライ&牡蠣鍋(味噌味で美味しかった)かに酢&かにフライ&かにすきあまりに長い時間、わーわーしゃべりっぱなしで(笑)ついにみんな・・・すっかり、お疲れモードそんな中、妙にハイテンションな男性陣は・・・ゴンタ君一家&サンデー君一家からお土産に頂いた日本酒を飲み・・・(って言ってもきよしパパは日本酒飲めないので飲んだのはナッツパパだけど、爆)ここまで一晩で飲んじゃったYOそんなこんなで、すっかり夜も遅くなり気づけば・・・ゴロ寝中のナッツママこの日はみんな朝が早かったので、23時前?にお開きにして、みんなその後は爆睡しました夜中にナッツちゃんがきよしパパの足元で寝ていたり、ふじこもナッツママの布団にお邪魔しに行ったみたいです。こうして、長い一日が終わりました。続く・・・
2011/02/24
コメント(6)

2/20(日)~2泊3日で広島&大山に旅行に行ってきました数日間、旅行日記にお付き合いくださいね~(今回「こそ」簡潔にまとめ・・・たい)広島に行くのは3年ぶり。その時も広島のブチブチメンバーとご一緒させていただきましたその時の日記はコチラ きよしとふじこのバカンス旅行♪今回も同じメンバーに声をかけ、再会を楽しみにしていましたそして、旅行の1週間前にナッツ家と行った時に「広島一緒に行きましょうよ~」って誘ってたんだけど、前日の17時頃「行くわ~」と連絡があり、(ギリギリに決めすぎなんじゃ?爆)ナッツ家も広島に一緒に行くことになりました~20日(日)早朝5時頃出発し、途中のSA(岡山かな?)でナッツ家と合流~。きよし&ふじこもナッツちゃん一家を見つけ大喜び特に「イケズーズ」のナッツちゃん&ふじこコンビは暴れまくりの走り回り(笑)たっぷり朝の散歩をした後、人間朝ごはん~。きよしパパは、やっぱり「朝カレー」(笑)車内ではすでに熟睡しているきよし&ふじこがそこから、みんなと待ち合わせした「ひがしひろしまドッグラン」へ。休みの日なのに集まってくれた、ゴンタくん&フクちゃん一家サンデーくん&エアちゃん一家イングリッシュ・セターのエリちゃん一家ありがとうございましたリリちゃん一家は急遽、来れなくなって残念だけど・・・またいつか会えたらいいなドッグランでみんなで楽しく遊びました~(みんなの写真がきちんと撮れてなくてごめんなさ~い)ドッグランでは、ゴンタ君&フクちゃん、ナッツちゃんが水に入る中、きよし&ふじこはもちろん入らず(笑)ナッツちゃん&たまたま居合わせた柴ちゃんのボールの取り合い、ナッツパパに呼ばれ何もされてないのにゴロンするふじこ、山の上でボーっとするきよしゴンタ君&きよしが男同士なのにイチャイチャしたりイケズーズふじこ&ナッツちゃんに吠えられ凹んでパパに助けを求めてたフクちゃんそして、サンデー君&エアちゃん、エリちゃん一家も到着して白黒祭りに3年前はベビーカーに乗ってた「たっくん」がめっちゃ大きくなっててビックリしたり。エアちゃんも、ふじこくらいの大きさに成長してた~。意外なことに、ふじこがサンデー君にガウガウしたり、逆にエアちゃんがきよしにガウガウ言ったり・・・イングリッシュ・セターのエリちゃんは、なんだか人間っぽくてかわいかった~。ボール大好きなサンデー君がゴロンゴロンしたり。そのサンデー君とおもちゃの取り合いでナッツちゃんがバトルになったり。きよしとゴンタ君が地味~にイチャイチャする間、ふじことナッツちゃんには悪いけど見学してもらったり。最後にみんなで集合写真を撮りました(エアちゃん、たっくん、パパさんは車にいたのでいないけど)2時間くらいだったけど、楽しい時間を過ごすことができました。みなさん、ありがとうございました続く・・・
2011/02/23
コメント(3)

ERIKAちんからエンドレスブツが届きました~(今回は急いでいたみたいで商品名が空欄だったww)この箱、実は使いこなされたリサイクルダンボールのようで(笑)(でも、この箱で次回返そう・・・爆)さっそく、きよし&ふじこのニオイチェックいぱーーい入ってたERIKAちん、ありがとう~~コンビカードから目をそらす(笑)ふじこもんじゃ~近所のスーパーには、ノーマルバージョンしか売ってないから明太子バージョンが嬉しい冬に必須なアイテムのカイロ~最近『魔王』(焼酎)にハマってるきよしパパだけど、ERIKAちんからいただくこの『矢切の渡し』も超お気に入りなのだグラスもめっちゃ喜んでた~きよし&ふじこにはオヤツも~そして、おもちゃも新しいおもちゃって、何であんなに喜ぶんだろうね~(笑)おもちゃに関しては、以外だけどきよしの方が盛り上がり方が半端なく激しいの。この小さいおもちゃ、衝撃を与えると光るんだけど、それが気に入ったのかずーーーっとカミカミしてました。なかなか、ふじこに貸してあげてなかったERIKAちん、ほんとにいつもありがとうね~~ ちょっと嬉しかった話と、痛~い話のおまけ。ハッピーターンの小袋を食べてた時、初めて見たハートの形してるのがあったピノにもハートの形してるのをはじめてみた時、めっちゃ嬉しかったけどハッピーターンにもハート形あるのね~そして、痛~い話。(血に弱い方はスルーしてね)先日、元気よく公園で鳩を追い掛け回していたきよし。元気やな~と、微笑ましく見ていて家に帰ったら・・・ギャー前足の上の方にある肉球がベローーンってめくれて血だらけになってる~砂だらけの血だらけだったので消毒したけど、さすがに痛かったらしく足を引っ込めてましたま、数日で治ったけどね~。
2011/02/17
コメント(5)

やっと風邪が治ったミヨミヨ、先週は控えてたし・・・良い子だった・・・ってコトで昨日は、久しぶりにナッツパパ&ママと行ってきました~。3時間弱?(最後はあんまり覚えてない。笑)食べて飲んで、しゃべりまくってきました~(もっといっぱい食べたけど写真撮り忘れたもの多数あると見られます)このブラックティーのチューハイ飲みすぎた・・・(笑)最後の方の記憶が断片的でもずっと笑ってた気がする・・・ほんとに楽しい時間でした~ナッツパパ&ママ、今週待ってますんでヨロシクです~そして、ナッツちゃんからきよしにバレンタインのプレゼントを頂いちゃいましたナッツママ、毎年ありがとうございますぅぅ~きよし、顔つっこみすぎ(笑)ふじこも、顔つっこみすぎ(笑)おーーい、カメラ見てくださいよ~ナッツママありがとうございます消臭剤&ペットのタオルめっちゃかわいいラグマット~お水のみ場に敷こうっと。そして、またまたふじこが顔を突っ込みすぎているこのカゴの中身は・・・ナッツママお手製のオヤツ左から、トラウトサーモン、バナナ、ササミです。まずは、バナナをいただき・・・続いてササミをいただき・・・そのあと、トラウトサーモンも食べたんだけど、きよしのヨダレがすごくて写真撮れずたくさんいただいたので、味わわせていただきまっす。ナッツママありがとうございました我が家では、『バレンタイン』は無縁の生活してるんですが・・・ほんとーーーーーに、めちゃくちゃ久しぶりにチョコを買ってみた。(しかも2個いり1個だけ、笑)きよしパパ、「美味しいチョコ」は好きなので喜んでくれたんだけど、ちょっと目を離したすきに食べてた~。写真撮りたかったのに、時すでに遅し~
2011/02/14
コメント(2)

ミヨミヨの住む大阪市内で3年ぶりに雪が積もりました2階から見た雪景色~裏庭ももちろん雪景色~ちょうど、3年前の雪が降った日は、ハチママ、うららさん&チビラちゃん親子が我が家(前のね)に遊びに来たんだっけ・・・そのときの日記はコチラ 2008/2/10の日記(今はなき、きよしのタ○タ○が写ってたりするよ。笑)そして今朝、3年ぶりの雪に、きよしも散歩で外に出て一瞬「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」と、動きませんでしたが(笑)何とか歩き出し、屋根のある場所を見つけては避難しながら妙な歩き方をしつつ散歩しました。道路の端っこくらしか、雪は残ってなかったけどね~。それでも、きよしは十分寒そうでしたそして、3年前は散歩完全拒否で、雪を見なかったふじこ。外に出ても、完全にビビってたのに~。5歳半にして、初めてのの中のお散歩・・・って言っても歩くのはいつもの家の周り一周(約10分)だけどね・・・以外に普通に歩く(笑)3年前は、あんなにビビってたのに~~時々、雪を気にしたりする思ったほど雪を気にせず散歩に行ったふじこ。駐車場の、ちょっと雪が積もったところに連れて行ってみたけどやっぱり、あんまり気にしてなかった~。でも、足は寒そうで震えてたけどね(笑)今はすっかり積もった雪も解けちゃいましたが、まだ雪が降る地域も多いみたいなのでみなさん、十分気をつけてくださいね~。
2011/02/11
コメント(6)

久しぶりにひいたミヨミヨの風邪は、昨日がピークドンだけ、鼻水出てくんねんって位に鼻水が出てきて常にハナタレ状態です。鼻をかみすぎて、鼻は真っ赤でカッサカサですきよしパパも若干、調子悪いみたい・・・(す・すんません)そんな我が家に、トミーちゃんから、沖縄お土産がたっくさん届きました~ご両親が沖縄旅行されていたお土産だそう。年末に頂いたレンコンのお礼もまだしていないのに・・・トミーちゃん(そしてご両親)、いつもありがとう~~箱を開ける前から激しいきよし&ふじこのニオイチェック箱が開いてもニオイチェックは激しい(笑)こんなに、いぱーーーいトミーちゃん、ありがとう~~カードのメッセージの中に「まだまだ寒い日が続きますから風邪などひかないように」って書いてあったけど、頂いたときすでにミヨミヨ風邪っぴきでした沖縄といえば、泡盛~ミヨミヨは飲んだことがありません。きよしパパも興味津々沖縄といえば、ちんすこう。美味しいんだよね~そして黒砂糖と、もずく&芽かぶのとろ~りスープ。これ、とっても気になる~沖縄気分満載の美味しいお土産たっくさん。他にもきよし&ふじこにオヤツ&おもちゃ~。いつも、きよし&ふじこに・・・って2個のおもちゃを送ってくれるトミーちゃんの優しい心遣いその気持ちを察してかちゃんと1個ずつおもちゃで遊んでたよ~。そしてそして・・・きよしのお待ちかね(笑)すげーウインナーだってしかも中身はさつまいも・・・きよし、近いよ思わず、ふじこの鼻もフレームイン(笑)目もつぶっちゃう位の美味しさらしい・・・きよしの寄り目も健在いつもより大きく口も開いちゃってま~すオヤツは、もう完食しちゃいました~。トミーちゃん、ほんとにたっくさんのありがとう~~~すでに寒いけど、週末はもっと寒くなるらしいね・・・通常の散歩以外は「引きこもり」の予定のミヨミヨでっす
2011/02/10
コメント(0)

写真は撮ってるものの、全くUPできてなかった年末~今年に入っての入浴剤。せっかく写真撮ったので記録用にUPしときます<それにしても入浴剤って、入っても入っても新しいの出てくるね~(笑)まだまだミヨミヨの入浴剤ブームは続きそうです・・・
2011/02/08
コメント(0)

またまた1週間もブログUPできなかった・・・みんなの日記だけは何とか携帯からとか読ませてもらってるけど、あいかわらずコメントも残せなくてごめんなさ~いとっても幸せな1日もあったんだけど、その後、喉が痛く風邪ひいちゃったみたいで今週は月曜、水曜だけが仕事なので何とか頑張って今週中に元気に戻るよう気合いれまっすすっかりご紹介が遅くなってしまいましたが先日、ハピママから届きました前回の日記でも書いたけど、ミヨミヨが大量購入しすぎた用オヤツを数人のお友達にもらってもらったんだけど・・・そのお礼だということでかえって、気を使ってもらっちゃって、本当に申し訳ないっす。早くもニオイチェック中のきよし&ふじこ。ハピママ、ありがとう~ハピくんカードそして、秋葉原で購入したという、超マニアックな萌えカレーに・・・萌えドロップスふじこ、ちょっとかじっちゃってますカレー星人のきよしパパが「会社でもネタになりそうや~」と会社に持って行ったよそして、一緒に入ってたこのオヤツに・・・きよし&ふじこが夢中で離れないもちろん、食べる・・・よね。当たり前やんでちゅミヨミヨの「ヨシ」の声に一瞬でオヤツなくなる。仕方がないのでもう一度・・・きよしの、アーーーンふじこのアーーン、・・・と言うか、すごい顔&その前にもらってるはずのきよしの何ともうらやましそうな顔(笑)なので、もう1回・・・きよし、舌まで巻きつけちゃってすんごい顔ですふじこも、うらやましそうな顔で見てるなぁふじこは・・・下の歯しか見えてませんけど~こうやって、一瞬でもらったオヤツはなくなったのであった・・・ハピママ、本当にありがとう~ 普通の布団に見えますが、先日とっても珍しい光景が布団をめくってみると・・・きよしパパの横できよしとふじこが同じ布団の中にいる小さい頃は、きよしに引っ付いて離れなかったふじこですが、現在はきよしが側にいると離れていくの。(きよしは、ふじこが自分に引っ付こうが離れてようが、気にしてない)なので、かなり珍しい光景に慌てて写真を撮ったミヨミヨなのでした。その後、予想とおりふじこが文句を言うのできよしが布団を出て行ったあときよしパパと引っ付いて寝ているふじこ。毎晩、こんな感じできよしパパとふじこがイチャイチャ一緒に寝ていますそんなふじこですが、冬のトイレは基本は裏庭。トイレが終わったら足を拭くまでこうして待機。そのまま家に上がったら怒られまちゅ普通はチッコだけなんだけど、先日はウ@チまで裏庭でしましたま、別にいいんだけどねふじこの冬の散歩メニュー。朝の散歩は家の周りを一周(5~10分)、夕方はナシ、夜はみんなで一緒の散歩に行く・・・(約30分)と言うスタイル。ほとんど、家で寝てるだけやんたま~に、家の周りを一周の散歩の時にお友達に会うと「ふじこちゃん、太った」って言われるんだけど・・・体重計るのが怖い・・・
2011/02/06
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

