笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2011.03.28
XML
カテゴリ: HONDA スカッシュ
スカッシュのパーツの錆取りを終え、下地剤を吹く段階になった。下塗りは一般的にプライマーと呼ばれ、塗装素材と上塗り塗料とを密着させる役目をするものを塗る。その上から塗装面の細かな傷などを埋め発色を向上させる為に、サーフェイサーを塗る。
この2行程が面倒なので、最近ではプライマーと、サーフェイサーを一緒にしたプラサフと呼ばれる下地塗料が販売されている。
今回は、トラヤ塗料店で指南していただいたイサム塗料株式会社のPureAce(ピュアエース)プラサフなるものを使って見る事にした。この塗料は一般のプラサフがシンナー等で希釈するのに対し、水性である。硬化剤を1/10混ぜて、水のような希釈液で薄めて使用する。その上、鉄、アルミは防錆効果もあり、何とプラスチックやABSなどにも塗装できるのである。
しかし、オフロードバイクによく使われているPP(ポリプロピレン)には使用できない。この場合は、カタログにPureAceバンパープライマーなる物が掲載されており、「PPへの密着性に優れている」と書いてあるので、これを使用すれば大丈夫なようである。
P1090191.JPG
左 PureAceプラサフ              右PureAceプラサフ硬化剤





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.28 09:32:40
コメント(0) | コメントを書く
[HONDA スカッシュ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: