全31件 (31件中 1-31件目)
1

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 昨夜は家族で、炭火焼肉「まめ牛」に行きました。 西宮市川西町8-24 0798-23-8929 阪神香櫨園駅から南ヘすぐです。 ホテル前の飲食店の入った雑居ビルの2F、下の「俺の餃子」も気になるなぁ~ 「食べ放題コース」 1800円、子供900円の激安価格以前は単品メニュー中心で値段も高めでしたが、最近低価格路線に変更したようです。 ドリンクも「生ビール」280円、「チューハイ」200円、「ジュース」120円、「ウーロン茶」60円... 酒飲みには有難い価格 「ロース」、「カルビ」 食べ放題とは思われない程のいい肉です。(予想以上) さあ焼けた。 「いただきま~す」 「豚カルビ」 生2杯の後は流行の「ハイボール」に... (3杯飲みました...) 「ホルモン」、子供の好物の「ウインナー」 別会計の「ユッケ」600円 いい色です。 一通りのメニューが出てから追加を頼みます。 (2時間制限)初めてのお店でしたが、この値段なら大満足です。来訪確定やね~
2010年01月31日
コメント(4)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 少し早いようですが、娘の雛人形を飾りました。 こちらでは「お雛さん」と呼びます。えべっさん・あめちゃん... など、 〇〇さん・〇〇ちゃん... と後ろに「さん」・「ちゃん」付けで呼ぶことが多いんです。ちなみに関西のおばちゃんの鞄やポケットには「あめちゃん」が必ず入っているそうで...「これ食べや~」 と知らん人にもくれます。 三人官女もある三段飾りですが、寝場所確保のために箪笥の上に飾りました。狭い部屋なんでしょうがないです。 こちらは沖縄旅行の際に展示していた雛人形です。「琉球雛」と言い、民族衣装を着ている珍しいものです。本土で見かけることはないでしょうね
2010年01月30日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 最近は先日開栓した「小牧」をよく呑んでいます。 「八幡」、「日南娘」などと共に本格的な「かめ仕込み」の焼酎です。酷がありロックでグイグイ呑んでしまいます。 丁度、ラベルの上の線まで残り6合くらいかな? マイコレクション 現在の1升瓶の在庫です。TVの横の棚に9本入ります。現在7本ここに「村尾」や「森伊蔵」が並ぶ日が来るんでしょうか (夢)
2010年01月29日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 早朝から雨の中の仕事、かなりの降りで気が滅入ります。 さて、一昨日に続いて「朝マック」の朝食です。 「フィレオフィッシュ」セット クーポン券使用で360円昔からの定番で白身フライ、チーズ、酸味の効いたタルタルソースの味付けがいいですね。
2010年01月28日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 頼んでいた畳の表替えが出来上がりました。畳表替えとは、畳床はそのまま利用して、新しい『畳表』と『へり』を張り替えます。このマンションに入居して初めて替えます。 (子供が暴れるのでかなり傷んでいます...) 一緒に襖の張替えも頼みました。落書きや破れてボロボロでした。 マンションなので和室は1室しかないんですが、畳のいい香りがして気持ちいいですね。壁のクロスを張り替えて全面的にリフォームしたいんですが、予算の方が... 畳と〇〇は新しい方がいい...と言うので、ついでに我が家の古〇〇も... (コラ~~)
2010年01月27日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 今日の朝食は「マクド」で朝マックです。(この文章も変やなぁ~)朝メニューの中から、がっつりメタボメニューの「メガマフィンセット」 ハッシュポテト、プレミアムローストコーヒークーポン券使用で390円な~り は確かに美味くなりましたね。(以前はアメリカンの薄味で〇〇い) デフレの世の中、業績もいいみたいですね。期間限定の「テキサスバーガー」、「マックホットドッグメガソーセージ」も発売されたそうなので試さんとあかんね
2010年01月26日
コメント(6)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 子供たちが下痢からくる風邪のようでダウンしています。 突然、ゲーゲー吐いてるのを見ると飲む気もしないんで、今日は休肝日にしますわ~ この方が以前、こんな日記を書いていたのを思い出しました。 おっちゃん世代には懐かしい現役の丸型ポスト君です。 最近はあまり見かけなくなりましたね。 芦屋市の国道43号線沿いの山側、打出交差点を東へすぐです。他にも先日、ウォーキングしてる時に芦屋市大東町にもありました。 JR芦屋駅近くにもあるし、芦屋市内には意外と残っているみたいです。震災から15年が経ち古い街並みも少なくなりましたが、いつまでも現役で使われてほしいですね。
2010年01月25日
コメント(4)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 西宮西部を流れる夙川(ピン芸人の夙川アトムは西宮出身)の川沿いをウォーキングしました。 「オアシスロード」と呼ばれる遊歩道があり、散歩やジョギングしている人も多いです。 春には桜の名所となり、花見客が訪れます。 JRの駅名は「さくら夙川」で、ホームにコブクロの「桜」のメロディーが流れます。 河口まで下りると香枦園浜で、少しですが砂浜が残っています。昔は海水浴場で、アニメ「火垂るの墓」の舞台の砂浜はここです。 この時期、ゆりかもめや鴨など野鳥が多く飛来しています。 河口近くの浅瀬に数え切れないくらいのゆりかもめが... 餌をやってる親子の周りに集まってきました。いい写真撮れるかな うあ~~~ すぐ頭上に... 上手にダイビングキャッチしてました。 BGM:「かもめが飛んだ~ かもめが飛んだ~」 渡辺真知子(古~)
2010年01月24日
コメント(4)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 今日のランチは「ビッグボーイ」芦屋店に行きました。 西宮市弓場町9-39 0798-34-5733 国道2号線沿いです。市の境に近いので住所は西宮、店名は芦屋です。 土曜日ですが平日と同じく日替わりランチがあります。 「ハンバーグ、野菜コロッケ、辛みそチキン」 ライス、スープバー付で580円 (安~) 私は特別に「大俵ハンバーグセット」 980円225g、オージービーフ100%で、ソースはデミグラス・和風オニオン・ガーリックの3種類から選ぶことができます。(私はデミグラスで)値段の差があるだけに肉の旨み、量が違いますね。 ドリンクバー、ポテトの無料券があったのでお得でした。ちなみに同社のHPにドリンクバーの無料クーポンがあります。
2010年01月23日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 スーパー「マルハチ」西宮店で妻が晩飯のおかずに買ってきました。 「グラタンコロッケ」 1個60円な~り 中にはマカロニの入ったグラタンがギッシリと...クリームコロッケとは違う食感で、子供にも好評でした。 地元の人気ブロガー「From 神戸・芦屋・西宮」のまさるさんの日記によく書かれていて、以前から気になっていたコロッケです。私の出身地神戸市灘区には「水野屋」、「土居精肉店」などコロッケが名物の店があり、揚げたてをよくほうばったもんです。 のアテにも最高! 他のおかずは、、、 おでんでした。牛スジ肉のいい出汁が出て温もりました。
2010年01月22日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 私の出身地神戸市灘区を散策中に珍しい建物を発見しました。 震災で傾いた建物... いや、おっちゃんが子供の頃からあるから築30~40年でしょう。山手幹線沿い、石屋川と六甲口の間にあります。(電柱と街路樹が邪魔ですが...)以前は喫茶店「レードル」として営業されていましたが、今は閉店しています。 洒落た建物の多い神戸ですが、当時では斬新なデザインでビックリしますね。 近くには男の子の憧れの店「六甲模型」や六甲道周辺の市場があった懐かしい場所です。地元の方のHP「ナダタマ」に詳しく紹介されていたので、御参照ください。震災で被害の大きい地域ですが、傾いたまま持ちこたえた15年。楕円形の窓からの風景を見ながら、名物のカレーとを楽しむ事もかなわぬ夢となりました...
2010年01月21日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 魚河岸の居酒屋 「えびす大黒」元町店に2度目の訪問です。本店は兵庫駅前。寿司屋などいろんな形態で営業されています。親会社は水産会社かな? JR元町駅から西へすぐ、高架下にあります。生ビール290円の激安価格 「鮪の赤身」と「蛸の刺身」、「冷やっこ」で乾杯 「出し巻き」 でか~ 玉子4,5個使用? 「ゲソあぶり」 生姜醤油で... 「鮪の竜田揚げ」 ポン酢で... 「穴子あぶり」 蒸し穴子もありました。 「スルメ天ぷら」 マヨネーズが合うね。 「握り盛り合わせ」 系列店「うおぎん」の方が量が多いなぁ カウンターで魚を下ろすのを見ながら大いに飲みました。 人気のお店ですぐに満席になりました。500~600円台の各種定食、海鮮丼などのランチメニューも人気です。
2010年01月20日
コメント(4)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 久々の焼酎シリーズです。 新規購入は控えて在庫整理?に励んでおります。 大石酒造の「鶴見」完飲しました。シベリアから鶴が飛来する鹿児島県阿久根の老舗の蔵で造られています。1升瓶で1000円台後半、芋の甘い香りでまた買いたくなる銘柄です。 小牧醸造の「小牧」を開栓しました。豊かな大地の恵みにこだわり、地熱を利用した独自のかめ仕込み製法、良質の有機栽培100%の芋(黄金千貫)で造られたそうです。こちらも明治42年創業の老舗です。少しピリッとした口当たりでした。
2010年01月19日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 「1.17ひょうごメモリアルウォーク2010」のゴールであるHAT神戸でいろんな催しがありました。神戸市東側の新都心で、私の子供の頃は神戸製鋼や川崎製鉄の工場があった所です。復興住宅や高層マンション、県立美術館、人と防災未来センター、赤十字センターなどがあり、防災の拠点となっています。 追悼式典が行われていました。皇太子や首相参加の式典は今年は別の会場でした。 人と防災未来センター 無料開放されていました。震災の学習にぜひ 災害の特殊車両の展示、地震の揺れを体験、人命救助の訓練... うどん、カレー、おにぎりの炊き出し 無料なのですごい行列「おむすびの日」記念のおむすびを頂きました。 献花をして犠牲者の方の冥福を祈ります。
2010年01月18日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 先日の日記で紹介した「1.17ひょうごメモリアルウォーク2010」に参加しました。 東15キロコ-ス、ウォーキングが趣味のT君と一緒です。自宅から歩いて来たT君、準備万端やね。 スタートは8時、西宮市役所前。日曜日なので参加者は多いです。ワッペン・白リボン・コースマップ・カイロが配布されました。開会の挨拶、準備体操を終えいよいよスタートです ボランティアの方の演奏で見送られます。 国道2号線を西へ、芦屋川を越えて山手幹線へ 住吉川の休憩所、トイレは大混雑 チェックポイントでスタンプを押します。晴れて暖かい。 次の休憩所は都賀川公園、地震の揺れを体験できます。 消防団が放水訓練を行っています。 ゴールのHAT神戸、いろんなイベントが開催されています。 ゴールのスタンプを押し、完走記念のピンバッチを頂きました。「あ~~ しんど~」 無事15キロ完走できました。震災15周年のいい記念になりました。亡くなられた方の冥福をお祈りすると共に、スタッフ・ボランティアの方に感謝致します。
2010年01月17日
コメント(4)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 神戸市灘区出身の私が子供の頃から変わらずにある店、それが串カツ屋の「一燈園」です。神戸市灘区水道筋5-2-24 078-801-6332 阪急王子公園駅から東南へ10分位です。 たぶん40年以上前から営業されているでしょうね。屋台風のカウンターの店内、冬はテントがあり暖かいよ~ 同郷灘区出身の人気のブロガー「From 神戸・芦屋・西宮」のまさるさんも先日食べに行ってましたわ。 (ニアミス~) いも2本(70円)、肉(100円) 庶民的な価格です。 他に鯨、魚、玉ねぎ... ソースは始めからかけられています。おっちゃん世代には鯨は懐かしの味や~ いつまでもこのスタイルで続けてほしいお店です。
2010年01月16日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 劇団四季のミュージカル「ウィキッド」を観にいきました。 S席 9800円 2階の前から3列のほぼ中央の座席場所は大阪梅田の「大阪四季劇場」、ハービスPLAZA ENT 7F (おっちゃんには似合わんお洒落な場所です) いままでのミュージカルの枠を遥かに超えた熱狂が、世界に拡がっています。ブロードウェイの開幕から、瞬く間に全米ツアー、シカゴ、ロンドン、ロサンゼルスと上演都市を増やし、各地で何度も興業収入記録を打ち立ててきたミュージカルがあります。その名は『ウィキッド』。緑色の肌と魔法の力を持って生まれ、自由を求めた少女は、なぜ永遠に「悪い魔女」と呼ばれるようになったのか。名作「オズの魔法使い」に隠された、誰も知らない真実。信じられないほど華やかにショーアップされた舞台には、いまの時代を生きる誰もが、自分の人生とどこか重なりあう部分を見つけ、他の誰かと感動を共有したくなる魅力が満ちています。 (劇団四季HPより) 開演前に1枚だけ ドラゴンの舞台装置 本日のキャスト 誰も知らない、もう一つのオズの物語...ミュージカルにはあまり興味がなかったんですが、妻へのご褒美・感謝の気持ちという事で4,5年前から年1回大阪公演に行っています。時空を超えたような世界を体験することができますね。 素晴らしい~ 感動した~超一流の芸術に触れた1日でした。
2010年01月15日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 阪神・淡路大震災からもうすぐ15年、震災関連の話題が上るような時期になりました。思い出したくもないのですが、当時の私は芦屋市在住、職場は西宮市、実家は神戸市灘区、妻の実家は神戸市兵庫区... 被害の甚大な地域で被災しました。半壊の自宅から地割れの道を自転車で実家まで、そこで見た悲惨な光景は生涯忘れることはないでしょう。 幸い家族、親戚、友人は無事でしたが、家族を亡くしたり、家が全壊・全焼したりした知人も多くいました。大阪市の親戚宅でお世話になったり、水道・ガスの復旧が遅く不便な生活を余儀なくされました。(ライフライン... 当時の流行語やね)県境を越え大阪に入るとほとんど被害もなく、パチンコ屋や飲み屋が普段通りに営業しているのにはビックリしました。 我が子は震災を全く知らない世代ですが、被災地にある学校なので1.17は当日に亡くなった児童の追悼集会、震災を語り継ぐ授業があります。また、家族に震災体験を聞き取る宿題もありました。いつまでも語り継いでほしいですね。 昨年参加した1.17のイベントに今年も参加予定です。「1.17ひょうごメモリアルウォーク2010」 昨年は芦屋からの東10キロコースでしたが、今年は西宮からの東15キロコースに挑戦しますゴールは神戸市中央区のHAT神戸で、ここで1.17のつどい、ステージ、イベント、防災訓練などが行われます。友人のT君と一緒に参加するので、震災当時の風景を振り返りながら歩いてみたいと思います。
2010年01月14日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 雪のほとんど降ることの無い当地ですが、お昼ごろには吹雪いてました。 雪が積もることもなく、今は晴れています。 10日の記事に書いた「アクタ西宮」前に「かまくら」の残骸(大量の雪)が放置されていました。 それにしても気温が上がらず寒いですね。南国鹿児島でも積雪のニュースが... 以前紹介した「淡路島バーガー」を家人が買ってきてくれました。 「レギュラー」のトッピングなし 500円な~りOOOと違い?、、、 冷めても美味いなぁ~ マヨネーズとソ-スが垂れてベトベトです。肉の味がいいね。 同封されていたチラシ。いろいろこだわっていますね。
2010年01月13日
コメント(4)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 芦屋ラーメン街道(国道2号線)の芦屋市の東の端にあるのがラーメン「珍遊」です。 芦屋市春日町1-8 0797-23-5560阪神打出駅から北へ5分位、国道2号線沿いです。取材拒否の店の噂もあり、いつ行ってもよ~く空いています。 14時までのサービス 「ラーメン定食」650円 ライス・たくあん・キムチ付スープは「あっさり」・「こってり」から選べます。 いつも「こってり」ですが...やや辛目のスープ(豚骨醤油かな?)に背油ギトギト... たまらんなぁ~(メタボの方御注意) ラーメン単品は600円ですので50円upの定食はお得ですね。餃子・マーボー豆腐・唐揚げなどの定食あり、ラーメンは味噌・ネギ・チャーシューなど、各種大盛りもあります。個人的には好みのスープで全部飲み干しました。 場所柄、行列ができる店でもおかしくないと思うんですが... (店の都合?)
2010年01月12日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 本日、1月11日11時から「吉野家」111周年記念キャンペーンで牛丼80円引きです。 早速、1株だけの株主様のおっちゃんですが、視察&食事に行きました。フレンテ西宮店 西宮市池田町11-1 0798-37-2073JR西ノ宮駅南側すぐ、国道2号線沿いです。 「牛丼・並」 380円が300円にすき家は280円ですが... デフレの値下げ合戦大歓迎美味い、安い、早いの吉野家「牛丼一筋80年~」のCMが懐かしいね。 株主優待券(300円)を使用したのでタダで食べられた どうせ111周年記念に111円にならへんかな (どんだけ厚かましいねん... )
2010年01月11日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 阪急西宮北口駅直結のショッピングセンター「アクタ西宮」で珍しいものを発見 「かまくら」です アクタ館内の喫茶店でモーニング中に屋台の準備をしている方がいて、何かイベントがあるのかな? とポスターの案内を見てみると、、、「かまくら」&「なまはげ」がアクタにやってくる!!はるばる秋田県横手市から来られているそうです。B級グルメで有名な「横手やきそば」や地元名産品の屋台も出店(開店はまだでしたが...)昨日は餅つきがあったらしいです。北側駐輪場で雪を固めて作っていました。 これだけの雪も珍しい地域なので、子供は大喜びでしょうね。スキー場や雪祭りでしか見たことのない「かまくら」、中に入って餅を食って、熱燗で一杯したくなるなぁ~
2010年01月10日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 冬休みで子供たちと遊ぶ時間が多かったんですが、Wiiのほしいソフトが売り切れだったので最近はこのカードゲームでよく遊んでいます。「UNOアタック」 「UNO」の機械版で5,6年前に買ったものです。引く枚数がランダムに決定されます。カードが何枚飛び出すかハラハラドキドキします。子供がいなければ... を賭けて... やりたいんですが... 最新版は「こちら」が楽天市場の最安値でした。
2010年01月09日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。よろしければクリックして下さい。 昨夜はお気に入りのバラエティ番組「アメトーーク!」の特番放送日でした。19:00~21:48の3時間スペシャルでした。「アメトーーーーーーク! テレビ界に新春卍固め・家電じゃない方SP!!」 (長いタイトル)「今年が大事芸人」、「じゃない方芸人」... と続き、メインはプロレス芸人企画の初の特番進出であるとともに、プロレスコンテンツとしてはなんと約7年ぶりのゴールデンタイム進出である「おれたちのゴールデンプロレス」でした。 新日本プロレスが中心でしたが、丁度よく見ていた頃の懐かしい映像・話題が満載でした。不運なマスクマンで「コブラ」、「ストロングマシン」に続いて「エル・サムライ」が紹介されたときは笑えましたわ。ゼロワンの大谷選手が田舎の小学校で試合をする話題には感動しました。30~40代のプロレスファンにはたまらない企画でした。
2010年01月08日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。よろしければクリックして下さい。 新年度なのでブログのデザインを変えてみました。 どうですか (女性のブログみたい...) 寒い日が続きますね。 こんな時は暖かい所へ行きたいな~ (夏は札幌、冬は那覇に移住するのが老後の夢です)沖縄への想いを感じながら、「タコライス」を食べました。 「オキハム」という食品メーカーの商品です。沖縄では超メジャーな食べ物ですが、こちらでも沖縄ショップなどでレトルトパックを販売しています。御飯の上にレタス、トマト、チーズを散らしてぐちゃぐちゃに混ぜて食べます。ややピリ辛で食が進みますね。
2010年01月07日
コメント(0)

日本ブログ村に登録しています。よろしければクリックして下さい。 新型インフルエンザの影響で、早くも今日から学校が始まります。 明日からは給食もあり、平常通りの授業となります。政府の「事業仕分け」(蓮鵬議員)ならぬ、先生方の「授業仕分け」も大変ですね。 先日、「マルナカ」西宮店で以前通販で購入した青森の焼肉のタレを発見お気に入りのタレで、夕食は久しぶりに焼肉です。青森県十和田市の上北農産加工の「スタミナ源たれ」です。 青森産にんにく、りんごがタップリ入っています。 1日だけの休刊日明けの楽しみ~ 呑みすぎやん 尿酸値上がるで~
2010年01月06日
コメント(0)

日本ブログ村に登録しています。よろしければクリックして下さい。 近所の歯医者に通っています。今年の初診療 いきなり... 抜歯された~~ 麻酔をされ... 「キーーン」 「ガリガリガリ~」 この年になっても嫌なもんです... 治療後、本日の入浴とお酒を控えるように言われたので、久しぶりの休肝日にします。 痛みや出血もあるし食欲も無いわ~ 佐藤酒造 鹿児島県霧島市牧園町窪田2063先日、お正月なので「佐藤・黒」(3290円)を開栓しました。素晴らしい~ コクのあるいい味ですね 他には残り少なくなった小瓶の「魔王」、泡盛「海乃邦」を呑みました。
2010年01月05日
コメント(2)

日本ブログ村に登録しています。よろしければクリックして下さい。 正月3ヶ日も終わり、今日から初仕事の方も多いようですね。(私は休みですが...)以前行った「和歌山電鉄」の「たま」駅長が執行役員に昇進したそうです。 おっちゃんはこの年齢でヒラ社員です... 和歌山電鉄貴志川線貴志駅(和歌山県紀の川市)のスーパー駅長、三毛猫の「たま」が3日、同社の執行役員に昇進し、同駅で小嶋光信社長から辞令が手渡された。 同社ホームページの役員欄にも、たまの名が明記された。 たまには金帯が1本増えた駅長帽と「執行役員」と書かれたメダルが贈られ、集まったファンら約100人を前に「にゃお」と声をあげた。 PR効果などが評価され、駅長就任からわずか3年というスピード出世。小嶋社長は「次は社長の座が危ないかも」。(読売新聞ニュ-ス・和歌山電鉄HPより) 廃線寸前だった南海電鉄貴志川線を買収、観光列車や猫の「たま」のキャラクターで再生が成功しているローカル私鉄路線です。ワンマン運転で「いちご列車」、「おもちゃ列車」があり、女性運転士もいました。 駅長時代の「たま」 ご機嫌斜め 帰りは和歌山駅近くの「井出商店」で本場の中華そば(和歌山ラーメン)を食べました。
2010年01月04日
コメント(2)

日本ブログ村に登録しています。よろしければクリックして下さい。 義父の奢りで(感謝)、今日の夕食は子供のリクエストで回転寿司に決定と運動不足解消を兼ねて歩いていきました。 あ~~ 撮影するのにデジカメ忘れてもうた~ 「くら寿司」阪神西宮店 西宮市産所町13-18 0798-37-0525よく混んでますが、メール会員の予約ができるので便利です。いろんなネタを食べました。「煮鮑の軍艦巻き」(限定?)と「茶碗蒸し」が旨かったです。 「びっくらポン」(ガチャガチャ)で2回連続で当たりました。自社のキャラクターのストラップ (微妙~) 「ワンピース」のキャンペーン中です。映画の招待券やクリアファイルが当たるそうですが、我が家は残念ながら...
2010年01月03日
コメント(0)

日本ブログ村に登録しています。よろしければクリックして下さい。 外出のついでに、営業しているか不安でしたが「餃子の王将」に行きました。阪神西宮店 西宮市戸田町6-26 0798-32-5411 2010年の初餃子、唐揚げをアテにスーパードライの大瓶を 野菜不足解消に「中華飯」 「天津飯セット」 ラーメン付 単品よりチョッピリお得 昨年GETした「ぎょうざ倶楽部」の会員証で5%オフ 正月のお得なメニューや福袋のようなものは何も無しでした...
2010年01月02日
コメント(2)

日本ブログ村に登録しています。よろしければクリックして下さい。 2010年の幕開けです。個人的には喪中につき年頭のご挨拶は遠慮させて頂きます。本年も当ブログをよろしくお願いします。 寒いお正月ですので、家でゆっくりと過ごしております...TVもお笑い番組が多いなぁ~ 録りだめしたドラマ、映画、お笑いなどを消去する為にどんどん見ました。 雑煮を食べて... おせちをアテに呑み始め (呑んでばかりやん!) 例年は100通以上届く年賀状も喪中の為、店などからの10通位です。 (少し淋しい)
2010年01月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()