2006年08月29日
XML
カテゴリ: Musical Theatre
Movin' Out JAPAN PREMIERE
- Music By Billy Joel
Conceived By Twyla Tharp

29 August 2006 Sinjuku Koseinenkin-kaikan Tokyo

CAST
Eddie : RASTA THOMAS
Tony : KEITH ROBERTS
Brenda : LAURIE KANYOK
Judy : LAURA FEIG


Pianoman : DARREN HOLDEN

Rasta Thomas dominated the whole stage with his charismatic dancing.

Movin' Out 5回目。
ラスタ3回目。

きょうはキースが最高!でした。すばらしいダンスでした。
ラスタは言うまでもありません。


※内容を書きますのでご注意ください。

第1幕

『ロックンロールが最高さ』
It's Still Rock and Roll to Me

自己紹介的ダンス。エディーは5回転するとステージ中央で客席目線でうなずく。そしてギャル2人の間で足をさっと横にアラスゴンド。


Scenes from an Italian Restaurant

ダレンのソロ。
車で現れるエディー。エディーは椅子をジェイムズに放り投げ、コーラをトニーに投げる。きょうも落としてました、キース(笑)。
チアガール。エディーは腕立て伏せ&腹筋しながらスカートの中を覗き込む。スカートめくりをして(小学生かい)戻ろうとしたらそこにブレンダ。ここがいつもと違っていた。ブレンダがチアガールのボンボンでポーズ。エディーも同じようにポーズ。なんか可愛い。
 椅子に座ろうとして椅子を引かれ床に尻餅をつくエディ。


『ムーヴィン・アウト』
Movin' Out (Anthony's Song)

 トニーのソロ。
 巡査とトニー。
「トニー、敬礼は左手じゃなくて右手だよ」
「そうなんだ」


『夢(エステ荘)/ 素顔のままで』
Reverie (Villa D'Este)/ Just the Way You Are

 ジュディとジェイムズのパドドゥ。指輪をジュディに贈るジェイムズ。

『ロンゲスト・タイム』
(For) the Longest Time
 ジュディとジェイムズが婚約したと聞いてもまったく祝福せず、苦虫を噛み潰した表情のエディ。

『アップタウン・ガール』
Uptown Girl
 赤いドレスで活き活きと踊るブレンダ。エディが不快な表情。やめろと何度もキューを出すがブレンダは無視。エディはシャツ(水色の袖なし)を脱ぎ捨てて上手(かみて)に消える。
 一方、トニーはブレンダに見とれている。

『今宵はフォーエバー』
This Night
 トニーとブレンダがひかれあう。
 ここよかったです!きょうキースは最高でした。垂れ下がってきたブレンダの肩紐を直してあげる余裕。社交ダンスのように組んでくるくる回るところもすてきでした。

『夏、ハイランドフォールズにて』
Summer, Highland Falls
 エディの怒り。両手を腰。ラスタの手を上にあげていくピルエット。きょうは皮ジャンのベルトがだらんとなっていてしきりにラスタがこれを気にしていて、ここのシーンはいまいち集中していなかったような。アチチュードでの4回転+シェネの4回転、腕を振ってポーズ。

『ワルツ第1番 (ナンリーの回転木馬)』
Waltz #1 (Nunley's Carousel) Op.1-10
 急に楽しい音楽。エディーは黒い革ジャンを脱ぎ捨てる。ジェイムズ、トニー、エディー。コミカルにけんかする。
 そしてそのまま軍隊へ。エディーの腕立て伏せ、きょうは4回ぐらいやっていた。前回は1回でもう「立て!」といわれていた(笑)。
 次に3人で伏せて起き上がったらエディーだけ反対を向いている。トニーが苦笑い。指を立てるエディー。

『ハートにファイア』
We Didn't Start the Fire
 ヒッピーになったブレンダ。とお嬢様ファッションのままのジュディ。
 ベトナム。エディー。ラスタは高台にゆっくり登ってくる。ブレンダンはほとんど超高速で飛び上がっていた。ラスタはブレンダンが空中回転しながら降りるところ、単に落っこちる。2回目は側転しないで走ってあがってそのまま走り降りる。
 ジェイムズが死ぬ。

『シーズ・ゴット・ア・ウェイ』
She's Got a Way
 サイゴンとヒックスビルの2つのバー。キースよかった~

『ストレンジャー』
The Stranger
 喪服のジュディと3人の黒子のような男たちとのダンス。

Elegy (The Great Peconic)
(偉大な反戦家の悲歌)
 国旗を受け取れないエディー。友達も失ってしまう。

第1幕了。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月31日 23時31分14秒
[Musical Theatre] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: