全15件 (15件中 1-15件目)
1
ホテル出口近くのアーケードにいつになく行列ができていました。「何だろう」と思って見てみると・・・日本でもよくある光景ですね。これは宝くじの売店です。でも、今まで何度もこの通りを歩いてるのですが、人が並んでるのは見たことがありませんでした。きっと何か特別なことでもあるんだろ、と思って、その原因を探してみると・・・すぐにわかりました!これです。漢字の文章からなんとなく想像ができると思います。「宝くじの抽選で連続して当選者が出ていません!今、キャリーオーバーされて8億元になっています。今日が抽選日ですよ~!!」と書いてあるんです。8億元と言えば、今、1元が3.4円くらいですから・・・・8×3.4=.....27億円!! WAO!!そりゃ並ぶわね・・・MoneyMoneyMoney~~ABBAの名曲が脳裏に流れてきました。この宝くじ、要はロト6とまったく同じ仕組みです。好きな6つの番号を選んで抽選に参加。当たった数字の数(+ボーナス数字)によって何等賞かが決まるしくみ。日本の場合はキャリーオーバーは確か4億円まででしたが、台湾の場合は無制限みたいです。1口50元(170円)参加しないわけにはイカナイ!!周りの人の見よう見まねで申し込み用紙にマークシートして、くじを買いました。 抽選は同日夜8時過ぎ。その後、食事に行って、帰ってきて、台湾彩券のサイトを見ましたところ、もう発表されておりました。な、なんと・・・すべてハズレでした・・・ほんの2時間の夢でした・・・仕事がんばろ。
Nov 30, 2007
コメント(6)
台北は「コンビニ」の街でして、この写真のようにセブンイレブンとファミリーマートが隣り合ってる通りがたくさんあります。昔は日本でもこういう光景がありましたけど、最近は見ないですよね。台湾のコンビニ戦争、もう何年も継続中です。今晩は、この2つのコンビニの間にあったせまい階段を上った所にある「小肥羊」という火鍋屋で食事をしてきました。もともとは中国の発祥で、香港TSTにもある有名な火鍋チェーン、値段が安く品質もそこそこ良いので人気のようです。食べ放題で普通においしかったです。そこで、台湾でも、このような、発見を、、、してしまいました。一見普通の火鍋に見えますが、見てほしいのは右上、インスタントラーメン。火鍋にインスタント麺を入れるのは香港だけかと思ってましたら台湾でもやってるんですねェ。香港の場合、火鍋のインスタント麺=「出前一丁」です。火鍋屋でインスタント麺を頼むと麺と一緒に粉末スープも出てきます。でも、この粉末スープを鍋に入れてはイケマセン。しょっぱくなって食べられなくなるからです。で、なんで粉末スープが出てくるのか?・・・それは「この麺は出前一丁である」という、証拠のためなんです。つまり、スープの袋に書いてある「出前一丁」の商標を見てお客さんは安心するんです。ものすごいブランド力なんです。日清は香港で大成功しており、シェアナンバーワン。出前一丁は高級イメージでまかり通ってます、本当ですよ。さて、ここ台湾はというと、「出前一丁ではなく、これはウェイワン(味王)ですよ」と言われました。台湾で人気のインスタント麺は統一麺や康師傅というブランド。「味王」というのは初めて聞きました。業界の3~4番手だそうです。でも、台湾人の話では火鍋のラーメンは「味王」なのが当たり前、なんだそうです。香港のように市場No1が火鍋マーケットも取る、というのはよく理解できるのですが、なぜ台湾の場合「味王」でなければならないのか!?!?見た目も食べた感じも他の麺と大差ないわけです。でもみんな「火鍋には味王のインスタント麺」って思ってる。これはかなり謎ですね・・・。マーケティングの仕事をしている私としては、この問題の解明が自分の仕事に役立つかもしれないっ、と感じた台北の夜でした。
Nov 29, 2007
コメント(2)
ホテルの部屋から見たシンガポールの夜景が非常にキレイです。今日はきれいな夜景を見ながらブログ作成と、なかなかイキな出張になっています。香港より空気の透明度があるのがシンガポール夜景の特徴、香港のようにド派手なクリスマスイルミネーションはありませんが、少し地味な中にも街の繁栄を感じ取ることができます。さて、今日のブログはシンガポール人に聞いた小ネタをアップしようと思います。お題は「ガソリン代」について。昨今の原油高の中、当然シンガポールでもガソリン代が高くなってきていまして、現在1リットル2ドル弱(約150円)は日本のそれと変わらないくらいだと思います。ちなみに香港はもっと高いですが・・・で、お隣のマレーシア。産油国ということ、そして政府の補助もあるおかげで今でもガソリン代が80円/リットルくらいなんだそうです。非常に安い。シンガポールとマレーシアでは陸続きですから、「マレーシアのガソリンスタンドで給油しちゃおう!」というアイデアが出てくるのは当然のことだと思います。ちょっと走ればジョホールバル(マレーシア)。ここで80円のガソリンを給油すれば相当のコストセービングになりますから。しか~しっ!シンガポール政府は対策を考えていたんです!!!車で国境を渡ること自体は許可しています。しかし、車に75%以上のガソリンを入れておかないといけないんだそうです。国境を通るときに一台一台ガソリンメーターをチェックして、75%以下だと強制的に返されてしまうんだとか。。。ガソリン入れて出直してこーい!って。シンガポール政府としては税収のため当然シンガポールで給油してほしいですからね。なかなかすごいシステムです。こんな風に、ガソリンでさえ、シンガポールとマレーシアのせめぎ合い。両国の(イマイチな)関係を知る、格好のネタになりました。
Nov 26, 2007
コメント(4)
引越しネタで続きますが、今日は朝からお引越し。8時に来る予定の引越屋が8時半すぎに来たのは香港らしいご愛嬌として、慣れた手つきで手際良く運んでました。近場の引越で役に立つのはこの写真のおじさんのもっているシュリンクラップ。なんでもかんでもクルクルっとラッピングして台車に乗っけてトラックへ。本棚なんか本が入ったままラッピングして2人で抱えて台車に乗っけてました・・・すごいパワーです。引越屋は運んで部屋に入れるまでなので、引越先のフラットにお手伝いさん(フィリピンメイドさん)をスポットで頼んで掃除とか食器の片付けとかをやってもらいました。とりあえずキッチンまわりは完了。電話もインターネットもスムーズに再開できました。さて、今回の引越で教訓になったことがあります。新居の下見に行ったときに、いろいろ良さげな家具が付いてて喜んでたんですが、実は引越前の要不要チェックのときにほとんど「不要」になってしまいました。レイアウトとかウチにある家具とか、大きさをよくよく考えると結構要らなかった...多くの家具ををオーナーに返すことになりました。ま、それでもプラズマTVは確保、やっぱ映りがきれいで気持ちよいです。それからもうひとつ。この部屋は前日までオーナーが使っていまして、細かいところが下見できず、昨日の夜(オーナー退出後)になってようやく水回りとかのチェックが出来たんです。調べるとトイレとかキッチンとかに不具合が多く、ヒビが入ってたり、便座がぐらついてたりと、いろいろありました。これらを直したり交換したりするのを交渉しなければなりません。こういう場合、交渉に入ると「昨日まで住んで普通に使ってたんだから直さない」となるらしいです。日本人的には×だけど香港人的には◯とか(その逆も)、微妙なところもありますし、なかなかこの交渉は難しそうです。拒否すれば自腹。誰も住んでないとか違う人が住んでた場合、オーナー側もよくわかりませんから「じゃあ直しましょ」とスムーズにいくと思うんですよね。なので、オーナーが住んでないところを借りるというのが初期費用が安くすむような気がします。まあ、そういうわけで、初めての引越ですから失敗はつきものです。次回の引越にはこれらの教訓を役立てたいと思います。
Nov 25, 2007
コメント(6)
明後日(日曜)が引越しのため、部屋の中はダンボールだらけです。大事なものの荷造りを完了し(といっても全部妻がやったのですが・・・)、あとは本とか食器とかクローゼットとかは業者さんに任すだけの状態になってます。日本から持ってきた荷物が結構あって、ダンボールは50個は超えると思います。あと、大きなものでピアノとか、ここのオーナーにもらったマットレスとか・・・で、引越し代はコミコミ4000ドル(6万円)でした・・・会社負担。業者さんは5-6人くらい来るらしいですから、つまり人件費が安いんですよね、きっと。引越し、といっても同じレジデンスのすぐ近くの棟に移るだけ、順調に終わることを信じ、25日から新しい住まいで生活が始まります・・・と書きたいところですが、その日の夜からたっきーは出張です。師走も忙しい月になりそうです。
Nov 23, 2007
コメント(6)
10月15日の日記で長男が2本目のCMを撮った、という話を書きましたが、ようやく今日、CMのファイルを入手できました。今回の会社は中国建設銀行。香港や中国では名の知られた大きな銀行です。前回のCMでは0.5秒の出演ながら、一応その場面の主役だったということで嬉しかったたっきー。さて、今回は・・・完全にエキストラでした!!(画像をクリック→Youtube)この画像の赤枠部分、22秒目に一瞬だけ出てくる風船をかきわける男の子・・・出演は以上・・・(笑)ま、そうはいっても多くを望んではいけませんね・別にCMスターを目指してるわけじゃなし・・・こうやってCMに出れるのも香港に来たからですし。また突然やってくる「次」に期待することにします。それにしてもこのCM、何を伝えたいCMなのかさっぱり分かりませんでした・・・ハイ。
Nov 20, 2007
コメント(8)
香港では10月末のハロウィンが終わると一気に街の様相がクリスマスモードに変わります。これから1ヶ月強、クリスマスまで、ショッピングモールの催場や、中心部の街並みは本当にきれいです。天気も良いし、バーゲンもあるしで、香港観光にはこの時期が一番と思います。 これからショッピングモールはイベントの嵐です。さて、香港のクリスマスの様子はまた今度お伝えするとして、今日は香港の議会議員選挙の日でした。およそ1ヶ月前から選挙運動やってました。私には当然選挙権はありませんし、香港の選挙の仕組みに詳しくないですが、話を聞いた中ではずいぶんと日本のそれと違うようです。議会議員は全員が直接選挙で選ばれる、というわけではないようです。何割かの議員は世襲だったり議員の指名で選ばれるらしい。で、それ以外の人が今回のような選挙で選ばれる。選挙運動そのものはめちゃくちゃ静かです。選挙カーで連呼、なんてのはありません。ただ名前を連呼するだけの選挙カーが大嫌いな私にはいい感じです。また選挙区がものすごく狭く、2人とか3人の候補で1議席を戦うという場合が多いようです。この写真のように候補者2人が仲良くミニバスにポスター貼って、なかなか平和的な選挙のように見えます。選挙区が狭いから簡単に候補者本人に会えます。私も通勤途中に何回も会いました。で、選挙区が狭いということは、公約なんかもかなり「地元向け」になってるんだと思います。こんな感じの香港の選挙、実は若い人はほとんど投票しないんだそうです。会社の何人かの香港人に聞いたのですが、誰も投票するつもりはないって・・・別に何も変わらないからとか。かなり冷めてます。ちょっと所変わって台湾に行くと熾烈な選挙戦が展開されているわけで、同じ中華民族でもゼ~ンゼン違います。やはり選挙に行く、行かないはそうさせる理由(台湾の場合は国家問題)があるわけで、絶好調の景気の中、多くの人が自信を持ち始めている今の香港を見ている限り、投票率が低くなるのもわかるなあ、と思いました。まあ、私もこのポスターの2人のどちらが勝ってもどうでもいい話なんですが・・・(笑)
Nov 18, 2007
コメント(0)
アジア各国への出張でタクシーをよく利用していますが、何はともあれ一番うるさいのは香港のタクシーです。香港のドライバーはイヤホンを耳につけてしょっちゅう誰かと喋ってます。広東語だから何話してるのかさっぱりわかりません。こんなうるさいタクシーは香港だけでして、私の知ってる他の国はきわめておとなしい。一体何が香港タクシーを忙しくさせてるのでしょうか??・・・謎なんです。先日乗ったタクシーは、ドライバ席に8つも携帯が置いてありました。8台もつけてどうすんのぉ?・・・と思ってたらさらに足もとに1台ありました(笑)9台、というのは今までの最高記録です。でも、3台くらい置いてあるのはよく見かけます。この9台の携帯、これがまたひっきりなしに掛かってくるんですよ。ドライバ喋りっぱなし。。。ホントうるさい携帯操作で忙しいからバックミラーも3つあるんでしょうか・・・?・・・でもワラエル。あまりにもインパクトがあったので、了解もらって写真撮らしてもらいました。一体なぜこんなに必要なのか、そして彼らは何を喋ってるのか・・・誰か教えて下さいっ!
Nov 15, 2007
コメント(6)
シンガポールの東海岸(空港近く)に、ロングビーチというエリアがあり、雰囲気の良い海鮮料理スポットとして知られています。香港で言ったら西貢を少しこぎれいにした感じでしょうか。今日はその中の1軒、"Red House"というレストランで夕食。ビーチを臨むレストランでの海鮮は非常に良い雰囲気です。シンガポールで海鮮を語ると外せないのがこの「チリクラブ」ハードシェルクラブ(硬い殻のカニ)をチリソースと一緒に火を掛けて作るこの料理、シンガポールに遊びにきたらぜひ食べて頂きたい一品です。外の辛味とカニの身の甘味が混ざったなんとも絶妙な味なんですよ。てゆーか、やっぱ私はカニ好きですね。私の育った地は福井県、福井県と言えば越前ガニ。私の子供当時はもちろん滅多に食べられるものではありませんでしたが、カニの思い出は結構あります。子供は脚ばっか食べさせられて親はミソ食べてたとか、父は甲羅に日本酒入れて楽しんでたとか・・・よく親父は「カニにはカルシウムが含まれてて吸収もいいんだ、だから子供が食べるにはいいんだよ」と本当かどうかわからないウンチクをいつも宣ってました(実際調べてみたらカニの身ではなく殻から取ったカルシウムが吸収されやすいみたいですね)。まあそんなわけで、カニには悪いですがこれからもたくさん食べさせて頂きます。=========ところで、昨日のブログでタイの黄色いポロシャツの話をしたら、今日のヤフーニュースで「タイでピンクの服が急増」という記事なるものが・・・なに、黄色はもう古いのか??そろそろ黄色のシャツも飽和状態だし、ピンクのシャツ流行は商売に願ったりかなったりですネ。でも、昨日のバンコクではゼンゼン見なかったぞ、そんな人。あ、そういえば昨日のたっきー、ピンクのシャツ着てたっ!何気に流行の最先端ジャン!?
Nov 13, 2007
コメント(0)
月曜は黄色の日、と決まっている国があります。強制でもなんでもないのに、みんなまっ黄っきのポロシャツを着ています。タイでは去年12月のプミポン国王在位60周年記念あたりから、この「月曜は黄色の日」の習慣が根付いてきており、月を追って「黄色を着ている人の割合」が多くなってきています。タイには曜日によってカラーが決まっていて、月曜は"黄色"の日なんです。そして国王が生まれた曜日も月曜だった、ということで、要は国王へのロイヤルティの証としてみんな黄色のシャツを着るようになったんです。月曜はみんな黄色で仕事をしてますから、店に入っても誰が従業員で誰がお客さんだかわからなかったりします(笑)普通、日本だったら仮にそんなブームがあったとしてもすぐに廃ってしまいますよね。でも、ここタイはむしろ逆で、訪問のたびに「黄色率」が高くなっているんですよ。どこに行ってもまっ黄っき。これだけ国民に親しまれて(?)いる王様もなかなかないですよね。でも、サッカーのナショナルチームのカラーは赤。アジアカップで黄色のサッカールース(オーストラリア)と対戦したタイチーム、サポーター共々違和感を感じたのは間違いないでしょう。。。だから負けたんだと。~~ということで昨日からバンコクに入っています。明日シンガポールにも一回行って香港に帰ってきます。
Nov 12, 2007
コメント(2)
昨日からシンガポールに来ています。さすが赤道直下の国だけあって暑いです。今日、仕事で商談に行く途中で、と~っても大きな砂山を見つけました。高さ30mはありましょう。車移動にてシャッター切るチャンスがなく、残念ながら写真で紹介できませんが、ものすごく大きな砂山が何個もあるんです。これなんですか、と聞いたら「砂の山」って言うんです(そのままや・・・)で、何のためにこんなのがあるのか、と聞きますと、要はこれ、砂の在庫なんだそうです。話によると、最近シンガポールとインドネシアの仲が悪いらしく、インドネシアから安い砂を買えないので、集められる方々から砂を集めてストックしてるんだとか。この砂を使ってコンクリートを作り建物を建ててるそうです。シンガポールにはこんな話もあります。水の話。シンガポールには大きな川がないので水はマレーシアから買っています。でも、シンガポールとマレーシアの仲もあまり良くない。水については最近値上げされたあげく、2011年に現存の契約が切れるらしく、交渉次第では大幅に価格が上がったり最悪供給してくれない可能性もあるんだそうです。そこでシンガポール政府、最悪の事態に備え、海水や下水から飲料水を作る装置を方々に設置、名付けて"NeWater政策"。今や全供給量の5%程度をまかなっていて、今後も供給を増やして行くんだとか。自国でまかなえることをアピールすることでマレーシアとの交渉力にもなりますし。(参考)シンガポール、小国故にいろいろと自助努力してるんだなあ、と思いました。まあ、もう少し他国と仲良くする努力も必要みたいですが。。。
Nov 9, 2007
コメント(6)
先週末はイベントが立て続けにありまして、まだ書き残したことがあります。11月4日、日曜は朝9時から長男のサッカーの試合がありました。今通っているサッカー教室はレジデンス(住んでいる地区)のクラブハウスが主催している教室で、実はあまり試合がないのです。夏休みに公式戦(?)が組まれて以来それっきりで、試合に出させたいなあと思っていました。先週の練習のときに先生に「近々試合はありませんか?」と聞いたら「じゃあ、私がコーチしてる別のチームの試合に出てみない?」って言われたので、渡りに船とばかりに即、参加を決めました。このチーム、よく試合があるんだそうです。"別のチーム"といっても、半分くらいは同じレジデンスから習っている子供たち、当日、長男の顔を見ると名前を呼び合って練習を始めました。試合前の写真(長男は右下)も、こうやって仲間と気軽に肩が組めますからね・・・なんか成長を感じますよ。さて、試合の方は5-0の完勝!!長男はゴールこそ奪えませんでしたが、ドリブルで持ち込んで2アシスト。バーに当たる惜しいシュートや、強烈なボレーシュートがキーパーの正面だったりと、なかなか活躍してたと思います。親としてはゴールが欲しいところでしたが、ま、合格としましょう。パパはビデオ撮りに一生懸命で、試合中の写真が撮れませんでした・・・パパは不合格(笑)結局、このチームにも入団することを決めました。ユニフォームも作ってもらいます。次の試合が待ち遠しいですよ(笑)
Nov 7, 2007
コメント(2)
昨日、フリーキック壁がどこに売ってるか見つからない、と書きましたが、ネット通販ツウの妻がしっかり見つけてくれました。フリーキック練習壁販売価格 92,400円!!!即却下決定・・・・(爆)とはいっても、ご褒美の約束は果たさなければなりません。思案の結果、良いアイデアを思いつきましたっ!このアイデアが完成するには1ヶ月ほど(いや、それ以上か?)掛かりそうです。完成したら披露しますね。乞御期待。ちなみに、フリーキック壁を手作りで作る、というアイデアではありません。ちょっとヒネリが入ってます==============今日は会社を休んで、香港ディズニーランドまで行ってきました。私にとって3回目。家族はプラス2回くらいかな。小学校の運動会の振替休日のため、しかも次男の幼稚園も振替休日。子供を連れて行くにはもってこいの日です。天気も最高によかった。平日ですから空いてますね~。お客さんも観光客ばっかり。欧米人、中国人、そして我々と同じパターンでやってきた日本人(友だちにも何人か会った)。次男にとっては物心がついて初めてのディズニーランド。。。で、楽しんでくれるかなあ、と思いきや、彼はかなりの「恐がり」ということがわかりました。ミッキーと写真を撮る時、顔が引きつってるし、3Dシアターでは泣きまくるし、ジャングルクルーズではビビってお母さんにしがみついてるし、バズでは乗る前から泣いてるし・・・プーさんのハニーハントも・・・暗いのがダメみたいです。メリーゴーランドやダンボやコーヒーカップは◯。パレードも楽しかったみたい。今日のパレードは迫力があって非常によかった。香港ディズニーランドは他のディズニーランドに比べ敷地面積が小さいので、ちょうど我々のような家族構成にはぴったりのテーマパークだと思います。基本的に空いてるし、香港に住んでれば日帰りできますからね。去年は雨の日に行って最悪な思いをしましたが、今日は最高の天気でよかったです。やっぱ天気が大事です。
Nov 5, 2007
コメント(4)
3日は小学校の運動会に。去年の幼稚園の運動会と違い、生徒が600人近くもいますから、我々はスタンド観戦です。もうね、肉眼ではだれがだれかわからない大きさ。サッカーの試合のように全体が見渡せるのはよいですが、親としては自分の子供の様子しか興味ないですからね・・・(笑)み~んな場所取り写真撮りビデオ撮りと、あっちこっち奔走しておりました。去年、幼稚園の年長時ははリレーで大活躍した長男君。小学校はリレーは選抜、残念ながら彼は選ばれなかったのです(涙)・・・なので、一番の楽しみは50m走です。6人で走る50m、親の願いはもちろん1等賞!!練習では1着だったり2着だったりで、ライバルの子といい勝負みたいでした。朝の会話で本人は自信なさげ。そこでニンジンを与えることにしました。『1等だったらご褒美で好きなの買ってあげよう!』親としてはドキドキの本番です・・・よ~い、バン!そして、彼は1等賞取りましたっ!もうね、競馬でいったらハナ差の勝利。それでも勝ちは勝ち、おめでと=!パパはこれで十分満足です。他の競技もまあ楽しめましたが、やっぱ徒競走とかリレーが一番盛り上がりますね。ということで、彼にご褒美を買ってやらねばなりません。「何がいい?」って聞いたら即答・・・フリーキックの壁買ってっこれだそうです・・・ネットショップいろいろ見てみましたが、どこにも売ってないっ!!てゆ~か、その前に、、、買わないってば・・・(笑)ウチに置けん。別のを聞き出すことにします。
Nov 4, 2007
コメント(6)
日本に比べ季節感の少ない香港ですが、10月も過ぎると楽しみなのが「上海蟹」。香港に来たばかりのころは物珍しさもあってシャンハイガニ~!!と叫ぶくらいでしたが、今年の初シャンハイガニは11月1日、随分遅いお初でした(笑)。今回行った店はTSTにある東海海鮮酒家というレストラン、香港に10店出店しているようです。このチェーンはカニの季節になるとバス停などでド派手な広告をやってるので、ご存知の方も多いと思います。上海蟹2ハイ付きのおまかせコース、HKD328は安い方か。1年ぶりの懐かしい味を楽しませてもらいました。やっぱ旬のものはうまいっす!実は上海蟹、ここ1、2年でかなりステータスが落ちてるんじゃないかと思っています。一番の問題は汚染問題。中国の水質汚染の影響や、養殖に使う薬とかの話題でかなりイメージが悪くなってきてまして、新聞でもよく報道されています。食べなくなった人も多いと思います。私も年に1、2回くらいはいいかな、と思います、、でも香港に来た最初の年みたいにアホみたいに食べたいとか、買ってきて食べたい、とかはもう思わないですね。店に貼ってあるポスターも「安全、安心、無汚染」とかをアピールしてるのが多く(誰も信じてないけど)、いかに問題が多い食材かを知らしめているようなもんです。そういうのを心配しながら食べるってのはやはり本来の姿ではないですよね。誰もが認めるおいしい食材だけに、ポスターに余計なことを書かなくてもいいくらい、安全な食べ物になって欲しいなと思ってます。さて、明日は小学校の運動会。どんなブログが書けるのか、ヒジョーに楽しみです!
Nov 2, 2007
コメント(8)
全15件 (15件中 1-15件目)
1