2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

明日から、第9週! 今日、Aやん嬢から、 素敵なプレゼントを戴きました。 その名も 「出産準備ダイアリー」(^o^) エコー写真のアルバムにもなるし、 検診の記録や、体重管理の表も。 日々楽しく過ごせるグッズが また増えました♪ ありがとーo(^-^)o
2011/01/31
コメント(0)
クマって大概、双子だよね。と、いってもあんまり賛同者は居ないんだけど。2006年に筋腫摘出して2007年から、不妊治療をしてこの度、やっと懐妊いたしました(涙)正直、周りの懐妊、出産が素直に喜べなくて、鬱々した日々もあったり…お子様の写真とともに「仕事ばかりでなく、そろそろ子供欲しくなっても良いんじゃない?」と、年賀状に書かれてるのに号泣したり…(説明できる相手だったからよかったけど)色んなことがありました。まだ、安定期ではないし、これからどうなるか解らないけれど、基礎体温表の卒業は感慨深いものがありました。不妊治療については、追い追い…なんですが、仕事もあり、効果が感じられないのもあり、二、三ヶ月行ってはまた間が空くという通い方をしていた時に、クリニックの先生に、ばったり会って「一度半年やってみるといいよ。継続する例だと8割くらいは妊娠に辿りつくから。」そう言われたのは2010年7月。継続は力なり。ですね。まだ三ヶ月に入ったばかり。安定期まで数週間。排卵は一つ…と確認してもらってたけど、双子ちゃんと判明。マル高+双子+重量級(笑)と余りに規格外ですが、産院もみつかり、なんとかやっていけそうです。以上、ひとまずのご報告!
2011/01/31
コメント(0)
母子手帳を戴きに、区役所へ。 母子手帳と共に交付される 「妊婦一般健康診査受診手帳」で 14回分の検診が公費負担になるので、 とっても重要。 妊娠がわかってから 少しブルーなのは、 書類記入が沢山あること。 字が下手だし書くの苦手 (≧×≦;) 今日は交付依頼書と 健康カードを二枚。 これから二人分同じ事 書くんだなぁと実感。 母子手帳って意外に簡単に 貰えるのね… 自己申告だけだからね。 ドラマで彼氏騙すのに使うってあるけど、出来なくないかも。 指導員さんと面談して、 ふたごの集いがあること、 産後にはエンゼルサポートを 活用して思い詰めないように、 と教えてもらいました。 市内でも新生児が多い地区になるとのこと。 なかなか手厚いサポートしてるな、と感じました。 しかし、暫く区役所に行かなかった間に移転してて焦った(~_~;) 近くなりプールも出来てて、 マタニティコースもチェック。 月8回8000円位だって 5ヶ月から。 楽しみ♪
2011/01/22
コメント(0)
Aやん嬢から、 名菓ひよ子の「大」を戴きました。 でかいっす。 縁起物だねー。 比較に…と、 桜ひよ子(通常サイズ)も 戴きました。 大は、通常サイズの六個分? らしいです。 少しずつ、 美味しく戴きましたよ(^o^)
2011/01/18
コメント(0)
双子と言われても、まだ片方しか、心拍が見えなかった… と不安がっていたら センパイママのHanulちゃんから、 こんな心強い一冊を戴きました。 「安心マタニティブック」 一日毎の成長の様子が解説してあって、 日付は予定日に合わせて 自分で書いていくんだけど、 長ーく感じる一日が 愛おしいものになりました。 テンションあがる!
2011/01/13
コメント(0)
もうおそい、もう無理かも、って思っていても、希望の光が訪れる! と、教えてくれる、 真冬の朝顔 頑張るぞっ!
2011/01/13
コメント(2)
今日はキムチの匂いがダメ。 たべちゃって~って頼んだんだけど、 食べてくれた旦那さんがニンニク臭くて、 近くにいると、気持ち悪い… んでもって仕事中は、ずーっとだるい。 ふっと楽になったりする瞬間もあり。 座っている時の、めまいは 今日はトイレ行ったときくらい。 うーん。 よくわからない。 何日かあんまり食べてないはずなのに、 痩せないよぅ…
2011/01/11
コメント(0)
気持ち悪くなって初めての出勤は、何時もより早い電車に乗ったのに、着いたら9時JUST。なんで?普通の歩みがのろくなった様子。座ったまま、パソコンに集中してる時に二度ほど、クラッとした。でも意外に立ちくらみは、なし。センセーに聞いてみたけどツワリとクラッとするのは関係ないらしい。貧血かなぁ食べてないって程たべてなくないけどなぁ食べられないわけじゃないけど、食べたくない…酸っぱいモノが欲しいのかどうも良く解らない。ご飯の炊ける匂いは…あ、大丈夫(~_~;)つわりってこんなものかなぁ。
2011/01/10
コメント(0)
七草を買って、割と本格的に、 (ササ身入りだけど) つくってみました。 一日おくれ。 昨日は急に気分が悪くなって 作れず(~_~;) やっと我が家のお正月も一段落。 今年はまだお餅、二個だわ。
2011/01/08
コメント(0)
お義母さんに風邪を心配してもらい、上げ膳据え膳なお正月。 朝はお雑煮(醤油味で、焼いた角餅入り。青海苔と花鰹をかける!)を戴き お昼はしじみのお味噌汁。 汁物がうれしい体調。 お義父さんは、新しい病院で リハビリをかなりしごかれているらしく お義母さんも昼過ぎからしか行かないってことで ゆっくり箱根駅伝往路を観戦。 お昼過ぎにお義父さんの お見舞いに。 すっかり顔艶よく、 動きも機敏になって、 車椅子の乗り降りも一人でスムーズに出来るようになっていて、 一安心。 トイレにいくたび 包帯が外れるらしく、 トイレ行くから包帯するところみる?と、 傷口を見せたいみたい。 看護士さんの、 カーテン引いて処置する? の言葉にも、 家族だからいいんだよー、と 見せてくれました。 お義母さんと何針?と数え様としたけど 30近くて数え切れず。 抜糸も問題なく、 傷口はもう全くないみたい。 義肢を着けるには、 痩せて皮がプニプニしているのを 包帯や、サポーターで固めて 固くなるよう成形するんだそうな。 毎日ぐっすり眠れてるみたいで 饒舌ぶりも健在。 いっぱいお話しして、 皆でバラバラな事しながら 無言でテレビをみる… 家族っていいなぁ。 また来るね、と、 5時前に病院を後に。 古いお札を返しに行きたかったし、 一度もお参りに行ったことなかったので、 お義母さんがお札を貰ってくれてはる、 法多山尊永寺へ行くことに。 つづく…
2011/01/02
コメント(1)
新年のご挨拶、お年賀は10日までに間に合うか微妙…なので、こちらで… 本年もよろしくお願い申し上げます。 希望のある年にしたいですね。 年末は楽しく過ごしたのですが、 昨日から風邪が悪化して、 喉が痛い→声がオカマ化→咳で血を吐きそう というステージまで来てしまった(~_~;) ティシュが3箱なくなりました(笑) あー。 早く治って(>_<)
2011/01/01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

![]()