スロウな暮らし

スロウな暮らし

PR

サイド自由欄

taiyakitabeyo◎gmail.com

私へのメールは◎を@に変えて送ってください。





ZUTTO






















QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

これは今年のベスコ… New! ひより510さん

久しぶりに子育て論*… asfulikeさん

ruokala uriuri uriuriurisukeさん
Ducks Home 0730m_mさん
marosu no nikki ゆずまろすさん

フリーページ

2017年06月13日
XML
カテゴリ: リビング





テーブルの下。

床の拭き掃除をしている途中で写しました。



テーブルの脚は、日本風です。
宮大工?の技法だそうですよ。
釘等は使っていない、と職人さんが言っていました。



床の拭き掃除は、毎日やっていたのが
今や3~4日に一度になりつつあります(^_^;)が
本当は毎日やりたいです。
やるたびに、すごいホコリがとれて、いつのまに!って毎回思います。





子供の寝室の隣で引き寄せヨガをやっていたのですが
最近は、筋トレ&ストレッチがブームです。
筋トレのあとは、リラックスのためにヨガのポーズもしたりします。

難しいことはしませんが、スクワット、腹筋、腕立て、背筋、みたいなのと
適当にストレッチ。


筋トレを始めてから、いつも体がだるかったのに、動けるようになりました。
産後だからなのか、貧血なのか、いつもいつも体がだるかったんですが

もしかして、運動不足・・・・!だったのかもです。

筋トレすればするほど、
パワーが湧いてくる不思議。

今日も、幼稚園に送り出したあと、雑草取りを1時間近く。


筋肉なさすぎた。
スクワット効果ありすぎ。
引き締まったかどうかは・・・まだわかりません。






タフになりたいっす。





と、それましたが、


テーブルメンテナンスしたくなりました。







いつのまにかついちゃう、こんなキズ。
ミニカー走らせたり、お茶碗引きずったり。








240番のヤスリでキズが見えなくなる程度までこすり
600番で仕上げ。







いつのまにかこうなるんですよねー。







こちらも、やすりがけ。


あとは、テーブルをきれいに拭いて
(石鹸つけるといいんだけど、今回はセスキスプレーで簡単に二度拭き。)





みつろうワックスを塗り塗り。

塗るときは、カースポンジを小さく切ったものにワックスをつけて
ケチケチ塗る。(ケチケチ、って説明書にかいてあるんです)










うちのテーブルは大きいし、あちこち塗りたいから
300MLを買ったのですが、未だに消費できずにいます。
今年は床に塗りまくりたいとおもいつつ、まだやっていない。

お試しサイズもあります。

Cタイプは、マーガリンのようなやわらかさなので
とても塗やすい。




塗ったあとすぐは、テカテカ気味。
だけど、木にだんだん染み込んで、テカテカはなくなり
艶が出て、撥水するようになります。






キズはわからないけど、ヤスリがけしたところがまだ目立ちます。
でも、ある程度馴染んできます。
傷よりはずっと目立たない。



最初は無垢のテーブルだし!とビニールクロスをかけていたのですが
無垢の良さが味わえないのと、だんだんビニールの汚れが取れにくくてイライラ。


無垢だから、傷はつきやすいし、輪じみもついちゃう。
だけど、メンテナンスすれば、水ははじいてくれるし
愛着もわく。ということで、我が家は気にしないことに。




ワックス塗った直後から、電車走らせてるしw
でも、もう8年たつからか、ぜんぜん、許せる。
ときどき塗り塗りメンテナンスして
大事にしていこうと思います。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

よんでいただきありがとうございます。
みつろうワックスはすこぶるお勧めです。

当初床は、オスモを塗ってもらっていたのですが
丸二日くらい乾かさねばならず。
みつろうだと、半日あれば、ということなのでたすかります。




右のも気になります。75mlでもテーブルなら十分すぎるくらいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年06月13日 20時22分34秒
コメントを書く
[リビング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: