PR

Profile

MCK1706

MCK1706

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Comments

ジタ9806 @ お久しぶりです お元気でしょうか! お久しぶりです お元気でしょうか! 横…
MCK1706 @ Re:旅行者は何を食べているのでしょう。(07/23) トットさん お返事遅くなってすみませ…
MCK1706 @ Re:こんばんわ(08/05) ジタ9806さん お返事遅くなってすみま…
トット@ 旅行者は何を食べているのでしょう。 バカンス中の食べ物は祭りの屋台とヌガー…
ジタ9806 @ こんばんわ きれいな川ですね~ 水をペットボトルで…

Calendar

2007.11.15
XML
カテゴリ: マプッペ通信

どんくまさんのくりすます

ストにデモにと全国的に熱い今日この頃のフランスですが、クリスマスへ向けて街中のイルミネーションが徐々に始まる季節となりました。

我が家のクリスマス準備は、まず↑上の絵本。8月にパリのブックオフで手に入れて以来マプッペのお気に入りになっていて、ここのところ1日最低1回は読み聞かせ中。

最低1回・・・ということは読み聞かせが2回になることもあって、3回目からはマプッペが私に読んでくれます。まだ正しい文章にはなっていませんが(読めるひらがなもほんの少しだし)、キーワードや効果音なんかはちゃんと追っているので、各場面で何が起こっているのかはどうやら把握できているようです。

これはフランス語の絵本でも同じで(読み聞かせは夫担当)、以前は私が仏語テキストを日本語に言い直して一緒に読んだりもしていたのですが、最近では「ママはフランス語が読めない」と判断したのか、私に読んで聞かせてくれるように。仏語は読めないふりをしたかいがありました。それでいてこちらのほうがなんとなく文章に近くなりつつあるような、、

話を絵本に戻しますと、この「どんくまさん」シリーズは1974年が初版とかで、私も子供のときに読んだ覚えがあります。体が大きくて力持ち、でもちょっとおっちょこちょいでいつも謝ってばかりの優しいどんくまさんは、いつも子供達の人気者。その彼のおっちょこちょいぶりがマプッペのツボにもはまったらしく、どんくまさんが転ぶシーンでは毎回読みながら大袈裟に転がってみせる母。

娘がこれをいつまで喜んでくれるかは分かりません・・・

ところでうちにあるのは上にリンクしたものと同じ出版元ですが、日本カトリック幼稚園連盟が監修したバージョンです。よってクリスマスを、

「きりすとさまがおうまれになったひ (どんくまさんのくりすますより抜粋)」

と表現しているので、これが気になる方は要注意。もしかしたら普通のバージョンにはこう書かれていないかもしれません。私はカトリックの祝日が多い国にいるし、気にならないのでそのまま読んでいますが。(でもまだ娘にとってここは重要な個所ではないらしい→彼女の興味はあくまでもどんくまさん)

この絵本 を 子供達に読み聞かせていたというのを知って、すっかり感化されていた私です。

それにしてもすっかり冬、そして年末モードですね。もう1年を振り返る時期。今年私は一体・・・(焦)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.16 09:03:58
コメント(8) | コメントを書く
[マプッペ通信] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:どんくまさんのくりすます(11/15)  
MIMImama  さん
育児、家事に加え、お引越もされたじゃないですか。
3歳前にひらがなを認識してるって、すごいと思いますよ! (2007.11.16 15:54:09)

Re:どんくまさんのくりすます(11/15)  
Aさんです。 さん
私の場合は、漢字検定2級取得。(文字校正の為、自発的に)
 三ツ沢競技場 横浜FCVS名古屋観戦、万博記念球技場 名古屋VSガンバ大阪観戦。彦根城築城400年祭りで彦根城見に行った。
納期間に合わず客に泣かされた(しつこい 笑)
ドラゴンズ日本一(さらにしつこい 笑)かな?
個人的にはストレスで体重が8キロ増えたことが一番苦しいです。(お、おもい・・・)
まぁでも自分がやってみたいと思ったことや、行きたいな~と思ったところに行けたからまぁよかったと思います。
MCKさんも自分には気づかないことがあったのではないでしょうか?デジカメ写真のトリミングが上達したことでは 笑
もうすぐ12月 ロマンチックになりそうですね~。 (2007.11.16 16:14:19)

Re[1]:どんくまさんのくりすます(11/15)  
MCK1706  さん
MIMImamaさん

こんばんは、冷え込みが厳しくなってきましたね。

>育児、家事に加え、お引越もされたじゃないですか。

温かいお言葉をありがとうございます。
しかし私は優秀な妻&母ではないし、引越しも殆ど旦那と友人にやってもらって、褒められる点がないのが真実だったりします・・・

>3歳前にひらがなを認識してるって、すごいと思いますよ!

側にその字から始まるイラスト(例えば、あ→「あり」とか)がなくても読める字はまだ数個ですけど、日仏両方のアルファベットへの関心は強いほうだと思います。
今だけで終わらないといいのですがね~ (2007.11.17 08:39:14)

Re[1]:どんくまさんのくりすます(11/15)  
MCK1706  さん
Aさんです。さん

そちらはおはようございます、の時間ですね。

漢字検定にサッカー観戦、仕事にドラゴンズ日本一と盛りだくさんの1年でしたね!

しかし、
>個人的にはストレスで体重が8キロ増えたことが一番苦しいです。(お、おもい・・・)

8kgはすごい・・・(失礼)ストレスの他、年齢的なものもあるかもしれませんが(ますます失礼)、メタボリックにはくれぐれもご注意を(さらに失礼)。

>まぁでも自分がやってみたいと思ったことや、行きたいな~と思ったところに行けたからまぁよかったと思います。
>MCKさんも自分には気づかないことがあったのではないでしょうか?デジカメ写真のトリミングが上達したことでは 笑

そう、思えば夏以降久しぶりに展覧会へいくつか出かけてリハビリできたのは良かったです。まさに自分のしたいことに家族を巻き添えにしたようなところもありましたが、これから彼らにも徐々に慣れてもらうしかないかな?!記憶に残るいい映画も観たし(DVDですけど)、写真へのモチベーションも上がったし^^

>もうすぐ12月 ロマンチックになりそうですね~。

ヨーロッパの冬って寒さが厳しいんですけど、その分イルミネーションが映えて綺麗なんですよね。疲れて落ち込んでいる時、これに何度励まされたことか・・・ (2007.11.17 08:45:49)

( ^-^)_且~~~ お茶をば  
ジタ9806  さん
お久しぶりで御座います!
姫様の水泳教室順調ですか?
MCKさんのお風邪も心配で御座います
あちきもようやく回復傾向ですが 喉が(汗)
日本は各地によってまだ区々ですが横浜
この時期でも微妙に暖かいんですよ~
12月のクリスマスより秋がやっと?
温暖化怖いですね(汗) (2007.11.19 00:08:54)

Re:どんくまさんのくりすます(11/15)  
puce maman  さん
こんにちは。
2歳になったばかりでひらがなが読めるってすごいですね!
うちは全然なので、興味を持ってるっていうだけでもうらやましいです(^^;
このお話、読んだことなかったのですが、たぶん『どうぞのいす』の作者の方ですよね?
私も一度読んでみたいです(^ー^* (2007.11.19 18:01:26)

Re:( ^-^)_且~~~ お茶をば(11/15)  
MCK1706  さん
ジタ9806さん

どうもお久しぶりです!お元気でしたか?

>姫様の水泳教室順調ですか?

はい、技術面で目覚しい向上があるわけではないのですが、親子共に周りの人達に慣れてきて以前よりも楽しく過ごせるようになっています♪

>MCKさんのお風邪も心配で御座います
>あちきもようやく回復傾向ですが 喉が(汗)

ご心配ありがとうございます。ジタさんも風邪でしたか。どうぞぶり返さぬようお気をつけて。私もすぐ喉が痛くなるんですよ。

>日本は各地によってまだ区々ですが横浜
>この時期でも微妙に暖かいんですよ~
>12月のクリスマスより秋がやっと?
>温暖化怖いですね(汗)

昨日だか東京で木枯らし1号が吹いたとか。そちらはこれから冬到来ですね~
フランスも昨年のこの時期は寒くて(今週は雨でやや気温上昇気味ですが)年明けがやたら暖かかったように記憶していますが、今年はどうなんでしょう?! (2007.11.21 07:22:48)

Re[1]:どんくまさんのくりすます(11/15)  
MCK1706  さん
puce mamanさん

こんばんは、今週はちょっと寒さが緩んでいる北西フランスですが、そちらはいかがでしょう。

>2歳になったばかりでひらがなが読めるってすごいですね!

いやでも読めるひらがなはまだほんの少しなので、「読める」と言えるほどではないかもです(汗)
でもローマ字のアルファベットは全マスターしたようです。これも今年の5月末はさっぱりだったのに・・・

>うちは全然なので、興味を持ってるっていうだけでもうらやましいです(^^;

でもうちの場合も話すほうは決して達者ではないので、どちらかというとオーラルコミュニケーションを先に・・・という気持ちもあります。
でも今は本人が興味を持っているところを伸ばしてあげられたらいいなと思って一緒に読んでいます。

>このお話、読んだことなかったのですが、たぶん『どうぞのいす』の作者の方ですよね?
>私も一度読んでみたいです(^ー^*

「どうぞのいす」は知りませんでしたが、有名な絵本みたいですね。私も読んでみたいです。
「どんくまさん」はシリーズでたくさん出ているので、機会があったらぜひ♪
因みに同じ挿絵画家の絵本で、テキストをフランス人が書いている「Monsieur l'ours」シリーズもこちらの図書館で見かけましたよ。英語・ドイツ語版も出ているようです。 (2007.11.21 07:29:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: