みっきぃママ。のフレグランスと株と家庭と。

みっきぃママ。のフレグランスと株と家庭と。

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みっきぃママ。

みっきぃママ。

Calendar

Freepage List

みっきぃ一家でおでかけ♪


家族でおでかけ 京都


家族でおでかけ 赤穂海浜公園


旭山動物園(2007/4/30)


海外旅行アルバム(工事中です)


バリ挙式(2002年4月7日~12日


フラワーアレンジメント


産後の体調について


ご主人の方へ


バセドウ病


産後ウツについて


続・バセドウ病(少し詳しく)


続・バセドウ病(少し詳しく)その2


続・バセドウ病(少し詳しく)その3


みっきぃの受難


H14年~H15年


H16年


みっきぃママのお料理講座(笑)


正月料理編


バレンタイン編


花見編


保育園の弁当編


みっきぃママのワーキングマザーへの道


就職活動編 その1


就職活動編 その2


みっきぃママへ100の質問


みっきぃママの好きなブランド


好き:ルイ・ヴィトン


好き:ベネトン・シスレー


好き:エスプリ


好き:カルティエ


みっきぃママのセレクション 香水編


ブランドあ行


ブランドか行


ブランドさ行


ブランドた行


ブランドな行(工事中です)


ブランドは行


ブランドま行


ブランドや行(工事中です)


ブランドら行


所有フルボトル(2007/4/2現在)


小分け・ミニボトル追加(2007/4/11現在)


ボディクリーム追加(2007/4/13現在)


みっきぃ愛用の品々


新生児~


みっきぃママの個人輸入講座(笑)


KateSpadeを購入する。


みっきぃママのHP作成講座(笑)


いただきもの


その1


その2


2007.09.26
XML
今日はこっちにも書きますね。


たいっちゃんを6月に出産し、産後1ヶ月位かな。
みっきぃと同じ保育園に通わせるべく根回しを開始しました。
まずは園長(笑)
みっきぃを保育園に送っていく途中、たまたま園長に会った。
「たいっちゃんも同じ園に入れたいんです」と言ってみた。
園長の回答は
「分園だったら空きありますから、申請出して下さい」でした。

「市に昨日聞いたら、本園分園とも空きなしって言われましたよ」と言ったら
「市がどういうつもりで空きなしって言ってるかわかりませんが、
空きありますから。申請出して下さい。先生達には話しておきます。」

・・・と来たもんだ。
姫路の場合、ココでは詳しくは書きませんが(笑)
保育園に入園するのに裏技がないことはないです。
みっきぃも4年目だし、それなりに考慮するつもりなのかと思ってました。
で、即行申請出したわよ。
最初求職中で出して、9月に仕事が決まった時点で勤務証明出してもらって
申し込み書の保育に欠ける事由を差し替えました。
その頃園に、10月から仕事再開するので延長保育の申請を出したい事、

10月入所したらお世話になる旨連絡帳に書いたら
担任の先生から主任に話が行ったそうで、
主任より「今延長保育は本園と合同だから
車で(5分位ですが)本園に連れてくる事になるんだけど、
たいっちゃんまだ生後3ヶ月だし、負担になるから

みっきぃとあわせて本園で申請出しなおしたらどうか」と言われて、
勤務証明差し替えた時に、本園を第一希望にしたいと話をしたら
市役所の窓口のオンナ
「差し替えるのは可能ですが、本園も分園も空きないしムリですよ」
と言ってたので
「緊急入所枠がつかえるはずだと園に言われたんですが」
と言ったら
「緊急入所枠は常勤の育休明けでないとつかえません」
・・・だそうで。
その後「自己責任で無認可探して下さい」と言われて
切れ掛かったんだけどさ(苦笑)それが3週間前の話です。

育休取れる人なんて限られてます。
派遣の育休はかなり難しいです。
下手すると、妊娠を職場に話した時点で嫌がられます。
みっきぃママは妊娠7ヶ月半まで置いてもらえただけまだマシなのでしょう。
妊娠を理由に交代要員要求されて契約打ち切りになった話とか
ネットでググると結構あります。
育休の件ですが、みっきぃママもかなり派遣会社と
派遣先に話をするようバトリました。
でもまず話をしてくれるまでに3週間近くかかりました。
そして取れませんでした。
育休取れないと今は出産手当金も出ないし、
保育園に入れるのにもこんなに差があるなんて。
こんなんだったら派遣ユニオンなり労基署に相談して
徹底的に戦うべきだったのかと思ったよ。
市役所にも1日置きに通いました。
育休取れなかったいきさつを書いた申出書も提出しました。
でもダメ。そんな話は山ほどあるし、そんな話いちいち聞いてたら
何のための緊急入所枠だかわからなくなるからって。
昨日は一時間にわたり市役所と話をしました。
年度末に空いてる緊急枠を一般枠に転換できないかまで聞きました。
また、園長が空いてると言ってたんだし
園に聞いて欲しいと言いました。でもダメ。
園長にも話しましたが、園は市から照会が来た時点である程度口利きはしますが
園から市に「この人入れて下さい」と言うことはできないから。と言われ。
イヤイヤ、ウワサによると一部の園では・・・以下自粛(苦笑)

・・・という事で、10月からたいっちゃんは無認可園に入れて仕事復帰。
待機です。
でも、無認可に入れられるだけまだマシなんだろうね。
首都圏だと無認可もムリで育休延長って話も聞くので。

・・・ふぅ~。
こんなに正社員と非正社員に線を引くなら
もっと子持ちも正社員で採用されるよう
企業も門戸を開くように働きかけて下さい。
企業も、もっと子持ちに偏見持たずに採用して下さい。
パートや派遣でも、育休取りやすい世の中にして下さい。
制度あっても使えないんじゃ意味ないです。

・・・・・お願いします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.27 15:25:28
[みっきぃママは兼業主婦] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: