全41件 (41件中 1-41件目)
1

さいたま新都心街開き10年今年の4月さいたま新都心10年を記念してさいたまスーパーアリーナすわんど開設2年けやきひろばにて太鼓、エイサー、よさこいソーラン演奏さいたま新都心駅コンコースカタクラパークステージ鼓の3箇所をステージとして演奏会を繰り広げます期日 4月29日 詳細は日本太鼓協会にて
2010年01月31日
コメント(0)
今月が見えます満月です本当にうさぎさんが餅をついているようですねデジカメで写しました月のつく漢字多いですね自然の然 左側のつきは肉月というらしく下の点々は火を表しある人に聞いたには犬の肉を火で焼いて食べることらしいです最近中国では犬の肉を食べることを禁止するというニュースを見たような私は犬を飼っているのでとんでもないという気がしますが・・・・
2010年01月30日
コメント(0)
さいたまスーパーアリーナのけやきひろばで演奏始まりました。 休憩の時 太鼓教室外人さんも参加しています。 指導はすわんど講師石原先生 これから又演奏始まります
2010年01月30日
コメント(0)
さいたまスーパーアリーナけやきひろば太鼓演奏会があります出演は栗原史幸さん、石原愛子さん、小川塾さん石原愛子さんは4月より「すわんど」講師として活動されます時間は12時~1時くらいの1時間を予定していますたくさんの皆様待ってまーす
2010年01月30日
コメント(0)
ワークショップ今度の3月14日長野県伊那市の北原永さんのワークショップが開催される今月放映している「太鼓ちゃんねる」の講師もお願いしたまた太鼓新聞において「和太鼓は何処へ行く」の執筆もお願いしている民俗芸能としての太鼓を追求されているようにも見えるきっと北原さん流のわかりやすい指導、長い経験から生まれる指導に期待しています日時 3月14日 午前10時30分~午後4時料金 7000円場所 さいたまスーパーアリーナ5F「すわんど」申し込み 048-600-3033
2010年01月29日
コメント(0)
玉県鴻巣市において太鼓祭インびっくりひな祭り開催日時 平成22年2月28日(日) 開場 10時30分 開演11時~場所 鴻巣市総合体育館太鼓 12団体よさこいソーラン 5団体エイサー 4団体特別ゲスト 鬼太鼓座埼玉県では人形というと岩槻市(現さいたま市)が有名ですが、実は歴史的には鴻巣市の方が古くから製作していました。町名にも人形町という地名もありたいへん盛んでした今回は市役所を中心にひなさまの展示やちなんだもようしものが、たくさん見る事ができます。特別後援として毎日新聞社も協力があり、誕生日新聞等々楽しみなイベントが繰り広げられますどうぞたくさんの皆さんの来場をお待ちしております
2010年01月28日
コメント(0)
男体山を見ました天気もよく空も綺麗、空は青々富士山もいいですが男体山もいいですね今度はもっと近くで見たいと思います
2010年01月28日
コメント(0)
太鼓祭イン新都心4月29日 さいたま新都心けやきひろば、新都心駅コンコース、カタクラパークステージにて3会場を中心に開催されるこれは新都心街開き10年を記念して開催される参加者を募集します 詳細は日本太鼓協会ホームページにてまもなく発表されます期待してください そして参加をお待ちいたします
2010年01月26日
コメント(0)
出会いが楽しいと想う 別れは淋しい それも現実 でも出会いを続ける いい事だもの
2010年01月25日
コメント(0)
スタジオは暖かです。 外はヒンヤリ中はホンワカ 今日ワークショップのことで打ち合わせ
2010年01月25日
コメント(0)
本社スタジオには一日多くの太鼓打ちの皆さんがお出でいただきましたスタジオもたくさんの利用を頂、腕に磨きをかけて頂いています日曜日ということで遠くは長野県より埼玉県内の皆様BS11の太鼓ちゃんねるを見ていただいて、いつかは出演をしてもらえればうれしく思います。太鼓がもって身近に太鼓がもっとたくさんの皆さんに喜んでもらえるよう頑張ります
2010年01月24日
コメント(0)
今日テレビを見ていたら美の壺という番組のなかで竹取物語でかぐや姫が月へ帰る日不老不死の薬を帝に渡したが帝はかぐや姫のいない世は不老不死の薬があってもしょうがないとおもい、最も高い山で焼いてしまったということで不死の山が不死山が富士山になった私は二つとない山ということで不二山と聞いたことがあったように思っていた富士山についていろいろな見かたがあり、橋げたからみた富士山画家横山大観の霊峰飛鶴やいろんな人の富士山の描き方見方を紹介していた私も山梨や長野に行くとき見る富士山は他の山ではない雄大さを感じます
2010年01月23日
コメント(0)
昨日は休みゴルフやりましたもちろんいつもの仲間と一緒に、年が明けたので80歳の元気なおじさんと78歳のうるさいおじさんとあんたは若くていいねといわれながらゴルフできることありがたいことです栃木では暖かく風もなく穏やかな日和でした帰ってきたら風が凄く新都心に用事があったので汽車で行きましたが風の為列車が遅れていましたちょっとした間でこんなに違うんだなと思いましたさ今日は東京へ「たいこちゃんねる」について打ち合わせ
2010年01月22日
コメント(0)
たいこちゃんの烙印が出来るようになりましたまだまだ慣れていませんがそのうち上手くなれそうですバチにも烙印を押すことができます団体の名前をバチにつけたりいろんなことに挑戦できそうです
2010年01月20日
コメント(0)
夜明けの一瞬いつも会社に行くときは太陽に向かっていくこの時間を過ぎるとまぶしく信号が見えずらくなる太陽は凄いあと少しで普通の昼間です
2010年01月20日
コメント(0)
正月気分も終わりかなと思う3月は年度末別れの季節でもあるそして4月はまた始まりの季節波のように寄せては戻るその繰り返しなにをやるにも繰り返し朝昼晩と繰り返す寒い日もまた暖かい日も
2010年01月19日
コメント(0)
太鼓新聞の進化新企画ぞくぞく例えば 車 じまん 太鼓の達人挑戦 衣装 じまん などなど期待してください
2010年01月18日
コメント(0)
太鼓祭インくまがやドーム太鼓協会理事会を埼玉県熊谷市にあるくまがやドームで開催した太鼓祭インくまがやドームを今年11月14日開催する今までに無い規模での太鼓祭体育館、多目的運動場、にぎわいひろば、芝生ひろばその全体を利用しての太鼓祭構想が広がります写真はドームの外観
2010年01月17日
コメント(0)
和太鼓集団「響」埼玉県立浦和商業高校定時制太鼓部の卒業生が中心となり設立した和太鼓集団ですーいつかまたーそこには響のこれからの思いが託されています桶川を私達のの活動拠点としたい。だから「いつでも」戻ってくることができる場所そんな思いが「いつかまた」に繋がっていますと記されていますーいつかまたーの公演が大成功になりますように願い、これからの活動にも期待をしたいと思います
2010年01月16日
コメント(0)
ライブ終りました。湘南新宿ラインに間に合って帰る途中です。 遠藤まさとさん歌も上手いイケメンさすが御婦人が多いです。 メジャーデビューして一年という事 頑張ってください! 今日はありがとう御座います。
2010年01月15日
コメント(0)
すわんどから見た夕日と富士山昨日のシャメでは写っていないと思った富士山パソコンで見たら写っていました夕日と富士山アルプスとか山々が連なっているとわかりにくいが富士山だけが映る景色が日本人にはいいのかもそういえば今日「遠藤まさと」さん以前「すわんどライブ」にも出演していただいたギターリストが1周年記念としてワンマンライブを開催するということで連絡をいただいた遠藤まさとホームページギターと太鼓とは少しはなれているが、太鼓のライブに出演いただいたのでいいのかなーと思いお伺いしようと思っています
2010年01月15日
コメント(0)
今日はさいたまスーパーアリーナに すわんどから へ富士山が見える! みんなに言われて見たらなんと富士山がくっきり見えました。 思わず携帯でパチリ 見えているんです肉眼では! 風景に感動する人になったのでしょうか?
2010年01月14日
コメント(0)
いのちのひびき~千響日時 2010年2月5日会場 サントリーホール入場料 S 10000円 A 8000円 B 5000円 全席指定出演 真言宗豊山派僧侶 林英哲 英哲風雲の会 林英哲さんの演奏は始めてみることになります。
2010年01月14日
コメント(0)
ビックリひな祭りポスター出来上がりました早速張り出さないと体育館を満杯にして太鼓フアンに喜んでいただきましょう
2010年01月13日
コメント(0)
朝方外では雨音ザー5時にはチャと散歩もちろん雨は上がりましたがあちこちに水溜りもう今では冷たい快晴筋肉痛わりと早く治ったようです最近階段でひざが痛かったりしましたが一緒に治ったみたいです運動こそ「百薬の長」ですかね
2010年01月13日
コメント(0)
鬼太鼓座ワークショップ開催鬼太鼓座ワークショップ詳細さいたまスーパーアリーナに鬼太鼓座がやってくる大好評につき再びのワークショップ開催日:平成22年1月23日(土)時 館:10:30~16:00 ※昼休みを含みます。講 師:鬼太鼓座メンバー料 金:\7,000【税込】/ お一人様場 所:和太鼓スタジオすわんど
2010年01月12日
コメント(0)
事務所のイメージチェンジを考えている10年20年使えるものはあるが2年3年に変えられるものもあっても良いのではないかと思いながらいつも新鮮な気持ちで仕事にむかえる環境(気分転換)できればと考えた今日は寒いです。ストーブ、エアコンつけているても寒いでも考えれば1月です寒いの当たりまえですね
2010年01月12日
コメント(0)
成人式の日 もう少しで三回目 まだまだそんな事はない が体は 感じているのかもしれない だんだん哲学てきなソクラテス、プラトンのような 明日目が覚めると現実だけ 何故か夜が弱くなった~
2010年01月11日
コメント(0)
今年の空手協会の鏡開きに参加しました昨年は挨拶とお汁粉食べただけでしたが今年は道着を来て稽古にも参加して体の衰えを実感しましたそれでも最後までやった満足感もありやっぱり参加しなきゃと思いましたそのあとすわんどにて開催したソーランワークショップに参加して改田さんのワークショップそれはもう緊張して大変歌あり踊りあり太鼓ありそれぞれに初体験うた 歌うとは~踊り ウー覚えられない太鼓 あらあら大変な失態を演じましたがなんとか終了緊張の1日でしたが、緊張したり、楽しかったり、恥かしかったりしてすべてが経験良い事があってよくないことがあって楽しいんですねと誰かが云っていました
2010年01月11日
コメント(0)
すわんどに到着 太鼓の音が聞こえます~なかなかの迫力 さすが大太鼓の威力 今日はソウラン節が初めてのワークショップ ただ空手で少しバテて… 頑張ります!!
2010年01月10日
コメント(2)
今年初めの空手の稽古ほとんど稽古に参加することが無くなり行事のときにお伺いするような参加になっています今年は空手衣を着て参加させていただいた良い汗をかき(少しきつかったが)気持ちの良いときをすごせ良かったですその後お汁こ、炊き込みご飯、具たくさんの汁うまかったですさー今度はソーラン節すわんどへ
2010年01月10日
コメント(0)
和太鼓は拡大志向で温故知新古きをたずねて新しきを知る太鼓を通して文化を知ってこれからの新しいものを創ってゆくそんな為に努力をしてゆくことが大事なことかなと思いますそんな人があそこにもここにもいるような気がしますただ見えていないだけ衣食足りて礼節を知るそれもいえるかもしれないが礼儀と節度は大事にしてゆきたい
2010年01月09日
コメント(0)
信州に来ました。 諏訪湖に到着 諏訪大社参拝 素晴らしい景色です。
2010年01月08日
コメント(0)
信州に明日行きます楽しみですね雪が身近に見えて景色もいいですね諏訪大社にお参りします今年は7年に一度の御柱まつりがあるそうです
2010年01月07日
コメント(0)
いいひびきですむかし信州の山々の絵を描いた画家がいました冬の厳しい季節がいいんでしょうか太鼓の音が響くのもそのせいでしょうかまたお邪魔しようと思います
2010年01月06日
コメント(0)
今日の新聞で所沢重松流祭囃子で獅子舞を披露という記事を見かけた以前所沢に行ったとき大変歴史のあるお囃子があると聞いたこれかと思いました。どうしてもテレビやマスコミに取り上げられるところが歴史もあるように思うが古谷重松生誕180年という歴史があるそうですシャメで撮ったのでわかり難いかも知れませんが参考になればと思います
2010年01月05日
コメント(0)
あさ起きてチャと散歩雨が降ったんですね道がぬれていました少しのお湿りありがたいです仕事始めより2日目もう普通モードです今日はすわんどに行きます元気な太鼓打ちさんにご挨拶今月はけやきひろばにて太鼓演奏会少し寒いですが、元気!
2010年01月05日
コメント(0)
夢はでっかく持って目標を考え目標に向かって計画を立てる計画的に向かって実行するそして何処までも己を信じ成功するまで止めないそうしたら必ず成功するそう思い1年頑張ります
2010年01月04日
コメント(4)
諏訪工芸では仕事始め1月4日からです先程中国にいるものから電話があり新年の挨拶がありましたみんな元気で新年を迎えたようですさー明日から始まります今年もよろしくお願い致します
2010年01月03日
コメント(0)
今年の初夢はどんな夢を見ることができますか今日も浅間神社におつとめそこで三社の一は伊勢神宮(三重県伊勢市にある皇室の宗廟)その次氏神様、外神様ちゃんと順番があるんですね世話人大変ですがいろいろ勉強になりましたこんばんは少し?お酒を飲んでよい初夢見られますように
2010年01月02日
コメント(2)
新年明けましておめでとう御座います私の住む埼玉では穏やかな新年を迎えさせてもらっています大雪で大変な方もいらっしゃると思います2010年が明けました昨年にはできなかったことなどありました今年は新たな日本太鼓協会として前進してゆきたいと思います今年は関東大会、全国大会と多くのイベントで和太鼓を盛り上げ元気な日本を創ってゆきたいと思います赤々燃える炎のように力強く頑張ってゆきますよろしくお願い致します
2010年01月01日
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1


