2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1

すり鉢のミゾノ汚れは野菜くずできれいすっきり! 野菜くずを荒く千切りに刻んですり鉢入れすりこ木でこするようにすると、野菜くずが溝の汚れを取り除きます。後はたわしで水洗いすればOK。
June 30, 2005
コメント(4)

菓子sパトリーのパン工場へパンをかってきました。と言っても小さい工場で小さな窓から買うだけなのですが、ここホテル街なので、昼間はひっそりしてます。 買いに行った時間が遅かったのであまり置いてなっかのですが、食パンとチーズケーキとクリームパンで500円でした。他にミルクジャムも売ってました。菓子sパトリーのバースディーケーキも2000円から作ってもらえるそう、もっと早く気づけばよかった。 菓子sパトリー住所: 神戸市中央区古湊通2-3-10 TEL: 078-371-3713
June 30, 2005
コメント(2)

食パンには脱臭と除湿効果があるので、焼きすぎて固くなったパンや古くなったパン脱臭剤代わりに冷蔵庫に入れておく。
June 28, 2005
コメント(8)
パッケージを冷やすといるかさんが冷え冷えと浮き上がってきました。最近こんな感じのが流行ってるのかしら!
June 27, 2005
コメント(2)
スーパーにいったらころんのプリン味を見つけました。パッケージに冷蔵庫に冷やして何が見えるかななんて書いていたので今、冷蔵庫に入れてきました。何が見えるのかなわくわくどきどき明日のお楽しみ。
June 26, 2005
コメント(2)

ドレッシングボトルとテーブルマットをBanBanで買いました。これに万能ダレとオリーブオイル入れにしようっと今日ご飯炊いたらごはんが炊けてなっかた電源も入っているしスイッチも入っているなんでだろう保温のボタン押したのかなドジ、間抜けもう嫌になちゃう。もう一度炊き直したら炊けてたやっぱりボタンの押し間違えだよね!グスンごはん冷凍して良かった。
June 24, 2005
コメント(4)

神戸はケーキ屋、パン屋がいっぱいあって悩みます。今日は以前友達からもっらたパンが美味しかったので気になってたブランジェリー コム・シノワに行ってきました。三宮の東側はあまり行かないので友達の待ち合わせに時間があったのでちょこっと覗いてみました。黄色いプレハブ小屋にかわいいイラストが目印コムシノワはお店がいっぱいあって元町商店街のケーキ屋や南京町にあったお店には何度か行ったことがあるが、ここは初めて
June 24, 2005
コメント(2)
吉岡秀隆、石田ゆり子出演新進ピアニストとして将来を嘱望されていた如月(きさらぎ)敬輔は、ある夜、ロンドンの街角で1人の少女を救う。それは、異国でのコンサートを成功裡に終えたばかりの彼に取り返しのつかない大きな代償を払わせる出来事となる。ピアニストの生命線である指の神経を断裂した敬輔と、突然父母を失い、ひとりぼっちになった少女・千織過去を引きずった敬輔と千織が施設に慰問行った施設で働いていた真理子は敬輔の高校の後輩。敬輔は真理子の初恋の人そこで起きる事故。生死をさまよう真理子の四日間の奇跡生きると言うコトの尊さを考えさせられました。
June 22, 2005
コメント(3)
牛角から1000円割引のはがきが来ていたので、はがきを持って牛角に行ってきた。美味しく食べた後にプレゼントを貰った。割り引いてもらったのにおまけが付いて来た。なんだろうと中を開けてみたら牛角のビアジョッキだ!中にはガムが入っていた懐かしい風船ガムだ子供にもだった気分である。これからビアジョッキで飲める。
June 21, 2005
コメント(2)

昨日家に帰ると不在者票がアサヒビールからもしかして、ビール1ケースなんてと思っていたら1ケース当たっていました。佐川急便さんが重いよ。今まではビール2本はあったけど1ケースはなっかったのでびっくり。アサヒ新生ビール500m缶1ケース5000名様当たったらいいなでも当たらないよねなんて当たっちゃいましたうれしい悲鳴ですビールなんて家では飲まないです。お鍋とかしたとき位かな飲むと酔っちゃうので困るのです。外で飲むと顔が真っ赤になって歩けなくなるので、最後は酔い覚ましに熱いお茶などもらったりして酔い覚まししてます。帰るころになると足がもつれて歩けなくなるので、駅で喫茶店で酔い覚ましたりコーヒーは効きますね。駅で電車来てるのに何本も見送りしたりして、困るのですが、飲んじゃう初めの一口が美味しいのよね、だから飲むなと言われても飲んじゃう。乾杯はビールです。狭い家なのにうれしい悲鳴です。近所におすそ分けしたから、なんかいいことあるかな。ドイツ ビールエルディンガー チャンプ12本ゾウさん尽くし!ギフトにもぴったり!!デリリュウムトレメンス&ノクトルムビールセット!アサヒビールキャンペーン
June 20, 2005
コメント(5)
テレビで掃除特集をしていた。便器の黄色くなったところは、お酢でティシュで濡らして、汚れたところをパックする。後はサンドペーパーでごしごし擦ると黄色くなって取れなっかた水垢はきれいに取れる。
June 19, 2005
コメント(3)
洗濯洗剤が空いたら空箱は、トイレのブラシ入れに使います。コレなら汚れたら洗わなくていいし、新しいの交換して使います。出来れば紙箱よりプラスティックできたものが水漏れも心配しなくてもいいです。
June 17, 2005
コメント(4)
大根おろしはまとめておろして、卵パックに入れて冷凍保存する。一回分ずつ使えて便利。
June 16, 2005
コメント(4)
暑いねこんな日はアイスクリームLookからアイスが出ているのね一口もう一個なくなっちゃう!
June 10, 2005
コメント(8)

じゃがいもの保存リンゴといっしょに保存 春先や、たくさんのジャガイモを買った時などには、リンゴといっしょに保存すると長持ちします。リンゴからでるエチレンガスがじゃがいもの萌芽を抑制してくれます。 玉ねぎの保存りんごといっしょに保存しない リンゴの出すエチレンガスはたまねぎの成長を促進してしまいます。味も風味も落ちておいしくなくなるので注意してください。
June 10, 2005
コメント(2)

スイーツハーバーへ先日の「菓子工房フラノデリノス」のチーズケーキをお持ち帰りした分のドゥーブルフロマージュ美味しいです。なんだろう今まで食べたこと無い味、観音屋のチーズケーキも変わってるけどまた違う。ふらのチーズ工房で作られたチーズやイタリアのマスカルポーネなど数種類のチーズを使い、二層にしました。味、酸味、食感、それぞれの違いが新鮮なおいしさをさらに引き立てる生ケーキです。フラノ牛乳プリンも美味しいけど、ドゥーブルフロマージュがすきです。チョコレート味もあったので今度は挑戦しようと。北海道でも行列作っているみたいですね。今ならドゥーブル・プリンセットが送料無料期間中(6月8日~22日まで)
June 8, 2005
コメント(4)
普通になすを煮ると、皮が茶色になって追いそうに見えません。このときえびの殻を入れて煮ましょう。えびは天ぷらなどに使って取り去ったからを使えば、無駄にもなりません。また煮る前に切ったナスを水5カップに大匙2程度の塩を入れた塩水に数分漬けて置いても色を保つ効果があります。
June 7, 2005
コメント(3)

今日は誕生日なのでちょっと奮発してスイーツハーバーへ行ってきました。この前に行ったときは目の前で売り切れた「ふらの牛乳ぷりん」を食べにいきました。菓子工房フラノデリスは、平日なのにやっぱり人気で並んでいました。また無くならないかなと「ひやひや」しながら並んでいました。「ふらの牛乳ぷりん」とろけそうで美味しいです。
June 6, 2005
コメント(4)
今日はキャンドウでガラスのびんを買ってきました。これにマカロニを入れたら可愛いかなと思って他にも色々そろえていきたいな。
June 6, 2005
コメント(0)

チロルチョコは今は一口チョコになってますが、昔は、みっつつながっていました。懐かしくなって買ってみましたが、1個しか入ってませんでした。いろんな種類のチロル売り出されているのですね。黒豆きなこ、かくぎりいちご、ミントチョコ、すいーとぽてと、ショコラタルト、マカダミヤチョコ,ごえんがあるよ、みんなチロルチョコ
June 5, 2005
コメント(0)

お風呂に大匙3杯の重曹とアロマオイルを数的。これでお肌すべすべの入浴剤に。入浴後、軽く、こすれば重曹の研磨作用で浴槽までキレイになります。
June 4, 2005
コメント(0)

ayapekoさんの日記で紹介していた白雪ふきん気になってました。今日、テレビの「旅サラダ」でいしだあゆみさんが紹介していました。いっそう虜のなりました。このふきんは、東大寺の大仏のお見拭いにも使われてるものです。昔は、蚊帳を作っていた残りのはぎれでふきんを作っていたそうです。蚊帳懐かしいです、田舎の家で夏になると蚊帳の中に入って寝てました。昔の知恵ですね。垣谷繊維麻入り 白雪ふきん6月8日(水)~14日(火) 阪急百貨店・大阪うめだ本店 8階 イベントクスエア8 に出店させて頂きます。“ここちよし。姿うるわし。人にやさし。” 『涼のある暮し』 がテーマです。定番の白雪ふきんをはじめ、友禅染ふきん、はんかちの夏の柄いろいろ、白雪うるおいたおるなど、取り揃えております。是非、みなさま、お誘いあわせの上、お越しくださいませ。心より、お待ち申し上げております。(あさ10時~よる8時、最終日は、6時終了)
June 4, 2005
コメント(3)
クレンザー役目を果たす卵の殻と、パンストの繊維のダブル効果で、コップのくもりや茶渋などの汚れが落とす万能たわし。少量の水を加えてこすれば、洗剤も不要のすぐれものです。もちろんパンストは伝線したもので。ひざあたりで切ったパンストにガラを入れ、両端を結ぶと「万能たわし」の完成
June 1, 2005
コメント(4)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

