PR

Profile

MCK1706

MCK1706

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Comments

ジタ9806 @ お久しぶりです お元気でしょうか! お久しぶりです お元気でしょうか! 横…
MCK1706 @ Re:旅行者は何を食べているのでしょう。(07/23) トットさん お返事遅くなってすみませ…
MCK1706 @ Re:こんばんわ(08/05) ジタ9806さん お返事遅くなってすみま…
トット@ 旅行者は何を食べているのでしょう。 バカンス中の食べ物は祭りの屋台とヌガー…
ジタ9806 @ こんばんわ きれいな川ですね~ 水をペットボトルで…

Calendar

2007.01.16
XML
カテゴリ: 食と健康
とはいっても、うちの庭ではなく・・・

生ハーブ


友人宅の庭に茂っていた(という表現が正しいくらい生い茂っていた)ハーブ、写真左から
レモンミント、セージ、ローリエを貰ってきました。

摘んでから写真を撮るまでちょっと時間が経ってしまい、採れたての瑞々しさは損なわれてしまいましたが、まだまだプンプンと香っています。


ミントやローリエは使い道もすぐに想像できるのだけれど、セージって何に使うんだっけ?
と友人と共に考え込み・・・

すぐに思いついたのは、セージ入りのソーセージ。 後から気づいたのですが、ギャグではありません・・・

でもソーセージを手作りするわけではないし、もっと手軽に使える方法はないかと。

結局肉の臭み消しに適しているのだろうと、肉料理に使うことに。


牛肩肉とかぶをメインにした、トマト味の野菜スープ にしました。

これにローリエはもちろん、最後のほうでセージを刻んで入れてみたら、あらビックリ!の後味すっきりな一品になりましたよ。※

料理の写真もあとで撮れたらアップ予定

写真を撮る際、アクセントにミントの葉をちょっと足してみたのですが、何が入っているのかよくわかんなくなってしまいました(汗)

soupe
soupe_2

因みに使っているル・クルーゼ鍋はこれと同じタイプ&色の28cm径のものです



ここ( ル・クルーゼで七草粥をつくる )にも全景が写っていました。
これは頂き物ですが、今度自分で買うときは小さいココットロンドを選ぶと思います。やっぱり重くて洗う時が大変!それでも懲りずに使い続けられる良さはあるのですけれど・・・


後で知ったのですが、セージは肉料理の後に口をすっきりさせる目的で、ハーブティーとして飲むことも多いんですね。

今回は生で使いましたが、乾燥させたセージのほうが香りも高いようです。


また貰ってこなきゃ♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.18 16:56:42
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: