全7件 (7件中 1-7件目)
1
最近激しく更新が滞ってますね。ペーパーが終わったので就活を始めたと言うのも原因の一つなんですが、もっとでかいのはこの工事ですね。「長くても五日間だから。」とハウジングオフィスはのたまってたんですが、もうかれこれ9日経過しました。今日も誰か作業した形跡なし・・・。一昨日クレームメールを送ったんですが、シカトされたようです。やはり直接言いに行かなければ!!で、この工事で何が困るかというと、インターネットなんですよ。仮住まいの方にはネットが入ってないので、わざわざネットしに本宅の方に移動するわけです。でも、まあここまでは許容範囲です。(十分めんどいですが。)一番困るのは、ネットをキッチンか共有スペースでしなきゃいけないってことなんです。。。うちには10人のハウスメートがいますので、結構入れ替わり立ち代り人が来るんですよ。その度にちょっと話して、全然やりたいことが進まない。さっきもナイジェリア人ハウスメートCが「キリスト教とイスラム教がなぜ衝突するのか」について一時間くらい語っていきました。。。話は面白かったんですが、僕が1話すと10くらい返ってくるので、気をつけないと永遠話が終わらないのが玉に瑕です。あー、全然勉強してないのにもう1時だ・・・がんばって少しは勉強して寝ようと思います。工事が終了したらきっと更新頻度は上がるはずです。はず。それでは、また。
2006年03月30日
コメント(0)
さて、だいぶ長い間放置しちゃいましたね。いつから書いてなかったんだろ?最初はペーパーで切羽詰ってて更新してなかったんですが、現在別の理由で更新が滞っております。(ペーパーはほぼ終了しました。)その理由というのは・・・・現在自分の部屋に入れないからです・・・お陰でネットも自由に使えなくなって不便で不便で・・・と言うのも、先日僕の部屋の天井から水漏れがありまして、現在その修理中なわけです。そこで今は他の家に住んでるんです。でもこの家も大学の寮で、うちの寮の隣の建物なんで食事とシャワーは元の家で済ませてるんですけどね。それでもめんどくさいものはめんどくさいです。ちなみに元の僕の部屋の向かいに空き部屋があるんですが、そこには移動させてもらえませんでした。そこは前の住人がいまだに家賃を払ってて(契約期間中に退去したため)、僕がそこに入ると契約が切れてしまうかららしいです。その部屋に移りたいって、いくら文句言っても駄目、どんだけ不便か説明しても駄目、僕には何の非がないことを説明しても駄目。とことん僕をその部屋に移す気はないようです。終いには「たった5日間だけなんだから我慢してよ。」とか、「他の寮に移ってくれてもいいんですよ。」とまで言い出す始末。。。。向こうの整備不良で被害を被ってるのは僕なのに、僕の都合よりも家賃重視。結局金か・・・・OTLいや、企業として損が出ないようにするのは悪いことじゃないと思うんですよ。でも、全く非がない住民にそんな不便さを強いるのはちょっとどうかと。わざわざ鍵も他の寮に行って取ってこなきゃ行けなかったですし、荷物も運ばなきゃいけないし、ネットは使えないし。。。しかも「長くて5日間、それ以上かかるようなら連絡するから。」と言っておきながら、最初の3日間工事もせずに放置ってどういうことですか・・・?文句言ってやっと工事始めるなんて・・・。ちなみに昨日が五日目だったんですが、終わる気配はさらさらないです。もちろん連絡もないです。こっちの迷惑なんて何も考えてないんですね・・・(-_-;)あー、もう最近イギリスのお金にならないことへのやる気のなさにちょっと嫌気を感じてきました。はぁ。今日は久し振りだって言うのに愚痴ばっかでごめんなさい。そのうち明るい話題書きますから。ではでは。
2006年03月26日
コメント(2)
今週の月曜からずっとChemistry Department閉鎖の話で持ちきりです。僕の場合は自分の学部なんで当然かも知れませんが。大学のイーメールアドレス宛に"Save chemistry"って感じのメールがガンガン送られてきます。しかも長文。エッセイで死にそうになってる僕には見る暇ありません。ミーティング行こうぜ!とかデモがあるらしいから参加しようぜ!とか誘われても正直しんどいわけです。うーん。タイミングが悪い。色々話に加わりたいんですけど、いかんせん余裕がない。1週間かけてやろうと思ってた分を、スーパーバイザーの都合で2日で終らせなきゃならなくなったのでほんとに余裕がないです。では勉強に戻ります。今週末くらいにはもうちょい大学内でのドタバタとかを書くつもりです。ではでは。
2006年03月16日
コメント(0)
そ、そんな馬鹿な。。。。こんなことが起こるなんて全く予想もしてなかったです。BBChttp://news.bbc.co.uk/1/hi/england/southern_counties/4796888.stmGardianhttp://education.guardian.co.uk/higher/news/story/0,,1729151,00.html
2006年03月14日
コメント(4)
こんばんわ。だいぶ放置してしまいましたね。はい。かなり追い込まれてます。。。。研究止めてLiterature Reviewにかかりっきりです。ライティングがこんなに進まないとは・・・。九月以降まったくと言っていいほど長文を書く機会がなかったせいで、筆が全く進みません。いろんな言い回しを忘れてしまった。。。まったく、英語を勉強しにきたって言うのに。ま、そんなこんなで現在まだ2000words弱です。来週の月曜にはスーパーバイザーに少しチェックしてもらうことになってるので、最低3500words~4000wordsくらいは書いておきたいところですね。あと今日を入れて木、金、土、日、4日あります。一日あたり500~600wordsってとこでしょうか?あ、日曜の夜にはやっぱり推敲とかもしなきゃいけないんで、その時間も考えなきゃいけないですね。ううむ。。。ちなみにこの話をカナダ人ハウスメートにしたら、「は?4日で2000wordsも書くの?おれだって1000words書くのに丸々数日かかったんだけど。」と、ありがたいお言葉を頂戴しました。ネイティブでもそんなにかかるんだ・・・。一応文献は集めて一通り読んではあるので、十分な材料は頭の中にあるはず!!あとはがんばってそれをアウトプットするだけです。こうやって書くと何か簡単なことに感じてきますね。ではこの勢いでがんばります。
2006年03月10日
コメント(2)
えー、ついに僕にもエッセイを書く時が来ました。オータムタームはアサイメントが一つも無かったので、研究だけして後はのほほんとしてたんですが、今は初のアサイメント(&このコース初のライティング)に取り掛かってます。普段全くエッセイを書かなくていい僕にとって、いきなり5,000~10,000wodsはちょっときついですね。もうちょい事前に書く練習をさせてくれてもいいのに・・・。9月に語学コースで1,500wordsのエッセイが最後に書いた長文です。いたたたた。しかも諸事情により、締め切りがいつかいまいち分からない状態。。。最悪の場合、あと10日で提出しないといけないかもしれません。まだ全く書き始めてないのに・・・・さてと、気合入れてがんばりますかね。もしかしたらまたしばらくは更新がないかもしれないですね。それでは、また・・・・・
2006年03月05日
コメント(2)
おお!気付いたらもう3月ですね。しかももう3日だ・・・。ついこの前まで一月だと思ってたのに。ボーっとしてたらすぐ一年なんか経っちゃいますね。ボーっとしてたわけじゃないんですが、しばらく日記書いてなかったですね。このところあまり元気が無かったもので。はい。まあ、いろいろあってちょっとへこんでたわけです。でも、あれですね。シェアリングっていいですね。家で独りぼっちになることがあんまり無いですから。気分的に落ち込んでる時に一人になると、どんどん自ら落ち込んで行きますからね。でも今日はキッチンでハウスメートと話してたらすぐにテンションも元通りになりました。感謝感謝。ということでリーディングします。そろそろやばいです。ではでは。
2006年03月03日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1