全11件 (11件中 1-11件目)
1

1月26日コロナウィルスワクチン3回目こんな時しか京都駅なんて来ないから腹ごしらえは京都拉麺小路って、できたときは大行列だったけど平日ってこんなもの?これもコロナの影響?麺家いろは さん富山ブラック 初挑戦見た目はしょうゆ辛そうだけど食べるとそんなでも無い魚介?だしもしっかりきいてて、おいしいなあで、いつもセット食べて後悔してるのに水餃子に白ご飯までついているセットおまけに、券売機の説明に来てくれたお姉さんに「大盛り無料です」なんていわれて、腹パンパンです久しぶりに来てみたらやっぱり楽しいところだなあまた来てみようまだ食べてないお店があるしねあ、ワクチンはその日の夜に違和感打ったところが痛い翌朝早くから寒くて目が覚める 発熱38度倦怠感と、あちこち関節痛 熱冷めないまま夜お風呂で熱めのお湯につかって翌朝なんと加熱は下がったけど、関節痛は残るまあ、熱は下がったからなんとか仕事には行けるけど、体がダルイタイナアって感じでした4回目ってあるのだろうか?
2022.01.30
コメント(0)

1月21日久しぶりに、M君に誘われて雪の中『宇奈月』さんへ一寸麺が柔かったけど、おいしいなあ若い人2人でやってるけど、おじさんおばさんは元気しているのかなあ?ごちそうさまでした
2022.01.23
コメント(2)

オープンしたのは知ってたけど、いつもお店が開く前に通り過ぎていたのでやっと訪問1月14日信楽のラーメン9さんでっかいタヌキがお出迎え(後ろ向きやけど)あごだしラーメンあっさりおいしく頂きましたこってりも食べたいけどあっさりもいいと思う、年取ったか?
2022.01.22
コメント(0)

写真がたまってますまあ、見てもあまり楽しくも無いでしょうけど僕の日記代わりでもあるので失礼1月9日ラーメン葉隠さんいやあ、中に入ると昭和感おじさんとおばさんふたりでやってらっしゃいますからあげの定食にしてしまったラーメン自体野菜も入ってまあまあのボリュームおっさんには、食べ過ぎですね自家製弥平唐辛子を振りかけて頂きました七味とは違う感じ、なんか洋風な感じのからしな感じおいしく頂きました
2022.01.21
コメント(0)

さて、最終日今日もよい天気になりそうです朝ご飯を頂いて、お風呂に入ったり部屋で休んだりチェックアウトして、ココのカフェで鳴門金時パフェを頂いたら帰宅向け出発ですアオアヲナルトリゾート最後がこの宿で良かったなあ急な無理を聞いた頂いて、感謝感謝です4泊5日、走行距離は1300キロくらいかなあ?ああ、いい旅行でした
2022.01.13
コメント(0)

また寒波ですね釣りにも行けないし、旅行の続きをメモしておきましょう一路徳島です阿波踊り会館昔行った、ドジョウすくいのところも良かったけど、ココも良かった実演で踊り手さんが出てきたときは、「わ~っ」って感じですね多くのこのような観光施設では、映像展示が多いですが、やはり実演は迫力が違いますこうしたところを見て回ると本当に、お祭りのその日に現地へ行ってみたいものですやはり、地元の熱と、地元行政の力の入れ方が違うのでしょうね経費がかかるので、どこの土地でもというわけにはいかないのでしょう頑張れ、阿波踊り!で、満足して今夜のお宿へココは是非泊まってみたかった正面はでかすぎて写真撮れませんアオアヲ鳴門リゾートリゾートホテルなので、母親にはどうかなあって思ったのですがねチェックインすると「あのお、お客様のお部屋なダブルのベッドが二つだけなのですが、大丈夫でしょうか」ありゃりゃあ~、それもっと早く言っておいて余って、紹介サイトからのネット予約だから仕方ないか低層階なならベッド三つの部屋もあるというのだが、せっかく高層階でとったし、まあ、いいか見てから決めようかなり大きなベッドだけど、おかんと寝るのも、嫁さんと寝るのもいやだなあ(笑)フロントへ「僕床で寝るからお布団貸して」「お客様、それは困ります、下の階にご案内いたします。」「いやいや、もう部屋入ったしまた掃除しなくちゃいけないから迷惑かけるからココでいいよ。」「しばらくお待ちください。」で、「お客様、同じ階でお部屋をご用意いたしました。ジョイントできる部屋で二つのお部屋がドアでつながっております。私どもは、お客様に良い思い出を持って帰って頂くのが何よりうれしいので、是非こちらをお使いください。」あ、あ、ありがとうございますアオアヲナルトリゾートさん、すごすぎます夕ご飯おいしいですねえ食べ過ぎ注意と思いながらも、お腹いっぱい食べちゃったわさて寝ましょうか
2022.01.12
コメント(0)

二日にわたり、原因不明の(ぜんかいのぼーとひきあげたのがげんいんだよ!)筋肉痛に悩まされながらも6日にはジギングに来ていた家族には、冷たい目を向けられみちょれ~、でかぶり釣ってやる今回はワープゾーンさん山本艦長、お願いしますしかし、ロッドシャクルのもつらいわ背中が痛い、こりゃあ背筋不足やな巨ブリはでませんでしたが、コブリ2本、メジロ無限ループで10本以上お持ち帰りは5本にして、あとはリリース大きなブリになって次僕に釣られてください山本艦長ありがとうございましたオミクロンなるヘンなやつが迫ってきているので、くれぐれもお体にはお気をつけてねあ~あ、過労で翌日の仕事は死んでいるかも
2022.01.10
コメント(2)

初釣りは琵琶湖でしたいつも行くとこは、雪の状況が分からないので、お友達から「ゆき無いヨ」と聞いていた琵琶湖大橋よりから出航はまではAKINAMARUさんとお初にお会いできてご挨拶って、砂浜が広がってる!減水の影響でしょうかいつも水の中だった当たりは砂も柔く水分多くてドーリーが沈み込むそれでも概ね下り坂だからね釣れないよりは釣れた方がうれしいけどそれでも抗してのんびり遊べるだけでも気持ちいい、クルージングも覚悟してますで、当たり・・・が、スプーンごと無くなってます結束が不良だったのかなあ・・・残念次は、一寸よそ見していると、ラインがPEからぷっつん25メートルくらい持って行かれたか?波も風の無く北へ向かってトローリングしていたのですが、途中で風が西寄りに変わったのかな?急に湖面がジャバジャバ波立って、うねりっぽいのも入ってくる怖いから出港地の法へUターン今日は一人だし無理は禁物漁師さんの網仕掛けも無かったし、一寸船が横向いたので船外機に巻き込んだのかもしれませんあ~あ、こりゃあ、クルージング確定かなで、なんとかヒットこのます傷がついてます鳥さんにでもつつかれたのかなあ?って、お仕事中のお友達「こんちゃん」に聞いたら「刺し網に入ってたんでしょ、傷が網の形」と教えてくれました傷ついたから漁師さんが捨てたのか、自力で逃げ出したのかどっちにしても、持ってた強運を、たこおやじのヘタレに釣られてしまったとは、残念に思っているかもしれませんね(笑)病気の個体でもないのでありがたく頂きます2匹目はこんな感じ納得で1時に竿を納め上陸が、ボートを引き上げるのがつらいいつもは引き上げるのに一つの坂だけど、いつもは水面のしたの凸が顔を出してます合計二つのボコを乗り越える、しかも距離は長くなってる船外機も、タンクもクーローボックスも全部おろしすになったボートだけど、それでも60キロは超えている一気に超えられないの勢いで数十センチずつ引き上げるたこおやじ、前回の入院からろくに筋力トレーニングもしていないので、力は落ちているなあへ~へ~言いながらなんとか引っ張り上げて、めまいを感じながらまわりのゴミを5~6点回収ココは、緊急事態宣言の折りには、完全閉鎖されていた公園管理が行き届いているのか、ゴミもほとんどありません定期的に掃除されているんでしょうね管理されている割に、奥の宿泊施設の私道のように表示されている通路は気分悪いけど明らかに奥のエントリー砂浜から僕たちを追い出していくためのものそんなことされなくても、管理者の滋賀県からでも「ココは車止めないでね」って看板でたら止めないよってか、嫌がらせ古タイヤそんだけ置かれたら、ボート出しようが無いじゃんって、ぼやいたら余計嫌われちゃいからこの辺でこの格闘の影響で、前進筋肉中夜は背中が釣って寝不足です
2022.01.09
コメント(0)

さあ、朝ご飯を頂いて出発有名なお寺らしい、鍾乳石??今日は、まず高知を目指しますはりまや橋見ようって言ったら、「みんなで、昔行ったときに見たじゃん」って、僕全く覚えてないんですけど、はりまや橋却下水車亭、大好きなイモけんぴが山盛り、買い込みます走りながら、「桂浜行くよ」って言ったら、そこも行ったって・・・全く覚えていません入道と釣りにいったときに見学した覚えはあるのだけどで、まあ、時間も押していたからちょうど良かったのかもひろめ市場でお昼ご飯明神丸で目の前でわらやきたたきうんめえ~懐かしい、帽子パンも高知発祥と聞いていたのでお立ち寄りさて、最終宿泊地へ向かいますよ
2022.01.04
コメント(0)

ひたすら走って四国最南端足摺ビューサイドホテルまあ、ちょいとくたびれた感のあるホテルですが、コストパフォーマンスはいいです、いえいえコストだけでは無くご飯もおいしい、お腹いっぱいになりますよおすすめ(初日のホテルは名前を出さないのに、其所よりも安くて哀愁漂う(なんとなく修学旅行を思い出すような)ココは名前を出せるほど納得なのです)本格的なカメラで週間を狙うとだるま夕日が撮れたんでしょうね鰹のたたきもうまいお腹パンパン、ごちそうさま温泉に浸かって寝ますか
2022.01.03
コメント(0)

さて、松山城ですね昔来たときは父親と天守閣上がりましたねえ母親にも上がらせてあげたかったけど、お城の階段はちょいと無理次いで砥部焼を見て道の駅でお昼ご飯鯛飯と、お魚やさんにならんでいたお刺身、たしか500円、安い!!うまい!!お魚やさんにはおおもんはた、やっぱり南の海なんですねえ釣ってみたいこの辺りのお祭りでしょうかねえ牛鬼さんさあ、ここからは一寸距離を稼ぎますよ
2022.01.02
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1