全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日のニュースでいろいろやっていましたね。(関西だけかな)神戸市長田区、新長田駅近くの若松公園に「鉄人28号」のモニュメントが完成「ビルの街にガオー!」の主題歌で有名やね~神戸市出身の漫画家、横山光輝氏の代表作です。(白黒のアニメの記憶が... )この辺りは阪神大震災の被害が甚大で、駅前の商店街が焼け野原となってしまいました。地元のNPO法人が震災復興のシンボルとして建てられたものです。 ここ新長田は、ぼっかけ・お好み焼き・そばめしなど下町グルメの旨い店が多くあり、私も何件かお気に入りの店があります。久しぶりに食べ歩きと鉄人28号の姿を見に、長田へ行くつもりです。 前長18メートル、再開発がほぼ終了した長田の街を見守ってほしいですね
2009年09月30日
コメント(2)

「白玉の露」(720ml)を開栓しました。超有名な「魔王」の白玉醸造のレギュラー酒です。鹿児島県肝属郡錦江町城元618-6 TEL 0994-22-0030 1升瓶とはラベルのデザインが違うので、他の銘柄と間違いそうです。明治37年創業の当時から変わらぬ銘柄とラベルデザインだそうです。芋の甘い香りはあまりしませんね。辛味やアルコールが強いという感じです。これが昔ながらの焼酎の味でしょう。「魔王」とは全く違う感じで、値段も安くこれこそレギュラー酒と言えるでしょう
2009年09月29日
コメント(0)

本日、12:20に10000アクセスを達成しました最近では1日200アクセスを越える日があり、自分でもビックリしています。アクセスして頂いた皆様に御礼申し上げます 「ありがとうございます」 改めましておっちゃんの自己紹介を少々...昭和41年生まれの43才の牡馬、丙午です。妻1人、子3人(1姫・2太郎)自由気ままなB型人間子供の頃の趣味 切手収集、虫取り、草野球(友人は甲子園出場)若い頃の趣味 スキー、音楽鑑賞、ドライブ (カッコええなぁ)現在の趣味 酒、食べ歩き・飲み歩き、TV鑑賞 (そりゃメタボになるわ) こんなおっちゃんの日常を紹介したつたない日記ですが、お暇な時にでもお越し下さい「毎日更新」いつまで続くかな~
2009年09月28日
コメント(8)

最近よく呑んでいる焼酎が「三岳」、「農家の嫁」... そして、この「黒さつま」です。佐藤で有名な「佐藤酒造」のレギュラー酒ですが、地元以外ではあまりないようです。鹿児島県霧島市牧園町宿窪田2063 TEL 0995-76-0018 「佐藤・黒」と比べると、寝かせて熟成されていない分深みやコクがやや物足りない気もしますが、芋の甘い香りが良くとても呑み易いと思います。約1000円の値段の差を考慮したら、十分に満足できます。機会があれば、白麹仕込みの「さつま」も呑んでみたいなぁ~
2009年09月27日
コメント(2)

9月ももうすぐ終わりやのに、最高気温30度超え夕方になり涼しくなったので、娘と一緒にウォーキングに出発です場所は芦屋浜周辺です。この辺りも昭和30年代まで自然の砂浜があり、夏には海水浴客で賑わったそうです。その海岸を埋め立て、昭和54年に当時は画期的な高層住宅群が完成しました。海に立つ高層住宅と呼ばれる「芦屋浜シーサイドタウン」です。宮川河口付近からのシーサイドタウンなんかアニメに出てきそうな風景でしょ川ではボラがよくジャンプしてますわ。 海の向こうには新しい埋立地の南芦屋浜があります。マリンスポーツや釣りを楽しむ人も多いね。この南芦屋浜には大きな公園・人口の砂浜(アサリが取れる)・足湯・バーベキューゾーンなど遊びに適した所がいろいろあります。夏には花火大会も開催されます。 友人のT君を見習って、メタボ解消のためウォーキングに励まなければ...
2009年09月26日
コメント(4)

先日、申し込んでいた宝印刷の選べる株主優待品が届きました。 「ちくま味噌」の田舎味噌・信州味噌(各500gパック)1500円相当の品で、伊勢丹のギフト商品です。味噌汁や豚汁に使ったら旨かったので、去年と同じ品を選びました。自社製品ではないギフト商品から好きな物が選べるのはいいですね。ちくま味噌は1688年創業の老舗企業です。千曲川のちくまから信州の会社と思っていたら、東京の深川の会社でした。 また、ゼンショーから株主サポーター会員向けの小冊子が送られてきました。「善商全勝」ゼンショークラブ新潟県の店舗や中学生の職場体験学習、チーズ、株主総会の様子などが紹介され、かなり読みごたえのある内容でした。外食産業は、株主にファンになってもらえるよういろいろ努力しているみたいやね。アンケートや懸賞でも商品や店舗の意見・希望もよく書かされます...このように株主優待が贈られてくるのが楽しみで始めた株投資ですが、なかなか儲かりませんわ~... 今日もキツイ下げでした...
2009年09月25日
コメント(4)

小6の長男坊が、学校から「重要なお知らせ」を持って帰ってきました。 学級閉鎖についてのお知らせとお願い 本学級の児童の欠席及び健康状況から、インフルエンザの感染拡大が懸念されます。学校医とも相談して検討した結果、蔓延を予防する措置として、下記のとおり学級閉鎖を 行いますので、ご理解とご協力の程、お願いいたします。記閉鎖期間 平成21年9月25日(金)~10月1日(木)の7日間 1日だけ登校して、第2のシルバーウィークや他のクラスが既に学級閉鎖になっていたので、心配していましたが終に... 運動会が10月4日(日)にあるのに... 延期かなぁ~新型インフルエンザは感染者3人で学級閉鎖になるそうです。幸い我が子は、発熱や咳の症状もなく元気にしております。手洗い、うがいの励行でうつらんように気を付けなければ...
2009年09月24日
コメント(4)

シルバーウィークも最終日、初日の土曜日(公休)以外は仕事でした... 祭日の分は代休取るけどね 「餃子の王将」 西宮北口店に行きました。西宮市甲風園1-5-18 TEL 0798-65-6547阪急西宮北口駅北改札から北へすぐです。この店も20年位前から通っているなぁ~。この辺りにも小さな中華料理店や定食屋が多かったんですが、震災や区画整理でほとんど無くなりました。近頃は「王将ブ-ム」のため、満席で待たされることもあります。会社の業績も好調なようで、株価も上がっていますね。 「中華飯」420円・「焼きめし」367円・「五目そば」525円・「鶏の唐揚」504円・「餃子セット」730円・「生ビール」483円 合計3029円が5%引き(ぎょうざ倶楽部会員)で2878円1人分ちゃうで~、家族みんなですよ。「ぎょうざ倶楽部」のスタンプ5つGET(11月末まで、500円でスタンプ1個、20個で来年の会員登録可) 今月の25日と26日、餃子1人前が150円です。(西宮北口店)
2009年09月23日
コメント(4)

お笑い好きのおっちゃんは、TVで漫才から関西ローカルの深夜番組までよく見ます。さて、 今夜は、、、、、、 コントのナンバーワンを決める「キング オブ コント 2009」19:55から生放送、司会は「ダウンタウン」、優勝賞金1000万円今年で2回目、昨年の優勝者は「バッファロー吾郎」でした。決勝進出は「東京03」・「ジャルジャル」・「モンスターエンジン」・「ロッチ」・「天竺鼠」「しずる」・「サンドウイッチマン」・「インパルス」の8組です。「はんにゃ」・「ロバート」・「TKO」・「トータルテンボス」・「森三中」など人気のコンビでも予選敗退です... 優勝は「東京03」です。3人のトリオで「エンタの神様」でしか見たことのないコンビです。なかなかの実力派で2回とも高得点でした。かなり面白かった「サンドウイッチマン」を抑えての優勝でした。M-1やR-1王者のように、どんどん売れていくんでしょうね
2009年09月22日
コメント(0)

「くじらのボトル・綾紫」(白麹) 720mlを開栓しました。大海酒造協業組合 鹿児島県鹿屋市白崎町21-1 TEL 0994-44-2190「海」や「くじら」で有名な蔵元で、ラベルもユニークな絵が描かれています。今までに、さつまの海・海王・海・くじらのボトル・くじらの新焼酎を呑みました。 大隈半島で契約栽培された紫芋を原料に、垂水温泉水「寿鶴」を使用されています。やわらかい芋の香りがいいですね。 同じブランドで黒麹を使用したのもあるので、呑み比べもいいかも...新発売された、黒くじらが愛称の「くじらのボトル」(黒麹仕込)も呑んでみたいなぁ~
2009年09月21日
コメント(2)

久しぶりに中華・洋食の店「マルヤ」西宮店にランチに行きました。西宮市中殿町4-19 TEL 0798-34-0600阪急西宮北口駅から西へ10分位、東川の西側川沿いです。「マルヤ」は神戸の新開地が本店で、神戸地域に多い中華と洋食の大衆店です。暖簾分けや独立したお店が、他にも兵庫区の浜中・塚本・灘区の都・尼崎・伊丹・神奈川の大和市にあるそうです。各店ごとにメニュー・味・値段が違うので食べ比べもいいかもね。 「トンカツ」 400円 甘めのデミソース、ポテサラ・ケチャップスパ付き 「ラーメン」 350円 シンプルだがこの値段で大きいチャーシューが2枚も... 「焼きめし」 450円 少し甘めの味付け、中華店とはまた違う... 他にオムライスや各種ランチセットが人気でした。安くて旨い「下町の名店」でした
2009年09月20日
コメント(6)

「朝日新聞 GLOBE」のトーク&ライブイベントの招待券が当選しました。場所は西宮北口の兵庫県立芸術文化センターです。駅前の新しいホールで、本格的なオーケストラのコンサートも開催されています。指定席のチケットに引き換えると3階の座席でした。(観にく~い) 司会は朝日放送の堀江アナウンサーです。夕方の情報番組「ムーブ!」のメイン司会をやってた人やね。(現在朝日新聞に出向中)各編集者の取材の裏話や苦労話などが聞けました。ゲストは山本化学工業(水着の新素材で有名)の社長 山本富造氏グロービス経営大学院学長 堀義人氏でした。 トークの合間にピアニストの「村松祟継」と「夏川りみ」のライブがあります。しかし、 残念な事に、、、大半の時間がトークで、夏川りみの歌も3曲しかなかったです... テーマがグローバルなんで、英語の曲でした...でも、ピアノ演奏も一流アーチストの素晴らしい芸術に触れることができました夏川りみの歌声も最高でしたヒット曲の「涙そうそう」も聴きたかったなぁ~
2009年09月19日
コメント(0)

先日届いた焼酎の中から「三岳」を開栓しました。三岳酒造 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2625-19世界遺産の島「屋久島」産の人気焼酎です右はセット販売の「小牧」です。他に「愛子」・「酔ふよう」を造っていますが、見かけた事はないですね。「三岳」も流通量が少ないようで、1升瓶で3000円後半から4000円台で売られてます。初めて飲みましたが、スッキリとした感じでいい口当たりでした。ラベルにはバナナの葉が描かれているので、フルーティーな甘い香りがするような... 屋久島と言えば縄文杉で有名ですね。大自然の中で地元の「三岳」(ワンカップもあるらしい)で一杯やりたいなぁ~伊丹空港から直行便が運行され、便利になったんで一度は行きたいと思っています。
2009年09月18日
コメント(0)

木曜日は講談社の漫画誌「モーニング」の発売日です。かれこれ20年位愛読してるかなぁ~ 大人向けの作品が多く、ビッグコミックやオリジナルと共に安定して読めますね。島耕作も課長時代から読んでますが、今は社長に出世です。(私はヒラですが...) 「バガボンド」・「ジパング」・「クッキングパパ」・「ナースあおい」...人気の長期連載作「宮本から君へ」・「ブラックジャックによろしく」・「ナニワ金融道」・「夏子の酒」・「ツヨシしっかりしなさい」・「沈黙の艦隊」・「ショムニ」・「ああ播磨灘」 ...懐かしの過去の作品 ドラマ化されたのも多いなぁ最近は不定期連載の「カレチ」(昔の国鉄の車掌の物語)がお気に入りです。
2009年09月17日
コメント(2)

鳩山民主党代表が総理大臣に選ばれました。大臣の人選もほぼ決まったようで、いよいよ新政権のスタートです。大臣も旧社会党・民社党・新正党など出身のベテラン議員が多く、やや新鮮味に欠けるようです。(若手や女性が少ない)おっちゃんは連合傘下の組合員ですが、労組出身・支援の大臣もいますね。公務員改革・官僚との関係など本気で取り組んでほしいもんです。なかでも「ミスター年金」の長妻大臣には期待したいなぁ。 実は今年の1・17の阪神大震災追悼式典で、会場に入場する鳩山代表を見かけました。長身で特徴のある「ヘアースタイル」と「おでこ」が印象に残っています。最近は「モスバーガー」を食べて庶民派をアピールされていますが、世襲議員の大金持ちに我々庶民の生活がわかるんですかねぇ (小泉、安倍、福田、麻生...みんな世襲) 将来の日本のために安定した政治を行ってほしいですね。我が家は子供が3人なんで、「子供手当」には期待しています
2009年09月16日
コメント(4)

昨夜、7777アクセス突破しましたこれもキリ番ちなみに、おっちゃんの社員証のID番号は7775です。(惜しい)親友のマイカーのナンバーは7777です。(関係ない)若い頃はパチンコにはまっていて、朝10時の開店によく並んでましたわ~レクサス、麻雀物語、ゼロタイガー、キングスター、一発終了台...懐かしの昭和のパチンコ台です。 (古~!) 深夜までの勤務が多く、更新が遅れるときもありますが、目標であった「毎日更新」が今のところ出来ており満足しています「おっちゃんのブログ」を今後ともよろしくお願いいたします!楽天ブログの方はご存知だと思いますが、「この方のブログ」が凄いんです何がって アクセス数が... 総アクセス 1億6000万超え (おっちゃんの貯金額とちゃうで~)1日65000アクセス1日何回も更新されてるし、芸能人の写真や仕事の様子もマメに書き込んでますね。「見習わなあかんなぁ~」 スザンヌちゃん
2009年09月15日
コメント(1)

またまた、焼酎ネタです。ネット通販で注文した「ブツ」が到着しました。楽天市場の「おいしいワイン・日本酒の店 荒牧」で初購入です。群馬県伊勢崎市のお店ですが、プレミア焼酎がいろいろありました。(品切れも多いが) 「三岳」・「小牧」のセット 4540円「鶴見」 1852円「白玉の露」(4合瓶) 975円送料、税金で合計8323円のお買い上げたぶん定価か近い金額だと思うんですが、いい買い物だと思います。1升瓶は重たいので、宅配便で玄関まで届くのは便利やね~ なかでも「三岳」は屋久島産の人気焼酎で、なかなか見つからなかったものです。呑んだ感想、写真はまた後日Upしますので、焼酎ファンの方はお楽しみに...
2009年09月14日
コメント(6)

「農家の嫁」を開栓しました霧島町蒸留所 鹿児島県霧島市霧島田口564-1「明るい農村」で有名な蔵ですね。それの姉妹品です。鹿児島県産のさつまいも(黄金千貫)を炭火でじっくり焼芋にし、黒麹、かめ壺にて仕込んだそうです。業界初の「炭火焼・焼芋焼酎」で、手間がかかる造り方です。ネーミング、ラベルの絵とユニークな感じですね。「明るい農村」より呑みやすく、独特のいい香りでした。
2009年09月13日
コメント(2)

神戸市東灘区のF店で、大好きな銘柄の焼酎をGETしました。佐藤酒造 鹿児島県霧島市牧園町窪田2063「佐藤・黒」(3290円) 「黒さつま」(2350円)「佐藤・黒」はこれで2本目の購入です。特約店でも出荷量が少ないらしく、店頭には並べていません...たまたま在庫があったのか、店主が顔を覚えてくれていたのか「1本だけやったら!」の声に顔もほころびます。 もう1本は「黒さつま」です。レギュラー酒ですが、鹿児島でも入手困難みたいです。早速、開栓ロックで2杯呑みましたが、いい芋の香りでとても呑みやすいですね。次は、店主お奨めのお湯割りにしますわ~
2009年09月12日
コメント(4)

涼しくなってきたんで、運動を兼ねて自転車でウロウロしました。いろいろと買い物をしたり、お店を探したり...ちょうどお昼になり、こちらのお店に2回目の訪問です中華料理 「十二間楼」神戸市東灘区魚崎北町5-2-11 TEL 078-451-7568阪神青木駅から北西へ10分位、十二間道路沿いです。 人気メニューの「滑蛋牛肉飯」(ワッタンガヨウハン) 700円です。甘めの味付牛肉にトロトロ玉子の餡かけの丼です。中華丼や天津飯とはひと味違い、癖になりそうな旨さです。「丼セット」 750円です。中華丼とラーメン(ワンタンでも可) ボリュームたっぷり街中の大衆中華のお店ですが、メニューの種類も多く「今度は何を食べに行こうか」と思わせる名店でした。 のアテに...
2009年09月11日
コメント(4)

アサヒビールから宅急便が届きました「クリアアサヒ」新ジャンル調査・モニター大募集に応募、見事当選です。350mlX6缶、ネットからの懸賞でした。浜ちゃんと高田延彦がCMに出てる、新ジャンルと呼ばれるビール系飲料です。他社製品(豆を使用)より麦のおいしさを強調した製品です。モニターなんで、アンケートの回答がお願いされています。こんなモニターは大歓迎です企業のメールマガジンに登録すると、懸賞や新商品の情報が送られるので便利やね
2009年09月10日
コメント(2)

洋食グリーンの名物「オムライス」を食べました。西宮市津門宝津町11-24 TEL 0798-36-7272阪神今津駅から高架沿いを西へ2分位です。 「オムライス」 スープ・果物付で600円ベテランのシェフが作る芸術品の一品下町の洋食屋のいい雰囲気で、日替わりランチ(750円)が人気のようです。ここ今津は西宮南部の庶民的な町で、阪急・阪神の乗換駅、灘五郷の酒蔵、海には昔の砲台があります。震災の前は、市場や映画館があり、阪神や阪急の線路も地上にありました。(今は高架)昔の景色もかなり変わり、寂しくなるなぁ~でも、安い飲み屋や焼き鳥屋がお気に入りなんで、時々行きますけどね
2009年09月09日
コメント(4)

「Petit Paquet」(プティ パケ)のミンチカツ(294円)を買いました。肉屋のミンチカツと違い、油っぽくなく上品な感じです。芦屋市南宮町2-20 TEL 0797-55-7272阪神打出駅から南へ3分位です。お持ち帰り専門のフレンチ・洋風惣菜店です。オーナーシェフはホテルで修行され、本格的な料理をお手軽に味わう事が出来ます。ホームパーティー(似合わへん)でワインにピッタリやね~家庭では作れないようなサラダやマリネ・ポークカツなど時々買います。デザートに「とろ~りなめらかプリン」(252円)も買いました。土曜限定のロールキャベツが大人気の名店です
2009年09月08日
コメント(2)

今夜は「八幡」を呑みました。以前にも紹介しましたが、鹿児島出身の友人に頼み入手できました。鹿児島県南九州市川辺町の高良(こうら)酒造で、かめ仕込みで造られています。家族4人で経営の小さな蔵だそうです。甘~い芋の香りで、呑みやすくグイグイいけますね。 隣の小瓶は、同じ酒蔵の「田倉」です。緑色の綺麗な瓶ですね。かなりのプレミアで、こちらの酒屋でも見かけることはないです。何かの記念に開栓しようかなぁ
2009年09月07日
コメント(2)

そごう神戸店のデパ地下で、「沖縄産のシークヮーサー」を購入「JAおきなわ」の商品で7ヶ入りで198円。これを使い、お気に入りのマイ酎ハイを作りました。酸味が強くて、微妙な感じ... 黄色く熟した方が甘みが出るみたい...ビタミンCが多いので、健康の為に摂取します。お口直しに「富乃宝山」をロックで2杯呑みましたわ~
2009年09月06日
コメント(2)

そごう神戸店地下にある(場所移転してます)りくろーおじさんの店の名物 「焼きたてチーズケーキ」を購入6号サイズ(直径18cm) 588円丁度焼き上がりのアツアツでした。以前は大阪の難波本店で買ってましたが、ここで買えるので便利~ デンマーク産のチーズ・北海道十勝産の牛乳・バターを使用しています。中にレーズンが入っています。(子供には不評) 安くて量があるので、我が家にはピッタリの一品です。
2009年09月05日
コメント(4)

「さかな料理 たから」のランチへ行きました。神戸市中央区琴ノ緒町5-4-11 TEL 078-221-8839JR三ノ宮駅から北へ3分位です。20年程前に始めて行き、鯛のあら炊きや造りが旨い老舗のお店です。ランチタイムはオール700円の定食のみで営業されてます。お造り・天ぷら・エビフライ・トンカツ・コロッケ・煮魚・マグロ丼・天ぷらうどん・天丼が「お昼の定食」のメニューです。なかでも「マグロ丼」は数量限定ですぐに売り切れます。11時40分に入店しましたが、早くも「売り切れです。」の声が... エビフライとお造りを注文大きな海老が3尾、自家製のタルタルソースが激旨マグロ・サーモン・鯛・イカの4種盛、やっぱり「マグロ丼」が食い~たい おかずは嫁ハンと仲良く半分ずつです。カウンターに置いてある「天カス」は、自由にお持ち帰りできます。うどんやお好み焼きに入れますわ~
2009年09月04日
コメント(4)

今日のランチは、「うなぎずし 駿河」のうな重です。芦屋市打出町1-6 TEL 0797-23-6022 阪神打出駅南側から東へすぐです。テイクアウトのうなぎ専門店で、名物の「一本うなぎずし」がよくTVでも紹介されています。国産の鰻を使い、関西では珍しい江戸焼きのお店です。街中の小規模な鰻店と思いきや、東京にも店があり、通販もやっている本格的な店です。 「うな重」 (竹) 1850円です。家族もお気に入りです。焼き立てで、中身はふっくら値段はやや高めですが、いい味でした。
2009年09月03日
コメント(2)

遅くまでの仕事を終え、0時過ぎからの晩酌です深夜のお笑い番組を見ながら... エビスで喉を潤します。アテは、鯛と赤貝の刺身・豚肉のカレー風味焼き・黒ゴマ豆腐です。 次のドリンクは、オリジナルの「マイ酎ハイ」です。大分名物のカボスを搾って入れます。酸味が強く、中身の種も多いです。最近は、他にスダチや柚子を入れてみました。レモンばかりやったら飽きるしね~
2009年09月02日
コメント(0)

9月になりました。季節は、、、秋(まだまだ猛暑) 気分を変えてテンプレートのデザインを変更しました。 どうですか 今日の昼食は、阪急オアシスの「黒毛和牛の牛飯」(650円)でした。割といい肉を使用しているようで、甘辛の味付けで旨かったです。 夕食は、「めしや宮本むなし」の玉子丼(390円)です。漬物・味噌汁付きで、「この値段」味はそれなりですけどね...
2009年09月01日
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1