2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
皆さま、ご無沙汰しております。昨夜の深夜番組「イシバシ・レシピ」で紹介されていた、銀座「梅林」に行ってきました。あの番組は深夜0:55~という時間帯で、貴明が美味そうなものを作り、ボブがこれまた美味そうに食うという罪な番組です。厳選食材を複数週にわたっていろいろ料理するのですが、昨日は豚肉の5回目で、銀座「梅林」の期間限定黒豚ローススペシャルカツ丼が出てきました。今日のお昼はこれだ!!ということで。11時30分位に到着したところお店はほぼ一杯。TVの威力だ!と思いました。一つだけ空いていたカウンターに座り周りを見ると、カツ丼らしきものをみんな食べています。ますますTVの影響力だ!と確信し、メニューを見ずに注文。(期間限定なので、メニューに載ってないとTVで言っていたので。)「え~と、スペシャルカツ丼」「あっハイ、スペシャルカツ丼一丁」『お~すんなりオーダー通るな~、メニューになくてもみんな頼んでいるからな…。』などと想像して待っておりました。あとから入ってくるお客さんもほとんどスペシャルカツ丼かカツ丼を頼んでおりました。ふとメニューに目をやると、スペシャルカツ丼1,600円と印刷されているではありませんか!確か期間限定の隠れメニューで、2,000円だったはず…。周りを見ると。壁に「期間限定黒豚ローススペシャルカツ丼2,000円」の張り紙が!!時既に遅く、普通のスペシャルなカツ丼が運ばれてしまいました。店員のおばちゃんに、「あっちのスペシャルが食べたかったんですよね~」と小声で言ったら、全く無視されてしまいました。味は良かったですよ。ちょっと濃い味付けでボリュームもたっぷり。大盛にしなくて正解という感じです。で、気が付くと、私が入ってから出ていくまでに、期間限定黒豚ローススペシャルカツ丼を頼んだ人は一人もおりませんでした。みんな、ただのスペシャルカツ丼。あの時間の深夜TVを見て、翌日気合を入れてランチに来るようなミーハーな人はいないんですね。ちなみに、近所で行列が出来ていたお店は「ピエールマルコリーニ」(チョコレート・アイス・喫茶)だけでした。今日のカツ丼はちょっと不満足だったので、来週「燕楽」のヒレカツ丼を食べに行きたいと思います。追:2ちゃんねるの板で「新橋・虎ノ門の美味い店part3」というのがありました。http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1051070774/l50 いつかそこで取り上げられた店の一覧作る予定。
2003.10.30
コメント(3)
今日、東京に地震がありました。最初縦揺れがあり、その後横に、震度は3。これまで食以外のことはあまり書いておりませんでしたが、今日は少しだけ。私、阪神淡路大震災の被災者です。当時、兵庫県西宮市に住んでおりまして、家は活断層のすぐ近く。震度7。阪急電車の線路が倒壊し、阪神高速が倒れ、電信柱が折れ、周りの家は・・・。今、こうして普通に暮らしているのは、たまたま寝ている部屋に箪笥などが無くたまたま住んでいたマンションが丈夫だったということです。地震直後の現場は、それはもう恐い所でした。いろいろな意味で人生観が変わりました。近々東海沖や関東に大地震が来ると言われています。どこに居る時に起きるかわかりません。アドバイス出来ることは、箪笥のある部屋で寝るのは極力避けるほうが良いということだけです。
2003.10.15
コメント(1)
かなり更新せずにおりました。今回は場所を変えて、高層オフィスビル再開発と住宅地が混在し、首都高工事が延々と続く町、中野坂上編です。☆「鳥しん」居酒屋中野坂上のランチといえばここです。青梅街道から40~50m位路地に入った所にあるお店ですが、早く行かないと売り切れてしまうお店です。納豆丼は、いか・マグロ・納豆・卵・おしんこ・おくらがのっている丼で、イチオシ。焼き魚は、サバの焼加減が絶妙です。皮がパリッと焼けているのに、身は脂がのっていて美味。ごはん・味噌汁もうまい。☆「てっぺい」ステーキ青梅街道沿いにある小さいステーキ屋さん。食べる日を選びますが、にんにくの効いたドレッシングがかかっているサラダはクセになります。元気になりたい時にはお薦めです。☆「ロッキー」カレー・喫茶アドマチでもランクインしていたカレー屋さん。昔は普通の喫茶店だったと思うのですが、いつのまにか有名なカレー屋さんになりました。隣のビルの地下に雀荘があり、そこも同じ経営らしく、昼/夜お世話になったことも何度か…。「鳥しん」のご主人もその雀荘の常連です。☆「照庵」そば大久保通りの一本手前の細い通りのマンションの地下にある本格的手打ちそば屋さん。ここは通りすがりにぷらっと、ということはありえない立地です。お近くの方は探してでも行く価値はありますよ。年越しそばは、ここの生麺を家で茹でて食べるというのがお薦め。上記のお店に共通しているのが、ご夫婦でやってらっしゃるところです。アットホームな雰囲気というか、地元でがんばってる~という感じがいいです。都心のお店にはなかなかありませんね。
2003.10.14
コメント(2)
前回は低コストランチでしたので、高コストランチ(接待用)をご紹介します。まぁ、どこもここで取り上げるまでもない有名店ですが、ホテル内のレストランには無い趣がそれぞれありますよ。☆ 日比谷「南部亭」フレンチ日比谷公園の一角にある純和風建築の一軒家です。外人さんなどは喜びますね。天気が良ければテラスでフレンチを。ランチコースは3,000円~。元はそば屋さんだったそうです。(それなら通えたのに…)☆ 虎ノ門「赤とんぼ」カレー・サンドウィッチ虎ノ門のビルの地下2階。東京で一番高価なカレーだそうです。2,800円!ご進物にはサンドウィッチが有名、1,200円~。☆ 内幸町「摩耶」日本料理(すき焼き・しゃぶしゃぶ)ここはビルの地下1階。すき焼き御飯が2,900円。ここには昔、「マヌエラ」というナイトクラブがあったそうです。(詳細はこちらをご参照下さい。http://www002.upp.so-net.ne.jp/camel-st/Manuela.html )最近、姉妹店として銀座にチャイニーズダイニングバー「むとす」をOPENさせました。
2003.10.01
コメント(3)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()