2017年05月17日
XML
カテゴリ: OPERA
DSC03276 (1).JPG


特別企画
「ジークフリート」ハイライトコンサート ―邦人歌手による―/リヒャルト・ワーグナー
"Siegfried" Highlights in Concert Style/Richard Wagner
〈ドイツ語上演/日本語字幕付〉

【演奏箇所】
・第1幕第3場より(ジークフリート、ミーメ)<息子と養父、ノートゥング再生>
・第2幕第1場(アルベリヒ、さすらい人、ファフナー)<因縁の仇同士の邂逅>
・第2幕第2、3場より(ジークフリート、ファフナー、森の小鳥)<異界の登場人物>



・第3幕第1場(さすらい人、エルダ)<主神と叡智の女神、神々の対話>
・第3幕第3場より(ジークフリート、ブリュンヒルデ)<愛を獲得する二人>


新国立劇場
中劇場
2017年5月17日(水)19:00 中劇場 

予定上演時間:約2時間20分(前半70分 休憩20分 後半50分)


指揮 城谷正博

キャスト

ジークフリート 今尾 滋
ミーメ 青地英幸
さすらい人 大塚博章

ファフナー 志村文彦
エルダ 石井 藍
ブリュンヒルデ 橋爪ゆか
森の小鳥 三宅理恵

エレクトーン

ティンパニ演奏者 2名

協力
ヤマハエレクトーンシティ渋谷    
東京フィルハーモニー交響楽団

***

新国立劇場ジークフリートのカバーキャストによる演奏
しっかり演技がついていて楽しめた。
しかし驚いたのは2台のエレクトーン。
オーケストラの総譜をほぼ表現。
ティンパニ以外。
ヴァイオリンの高音部だけはゲーム音楽のようで今ひとつだったが
金管 木管は見事なもの。
遠くで鳴っている感じとかも表現できるのですごい。
慣れたらエレクトーンだとはすでに感じなくなった。これができればオペラはさらに人口に膾炙するだろう。

衣裳やメイクはほぼなかったが
小道具やイントレを使って表現。

次にすごいのが指揮者で 歌手の歌い出しをすべて指示、一部自分でプロンプターもやっていた。

歌手ではジークフリートの今尾滋さんがすばらしかった。
ハイライトとはいえ歌う部分が一番多い役、最後までパワーを失わなかった。強靭で金属的高音のヘルデンテノールの歌い方。

アントネンコとかトルステン・ケールに近いかな。

ブリュンヒルデの橋爪さんもすごいパワーを解き放ってブリュンヒルデの複雑な女心を表現していた。

小鳥の声の三宅さんが歌も演技も良かった。

志村さんのファフナー、すばらしい声だった。

Wotanの大塚さんは存在感を示した。

アルベリヒ友清さんの演技も含めた総合的表現力と美声が良かった。

エルダの石井さんも本当に地の底から湧いてきたような声だった。

客席に本公演のジークフリートの歌手が勢ぞろいしていて壮観だった。

まじ デカすぎる!

&&&

いきなり
ノートゥンク鋳造シーンから始まる。
ほんとにヤスリで削る音が響く。
ミーメの青地さんも太い声の立派なテノール。
ミーメは乳ばちで毒のスープをこしらえる。

このへんのエレクトーンの高音がまるでドラクエだと思いながら聴く。

完成したノートゥンクを振りかざしミーメを追いかける。
退場

幕が下り、オケピの前の花道。ミーメを突つきながらナイトヘーレに案内させるジークフリート。

幕が開くと
ナイトヘーレ
うずくまるアルベリヒ。

光の神馬にまたがったWotanが近づく。

さすらい人がかみてから登場。黒い帽子に光る槍 黒いマント 黒いアイパッチ どう見てもWotan。

Wotanは豪胆にも眠るファフナーを起こす。

無双の戦士がやってくるぞ!気をつけろ。

そいつを食ってみたい

また眠り込むファフナー。そでの声はスピーカーで拡声しているようだ。

ファフナー登場シーンはティンパニが効果的。

アルベリヒは背が低いと表すため常に背中を大きく曲げている。表情は暗さと怨念に満ちている。すばらしい声に表現力。ドス黒い声でも美しいバリトンだ。

Wotanが去る。

森のジークフリート
小鳥とのシーン
音楽が美しいシーンだがエレクトーンの再現が見事だ。

小鳥はイントレの上からジークフリートを見ている。
小鳥の気を引こうと葦笛を作るジークフリート。
この変な音の再現も見事。
指揮者も耳を塞いでいる。オイオイ(笑)

ジークフリートの角笛のホルンの音が本当にすばらしくすっかり感心してしまった。

小鳥が逃げ出す。ファフナーが目覚めたのだ。

ジークフリートは倒しに行く。
そでから出てくる男 ファフナー。
出てきてもすごい声の志村さん。
ファフナーの胸に刺さった剣を抜く時に竜の血を浴びて無敵になる。

小鳥と会話する。
小鳥がすばらしい!
ふわふわのスカート 白いドレス 飛んでいるという演技。
ブリュンヒルデの岩屋に案内してもらう。
花道で、ジークフリートの周りをうれしそうに回る様が可愛いすぎる。

第3幕

エルダを起こすWotan
エルダがまたすばらしい声。
実際に床にめり込んでいてせり上がったり下がったりする。

いよいよブリュンヒルデの岩屋。
ブリュンヒルデの周りにはオモチャの馬や盾 兜がある。
ブリュンヒルデは上下白でパンツルック。
髪は長い。

ジークフリートがキスして目覚めさせた後のシーンから。
ブリュンヒルデの目覚め
Heil Sonne

すばらしい!

ブリュンヒルデの喜び
そしてとまどい

全てが表現されて

ジークフリートもすごい歌唱

お客様も大満足の公演となった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年05月26日 22時33分20秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: