2022年09月01日
XML
カテゴリ: OPERA
2022

簡易版予定2021年8月~(個人用)

September

2022年9月1日(木)第91回 日本音楽コンクール声楽部門第1予選トッパンホールチケット発売2022/8/5(金)トッパンホールチケットセンター&WEBチケット全席指定前売りのみ(当日券なし)問い合わせ毎日新聞社事業本部内 日本音楽コンクール事務局TEL.03-3212-0187(平日10:00〜18:00)予選開催日事務局TEL.080-8469-6004公式WEBサイトhttps://oncon.mainichi-classic.net/
2022年9月3日(土)13:30町田イタリア歌劇団5テノールコンサート浅原安保谷川
2022年9月3日(土)開演14:00 ウエストで楽しめる名作オペラ「フィガロの結婚」 プラザウエスト さくらホール(さいたま市桜区)高柳圭フィガロ:小林啓倫 伯爵:大島嘉仁 伯爵夫人:宮地江奈 チケット発売日:6月25日(土)10:00~ チケット料金:大人2,000円 中学生以下1,000円全席指定, 未就学児不可
2022年9月3日(土)14:00開演 加賀町ホール それいけ!クラシック初となる4人そろってのコンサート「それいけ!クラシックConcert〜赤にするか緑にするか〜」大川博 #又吉秀樹 #吉田連 #瀬尾宙 #天日悠記子 #越前皓也
2022年9月4日(日)開演14:00 (開場13:00)※13:30より演出家によるプレトークイベント「カヴァレリア・ルスティカーナ」&「修道女アンジェリカ」※二本立て公演日本語字幕付きイタリア語原語上演¥4,500円(全席指定)(6/10発売開始)ハーモニーホール座間・大ホール 最寄駅:小田急線「相武台前」より 徒歩15分 指揮:瀬山智博演出:古川寛泰〈カヴァレリア・ルスティカーナ〉サントゥッツァ:清水華澄トゥリッドゥ:藤田卓也アルフィオ:上江隼人ローラ:竹村真実ルチア:宇津木明香音〈修道女アンジェリカ〉アンジェリカ:竹多倫子公爵夫人:川合ひとみ修道院長:宇津木明香音修道女長:牧羽裕子修練女長:菊池未来ジェノヴィエッファ:藤田沙綾オズミーナ:金田秋果ドルチーナ:金子瑞季看護系修道女:神谷咲貴托鉢系修道女1:須藤美香托鉢系修道女2:川上智子修練女1:小藤恵理子修道女2:小澤美咲紀助修道女1:田中沙友里助修道女2:工藤麻祐子アンサンブル:久保美琴アンサンブル:小坂有理亜演奏:テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ 合唱:ハーモニーホール座間オペラワークショップ参加者トゥリッドゥカバー:堀越俊成副指揮:吉田拓人音楽スタッフ:松岡なぎさ合唱指導:古川寛泰・鈴木和音・星田裕治舞台監督:大澤裕装置プラン:鈴木俊朗照明プラン:望月太介音響プラン:関口嘉顕大道具:東宝舞台照明:A・S・G音響:T・H・M衣裳:オペラ・ノヴェッラヘアメイク:田中尚美(イマアジュ)字幕製作:古川寛泰字幕:アルゴン社総合プロデューサー:星野渉 【主催】公益財団法人座間市スポーツ・文化振興財団【制作】オペラ・ノヴェッラ
2022年9月4日(日)14:00開演 加賀町ホール それいけ!クラシック初となる4人そろってのコンサート「それいけ!クラシックConcert〜赤にするか緑にするか〜」大川博 #又吉秀樹 #吉田連 #瀬尾宙 #天日悠記子 #越前皓也
2022年9月4日(日)19:00テノール小野弘晴&バリトン飯塚学デュオコンサート「Canzone preferita」サルビアホール→ 延期 《 振替日程 》2022年9月4日(日)→2022年11月29日(火) 小野氏ブログ

中野瑠璃子&小野弘晴デュオコンサート 町田市民フォーラム3階ホール問合せ : 090-1734-8116(柴田)入場料 :1,000円
2022年9月7日(水)第91回 日本音楽コンクール声楽部門第2予選トッパンホール
2022年9月8日(木)18:30東京二期会 蝶々夫人 指揮アンドレア・バッティストーニ演出栗山昌良蝶々さん大村博美スズキ山下牧子ケート青木エマピンカートン宮里直樹シャープレス今井俊輔ゴロー大川信之ヤマドリ畠山茂ボンゾ斉木健詞神官大井哲也
2022年9月9日(金) 14:00 東京二期会蝶々夫人指揮アンドレア・バッティストーニ演出栗山昌良蝶々さん木下美穂子スズキ藤井麻美ケート角南有紀ピンカートン城宏憲シャープレス成田博之ゴロー升島唯博ヤマドリ杉浦隆大ボンゾ三戸大久神官的場正剛
2022年9月9日(金)開場18時30分開演19時00分 池内 響リサイタル ルーテル市ヶ谷ホール全席自由3,500円問い合わせ申し込みsuono.cantante@gmail.com本人tw
2022年9月10日(土) 14:00 東京二期会蝶々夫人指揮アンドレア・バッティストーニ演出栗山昌良蝶々さん大村博美スズキ山下牧子ケート青木エマピンカートン宮里直樹シャープレス今井俊輔ゴロー大川信之ヤマドリ畠山茂ボンゾ斉木健詞神官大井哲也
2022年9月10日(土)18:00 N響ファビオ・ルイージNHKホールファビオ・ルイージ首席指揮者就任記念ヴェルディ/レクイエム指揮:ファビオ・ルイージ ソプラノ:ヒブラ・ゲルズマーワメゾ・ソプラノ:オレシア・ペトロヴァ テノール:ルネ・バルベラバス:ヨン・グァンチョル 合唱:新国立劇場合唱団
2022年9月11日(日)14:00 N響ファビオ・ルイージNHKホールファビオ・ルイージ首席指揮者就任記念ヴェルディ/レクイエム指揮:ファビオ・ルイージ ソプラノ:ヒブラ・ゲルズマーワメゾ・ソプラノ:オレシア・ペトロヴァ テノール:ルネ・バルベラバス:ヨン・グァンチョル 合唱:新国立劇場合唱団
2022年9月11日(日) 14:00東京二期会蝶々夫人指揮アンドレア・バッティストーニ演出栗山昌良蝶々さん木下美穂子スズキ藤井麻美ケート角南有紀ピンカートン城宏憲シャープレス成田博之ゴロー升島唯博ヤマドリ杉浦隆大ボンゾ三戸大久神官的場正剛
2022年9月15日[木]19:00開演東フィル9月定期演奏会東京オペラシティ コンサートホール指揮:アンドレア・バッティストーニ(東京フィル 首席指揮者)リスト(バッティストーニ編)/『巡礼の年』第2年「イタリア」より ダンテを読んでマーラー/交響曲第5番主催:公益財団法人 東京フィルハーモニー交響楽団

2022年9月16日(金)19:30N響NHKホールファビオルイージ首席指揮者就任記念Rシュトラウス交響詩ドンフアンオーボエ協奏曲ばらの騎士組曲オーボエエヴァスタイナー
2022年9月17日(土)14:00N響NHKホールファビオルイージ首席指揮者就任記念Rシュトラウス交響詩ドンフアンオーボエ協奏曲ばらの騎士組曲オーボエエヴァスタイナー
2022年9月17日(土)14:00 かなフィル オペラ解体新書 カルッツかわさき 現田茂夫 鈴木玲奈 柳澤涼子T 井出壮志朗Br S6,000円 A4,500円 B3,000円 チケット一般2022年4月12日(火)
愛の妙薬 名曲喫茶カデンツァ 飯塚学水島濱田 飯塚学tw
2022年9月18日(日) 14:00開演(13:30開場)五島記念文化賞 オペラ新人賞研修帰国記念清水勇磨 バリトンリサイタル東京文化会館 小ホール藤川志保(ピアノ)一般¥4,500チケット2022年5月10日(火) 10:00~問合せ二期会チケットセンター
2022年9月18日(日) 開場 14:30/開演 15:00 第3回 クオーレ・ド・オペラ ガラコンサート新しい旅立ちへのコンサート銀座ヤマハホール ソプラノ 今状華乃子/内田智子メゾソプラノ 和田美樹子テノール 河野大樹/澤原行正/江頭 隼バリトン 杉浦隆大/下牧寛典マエストロ 澤村杏太朗ピアノ 石野真穂チケット:全席指定 6,000円
2022年9月18日(日) 13:30開演  テノールまみれのコンサート in 伊東  伊東市観光会館

2022年9月19日[月・祝]15:00開演東フィル9月定期演奏会Bunkamura オーチャードホール指揮:アンドレア・バッティストーニ(東京フィル 首席指揮者)リスト(バッティストーニ編)/『巡礼の年』第2年「イタリア」より ダンテを読んでマーラー/交響曲第5番主催:公益財団法人 東京フィルハーモニー交響楽団
2022年9月19日(月祝)18:00 フアン・ディエゴ・フローレス テノールリサイタル東京文化会館NBS招聘
2022年9月20日〈火〉19:00 読響第621回定期演奏会 サントリーホール 指揮=セバスティアン・ヴァイグレ ソプラノ= タラ・エロート →ファン・スミ バリトン=大西宇宙 合唱=新国立劇場合唱団 ダニエル・シュニーダー:聖ヨハネの黙示録(日本初演)ブラームス:ドイツ・レクイエム 作品45
2022年9月20日〈火〉19:00 カントキューブ 白寿ホール
2022年9月21日(水)19:00N響サントリーホールファビオ・ルイージ首席指揮者就任記念ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61ブラームス/交響曲 第2番 ニ長調 作品73指揮:ファビオルイージヴァイオリンジェームズ・エーネス
2022年9月22日(木)19:00N響サントリーホールファビオ・ルイージ首席指揮者就任記念ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61ブラームス/交響曲 第2番 ニ長調 作品73指揮:ファビオルイージヴァイオリンジェームズ・エーネス
2022年9月22日(木)19:00開演3Kコンサート 杉並公会堂小 小堀勇介加来徹久保山 全自4000円  ララクルジャパン 久保山
2022年9月23日(金祝)15:00東京文化会館リセット・オロペサ&ルカ・サルシ 華麗なるオペラ・デュオ・コンサートNBS招聘
2022年9月23日(金祝)開演19:00開場18:30『 若き音楽家による うたのバトン 』会場マリーコンツェルト東京都板橋区中板橋18-11東武東上線「中板橋駅」徒歩3分藤井冴(Sop) 山下裕賀(Mez) 西山詩苑(Ten) 鴇田恵利花(Pf)主催シバムジーク チケット:全席自由 4,000円→(https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=67604&)アーカイブ配信 2,000円→(https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=67997&)※アーカイブ配信のみ。配信期間2022年9月30日(金) 19:00~10月7日(金)23:59。配信チケット販売期間2022年10月7日(金) 20:59まで
2022年9月24日(土)13:15開場/14:00開演NHK交響楽団首席指揮者就任記念 ファビオ・ルイージジェームズ・エーネス [ヴァイオリン]アークホールベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 Op.73全席指定S席:7,500円 A席:6,500円B席:5,500円 P席:5,000円
2022年9月24日(日)15時開演(14時15分開場) 園田隆一郎のオペラを100倍楽しむ方法 Vol,15~私が街を歩くと~『ラ・ボエーム』永遠の魅力 人気シリーズ第15弾!!藤沢市民会館 大ホールチケット3,500円(全席指定・税込)発売日:2022年7月2日(土)髙橋絵理(ソプラノ)池内 響(バリトン)園田隆一郎(ピアノ・お話)『ラ・ボエーム』より私の名はミミ私が街を歩くとミミ!~ここなら会えると思って『ジャンニ・スキッキ』よりああ、勝利だ!勝利だ!他主催・お問い合わせ公益財団法人藤沢市みらい創造財団 芸術文化事業課
2022年9月25日(日)15:00東京文化会館リセット・オロペサ&ルカ・サルシ 華麗なるオペラ・デュオ・コンサートNBS
2022年9月25日(日)15:00東京文化会館小子供と魔法小堀

2022年9月28日(水)開演15:00横浜音祭り2022 横浜18区コンサート 山根一仁×阪田知樹横浜市金沢公会堂
2022年9月29日(木)11:00~12:00(10:30開場) 上野 de クラシック Vol.73 奥秋大樹(バス) 東京文化会館 小ホールバス:奥秋大樹*第19回東京音楽コンクール声楽部門第3位ピアノ:渡邊拓也ロッシーニ:オペラ『セビリアの理髪師』より「陰口はそよ風のように」ロシア民謡:黒い瞳チケット指定1,100円※最前列はB列です。発売日2022年6月25日(土)お申込み東京文化会館チケットサービス
2022年9月29日(木)18:00開場18:30開演  東京シティオペラ協会公演ドン・ジョヴァンニ ナレーションつき原語上演 府中市市民活動センター プラッツ バルトホール府中市宮町一丁目100番地 ル・シーニュ5F 入場料6,000円(全席自由)指揮:草川正憲演出ナレーション川村敬一ピアノ大杉祥子Don Giovanni 山田 大智 Leporello平賀 僚太 Don Ottavio土崎 譲Masetto室岡 大輝Donna Elvilla高井 千慧子Donna Anna小宮 順子Zerlina市野 梨沙騎士長 寺西 丈志東京シティオペラ協会042-307-5500 mail: info[at]tokyo-city-opera.jp HP: http://www.tokyo-city-opera.jp
2022年9月29日(木)開演18:40オペラ「 トスカ 」中央区立日本橋公会堂 / 愛称:日本橋劇場トスカ]チョン・ウォルソン[カヴァラドッシ]樋口達哉(29日)[スカルピア]今井俊輔他
2022年9月30日(金)開演16:00オペラ「 トスカ 」中央区立日本橋公会堂 / 愛称:日本橋劇場トスカ]チョン・ウォルソン[カヴァラドッシ]上本訓久(30日)[スカルピア]今井俊輔他
2022年9月30日(金)18:30開演18:00開場 東京国際フォーラムホールCヴェルデイ 運命の力  仲田淳也 加賀清孝  西正子 →田村佳子 須藤慎吾 笛田博昭 小幡淳平 飯島由利江 問い合わせフィオーレオペラ協会ぴあ
2022年9月30日(金)18:30開演18:00開場 東京シティオペラ協会公演ドン・ジョヴァンニ ナレーションつき原語上演 府中市市民活動センター プラッツ バルトホール府中市宮町一丁目100番地 ル・シーニュ5F 入場料6,000円(全席自由)指揮:草川正憲演出/ナレーション川村敬一ピアノ大杉祥子Don Giovanni別府 真也 Leporello神田 宇士 Don Ottavi安藤広河Masetto小野 隆伸Donna Elvilla加藤 麻子Donna Anna船津 里子Zerlina藤田 真由騎士長松橋孝人問合せ東京シティオペラ協会042-307-5500 mail: info[at]tokyo-city-opera.jp HP: http://www.tokyo-city-opera.jp
2022年9月30日(金)19:00笹沼樹チェロ白寿ホールプロコ指定4000円

2022年10月1日(土)12:30開演 町田イタリア歌劇団『ドン・カルロ』大石小幡宮川松岡
2022年10月1日(土)16:00開演(15:15開場)調布市民オペラ第25回公演ビゼー作曲『 カルメン 』調布市グリーンホール大ホール大賀真理子又吉秀樹大塚博章森川史谷茂樹岩田健志菅谷公博川出康平栗林瑛利子藤井麻美
2022年10月2日(日)13:30トリオコンサートエレガンス白寿ホール澤崎一了ちらし
2022年10月2日(日)14:00N響埼玉会館大ホール皇帝ジュピター小菅優
2022年10月2日(日)14:00開演(13:15開場)調布市民オペラ第25回公演ビゼー作曲『カルメン』調布市グリーンホール大ホール城守香前川健生後藤春馬田井友香狩野賢一品田広希栗原剛佐藤洋 別府美沙子実川裕紀
2022年10月2日(日)14:00新国立劇場ジュリオ・チェーザレ
10月3日~9日 楽天・ジャパン・オープン
2022年10月4日(火) 18:30開演(17:45開場)二期会オペラ研修所第65期マスタークラス修了・成績優秀者による 二期会新進声楽家コンサート 東京文化会館 小ホール全指定席 ¥3,000出演:(ソプラノ) 太田友梨、川越未晴、指出麻琴、佐藤香菜、佐藤新菜、佐藤 瞳、鈴木香栞、鈴木遥佳、七澤 結、根岸茉由、根本璃音、芳賀あずさ、松浦友香、向笠愛里、松原愛実(テノール) 河野大樹、東原佑弥(バリトン)外崎広弥、中尾奎五、宮下嘉彦(ピアノ) 髙木由雅演奏予定曲:オペラ・アリア、重唱 等チケット:2022年7月12日(火)発売ご予約・お問合せ:二期会チケットセンター
2022年10月5日(水)17:00新国立劇場ジュリオ・チェーザレ
2022年10月5日(水)18:30 メドゥーサ世界初演亀戸文化センターホール
2022年10月5日(水)19:00 大西宇宙&小林道夫 デュオ・リサイタル 紀尾井ホール主催公演主催:日本製鉄文化財団 大西宇宙(バリトン) 小林道夫(ピアノ)ベートーヴェン:《遥かなる恋人に寄せて》 op.98シェーンベルク:2つの歌曲シューマン:《詩人の恋》 op.48チケットS席 6,500円A席 4,000円U29 A席 2,000円紀尾井ホール大西宇宙(バリトン)紀尾井ホール公益財団法人 日本製鉄にっぽんせいてつ文化財団
2022年10月5日(水)19:15椿姫ハイライトイタリアレストランサンミケーレ浜松町飯塚学飯沼友規ちらし
2022年10月6日(木)18:00開演講談オペラフィガロの結婚高橋洋介加賀清孝ちらし
2022年10月7日(金)19:00開演(18:30開場)『 愛の妙薬 』現代版イタリア語上演《日本語解説付》全2幕 府中の森芸術劇場ウィーンホール 全自由席一般¥5,000総合プロデュース:中島康晴アディーナ:鵜木絵里(ソプラノ)ネモリーノ:中島康晴(テノール)ベルコーレ:大沼 徹(バリトン)ドゥルカマーラ:加藤宏隆(バス)ピアノ:松本康子ヴァイオリン:工藤ゆかり語り:彌永耕一トランペット:髙橋優斗打楽器:斎藤優太主催:中島康晴オペラカンパニー
2022年10月8日(土)14:00開演(13:15開場) 望月哲也テノールリサイタル 東京文化会館小ホール河野紘子(ピアノ)全席自由5,000円チケット2022年5月7日(土)10:00~ベートーヴェン:アデライーデ思い出シューベルト:ガニュメート月に寄せてシューマン詩人の恋ほかフォルモント
2022年10月8日(土)14:00新国立劇場ジュリオ・チェーザレ
2022年10月8日(土)17:30仮面舞踏会さいたま市産業文化センターホールリッカルド内田吉則レナート木村聡ちらし
2022年10月8日(土)第68回藝大オペラ定期公演モーツァルト「 コシ・ファン・トゥッテ 」全二幕イタリア語上演・字幕付き(日本語台詞)指揮/高関  健演出/久恒 秀典第1日フィオルディリージ:川﨑 想ドラベッラ:德田 あさひフェッランド:河野 泰佑グリエルモ:植田 雅朗デスピーナ:野本 爽生ドン・アルフォンソ:森 翔悟合唱:東京藝術大学音楽学部声楽科3年生藝大フィルハーモニア管弦楽団
2022年10月8日(土)メサイアinダブリン合唱団ダブリン初演280周年記念コンサート藤岡幸夫×N響メンバーによるオーケストラ「珠玉のメサイア」全曲演奏会国内演奏会指揮:藤岡幸夫コンサートマスター:宇根京子ソプラノ:髙橋美咲アルト:城守香テノール:松原陸バス:宮本益光
2022年10月9日(日) 1:30 pm 開演ミューザ川崎ホリデーアフタヌーンコンサート2022後期 《指先で紡ぐ踊りの音楽史》阪田知樹ピアノ・リサイタル 一回券:6月23日(木)発売ミューザ川崎シンフォニーホール席種・料金全席指定 5,000円舞台後方席 3,000円神奈川芸術協会(045)453-5080アフタヌーンコンサート2022後期シリーズJ.S.バッハ/阪田知樹:アダージョ BWV564J.S.バッハ/ブゾーニ:シャコンヌ BWV1004シューマン:蝶々 op.2シューベルト/リスト:ヴィーンの夜会 W.427/R.252より第6番 イ短調ラヴェル:高雅で感傷的なワルツガーシュウィン/ワイルド:7つのヴィルトゥオーゾ練習曲よりバラキレフ:イスラメイ
2022年10月9日(日)13:30仮面舞踏会さいたま市産業文化センターホールリッカルド加藤康之サムエル飯塚学トム平尾弘之シルヴァーノ金子亮平ちらし
2022年10月9日(日)第68回藝大オペラ定期公演モーツァルト「 コシ・ファン・トゥッテ 」全二幕イタリア語上演・字幕付き(日本語台詞)指揮/高関  健演出/久恒 秀典第2日 フィオルディリージ:松原 奈美ドラベッラ:依光 ひなのフェッランド:坪井 一真(一部)有ヶ谷 友輝(二部)グリエルモ:大野 光星デスピーナ:大塩 麻乃ドン・アルフォンソ:中尾 奎五合唱:東京藝術大学音楽学部声楽科3年生藝大フィルハーモニア管弦楽団
2022年10月10日(月・祝)14:00新国立劇場ジュリオ・チェーザレ
2022年10月10日(月祝)14時開演  CONCERT HYBRIDE FAURE × JANÁČEK 20世紀室内楽の交錯Concert Hybride Faure × Janáček20世紀室内楽の交錯 第1部 フォーレ作曲 ピアノ五重奏曲第2番ハ短調第2部 ヤナーチェク作曲 消えた男の日記サントリーホールブルーローズチケット 4000円生配信コンサートチケット 2500円第1部G.Faure Quintette pour piano et cordes nº 2 Op.115フォーレ作曲 「ピアノ五重奏曲第2番ハ短調」(1921年作曲)バイオリン1 佐原敦子バイオリン2 山本有紗ヴィオラ 飯田 香チェロ 夏秋裕一ピアノ 赤松美紀第2部 Leoš Janáček「消えた男の日記」(1919年作曲) Zápisník zmizeléhoチェコ語による演奏(字幕付き)テノール 前川健生メゾ・ソプラノ 山下裕賀ピアノ 長尾洋史アンサンブルソプラノ1 竹下裕美ソプラノ2 鈴木遥佳アルト  梁取里言語指導 中村はるか主催 遊音楽企画制作協力 プロムジカコンティヌオ助成 ヤマノ文化財団
2022年10月10日(月・祝)14時開演 アンサンブルのGigue de カルメン! 星陵会館『カルメン』を木管六重奏と4人の歌手で再現 岩田学編曲新作 カルメンビゼー 作曲 岩田学 編曲構成台本 村野玲子演奏~アンサンブルGigueカルメン佐々木理江ミカエラ(語り)北野綾子ドン・ホセ水船桂太郎エスカミーリョ香月健チケット全席自由4000円 銀座山野楽器本店5Fフルートサロン03-5250-1062村松楽器新宿店03-3367-6000アンサンブルGigue ensemblegigue@gmail.com 主催アンサンブルGigue
2022年10月10日(月祝) 15:00開演 [14:15開場] クラシック・キャラバン2022 クラシック音楽が世界をつなぐ~輝く未来に向けて~「華麗なるガラコンサート」ヴェルディ生誕210周年記念 東京オペラシティ コンサートホール タケミツメモリアルチケットS席:7,000円 A席:5,500円 B席:4,000円 U-25:1,000円TEL 03-6721-0874平日 10:00〜18:00東京オペラシティチケットセンター03-5353-9999チケットぴあ  Pコード:224-612イープラス指揮】藤岡幸夫司会】松本志のぶ ソプラノ】迫田美帆メッゾ・ソプラノ】清水華澄テノール】笛田博昭バリトン】須藤慎吾ピアノ】岡田 将ヴァイオリン】奥村 愛藤原歌劇団合唱部・二期会合唱団スーパー・クラシック・オーケストラ
2022年10月14日(金)【開場】17:00【開演】18:00希望のレクイエム~人類の叡智バチカンの美術画像とともに~指揮西本智実イルミナートフィルハーモニーオーケストラ同合唱団幸田浩子山下牧子宮里直樹桝貴志オラショ原曲 グレゴリオ聖歌より O gloriosa Dominaヴェルディ レクイエム日本語字幕付Bunkamuraオーチャードホール受付2022/5/21(土) 10:00 ~10/10(月)プラチナ席¥15,000S席¥10,000A席¥8,000B席¥6,000
(鳥取・大分・堺・山形公演)
2022年10月15日(土)14:00開演(13:00開場)国立音楽大学大学院オペラ2022モーツァルト歌劇《 ドン・ジョヴァンニ 》K.527 全2幕(イタリア語原語上演/日本語字幕付)国立音楽大学講堂大ホール10月15日 10月16日ドン・ジョヴァンニ : 小林啓倫 レポレッロ : 宮城島康 ドン・オッターヴィオ : 福井 暖 ドンナ・アンナ : 菅原和奏 ドンナ・エルヴィーラ : 別部まゆ子ツェルリーナ (1幕) :近藤眞未 (2幕) : 矢内玲那マゼット : 島田恭輔 騎士長 : 和田 央料金:SS席:4,000円/S席:3,000円/A席:2,000円/学生:1,000円(A席より) (全席指定)主催:国立音楽大学お問合せ先:国立音楽大学演奏芸術センター Tel.042-535-9535
2022年10月15日(土) 13:00<鳥取公演>とりぎん文化会館 梨花(りか)2022グランドオペラフェスティバル in Japan《二期会オペラ公演》オペラキャラバンジャパン実行委フィガロの結婚指揮角田鋼亮(鳥取公演)演出:宮本亞門演出補澤田康子装置ニール・パテル衣裳前田文子照明大島祐夫映像栗山聡之振付麻咲梨乃演出助手太田麻衣子根岸幸アルマヴィーヴァ伯爵与那城 敬(鳥取、大分)伯爵夫人増田のり子(鳥取)スザンナ宮地江奈(鳥取)フィガロ髙田智士(鳥取)ケルビーノ杉山由紀(鳥取)マルチェリーナ石井 藍(全公演)バルトロ清水宏樹(鳥取)バジリオ高橋 淳(全公演)ドン・クルツィオ渡邉公威(全公演)バルバリーナ雨笠佳奈(全公演)アントニオ的場正剛(鳥取花娘1金治久美子(全公演)花娘2金澤桃子(全公演)東京フィル(鳥取公演)
2022年10月16日(日)13時30分開演(13時00分開場) オペラ「TOSCA」 音楽の友ホール東京都新宿区神楽坂6-30チケット:大人6,000円トスカ:水上恵理カヴァラドッシ:藤田卓也スカルピア:鶴川勝也アンジェロッティ:飯塚学スポレッタ:鈴木俊介羊飼い:音プラ☆Jr.コーラス語り:清水良一演出:古川寛泰ピアノ瀧田亮子予約https://onpla-family-kikaku2012.com/reservation/
2022年10月16日(日)14:00開演(13:00開場)国立音楽大学大学院オペラ2022モーツァルト歌劇《 ドン・ジョヴァンニ 》K.527 全2幕(イタリア語原語上演/日本語字幕付)国立音楽大学講堂大ホール10月16日ドン・ジョヴァンニ :大槻聡之介レポレッロ : 照屋博史ドン・オッターヴィオ 井戸遼太郎ドンナ・アンナ : 竹内菜緒ドンナ・エルヴィーラ : 桑島和美ツェルリーナ (1幕) :太田絢子(2幕) 草野七海マゼット : 大河原拓也 騎士長 : 和田央料金:SS席:4,000円/S席:3,000円/A席:2,000円/学生:1,000円(A席より) (全席指定)主催:国立音楽大学お問合せ先:国立音楽大学演奏芸術センター Tel.042-535-9535
2022年10月16日(日) 15:00(開場14:15) 竹多倫子リサイタル  ゲスト:笛田博昭代官山ヒルサイドプラザホール全席自由 5,000円(学生4,000円)http://hillsideterrace.com/events/12535/
2022年10月18日(火)二期会創立70周年記念ガラコンサート東京文化会館大ホール
2022年10月20日(木)19:00開演東フィルNo. 976サントリーホールヴェルディ『ファルスタッフ』演奏会形式指揮チョン・ミョンフンカターナ小堀勇介須藤慎吾
2022年10月21日(金)19:00開演東フィルNo. 150東京オペラシティコンサートホールヴェルディ『ファルスタッフ』演奏会形式指揮チョン・ミョンフンカターナ小堀勇介須藤慎吾
2022年10月21日(金)18:30開演予定オペラdeミルフィーユ第2回公演オペラ「 ドン・ジョヴァンニ 」 J:COM浦安音楽ホール指揮:松川智哉台本:大山大輔演出:太田麻衣子オペラ《ドン・ジョヴァンニドン・ジョヴァンニ又吉秀樹 レポレッロ大山大輔騎士長氷見健一郎ドンナ・アンナ中江早希ドン・オッターヴィオ工藤和真ドンナ・エルヴィーラ柴田紗貴子侍女後藤真菜美ヅェルリーナ高橋愛梨マゼット杉尾真吾
2022年10月21日(金)開演18:30(開場18:00)G.プッチーニ作曲『 妖精ヴィッリ 』指揮・出演]平野桂子 [出演]三浦奈綾 / 中川郁文 / 与儀巧 / 寺田功治 / 間野律子 / 谷塚裕美 [共演]間野律子 [演奏・伴奏]谷塚裕美 [演出]三浦奈綾台東区生涯学習センターミレニアムホールぴあ発売開始2022/9/1(木) 10:00~
2022年10月21日(金)19:00新国立劇場 ジゼル 【ジゼル】小野絢子【アルブレヒト】奥村康祐
2022年10月22日(土)13:00新国立劇場 ジゼル
2022年10月22日(土)開演時間14:00 気軽にクラシックvol.45 金子三勇士ピアノ・トークリサイタル 会場プラザウエストさくらホールチケット3,500円全席指定演奏予定仔犬のワルツトルコ行進曲ラカンパネラベートーヴェン交響曲第九より第四楽章フロイデ他
2022年10月22日(土)18:00新国立劇場 ジゼル
2022年10月23日(日)14:00新国立劇場 ジゼル
2022年10月23日(日)15:00開演東フィルNo.977Bunkamuraオーチャードホールヴェルディ『 ファルスタッフ 』演奏会形式指揮チョン・ミョンフンカターナ小堀勇介須藤慎吾
2022年10月23日(日)16:00開演(15:00開場) 群馬交響楽団 第582回定期演奏会  高崎芸術劇場大劇場 指揮/山下一史鳥木 弥生伊藤 貴之小林 厚子澤崎一了群馬交響楽団合唱団(合唱指揮阿部 純)ベートーヴェン荘厳ミサ曲 ニ長調 作品123 SS席6,500円 S席5,500円 A席5,000円 B席4,000円 C席3,000円チケット発売】一般発売:6月1日(水)10:00~
2022年10月23日(日) 13:00<大分公演>iichiko総合文化センター iichikoグランシアタ
2022グランドオペラフェスティバル in Japan《二期会オペラ公演》オペラキャラバンジャパン実行委フィガロの結婚指揮角田鋼亮(鳥取公演)川瀬賢太郎(大分公演)阪 哲朗(堺公演、山形公演)演出:宮本亞門演出補澤田康子装置ニール・パテル衣裳前田文子照明大島祐夫映像栗山聡之振付麻咲梨乃アルマヴィーヴァ伯爵与那城 敬(鳥取、大分)伯爵夫人髙橋絵理(大分、堺、山形)スザンナ種谷典子(大分、堺、山形)フィガロ萩原 潤(大分、堺、山形)ケルビーノ小林由佳(大分、堺、山形)マルチェリーナ石井 藍(全公演)バルトロ北川辰彦(大分、堺、山形)バジリオ高橋 淳(全公演)ドン・クルツィオ渡邉公威(全公演)バルバリーナ雨笠佳奈(全公演)アントニオ髙田智士(大分、堺、山形)花娘1金治久美子(全公演)花娘2金澤桃子(全公演)日本センチュリー交響楽団(大分公演)
2022年10月25日(火)第91回 日本音楽コンクール声楽部門本選東京オペラシティコンサートホール
2022年10月27日(木)14:00新国立劇場 ジゼル 【ジゼル】小野絢子【アルブレヒト】奥村康祐
2022年10月27日(木)14:00開演13:15開場 熊川哲也 Kバレエ カンパニー Autumn Tour 2022『クレオパトラ』BunkamuraオーチャードホールS:¥15,000-A:¥11,000-B:¥8,000-C:¥6,000-TBSチケットクレオパトラ:浅川紫織アントニウス:栗山廉オクタヴィアヌス:石橋奨也オクタヴィア:成田紗弥プトレマイオス:吉田周平ブルータス:杉野慧ガイド:栗原柊ポンペイウス:N・ヴィユウジャーニンジュリアス・シーザー:遅沢佑介
2022年10月28日(金)19:00新国立劇場 ジゼル
2022年10月29日(土)13:00新国立劇場 ジゼル 【ジゼル】池田理沙子【アルブレヒト】速水渉悟
2022年10月29日(土)14:00ドンパスクワーレかなっくホール田中大揮
2022年10月29日(土)14:00開演(13:30開場)団会員企画シリーズ「 AUTUMN CONCERT 2022 」場所 ユリホール(昭和音楽大学南校舎5F)チケット全席自由 ¥3,800TEL 03-6721-0874平日 10:00〜18:00司会】川越塔子 石井和佳奈 大城 薫長田真澄木田悠子百々あずさ 中森美紀萩原紫以佳福田亜香音渡部史子平尾 啓堀越俊成森口賢二ピアノ瀧田亮子藤原藍子主催日本オペラ振興会
2022年10月29日(土)18:00新国立劇場ジゼル
2022年10月29日(土)DIAMONDCONCERTVol.II ヴェルディレクイエム他ミューザ川崎シンフォニーホール笛田博昭 2022/9/1(木) 10:00より発売 ソースぴあ
2022年10月30日(日)14:00新国立劇場 ジゼル
2022年10月30日(日)16:00 開演 (15:15開場)オペラ泣いた赤おに埼玉会館大ホール指揮松井和彦与儀巧又吉秀樹盛田麻央鳥木弥生黄木透野村光洋竹村真実齊藤舞篠塚友里江問い合わせ先: オフィスノイ:090-2404-9890指定席一般 3500円一般発売2022/8/1(月)10:00より

2022年11月3日(木祝)14:00カントキューブ栃木県総合文化センターメインホール
2022年11月4日(金)開演19:00~ (開場 18:15~)オペラ「カルメン」ハイライトステージ&ガラコンサート紀尾井ホール受付期間:2022/8/19(金)10:00~カルメン:郷家 暁子ドン・ホセ:前川 健生エスカミーリョ:大川 博フラスキータ:中川 郁美ヴァイオリン:尼崎 有美子第一部名曲を集めたガラ・コンサート第二部オペラ「カルメン」ハイライトステージe+
2022年11月5日(土)14:00開演マルティン・ガルシア・ガルシアピアノリサイタルサントリーホールちらし
2022年11月5日[土]15:00NNTTバレエ研修所 バレエ・オータムコンサート2022
2022年11月6日(日)14:00開演 13:30開場  ヴェルディ・プロジェクト・ジャパン ヴェルディ・ガラ  八王子市芸術文化会館いちょうホール 小ホール プログラム《一日だけの王様》より“恋する心に”/根本 葵衣《マクベス》より“急いでいらっしゃい”/大音 絵莉“ああ、父の手は”/片寄 純也“慈悲も、尊敬も、名誉も”/清水 勇磨《アイーダ》より“勝ちて帰れ!”/竹之内 淳子《ドン・カルロ》より“おお、不幸な賜物”/宇津木 明香音《ラ・トラヴィアータ》より“妙だわ!”/大音 絵莉《仮面舞踏会》より“ここが恐ろしい場所!”/竹之内 淳子《サン・ボニファーチョ伯爵オベルト》より“ああ、何をしてしまったのだ!”/片寄 純也《第一次十字軍のロンバルディア人》より“聖母マリア様、お願いします”/根本 葵衣《オテロ》より“俺は無慈悲な神を信じる”/清水 勇磨“アヴェ・マリア”/大音絵莉《運命の力》より“神様、安らぎを!”/竹之内 淳子音楽監修/苫米地英一ピアノ/矢崎貴子入場料】3,500円(全席自由/120席限定)
2022年11月6日(日)14時開演 (13時30分開場)藤沢市民会館 大ホール指揮:園田隆一郎 演出:伊香修吾ミミ中村恵理ロドルフォ樋口達哉ムゼッタ横前奈緒マルチェッロ大西宇宙ショナール池内 響コッリーネデニス・ビシュニャベノア奥秋大樹アルチンドロ小林由樹テアトロジーリオショウワ・オーケストラC.ヴィレッジシンガーズS:8,500円A:6,500円B:4,500円チケット発売7月16日(土)午前10時から
2022年11月6日(日)14:00開演マルティン・ガルシア・ガルシア&東フィル ピアノ協奏曲ChopinNr.2 &Beethoven皇帝サントリーホールちらし
2022年11月6日(日)11:00~12:30(開場10:30)オペラ『ボリス・ゴドゥノフ』オペラトーク会場:オペラパレス ホワイエ出演:大野和士(司会/指揮・新国立劇場オペラ芸術監督)亀山郁夫(ロシア文学・名古屋外国語大学学長)佐藤 優(作家)※歌唱による楽曲紹介も予定新国立劇場オペラ料金:1,500円(税込・自由席)チケット発売:10/8(土)~チケット取扱:ボックスオフィス(窓口・電話)、Webボックスオフィス※動画配信予定
2022年11月6日[日]15:00NNTTバレエ研修所 バレエ・オータムコンサート2022
2022年11月8日(火)18:00中国国家大劇院オペラonスクリーンメリーウィドウパオロファナーレちらし
2022年11月9日(水)14:00中国国家大劇院オペラonスクリーンアイーダホルヘデレオンちらし
2022年11月11日(金)13:00ミスサイゴンウェスタ川越大ホール
2022年11月11日(金)開演19:00(開場18:30)《ジャンニ・スキッキ》とプロローグNovanta Quattro #02原語上演・日本語字幕角筈区民ホール(東京都新宿区)全席自由 4,500円チケット取扱い: passmarket  指揮太田巡演出吉野良祐ピアノ佐藤響/石川美結ジャンニ・スキッキ高橋洋介ラウレッタ鈴木遥佳ツィータ山下未紗リヌッチョ前川健生ゲラルド鷹野景輔ネッラ川島玲子ゲラルディーノ鶴田香耶ベット山口哲平シモーネ寺田穣二マルコ三神祐太郎チェスカ 櫻井奈々子スピネロッチョ/アマンティオ山田健人ピネリーノ田尻大貴グッチョ 宮下嘉彦稽古ピアノ 三好すみれ/小松桃ドラマトゥルク伊藤靖浩演出助手小野寺彩音/喜多村泰尚舞台監督福島達朗舞監補佐眞壁謙太郎照明 芥川久美子(有)ライトシップメイク 久川詩衣奈美術補佐相川治奈制作柴田崇考主催・制作 Novanta Quattro問合せopera94nq@gmail.com
2022年11月12日(土)13:00ミスサイゴンウェスタ川越大ホール
2022年11月12日(土)14:00NISSAY OPERA 2022ランメルモールのルチア柴田真郁演出田尾下哲読響ルチア高橋維エドガルド城宏憲エンリーコ加耒徹ライモンドジョンハオアルトゥーロ髙畠伸吾アリーサ与田朝子ノルマンノ吉田連
2022年11月13日(日)13:00ミスサイゴンウェスタ川越大ホール
2022年11月13日(日)14:00NISSAY OPERA 2022ランメルモールのルチア柴田真郁演出田尾下哲読響ルチア森谷真理エドガルド宮里直樹エンリーコ大沼徹ライモンド妻屋秀和アルトゥーロ伊藤達人アリーサ藤井麻美ノルマンノ布施雅也
2022年11月13日(日)14:00開演(13:30開場)宇奈月モーツァルト音楽祭@東京2022 フィガロの結婚 サンパール荒川大ホール 全席自由(税込)一般3,500円 発売8月31日(水)角平尾弘之奥村佐藤洋
2022年11月13日(日) 16:00開演(15:20開場)KDDIスペシャルアンドリス・ネルソンス指揮ボストン交響楽団サントリーホール指揮アンドリス・ネルソンスボストン交響楽団 マーラー交響曲第6番 イ短調 S席34,000 A席29,000 B席24,000 C席19,000 D席14,000 サントリーホールメンバーズクラブ先行2022年7月9日(土)10時~23日(土)一般発売:2022年7月24日(日)10時~
2022年11月15日(火)14:00新国立劇場ボリス・ゴドゥノフ
2022年11月17日(木)18:30開演(17:30開場)《北とぴあ国際音楽祭2022関連公演》主催:公益財団法人東京二期会 第99回二期会オペラ研修所コンサート 北とぴあさくらホール全席指定A席¥3,000、B席¥2,000二期会オペラ研修所 成績優秀者17名(ソプラノ) 東 幸慧、市野梨沙、岩谷香菜子、大井川由実、河向来実、小谷美佳、舘野真由花、田中沙友里、中江万柚子、藤田真由、松原三和、宮原唯奈、守木詩織(メゾソプラノ)田中未来(テノール)栗田宰早(バリトン) 亀山泰地、室岡大輝(ピアノ) 平川寿乃チケット発売日一般発売:2022年9月13日(火)~ご予約・お問合せ:二期会チケットセンターほくとぴあチケットオンライン
2022年11月17日(木)19:00新国立劇場ボリス・ゴドゥノフ
2022年11月18日(金)19時 東響R. シュトラウス作曲楽劇《サロメ》演奏会形式ミューザ川崎シンフォニーホールジョナサン・ノット演出監修= サー・トーマス・アレンサロメ= アスミック・グレゴリアンヘロディアス= ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナーヘロデ= ミカエル・ヴェイニウスヨカナーン= トーマス・トマソンナラボート= 鈴木 准ヘロディアスの小姓= 杉山 由紀兵士1= 髙崎 翔平兵士2= 狩野 賢一ナザレ人1= 大川 博ナザレ人2= 岸浪 愛学カッパドキア人= 髙田 智士ユダヤ人1= 升島 唯博ユダヤ人2= 吉田 連ユダヤ人3= 高柳 圭ユダヤ人4= 糸賀 修平ユダヤ人5= 松井 永太郎奴隷= 渡邊 仁美一般発売2022年6/28(火) 10:00
2022年11月18日(金)新日本フィルハーモニー交響楽団 すみだトリフォニーホール指揮:沖澤のどかバリトン:大西宇宙モーツァルト/フリーメイソンのための葬送音楽 K. 477マーラー/亡き子をしのぶ歌ブラームス/交響曲第4番 ホ短調 op. 98
2022年11月19日(土)14:00 芹澤佳通リサイタル 限界突破スコットホールtw
2022年11月19日(土)新日本フィルハーモニー交響楽団 すみだトリフォニーホール指揮:沖澤のどかバリトン:大西宇宙モーツァルト/フリーメイソンのための葬送音楽 K. 477マーラー/亡き子をしのぶ歌ブラームス/交響曲第4番 ホ短調 op. 98
2022年11月20日(日)14:00東響R. シュトラウス作曲楽劇《サロメ》(演奏会形式・字幕付 全1幕・ドイツ語上演)サントリーホールジョナサン・ノット演出監修= サー・トーマス・アレンサロメ= アスミック・グレゴリアンヘロディアス= ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナーヘロデ= ミカエル・ヴェイニウスヨカナーン= トーマス・トマソンナラボート= 鈴木 准ヘロディアスの小姓= 杉山 由紀兵士1= 髙崎 翔平兵士2= 狩野 賢一ナザレ人1= 大川 博ナザレ人2= 岸浪 愛学カッパドキア人= 髙田 智士ユダヤ人1= 升島 唯博ユダヤ人2= 吉田 連ユダヤ人3= 高柳 圭ユダヤ人4= 糸賀 修平ユダヤ人5= 松井 永太郎奴隷= 渡邊 仁美一般発売2022年6/28(火) 10:00
2022年11月20日(日)14:00新国立劇場ボリス・ゴドゥノフ
2022年11月20日(日)14:00 1部蝶々夫人ハイライト2部モチーズコンサート八王子いちょうホール望月哲也齋藤亜都沙
2022年11月20日(日)14:00メノッティ電話飯塚学駒込ソフィアザールサロンちらし
2022年11月21日(月) – 2022年12月18日(日)FIFAワールドカップ・カタール
2022年11月23日(水)東京二期会オペラ劇場・NISSAY OPERA 提携 オペレッタ『天国と地獄』 プルート渡邉公威ジュピター又吉秀樹オルフェ市川浩平ジョン・スティクス髙梨英次郎マーキュリー中島康晴バッカス鹿野由之マルス菅谷公博ユリディス湯浅桃子ダイアナ上田純子世論竹本節子ヴィーナス鷲尾麻衣キューピッド吉田桃子ジュノー増田のり子ミネルヴァ北原瑠美
2022年11月23日(水)開演14:00かなフィル県民名曲シリーズ第15回神奈川県民ホール川瀬賢太郎宮本益光(カジモド)青木エマ(エスメラルダ)村上公太(フィーバス)三戸大久(フロロー)田尾下哲(構成・演出) 音楽劇「ノートルダム・ド・パリ」 S席 6,000円 A席 4,500円 B席 3,000円チケット一般 2022年5月17日(火)
2022年11月23日(水・祝)14:00新国立劇場ボリス・ゴドゥノフ
2022年11月23日(水・祝)13:00開場13:30開演G.Verdi『Rigoletto』@上野飛行船シアター270°プロジェクションマッピング小林啓倫宮里直樹宮地江奈チケットhttps://form.run/@rigoletto-ticket https://pic.twitter.com/oLvBoWq1Lghttps://pic.twitter.com/oLvBoWq1Lg
2022年11月23日(水・祝)13:00開演町田イタリア歌劇団オペラ名場面コンサート

2022年11月24日(木)東京二期会オペラ劇場・NISSAY OPERA 提携 オペレッタ『天国と地獄』 プルート高田正人ジュピター杉浦隆大オルフェ下村将太ジョン・スティクス相山潤平マーキュリー荒木俊雅バッカス倉本晋児マルス的場正剛ユリディス冨平安希子ダイアナ川田桜香世論手嶋眞佐子ヴィーナス清野友香莉キューピッド松原典子ジュノー柴田智子ミネルヴァ中野亜維里
2022年11月24日(木)19:00開演(18:15開場)《スーパースター・ガラ》Aプログラム
2022年11月25日(金)13:00開演(12:15開場)《スーパースター・ガラ》Aプログラム

2022年11月25日(金)19時 セイジ・オザワ 松本フェスティバル 30周年記念 特別公演キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)サイトウ・キネン・オーケストラ指揮:アンドリス・ネルソンス演目:マーラー:交響曲 第9番
2022年11月26日(土)東京二期会オペラ劇場・NISSAY OPERA 提携 オペレッタ『天国と地獄』 プルート渡邉公威ジュピター又吉秀樹オルフェ市川浩平ジョン・スティクス髙梨英次郎マーキュリー中島康晴バッカス鹿野由之マルス菅谷公博ユリディス湯浅桃子ダイアナ上田純子世論竹本節子ヴィーナス鷲尾麻衣キューピッド吉田桃子ジュノー増田のり子ミネルヴァ北原瑠美
2022年11月26日(土)14:00新国立劇場ボリス・ゴドゥノフ
2022年11月26日(土)15時 セイジ・オザワ 松本フェスティバル 30周年記念 特別公演ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)サイトウ・キネン・オーケストラ指揮:アンドリス・ネルソンス演目:マーラー:交響曲 第9番
2022年11月26日(土)13:30開演(12:45開場)《スーパースター・ガラ》Aプログラム
2022/11/26(土)~2022/11/27(日) 14:00 開演(13:15 開場) みんなでたのしむオペラ『ヘンゼルとグレーテル』 日本語・ピアノ版上演公演時間:約60分(休憩なし)神奈川県民ホール小ホール問い合わせ神奈川県民ホール 045-662-5901(代表)11/26(土)14:00開演ヘンゼル重田栞グレーテル竹村真実ママ/お菓子の魔女鳥谷尚子パパ寺田功治ピアノ:髙田恵子
11/27(日)14:00開演ヘンゼル 郷家暁子グレーテル今野沙知恵 ママ/お菓子の魔女 高野百合絵パパ野村光洋ピアノ:平川寿乃構成・訳詞・台本:宮本益光構成・演出:田尾下哲演出補:砂川真緒美術:松生紘子衣裳:萩野緑照明:稲葉直人(A.S.G)音響:青木央(フィガロサウンドワークス)コレペティトゥア:髙田恵子、高橋健介、平川寿乃振付:Zoo-Zoo(jaywalker)舞台監督:八木清市、山貫理恵(ニケステージワークス)チケット一般:2022/8/20(土)全席指定1,500円※4歳から入場可
2022年11月26日(土)18:30開演(17:45開場)《スーパースター・ガラ》Bプログラム
2022年11月27日(日)13:30開演(12:45開場)《スーパースター・ガラ》Bプログラム
2022年11月27日(日)東京二期会オペラ劇場・NISSAY OPERA 提携 オペレッタ『天国と地獄』 プルート高田正人ジュピター杉浦隆大オルフェ下村将太ジョン・スティクス相山潤平マーキュリー荒木俊雅バッカス倉本晋児マルス的場正剛ユリディス冨平安希子ダイアナ川田桜香世論手嶋眞佐子ヴィーナス清野友香莉キューピッド松原典子ジュノー柴田智子ミネルヴァ中野亜維里
2022年11月27日(日)13時開演 小田原オペラ@odaope2020 主催ファミリーオペラシリーズvol.2オペラ『愛の妙薬』南足柄市文化会館伊藤達人
2022年11月27日(日)14:30道化師風の丘ホール新検見川上本訓久高橋洋介吉田連6500円ちらし
2022年11月27日(日)19:00日本 vs コスタリカ
2022年11月29日(火)18:30石塚組
2022年11月29日(火)19:00開演(18時半開場) おと と おと と vol.16 少年の魔法の角笛〜グスタフ・マーラーの音絵本〜Des Knaben Wunderhorn 白寿ホールメゾ・ソプラノ:花房英里子 バリトン:小林啓倫 ピアノ:朴令鈴絵:まつむらまいこプロジェクションマッピング:荒井雄貴コーディネーター:塙翔平チケット】全席指定 一般5,000円、学生2,500円主催】音音(おとね)工房 https://www.otonekobo.comマネージメント】B-flat Music Produceチケット8月1日より発売B-flat Ticket! イープラス

2022年12月2日(金)4:00日本 vs スペイン
2022年12月2日(金) 19:00開演 読売日本交響楽団第657回名曲シリーズサントリーホール指揮:トマーシュ・ネトピルヴァイオリン:ヴィクトリア・ムローヴァ読売日本交響楽団ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 Op. 77モーツァルト:交響曲第25番 ト短調 K. 183ヤナーチェク:狂詩曲『タラス・ブーリバ』S7,600 A6,600 B5,600 C4,100
2022年12月3日(土)開演 6:00pm N響ファビオ・ルイージ第1971回 定期公演 AプロNHKホールワーグナー/ウェーゼンドンクの5つの詩ブルックナー/交響曲 第2番 ハ短調(初稿/1872年)指揮 : ファビオ・ルイージメゾ・ソプラノ : 藤村実穂子
2022年12月3日(土)14:00開演(13:30開場) 燃える男たちの饗演 八王子市芸術文化会館いちょうホール 小ホール出演:高柳圭(テノール)吉田連(テノール)大川博(バリトン)小林啓倫(バリトン)ちらし
2022年12月3日(土)14:00日本橋オペラ2022オペラガラコンサート村上敏明金子慧一後藤春馬ちらし
2022年12月3日(土)14:00愛の妙薬ハイライトネモリーノ佐藤圭ひびきホール東長崎ちらし
2022年12月3日(土)15:00開演 バッハ・コレギウム・ジャパン ベートーヴェン「第九」 埼玉会館大ホールベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」鈴木優人(指揮)中江早希(ソプラノ)マリアンネ・ベアーテ・キーラント(アルト)宮里直樹(テノール)ポール・マックス・ティプトン(バス)チケット全席指定S席8,500円A席7,000円B席5,500円
2022年12月3日(土)JAPAN ARTSコンサートシリーズ 華麗なるガラ<第1部>樫本大進/日下紗矢子(ヴァイオリン)赤坂智子/鈴木学(ヴィオラ)ユリアン・シュテッケル/遠藤真理(チェロ)曲目:R.シュトラウス:カプリッチョ/チャイコフスキー:フィレンツェの思い出<第2部>森谷真理(ソプラノ)&大西宇宙(バリトン)東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団曲目:ロッシーニ/ヴェルディ等のオペラ・アリア<第3部>ブルース・リウ(ピアノ)[2021年第18回ショパン国際ピアノコンクール優勝]東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団曲目:ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲詳細は7月下旬、HPで発表を予定
2022年12月4日(日)14時〜オペラ『仮面舞踏会』(全3幕・演奏会形式)上田市 サントミューゼ 大ホール指揮・和田朋樹リッカルド倉石真レナート藪内俊弥アメーリア大山亜紀子ウルリカ飯森加奈オスカル原晴子サミュエル星田裕治トム上條力秀シルヴァーノ髙橋宏典コンミス佐藤慶子45人のオーケストラ3幕バレエダンサー栗山廉(Kバレエ)有美サボチェンコ、G.ランシエ(Kバレエ) 栁橋美沙
2022年12月4日(日)開演 2:00pmN響ファビオルイージ第1971回 定期AプロNHKホールワーグナーウェーゼンドンクの5つの詩ブルックナー交響曲第2番メゾソプラノ藤村実穂子
2022年12月5日(月)18:30開演ガーデングループPresents第7回オペラ歌手紅白対抗歌合戦~声魂真剣勝負~サントリーホール指揮:石﨑真弥奈、ロッセン・ゲルゴフソプラノ:大村博美、幸田浩子、砂川涼子、板波利加、盛田麻央、森谷真理メゾソプラノ:林美智子、加納悦子、鳥木弥生テノール:笛田博昭、小原啓楼、村上敏明、澤崎一了バリトン:青山貴、大西宇宙、大島幾雄バス:妻屋秀和東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団曲目未定料金未定
2022年12月6日(火)18:30新国立劇場 ドン・ジョヴァンニ 【ドン・ジョヴァンニ】シモーネ・アルベルギーニ騎士長】河野鉄平レポレッロ】レナート・ドルチーニドンナ・アンナ】エレオノーラ・ブラットドン・オッターヴィオ】レオナルド・コルテッラッツィドンナ・エルヴィーラ】セレーナ・マルフィマゼット】近藤 圭ツェルリーナ】石橋栄実東京フィルハーモニー交響楽団
2022年12月6日(火)19:00開演(18:15開場) ~N響メンバーによる室内楽シリーズ~N響チェンバー・ソロイスツ第4回 N響弦楽器奏者23名Hakuju Hall白井圭、大宮臨太郎、宇根京子、倉冨亮太、髙井敏弘猶井悠樹、降旗貴雄、宮川奈々、横島礼理、村尾隆人 (以上、ヴァイオリン) 佐々木亮、村上淳一郎、中村翔太郎、三国レイチェル由依、村松龍(以上、ヴィオラ)辻󠄀本玲、市寛也、小畠幸法、中実穂、宮坂拡志(以上、チェロ) 西山真二、稲川永示、本間達朗(以上、コントラバス) R.シュトラウス:弦楽六重奏のためのカプリッチョ、メタモルフォーゼン (23の独奏弦楽器のための習作)メンデルスゾーン:弦楽のための交響曲 第8番チケット全席指定6,000円販売開始2022年7月23日
2022年12月7日(水) 19:00開演 ダニエル・バレンボイム指揮ベルリン国立歌劇場管弦楽団《シュターツカペレ・ベルリン》サントリーホールブラームス:交響曲第1番ハ短調Op. 68交響曲第2番ニ長調Op. 73S35,000 A30,000 B25,000 C20,000 P15,000ブラームスチクルスセット券(12/7,8) S70,000(7月23日一般発売)一般発売2022年7月23日(土) 10:00~2022年12月5日(月) 23:59
2022年12月8日(木)14:00新国立劇場 ドン・ジョヴァンニ シモーネ・アルベルギーニ騎士長】河野鉄平レポレッロ】レナート・ドルチーニドンナ・アンナ】エレオノーラ・ブラットドン・オッターヴィオ】レオナルド・コルテッラッツィドンナ・エルヴィーラ】セレーナ・マルフィマゼット】近藤 圭ツェルリーナ】石橋栄実東京フィルハーモニー交響楽団
2022年12月8日(木)開演18時 Gruppo Nori Opera vol.2G.プッチーニ«外套»&«ジャンニ・スキッキ» 稲城市立iプラザホール上本訓久今井俊輔指揮 杉原直基演出 三浦奈綾演奏 ミラマーレ・オペラ室内アンサンブル※コンサートミストレス 田澤明子※オケ中ピアノ 井向結主催 特定非営利活動法人ミラマーレ・オペラ 助成 AFF2 Aキャスト(12月8日)«外套»ミケーレ 今井俊輔ジョルジェッタ 神田さやかルイージ 上本訓久フルーゴラ 相羽薫ティンカ 小山健太郎タルパ 山田大智小唄売り・恋人男 川崎宇鷹少女達・恋人女 米田佐和子«ジャンニ・スキッキ»ジャンニ 鶴川勝也ラウレッタ 藤井冴リヌッチョ 岡坂弘毅ツィータ 杣友惠子シモーネ 山田大智ネッラ 山口ななチェスカ 伊藤いずみゲラルド 川出康平マルコ 竹内利樹ベット 戸村優希スピネロッチョ・アマンティオ 中原和人グッチョ 佐藤由基ピネッリーノ 寺田穣二全席自由5,000円/予約ホームページ内FORM又はmatazaemon_n@yahoo.co.jp
2022年12月8日(木)18:30開演「ラ・ボエーム」三鷹市芸術文化センター風のホール澤木坂木陽子榛葉樹人大石洋史
2022年12月8日(木)19:00開演 ダニエル・バレンボイム指揮ベルリン国立歌劇場管弦楽団《シュターツカペレ・ベルリン》ブラームス交響曲第3番ヘ長調Op. 90交響曲第4番ホ短調Op. 98
2022年12月9日(金)15:00 開演(開場14:15) TRAGIC TRILOGYトラジックトリロジーⅡ「トスカ」 青木エマ(トスカ)城宏憲(カヴァラドッシ)大西宇宙(スカルピア)園田隆一郎(音楽監督/ピアノ)田尾下哲(演出 / 脚本)横山希(稽古ピアニスト)プッチーニ:歌劇「トスカ」全3幕後援:イタリア文化会館協力:朝日カルチャーセンター新宿教室
2022年12月9日(金)開演15時 Gruppo Nori Opera vol.2G.プッチーニ«外套»&«ジャンニ・スキッキ» 稲城市立iプラザホール上本訓久今井俊輔Bキャスト(12月9日)«外套»ミケーレ 松山いくおジョルジェッタ 遠藤紗千ルイージ 上本訓久フルーゴラ 成田伊美ティンカ 野村京右タルパ 小幡淳平小唄売り・恋人男 川崎宇鷹少女達・恋人女 脇屋敷美里«ジャンニ・スキッキ»ジャンニ 今井俊輔ラウレッタ 坂部愛リヌッチョ 野村京右ツィータ 田辺いづみシモーネ 小幡淳平ネッラ 長田真澄チェスカ 桜庭由希ゲラルド 新後閑大介マルコ 大島嘉仁ベット 平岡基スピネロッチョ・アマンティオ 中原和人グッチョ 佐藤由基ピネッリーノ 寺田穣二全席自由5,000円/予約ホームページ内FORM又はmatazaemon_n@yahoo.co.jp
2022年12月9日(金)開演 7:30pmN響ファビオ・ルイージ第1972回 定期公演 Cプログラム(休憩なし)NHKホールモーツァルト/交響曲 第36番 ハ長調 K. 425「リンツ」メンデルスゾーン/交響曲 第3番 イ短調 作品56「スコットランド」指揮 : ファビオ・ルイージ
2022年12月10日(土)開演 2:00pmN響ファビオ・ルイージ第1972回 定期公演 Cプログラム(休憩なし)NHKホールモーツァルト/交響曲 第36番 ハ長調 K. 425「リンツ」メンデルスゾーン/交響曲 第3番 イ短調 作品56「スコットランド」指揮 : ファビオ・ルイージ
2022年12月10日(土)14:00新国立劇場 ドン・ジョヴァンニ シモーネ・アルベルギーニ騎士長】河野鉄平レポレッロ】レナート・ドルチーニドンナ・アンナ】エレオノーラ・ブラットドン・オッターヴィオ】レオナルド・コルテッラッツィドンナ・エルヴィーラ】セレーナ・マルフィマゼット】近藤 圭ツェルリーナ】石橋栄実東京フィルハーモニー交響楽団
2022年12月10日(土)14時開演テノールトリオdeクリスマスコンサートかなっくホール#澤原行正#金山京介#濱松孝行#石野真穂
2022年12月10日(土)15:00開演14:30開場 郷古 廉(ヴァイオリン)&ホセ・ガヤルド(ピアノ) トッパンホールシマノフスキ:神話 Op.30プーランク:ヴァイオリン・ソナタシューマン:3つのロマンス Op.94ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番 イ長調 Op.47《クロイツェル》全席指定 5,500円 U-252,500円発売日 2022/9/14(水) [会員]2022/9/10(土)
2022年12月11日(日)14:00新国立劇場 ドン・ジョヴァンニ シモーネ・アルベルギーニ騎士長】河野鉄平レポレッロ】レナート・ドルチーニドンナ・アンナ】エレオノーラ・ブラットドン・オッターヴィオ】レオナルド・コルテッラッツィドンナ・エルヴィーラ】セレーナ・マルフィマゼット】近藤 圭ツェルリーナ】石橋栄実東京フィルハーモニー交響楽団
2022年12月11日(日)開場 14 : 15 開演 15 : 00  OEKメサイア  石川県立音楽堂 14:15よりパイプオルガン演奏あり 栁澤寿男指揮盛田麻央杉山由紀岸浪愛学又吉秀樹北陸聖歌合唱団春日朋子オルガンヘンデルオラトリオ「メサイア」(抜粋)石川県立音楽堂 コンサートホール
2022年12月11日(日)14:00開演(13:00開場)府中第九2022ベートーヴェン交響曲第9番ニ短調「合唱付」一般発売2022/10/1(土) 10:00より府中の森芸術劇場どりーむホール指揮]大井剛史 天羽明惠(S)奥野恵子(Ms)望月哲也(T)青山貴(Br) 府中市民交響楽団 府中「第九」2022合唱団問合わせ府中「第九」2022実行委員会:042-335-6210全席自由 3000円
2022年12月13日(火)14:00新国立劇場 ドン・ジョヴァンニ シモーネ・アルベルギーニ騎士長】河野鉄平レポレッロ】レナート・ドルチーニドンナ・アンナ】エレオノーラ・ブラットドン・オッターヴィオ】レオナルド・コルテッラッツィドンナ・エルヴィーラ】セレーナ・マルフィマゼット】近藤 圭ツェルリーナ】石橋栄実東京フィルハーモニー交響楽団
2022年12月13日(火) 18:30開演(18:00開場 団会員企画シリーズ オペラ・コンチェルタンテ「 ラ・ボエーム 」渋谷区文化総合センター大和田 さくらホールチケット全席自由 4,800円TEL 03-6721-0874「ラ・ボエーム」G.プッチーニ作曲 全4幕より抜粋、演奏会形式指揮 仲田淳也演技指導喜田健司ピアノ河野紘子ヴァイオリンミミ木田悠子ロドルフォ堀越俊成ムゼッタ芝野遥香マルチェッロ高橋宏典ショナール山口義生コッリーネ杉尾真吾ベノア/アルチンドロ泉 良平合唱:ソプラノ:加藤美帆 中森美紀 福田亜香音 山口遥輝アルト:安藤千尋 長田真澄 萩原紫以佳 渡部史子テノール:井出 司 松田 健バス:飯塚 学 平尾 啓主催】公益財団法人日本オペラ振興会
2022年12月14日(水曜日)開演:14時00分 Kバレエ『くるみ割り人形』Bunkamuraオーチャードホールマリー姫:飯島望未くるみ割り人形/王子:山本雅也クララ:世利万葉ドロッセルマイヤー:杉野慧雪の女王:日髙世菜雪の王:石橋奨也
2022年12月14日(水)N響ファビオ・ルイージサントリーホール
2022年12月15日(木)N響ファビオ・ルイージサントリーホール
2022年12月15日(木)19時開演21時終演(予定) 「わ」の会 コンサート vol.8 Fragen: 問い新宿区角筈区民ホール https://shinjuku.hall-info.jp/tsunohazu/access.html 全席自由4500円『マイスタージンガー』第2幕3場4場ザックス友清崇エーファ宮城佐和子『ワルキューレ』1幕3場よりジークムント片寄純也ジークリンデ鈴木麻里子『ジークフリート』1幕2場さすらい人大塚博章ミーメ伊藤達人『ローエングリン』2幕2場よりエルザ渡邊仁美オルトルート池田香織3幕最終場面ローエングリン伊藤達人オルトルート池田香織エルザ渡邊仁美他ピアノ三澤志保木下志寿子指揮城谷正博字幕吉田真チケットteket https://teket.jp/4480/15447
2022年12月15日(木)19:00 務川慧悟 ピアノリサイタル浜離宮朝日ホール18:15 開場 19:00 開演【12月15日・16日】バッハ : フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816西村朗 : 星の鏡モーツァルト : ピアノ・ソナタ 第8番 イ短調 K.310ラヴェル : 前奏曲 イ短調ラヴェル : 水の戯れラヴェル : 『鏡』より第4曲「道化師の朝の歌」ラヴェル : クープランの墓チケット一般発売 2022年9月17日(土)全席指定:¥5,000
2022年12月16日(金)19:00 務川慧悟 ピアノリサイタル浜離宮朝日ホール18:15 開場 19:00 開演
出演ピアノ:務川慧悟【12月15日・16日】バッハ : フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816西村朗 : 星の鏡モーツァルト : ピアノ・ソナタ 第8番 イ短調 K.310ラヴェル : 前奏曲 イ短調ラヴェル : 水の戯れラヴェル : 『鏡』より第4曲「道化師の朝の歌」ラヴェル : クープランの墓チケット一般発売 2022年9月17日(土)全席指定:¥5,000
2022年12月17日(土)開場12:15開演13:00Kバレエ『 くるみ割り人形 』BunkamuraオーチャードホールS:¥13,000-A:¥10,000-B:¥8,000-C:¥6,000-TBSチケット9月10日(土) マリー姫:岩井優花くるみ割り人形/王子:堀内將平クララ:世利万葉ドロッセルマイヤー:杉野慧雪の女王:高橋怜衣雪の王:田中大智
2022年12月17日(土)開場13:30/開演14:00今井俊輔バリトンリサイタル2022 Hakuju Hall(ハクジュホール)東京都渋谷区富ヶ谷今井俊輔(バリトン)/ 濱野基行(ピアノ)チケット(全席指定)前売 6,000円、当日 6,500円【後援会先行(先着)】2022年8月24日(水)10:00~2022年8月30日(火)23:59一般発売:2022年9月22日(木)10:00~
2022年12月17日(土) 14:00開演 新日本フィルハーモニー交響楽団「第九」特別演奏会指揮:佐渡裕ソプラノ:高野百合絵メゾソプラノ:清水華澄テノール:宮里直樹バリトン:平野和ベートーヴェン交響曲第9番ニ短調Op. 125合唱付きSS12,000 S9,000 A8,000 B6,500 C5,000(8月27日一般発売)
2022年12月20日(火)19:00 務川慧悟 ピアノリサイタル浜離宮朝日ホール【20日・21日】ラモー : ガヴォットと6つのドゥーブルシューマン : クライスレリアーナ Op.16ラヴェル : ソナチネラヴェル : 亡き王女のためのパヴァーヌラヴェル : 夜のガスパール
2022年12月21日(水)19:00 務川慧悟 ピアノリサイタル浜離宮朝日ホール【20日・21日】ラモー : ガヴォットと6つのドゥーブルシューマン : クライスレリアーナ Op.16ラヴェル : ソナチネラヴェル : 亡き王女のためのパヴァーヌラヴェル : 夜のガスパール
20222022年12月22日(木) 19:00開演 日本フィルハーモニー交響楽団第九特別演奏会 サントリーホール大ホール指揮:小林研一郎ソプラノ:小川栞奈アルト:山下牧子テノール:錦織健バリトン:大沼徹オルガン:石丸由佳合唱:東京音楽大学日本フィルハーモニー交響楽団J. S. バッハ/M. デュリュフレ編:カンタータ第22番 BWV 22より第5曲「慈しみもて我らを死なせ」J. S. バッハ:パストラーレ BWV 590よりⅡ. アルマンドJ. S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV 565ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 Op. 125 「合唱」料金S9,000 A7,500 B7,000 C6,000 Ys3,500 Gs6,000(9月16日一般発売)
2022年12月23日(金)18:30リリア音楽ホールで聴くvol.8 『スペシャルなクリスマス』 リリア主催・共催 音楽ホール全席指定 8,000円■前売 9/25(日)~リリア・チケットセンター 048-254-9900テノール:田代万里生バリトン:加耒 徹バリトン:坂下忠弘オルガン・ピアノ:山口綾規ゲスト:TOKYO FM 少年合唱団
2022年12月23日(金)19:00 開演 ( 18:00 開場 )東京芸術劇場 コンサートホール 第九特別演奏会2022ベートーヴェン(交響曲第9番ニ短調「合唱」)他[指揮]小林研一郎 [独]石丸由佳(org) / 小川栞奈(S) / 山下牧子(A) / 錦織健(T) / 大沼徹(Br) [合唱]東京音楽大学
公演などに関するお問い合わせ先: 日本フィル・サービスセンター:03-5378-5911
2022年12月27日(火) 19:00開演 かんぽ生命 presentsN響第九Special Concertサントリーホール大ホール指揮:井上道義ソプラノ:クリスティーナ・ランツハマーメゾソプラノ:藤村実穂子テノール:ベンヤミン・ブルンスバス:マシュー・ローズオルガン:勝山雅世新国立劇場合唱団、東京オペラシンガーズNHK交響楽団ダカン:『ノエル集』 Op. 2より第10曲「グランジュとデュオ」 ト長調ラインケン:フーガ ト短調J. S. バッハ:前奏曲とフーガ ハ長調 BWV 545ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 Op. 125 「合唱つき」料金S17,500 A14,500 B11,500 C8,000(10月10日一般発売)
2022年12月24日(土)ニーノ・ロータのオペラ日経ホール
2022年12月25日(日)ニーノ・ロータのオペラ日経ホール
2022年12月28日(水) 新作ミニオペラ「どろぼうだいしゅうごう」 武蔵小金井駅から徒歩1分宮地楽器ホール大ホール親子向け昼公演 14:00開演新作ミニオペラ「どろぼうだいしゅうごう」初演大人向け夜公演 19:00開演大人向け公演新作ミニオペラ「どろぼうだいしゅうごう」「今聴いてほしい日本歌曲」どろぼうたち大山大輔 大津康平 奥秋大樹 前川健生 糸賀修平 新田壮人 野間 愛 中山美紀 本多唯那 山﨑陶子 山下裕賀 竹内篤志 菅原洋平 アナウンサー安江 秋少年しおたんチケット販売8月28日
2022年12月29日(木)15:00 開演(14:00 開場) ファンタスティックガラコンサート 2022大ホール神奈川県民ホール指揮:三ツ橋敬子神奈川フィルハーモニー管弦楽団 ゲキジョウシマイソプラノ:森谷真理メゾソプラノ:鳥木弥生テノール:城宏憲バレエ:上野水香(東京バレエ団)、厚地康雄、ブラウリオ・アルバレス(東京バレエ団)全席指定  S¥8,000 Sペア¥15,000 A¥6,000 B¥4,000 C¥3,000 学生 (24 歳以下・枚数限定・A,B席より選択可)¥2,000 一般発売2022/8/27(土)お問い合わせ神奈川県民ホール 045-662-5901(代表)

2023

2023年1月7日(土曜日)14:00開演(13:30開場) 立川ニューイヤー・オペラ・ガラコンサート2023~新時代を担う若手オペラ歌手達の饗宴2023~ 梶田真未(ソプラノ)野間愛(アルト)前川健生(テノール)明珍宏和(バリトン)芹沢真理(ピアノ)演出】角直之たましんRISURUホール(立川市市民会館) 小ホール「イル・トロヴァトーレ」ハイライト日本歌曲昭和歌謡ほかチケット一般発売9月28日(水曜日)全席指定¥3,500  【振替日程】
2023年1月7日(土)13:30 開演(13:00 開場) 阪田知樹 ピアノ・リサイタル 神奈川県民ホール小ホール全席指定5,000円一般発売2022/9/7(水)問い合わせ㈱プレストインターナショナル 043-386-4134
2023年1月7日(土)開場13:00開演14:00第462回定期公演フィルハーモニー・シリーズニューイヤーコンサート2023 出演者川瀬賢太郎OEKパーマネント・コンダクター(2022.9〜)宮田大チェロ演奏曲目リゲティルーマニア協奏曲(1951)チャイコフスキーロココ風の主題による変奏曲作品33ベートーヴェン交響曲第8番石川県立音楽堂コンサートホール
2023年1月9日(月祝)14:00開演 みずほフィナシャルグループ『第34回 成人の日コンサート 2023』<第2部> ジャン・ヴァルジャンは語る「 60分のレミゼ 2023 」サントリーホール木内健人今井俊輔 三宅理恵 吉田連 下園理恵 池田直樹 石井藍チケット発売日:2022年10月22日(土)
2023年1月14日(土)N響トゥガン・ソヒエフNHKホール
2023年1月14日(土)Le VociアイーダLe voci第20回公演20周年記念公演ヴェルディ作曲歌劇「アイーダ」全4幕 字幕付原語上演/演奏会形式2023年1月14日(土)17:30開場/18:00開演かつしかシンフォニーヒルズ/モーツァルトホール全席自由 4,000円指揮:安藤敬 演奏:テアトロ・フィガロ管弦楽団合唱: テアトロ・フィガロ合唱団エジプト王 髙橋雄一郎(両日)アムネリス 磯地美紀アイーダ 田島秀美ラダメス 村上敏明ランフィス 狩野賢一アモナズロ 井上雅人伝令 飯沼友規(両日)巫女長 北野綾子(両日)
2023年1月15日(日)N響トゥガン・ソヒエフNHKホール
2023年1月15日(日)Le VociアイーダLe VociアイーダLe voci第20回公演20周年記念公演ヴェルディ作曲歌劇「アイーダ」全4幕 字幕付原語上演/演奏会形式1月15日(日)13:30開場/14:00開演かつしかシンフォニーヒルズ/モーツァルトホール全席自由 4,000円指揮:安藤敬 演奏:テアトロ・フィガロ管弦楽団合唱: テアトロ・フィガロ合唱団エジプト王 髙橋雄一郎(両日)アムネリス 石橋佳子アイーダ 関 定子ラダメス小野弘晴ランフィス田中大揮アモナズロ堀内士功伝令飯沼友規(両日)巫女長北野綾子(両日)
2023年1月20日(金)N響トゥガン・ソヒエフNHKホール
2023年1月20日(金)13:00開場 14:00開演 ベルカントオペラフェスティバル ロッシーニ作曲 オペラ《オテッロ》テアトロ・ジーリオ・ショウワジョン・オズボーン
2023年1月21日(土)N響トゥガン・ソヒエフNHKホール
2023年1月21日(土) 11:00開演 モーツァルト・マチネ ~川崎市・ザルツブルク市友好都市提携30周年記念川瀬賢太郎 モーツァルト・シンガーズ・ジャパン (MSJ)構成:宮本益光東京交響楽団モーツァルト:歌劇『魔笛』ハイライト
2023年 1⽉21⽇(⼟)14:00開演 井上道義総監督(指揮、演出、振付)ミュージカルオペラ『 A Way from Surrender〜降福からの道〜 』すみだトリフォニーホール (オペラ形式)
2023年1月22日(日)13:00開場 14:00開演 ベルカントオペラフェスティバル ロッシーニ作曲 オペラ《オテッロ》テアトロ・ジーリオ・ショウワジョン・オズボーン
2023年1月22日(日)14:00<堺公演>フェニーチェ堺大ホール2022グランドオペラフェスティバル in Japan《二期会オペラ公演》オペラキャラバンジャパン実行委フィガロの結婚指揮角田鋼亮(鳥取公演)川瀬賢太郎(大分公演)阪 哲朗(堺公演、山形公演)演出:宮本亞門演出補澤田康子装置ニール・パテル衣裳:前田文子照明:大島祐夫映像:栗山聡之振付:麻咲梨乃演出助手太田麻衣子根岸 幸アルマヴィーヴァ伯爵大沼 徹(堺、山形)伯爵夫人髙橋絵理(大分、堺、山形)スザンナ種谷典子(大分、堺、山形)フィガロ萩原 潤(大分、堺、山形)ケルビーノ小林由佳(大分、堺、山形)マルチェリーナ石井藍(全公演)バルトロ北川辰彦(大分、堺、山形)バジリオ高橋 淳(全公演)ドンクルツィオ渡邉公威(全公演)バルバリーナ雨笠佳奈(全公演)アントニオ髙田智士(大分、堺、山形)花娘1金治久美子(全公演)花娘2金澤桃子(全公演)関西フィルハーモニー(堺公演)
2023年1⽉23⽇(⽉)19:00開演 井上道義総監督(指揮、演出、振付)ミュージカルオペラ『 A Way from Surrender〜降福からの道〜 』サントリーホール 演奏会形式
2023年1月25日(水)N響トゥガン・ソヒエフサントリーホール
2023年1月25日(水)11:30開演11:00開場小堀勇介ランチタイムコンサート浜離宮朝日ホール3000円
2023年1月26日(木)N響トゥガン・ソヒエフサントリーホール
2023年1月27日(金)木澤 譲演出三島由紀夫 朱雀家の滅亡 座高円寺2
2023年1月28日(土)木澤 譲演出三島由紀夫 朱雀家の滅亡 座高円寺2
2023年1月28日(土)14:00藤原歌劇団公演G. プッチーニ作曲「 トスカ 」オペラ全3幕ニュープロダクション(新制作)東京文化会館大ホール チケット東京公演:S席14,800円 A席12,800円 B席9,800円 C席6,800円 D席4,800円 E席2,500円指揮 鈴木恵里奈演出松本重孝 トスカ 小林厚子カヴァラドッシ澤﨑一了スカルピア折江忠道アンジェロッティ伊藤貴之堂守押川浩士スポレッタ松浦 健シャルローネ 龍 進一郎看守坂本伸司牧童網永悠里藤原歌劇団合唱部東京フィルハーモニー交響楽団主催:公益財団法人日本オペラ振興会
2023年1月28日(土) 14:00<山形公演>やまぎん県民ホール 大ホール2022グランドオペラフェスティバル in Japan《二期会オペラ公演》オペラキャラバンジャパン実行委フィガロの結婚指揮角田鋼亮(鳥取公演)川瀬賢太郎(大分公演)阪 哲朗(堺公演、山形公演)演出:宮本亞門演出補澤田康子装置ニールパテル衣裳前田文子照明:大島祐夫映像:栗山聡之振付:麻咲梨乃演出助手太田麻衣子根岸幸アルマヴィーヴァ伯爵大沼徹(堺、山形)伯爵夫人髙橋絵理(大分、堺、山形)スザンナ種谷典子(大分、堺、山形)フィガロ萩原潤(大分、堺、山形)ケルビーノ小林由佳(大分、堺、山形)マルチェリーナ石井 藍(全公演)バルトロ北川辰彦(大分、堺、山形)バジリオ高橋 淳(全公演)ドン・クルツィオ渡邉公威(全公演)バルバリーナ雨笠佳奈(全公演)アントニオ髙田智士(大分、堺、山形)花娘1金治久美子(全公演)花娘2金澤桃子(全公演)山形交響楽団(山形公演)
2023年1月28日(土)開場 13 : 00開演 14 : 00オーケストラ・アンサンブル金沢第463回定期公演マイスター・シリーズピエール・デュムソー指揮石川県立音楽堂 コンサートホール曲目メニュアン・レゾナンス 作品44ラヴェル マ・メール・ロワ(バレエ版・全曲)プーランク:シンフォニエッタチケット全席指定(税込)SS6,000円S5,000円A4,000円B3,000円スターライト1,000円車椅子席5,000円一般発売日: 2022年11月28日 10:00公演予定時間: 約100分(休憩あり)石川県立音楽堂チケットボックス TEL 076-232-8632公益財団法人石川県音楽文化振興事業団
2023年1月28日(土) 15:00 旬の名歌手シリーズ2023シリーズI ヴィットリオ・グリゴーロ テノール・コンサートサントリーホール指揮:ダニエル・オーレン東京フィルハーモニー交響楽団NBS
2023年1月28日(土)14:00新国立劇場タンホイザー#1後藤春馬アトレ会員先行販売期間:2022年11月5日(土)10:00~8日(火)
2023年1月29日(日)藤原歌劇団公演G. プッチーニ作曲「 トスカ 」オペラ全3幕ニュープロダクション(新制作)東京上野東京文化会館大ホール チケット東京公演:S席14,800円 A席12,800円 B席9,800円 C席6,800円 D席4,800円 E席2,500円指揮 鈴木恵里奈演出松本重孝トスカ佐田山千恵 カヴァラドッシ藤田卓也スカルピア 須藤慎吾アンジェロッティ東原貞彦 堂守 泉 良平スポレッタ井出 司シャルローネ大塚雄太看守 別府真也牧童中桐かなえ藤原歌劇団合唱部東京フィルハーモニー交響楽団主催:公益財団法人日本オペラ振興会
2023年1月31日(火)14:00新国立劇場タンホイザー#2後藤春馬

2023年2月3日(金)18:30開演 全国共同制作オペラレオンカヴァッロ『道化師』マスカーニ『カヴァレリア・ルスティカーナ』新演出イタリア語上演東京芸術劇場コンサートホールカニオ/トゥリッドゥアントネッロパロンビサントゥッツァテレサ・ロマーノ読響指揮アッシャーフィッシュ演出上田久美子S席12,000円A席9,000円B席6,000円C席4,000円D席3,000円E席2,000円SS席14,000円発売10月22日(土)一般発売※芸劇メンバーズ先行先着10月15日(土)10:00~21日(金)東京芸術劇場ボックスオフィス主催東京都歴史文化財団東京芸術劇場東京都
2023年2月4日(土)14:00藤原歌劇団 トスカ 愛知公演 愛知県芸術劇場 大ホール トスカ小林厚子カヴァラドッシ澤﨑一了スカルピア折江忠道アンジェロッティ伊藤貴之スポレッタ松浦 健シャルローネ龍 進一郎看守坂本伸司牧童網永悠里セントラル愛知交響楽団 S席12,000円A席10,000円B席8,000円C席5,000円 D席3,000円
2023年2月4日(土)14:15 開場 15:00 開演 終演 17:00(予定) 反田恭平&務川慧悟 デュオ・コンサート コピスみよし(三芳町文化会館)現在をときめく2人の若きピアニストが 2台のピアノで描く音の世界 開館20周年コピスみよし音楽祭予定曲目ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56b ルトスワフスキ:パガニーニの主題による変奏曲フォーレ:ドリー組曲(連弾)ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3楽章チケット料金一般:4,000円 発売日2022年9月17日(土)10:00~発売日初日は電話予約とコピスみよしオンラインチケットサービスのみ
2023年2月4日(土)14時00分開演13時15分開場  日本フィルどりーむコンサートVol.124 悲運が生んだ奇跡 プロコフィエフ名曲選 発売日10月29日府中の森芸術劇場 どりーむホール指揮:井上道義ヴァイオリン:服部百音プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ニ長調 op.19バレエ音楽《シンデレラ》より ~井上道義セレクション~S席 5,500円A席 4,500円
2023年2月4日(土)14:00新国立劇場タンホイザー#3後藤春馬
2023年2月5日(日)14:00開演 全国共同制作オペラレオンカヴァッロ『道化師』マスカーニ『カヴァレリアルスティカーナ』新演出イタリア語上演東京芸術劇場コンサートホールカニオ/トゥリッドゥアントネッロパロンビサントゥッツァテレサロマーノ読響指揮アッシャーフィッシュ演出上田久美子S席12,000円A席9,000円B席6,000円C席4,000円D席3,000円E席2,000円SS席14,000円発売10月22日(土)一般発売※芸劇メンバーズ先行10月15日(土)10:00~21日(金)東京芸術劇場ボックスオフィス主催東京都歴史文化財団東京芸術劇場東京都
2023年2月5日(日) 15:00 開演 大阪交響楽団第261回定期演奏会ドヴォルザーク「 ルサルカ 」 op.114 演奏会形式 原語(チェコ語)上演(日本語字幕付き)ザ・シンフォニーホール 指揮]柴田真郁王子]高橋達也外国の王女]砂田愛梨ルサルカ]森谷真理水の精]田中由也イェジババ]福原寿美枝森の番人]晴 雅彦料理人の少年]村松稔之森の精]端山梨奈・白石優子・瀬戸口文乃狩人]荏原孝弥大阪響コーラス合唱指揮]中村貴志大阪交響楽団料金S 6,500円A 5,500円B 4,000円C 2,500円 オルガン2,000円問合わせ大阪交響楽団TEL.072-226-5522
2023年2月8日(水)17:00新国立劇場タンホイザー#4後藤春馬
2023年2月10日(金)19:00新国立劇場ファルスタッフ
2023年2月11日(土・祝)14:00新国立劇場タンホイザー#5後藤春馬
2023年2月12日(日)14:00新国立劇場ファルスタッフ
2023年2月15日(水)14:00新国立劇場ファルスタッフ
2023年2月17日(金)11:30開演 11:00開場ランチタイムコンサート】阪田知樹ピアノリサイタル浜離宮朝日ホール
2023年2月18日(土)14:00新国立劇場ファルスタッフ
2023年2月18日(土)日本オペラ協会公演 日本オペラシリーズ No.84三木 稔 作曲/紫式部 原作「源氏物語」オペラ全3幕ニュープロダクション(新制作)Bunkamura オーチャードホール
2023年2月19日(日)日本オペラ協会公演 日本オペラシリーズ No.84三木 稔 作曲/紫式部 原作「源氏物語」オペラ全3幕ニュープロダクション(新制作)Bunkamura オーチャードホール
2023年2月20日(月)19:00 開演芸劇リサイタル・シリーズ 「VS」(ヴァーサス)Vo.6 藤田真央 × 務川慧悟東京芸術劇場出演務川慧悟藤田真央チケット発売日未定問合わせ東京芸術劇場ボックスオフィス 0570-010-296 (休館日を除く10:00-19:00)主催公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場
プッチーニのプロフィール公式アカウントです。
2023年2月21日(火)ラ ロンディネ本公演さくらプラザホール
2023年2月22日(水)ラ ロンディネ本公演さくらプラザホール
2023年2月23日(木・祝) 14:00オペラバフ魔笛タミーノ濱田翔 パミーナ鷲尾麻衣 神官原優一 パパゲーノ高田智士 大黒屋オーケストラ
2023年2月23日(木・祝) 18:00 東京二期会オペラ劇場トゥーランドット 新制作プッチーニ東京文化会館大ホール指揮:ディエゴ・マテウス演出:ダニエル・クレーマーセノグラフィー、デジタル&ライトアート:チームラボ衣裳:中野希美江照明:シモン・トロッテ振付:ティム・クレイドン演出補:デレク・ウォーカー2月23日(木・祝)/25日(土)トゥーランドット田崎尚美皇帝アルトゥム牧川修一ティムールジョン ハオカラフ樋口達哉リュー竹多倫子ピン小林啓倫パン児玉和弘ポン新海康仁役人増原英也二期会合唱団新日本フィル
2023年2月24日(金) 14:00東京二期会オペラ劇場トゥーランドット新制作プッチーニ東京文化会館 大ホール上演予定時間:約2時間45分(休憩を含む)指揮:ディエゴ・マテウス演出:ダニエル・クレーマーセノグラフィー、デジタル&ライトアート:チームラボ衣裳:中野希美江照明:シモン・トロッテ振付:ティム・クレイドン演出補:デレク・ウォーカー2月24日(金)/26日(日)トゥーランドット土屋優子皇帝アルトゥム川上洋司ティムール河野鉄平カラフ城宏憲リュー谷原めぐみピン大川博パン大川信之ポン市川浩平役人井上雅人新日本フィル
2023年2月25日(土) プッチーニのプロフイール 「ラ・ロンディネー」会場時間未定?宮里直樹?
2023年2月25日(土) 14:00東京二期会オペラ劇場トゥーランドット〈新制作〉東京文化会館大ホール上演予定時間:約2時間45分(休憩を含む)指揮:ディエゴ・マテウス演出:ダニエル・クレーマーセノグラフィー、デジタル&ライトアート:チームラボ衣裳:中野希美江照明:シモン・トロッテ振付:ティム・クレイドン演出補:デレク・ウォーカー2月23日(木・祝)/25日(土)トゥーランドット田崎尚美皇帝アルトゥム牧川修一ティムールジョンハオカラフ樋口達哉リュー竹多倫子ピン小林啓倫パン児玉和弘ポン新海康仁役人増原英也二期会合唱団新日本フィル
2023年2月26日(日) 14:00東京二期会オペラ劇場トゥーランドット〈新制作〉東京文化会館大ホール上演予定時間:約2時間45分(休憩を含む)指揮:ディエゴ・マテウス演出:ダニエル・クレーマーセノグラフィー、デジタル&ライトアート:チームラボ衣裳:中野希美江照明:シモン・トロッテ振付:ティム・クレイドン演出補:デレク・ウォーカー2月24日(金)/26日(日)トゥーランドット土屋優子皇帝アルトゥム川上洋司ティムール河野鉄平カラフ城宏憲リュー谷原めぐみピン大川博パン大川信之ポン市川浩平役人井上雅人新日本フィル
2023年2月26日(日) プッチーニのプロフイール 「ラ・ロンディネー」会場時間未定?工藤和真?
2023年2月26日(日)14:00モーツァルト・シンガーズ・ジャパン Vol.4 《魔笛》銀座 王子ホール 全席指定 5,500円

2023年3月2日(木)13:00開演マイスタージンガーびわ湖ホールハンス・ザックス青山貴ファイト・ポークナー妻屋秀和クンツ・フォーゲルゲザング村上公太コンラート・ナハティガル 近藤 圭ジクストゥス・ベックメッサー黒田 博フリッツ・コートナー大西宇宙バルタザール・ツォルンチャールズ・キムウルリヒ・アイスリンガーチン・ソンウォンアウグスティン・モーザー高橋 淳ヘルマン・オルテル友清崇ハンス・シュヴァルツ松森 治ハンス・フォルツ斉木健詞ヴァルター・フォン・シュトルツィング福井 敬ダフィト清水徹太郎エファ森谷真理マグダレーネ八木寿子夜警平野和
2023年3月3日~12日ハンブルクバレエ日本ツアー東京文化会館
3月2日(木)19:00ハンブルク・バレエ団 2023年日本公演ジョン・ノイマイヤーの世界Edition2023振付・演出:ジョン・ノイマイヤー上演時間:約2時間50分(休憩1回含)※カンパニー総出演
3月3日(金)19:00ハンブルク・バレエ団 2023年日本公演ジョン・ノイマイヤーの世界Edition2023※カンパニー総出演
3月4日(土)14:00ハンブルク・バレエ団 2023年日本公演ジョン・ノイマイヤーの世界Edition2023※カンパニー総出演
3月5日(日)14:00ハンブルク・バレエ団 2023年日本公演ジョン・ノイマイヤーの世界Edition2023※カンパニー総出演
2023年3月5日(日)13:00開演マイスタージンガーびわ湖ホールハンス・ザックス青山貴ファイト・ポークナー妻屋秀和クンツ・フォーゲルゲザング村上公太コンラート・ナハティガル 近藤 圭ジクストゥス・ベックメッサー黒田 博フリッツ・コートナー大西宇宙バルタザール・ツォルンチャールズ・キムウルリヒ・アイスリンガーチン・ソンウォンアウグスティン・モーザー高橋 淳ヘルマン・オルテル友清崇ハンス・シュヴァルツ松森 治ハンス・フォルツ斉木健詞ヴァルター・フォン・シュトルツィング福井敬ダフィト清水徹太郎エファ森谷真理マグダレーネ八木寿子夜警平野和
3月10日(金)19:00ハンブルク・バレエ団 2023年日本公演「シルヴィア」振付・演出:ジョン・ノイマイヤー上演時間:約2時間15分(休憩1回含)指揮:マルクス・レティネン演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団シルヴィア:菅井円加アミンタ:アレクサンドル・トルーシュ
3月11日(土)13:30ハンブルク・バレエ団 2023年日本公演「シルヴィア」振付・演出:ジョン・ノイマイヤー上演時間:約2時間15分(休憩1回含)指揮:マルクス・レティネン演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団シルヴィア:未定アミンタ:未定
3月11日(土)18:00ハンブルク・バレエ団 2023年日本公演「シルヴィア」振付・演出:ジョン・ノイマイヤー上演時間:約2時間15分(休憩1回含)指揮:マルクス・レティネン演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団シルヴィア:菅井円加アミンタ:アレクサンドル・トルーシュ
3月12日(日)14:00ハンブルク・バレエ団 2023年日本公演「シルヴィア」振付・演出:ジョン・ノイマイヤー上演時間:約2時間15分(休憩1回含)指揮:マルクス・レティネン演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団シルヴィア:菅井円加アミンタ:アレクサンドル・トルーシュ東京文化会館(上野)
2023年3月14日(火)19:00ワルトラウト・マイヤーさよならコンサートサントリーホール 予定曲:シューベルト、ブラームス、シューマン、マーラーなど歌曲共演:サミュエル・ハッセルホルン(バリトンピアノ:ヨーゼフ・ブラインル入場料S¥16,000A¥14,000B¥11,000C¥8,000  D¥7,000P¥5,000発売:2022年12月予定NBS
2023年3月14日(火)19:00加来徹バリトンリサイタル東京オペラシティリサイタルホールちらし
2023年3月15日(水)18:30新国立劇場ホフマン物語カパルボシリンズ
2023年3月17日(金)14:00新国立劇場ホフマン物語カパルボシリンズ
2023年3月17日(金)18:45開演(17:45開場)三井住友海上しらかわホール (愛知)マーラー「大地の歌」室内オーケストラ編曲版他[指揮]角田鋼亮清水華澄(Ms) 望月哲也(T)問合せ:セントラル愛知交響楽団:052-581-3851プラチナ席6000円A席 5000円B席4000円C席3000円
2023年3月19日(日)14:00新国立劇場ホフマン物語カパルボシリンズ
2023年3月21日(火・祝)14:00新国立劇場ホフマン物語カパルボシリンズ

2023年4月5日(水)18:00新国立劇場アイーダアロニカヴァッサッロ
2023年4月8日(土)14:00新国立劇場アイーダアロニカヴァッサッロ
2023年4月11日(火)14:00新国立劇場アイーダアロニカヴァッサッロ
2023年4月13日(木)14:00ぴあデー新国立劇場アイーダアロニカヴァッサッロ
2023年4月16日(日)14:00新国立劇場アイーダアロニカヴァッサッロ
2023年4月19日(水)18:00新国立劇場アイーダアロニカヴァッサッロ
2023年4月21日(金)14:00新国立劇場アイーダアロニカヴァッサッロ

2023年5月6日(土) 三河市民オペラアンドレア・シェニエ アンドレア・シェニエ(Ten)樋口 達哉カルロ・ジェラール(Br)上江 隼人マッダレーナ・ディ・コワニー(Sop)森谷 真理ベルシ(Mez)山下 裕賀コワニー伯爵夫人(Mez)武田 美保マデロン(Mez)谷口 睦美ルシェ(B)池田 真己マテュー(Br)晴 雅彦密偵(Ten)糸賀 修平ピエトロ・フレヴィル(B)野々山 敬之修道院長(Ten)山下 玲皇奈フキエ・タンヴィル(B)中原 憲デュマ(B)高柳 耕平シュミット(B)的場 正剛家令(B)近藤 雅彦父(黙役)大澤 恒夫
2023年5月7日(日) 三河市民オペラアンドレア・シェニエ アンドレア・シェニエ(Ten)笛田 博昭カルロ・ジェラール(Br)今井 俊輔マッダレーナ・ディ・コワニー(Sop)小林 厚子ベルシ(Mez)加藤 のぞみコワニー伯爵夫人(Mez)谷口 睦美マデロン(Mez)相可 佐代子ルシェ(B)池内 響マテュー(Br)杉尾 真吾密偵(Ten)中井 亮一フレヴィル(B)仲田 尋一修道院長(Ten)加護 翔大フキエ・タンヴィル(B)近藤 雅彦デュマ(B)北山 太朗シュミット(B)大澤 恒夫家令(B)中原 憲父(黙役)晴 雅彦
2023年5月18日(木)~21日(日)※全4日間18:30開演(21:10頃終演)公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団ジャパン・オペラ・フェスティヴァル 2023奈良公演野外オペラ「 トロヴァトーレ 《吟遊詩人》 」法隆寺大講堂前 特設ステージトロヴァトーレ(吟遊詩人)全四幕作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ指揮】吉田裕史(公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団芸術監督、モデナ・パバロッティ歌劇場フィルハーモニー音楽監督)主催:ジャパン・オペラ・フェスティヴァル実行委員会、公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団共催:モデナ・パバロッティ歌劇場(イタリア)協力:法隆寺チケットの販売2023年1月頃を予定
2023年5月18日(木)19:00新国立劇場リゴレット
2023年5月19日(金)N響ファビオ・ルイージNHKホール
2023年5月20日(土)N響ファビオ・ルイージNHKホール
2023年5月20日 (土) 17時00分 日本フィル第387回横浜定期演奏会<春季>発売日2022年12月20日指揮:ピエタリ・インキネン[首席指揮者]ソプラノ:森谷真理 アルト:池田香織 テノール:宮里直樹 バリトン:大西宇宙 合唱:東京音楽大学【ベートーヴェン・ツィクルスVol.6】シベリウス:交響詩《タピオラ》op.112ベートーヴェン:交響曲第9番《合唱》 ニ短調 op.125
2023年5月21日(日)14:00新国立劇場リゴレット
2023年5月24日(水)N響ファビオ・ルイージサントリーホール
2023年5月25日(木)N響ファビオ・ルイージサントリーホール
2023年5月25日(木)14:00新国立劇場リゴレット
2023年 5月27日(土)NISSAY OPERA 2023《日本初演》オペラ『メデア』全3幕[イタリア語上演]作曲:ルイージ・ケルビーニ台本:フランソワ=ブノワ・オフマン原作:エウリピデス、ピエール・コルネイユ指揮:園田隆一郎 演出:栗山民也新日本フィルメデア:岡田 昌子ジャゾーネ:清水 徹太郎グラウチェ:小川 栞奈ネリス:中島 郁子クレオンテ:伊藤 貴之第一の侍女:相原 里美(両日)第二の侍女:金澤 桃子(両日)衛兵隊長:山田 大智(両日)カヴァーキャスト:谷 明美(メデア)/アンダースタディ 石井 基幾(ジャゾーネ)
2023年5月27日(土)14:00新国立劇場サロメ【サロメ】アレックス・ペンダ【ヘロデ】イアン・ストーレイ【ヘロディアス】ジェニファー・ラーモア【ヨハナーン】トマス・トマソン
2023年5月28日(日)14:00新国立劇場リゴレット
2023年5月30日(火)14:00新国立劇場サロメ【サロメ】アレックス・ペンダ【ヘロデ】イアン・ストーレイ【ヘロディアス】ジェニファー・ラーモア【ヨハナーン】トマス・トマソン
2023年5月28日(日)NISSAY OPERA 2023《日本初演》オペラ『メデア』全3幕[イタリア語上演]作曲:ルイージ・ケルビーニ台本:フランソワ=ブノワ・オフマン原作:エウリピデス、ピエール・コルネイユ指揮:園田隆一郎 演出:栗山民也新日本フィルメデア:中村 真紀ジャゾーネ:城 宏憲グラウチェ:横前 奈緒ネリス:山下 牧子クレオンテ:デニス・ビシュニャ第一の侍女:相原 里美(両日)第二の侍女:金澤 桃子(両日)衛兵隊長:山田 大智(両日)カヴァーキャスト:谷 明美(メデア)/アンダースタディ 石井 基幾(ジャゾーネ)
2023年5月31日(水)14:00新国立劇場リゴレット

2023年6月~7月英国ロイヤル・バレエ団日本公演(演目未定)2022年6月~7月 → 2023年6月~7月に変更

2023年6月1日(木)19:00新国立劇場サロメ【サロメ】アレックス・ペンダ【ヘロデ】イアン・ストーレイ【ヘロディアス】ジェニファー・ラーモア【ヨハナーン】トマス・トマソン
2023年6月3日(土)14:00新国立劇場リゴレット
2023年6月4日(日)14:00新国立劇場サロメ【サロメ】アレックス・ペンダ【ヘロデ】イアン・ストーレイ【ヘロディアス】ジェニファー・ラーモア【ヨハナーン】トマス・トマソン
2023年6月9日 (金) 19時00分 日本フィル第751回東京定期演奏会<春季>発売日2022年12月20日指揮:アレクサンドル・ラザレフ[桂冠指揮者兼芸術顧問]ピアノ:阪田知樹プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番 ト短調 op.16タネーエフ:交響曲第4番 ハ短調 op.12
2023年6月10日 (土) 14時00分 日本フィル第751回東京定期演奏会<春季>発売日2022年12月20日指揮:アレクサンドル・ラザレフ[桂冠指揮者兼芸術顧問]ピアノ:阪田知樹プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番 ト短調 op.16タネーエフ:交響曲第4番 ハ短調 op.12
2023年6月28日(水)19:00新国立劇場ラ・ボエームコステロ
2023年6月30日(金)14:00新国立劇場ラ・ボエームコステロ

2023年7月2日(日)14:00新国立劇場ラ・ボエームコステロ
2023年7月5日(水)14:00新国立劇場ラ・ボエームコステロ
2023年7月7日(金)日本フィル第752回東京定期演奏会広上淳一レオンカヴァッロ道化師演奏会形式
2023年7月8日(土)日本フィル第752回東京定期演奏会広上淳一レオンカヴァッロ道化師演奏会形式
2023年7月8日(土)14:00新国立劇場ラ・ボエームコステロ

2023年8月20日(日)歌劇「 ローエングリン 」(演奏会形式)愛知県芸術劇場コンサートホール指揮:三澤洋史管弦楽:愛知祝祭管弦楽団合唱:ローエングリン・スペシャル合唱団

2023年9月10日(日)ローマ歌劇場2023年日本公演ヴェルディ作曲ソフィア・コッポラ演出「椿姫」指揮:ミケーレ・マリオッティヴィオレッタ:リセット・オロペサアルフレード:フランチェスコ・メーリジェルモン:アマルトゥブシン・エンクバート
2023年9月13日(水)ローマ歌劇場2023年日本公演ヴェルディ作曲ソフィア・コッポラ演出「椿姫」指揮:ミケーレ・マリオッティヴィオレッタ:リセット・オロペサアルフレード:フランチェスコ・メーリジェルモン:アマルトゥブシン・エンクバート
2023年9月16日(土)ローマ歌劇場2023年日本公演ヴェルディ作曲ソフィア・コッポラ演出「椿姫」指揮:ミケーレ・マリオッティヴィオレッタ:リセット・オロペサアルフレード:フランチェスコ・メーリジェルモン:アマルトゥブシン・エンクバート
2023年9月17日(日))ローマ歌劇場2023年日本公演プッチーニ作曲ゼッフィレッリ演出「トスカ」指揮:調整中 トスカ:ソニア・ヨンチェヴァカヴァラドッシ:ヴィットリオ・グリゴーロスカルピア:調整中
2023年9月18日(月・祝)ローマ歌劇場2023年日本公演ヴェルディ作曲ソフィア・コッポラ演出「椿姫」指揮:ミケーレ・マリオッティヴィオレッタ:リセット・オロペサアルフレード:フランチェスコ・メーリジェルモン:アマルトゥブシン・エンクバート
2023年9月21日(木)ローマ歌劇場2023年日本公演プッチーニ作曲ゼッフィレッリ演出「トスカ」指揮:調整中 トスカ:ソニア・ヨンチェヴァカヴァラドッシ:ヴィットリオ・グリゴーロスカルピア:調整中
2023年9月23日(土・祝)ローマ歌劇場2023年日本公演プッチーニ作曲ゼッフィレッリ演出「トスカ」指揮:調整中 トスカ:ソニア・ヨンチェヴァカヴァラドッシ:ヴィットリオ・グリゴーロスカルピア:調整中
2023年9月26日(火)ローマ歌劇場2023年日本公演プッチーニ作曲ゼッフィレッリ演出「トスカ」指揮:調整中 トスカ:ソニア・ヨンチェヴァカヴァラドッシ:ヴィットリオ・グリゴーロスカルピア:調整中

2023年10月13日(金)東京二期会オペラ劇場ヴェルディ『ドン・カルロ』《新制作》【全5幕イタリア語】東京文化会館大指揮バッティストーニ演出:ロッテ・デ・ベア東京フィルハーモニー交響楽団
2023年10月14日(土)東京二期会オペラ劇場ヴェルディ『ドン・カルロ』《新制作》【全5幕イタリア語】東京文化会館大指揮バッティストーニ演出:ロッテ・デ・ベア東京フィルハーモニー交響楽団
2023年10月15日(日)東京二期会オペラ劇場ヴェルディ『ドン・カルロ』《新制作》【全5幕イタリア語】東京文化会館大指揮バッティストーニ演出:ロッテ・デ・ベア東京フィルハーモニー交響楽団

2023年11月11日(土)日生劇場オペラ『マクベス』ヴェルディ指揮:沼尻竜典演出:粟國淳読響マクベス:今井 俊輔マクベス夫人:田崎 尚美バンクォー:伊藤貴之マクダフ:宮里直樹マルコム:村上公太侍女:森季子マクベス従者/医師/刺客/伝令(4役):後藤春馬/金子慧一※1日2役ずつ、交互に出演更新2022/07/15
2023年11月12日(日)日生劇場オペラ『マクベス』ヴェルディ指揮:沼尻竜典演出:粟國淳読響マクベス:大沼 徹マクベス夫人:岡田 昌子バンクォー:妻屋秀和マクダフ:大槻孝志マルコム:髙畠伸吾侍女:藤井 麻美マクベス従者/医師/刺客/伝令(4役):後藤春馬/金子慧一 ※1日2役ずつ、交互に出演更新2022/07/15
2023年11月23日(木・祝)東京二期会オペラ劇場≫ NISSAY OPERA 2023提携ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ作曲『午後の曳航』《2005年改訂ドイツ語版日本初演・新制作》【オペラ全2部 日本語字幕付原語(ドイツ語)上演】日生劇場 指揮アレホ・ペレス/演出宮本亞門新日本フィル
2023年11月24日(金)東京二期会オペラ劇場≫ NISSAY OPERA 2023提携ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ作曲『午後の曳航』《2005年改訂ドイツ語版日本初演・新制作》【オペラ全2部 日本語字幕付原語(ドイツ語)上演】日生劇場 指揮アレホ・ペレス/演出宮本亞門新日本フィル
2023年11月25日(土)東京二期会オペラ劇場≫ NISSAY OPERA 2023提携ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ作曲『午後の曳航』《2005年改訂ドイツ語版日本初演・新制作オペラ全2部 日本語字幕付原語(ドイツ語)上演】日生劇場 指揮:アレホ・ペレス演出宮本亞門新日本フィル
2023年11月26日(日)藤沢市民オペラ ロッシーニ作曲『オテッロ』(演奏会形式)園田隆一郎
2023年11月26日(日)東京二期会オペラ劇場≫ NISSAY OPERA 2023提携ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ作曲『午後の曳航』《2005年改訂ドイツ語版日本初演・新制作》【オペラ全2部 日本語字幕付原語(ドイツ語)上演】日生劇場 指揮アレホ・ペレス演出宮本亞門新日本フィル

2024

2024年2月28日(水)/29日(木)/3月2日(土)/3日(日)東京二期会オペラ劇場フランス国立ラン歌劇場との提携公演『タンホイザー』指揮:アクセル・コーバー演出:キース・ウォーナー読売日本交響楽団(東京)

2024年5月25日(土)/26日(日) 二期会ニューウェーブ・オペラ劇場≫ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル作曲『デイダミア』《新制作》【オペラ全3幕 日本語字幕付原語(イタリア語)上演】指揮:鈴木秀美/演出:中村 蓉ニューウェーブ・バロック・オーケストラ・トウキョウ
めぐろパーシモンホール 大ホール

2024年7月18日(木)/19日(金)/20日(土)/21日(日) 東京二期会オペラ劇場ザクセン州立歌劇場(ゼンパーオーパー・ドレスデン)デンマーク王立歌劇場およびサンフランシスコ歌劇場との共同制作公演ジャコモ・プッチーニ作曲『蝶々夫人』指揮:ダン・エッティンガー/演出:宮本亞門
東京フィルハーモニー交響楽団(東京)

***
*情報ありがとうございます。
*システム上の都合でお名前の旧字体が使用できない場合がございます。ご容赦いただきたくお願いいたします。
【ご注意】
本頁は個人的メモとなります。公演情報は変更となる場合がありますので必ず各公式サイトを参照ください。

日々更新中!

中止
延期
【振替日程】
生配信





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月09日 08時49分39秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: