全10件 (10件中 1-10件目)
1

はぁ~、よく降りましたね 雪湖北のほうはとんでもないことになっているのでしょうこれじゃあ、こっそりワカサギにも行けないなら、冬といえば『寒ブリ』でしょう寒ブリ釣りた~い思えば初寒ブリジギングは、ビギナーズラックで釣れたけど、今回は釣るべくして釣るのだ(釣りたいのだ)あちこち手をまわしてたら、支店が変わった鰤神さんが、休みを取っているとなこりゃあ行くしかありませんな、まあ、この時期予約は入れても海が荒れるということがほとんどだから・・・って、26日快晴です今回も気のいい有浦キャプテンの『ENS』でお世話になろうIMG_20170126_064918 posted by (C)obacchanさあ、出航しかし、渋いですよね~腕も疲れたころに1 posted by (C)obacchan(写真はENSさんからいただきました)今日はバナナも買ってきましたよIMG_20170126_162640 posted by (C)obacchan今日は釣り座もあいてます「せんちょーも一緒に遊ぼうよ」と言ったとたんにIMG_20170126_100341 posted by (C)obacchanせんちょー釣ってるぞー我慢を乗り越えて待望のあたりIMG_20170126_100543 posted by (C)obacchanここへきてお前か~微妙なあたりに、泳がない3 posted by (C)obacchan小さいけどタイ、微妙な嬉しさあと20センチ大きければいいのになあIMG_20170126_123708 posted by (C)obacchanほんま、え~天気ですこんな天気一冬に一度あるかないかかなでも食わないお魚やっとの思いで2 posted by (C)obacchanIMG_20170126_203238 posted by (C)obacchan結局、メジロ2本で終わり鰤は釣れませんでしたなにがいけないのでしょう?何が正解なのでしょう?今日のベイとは・・・IMG_20170126_204116 posted by (C)obacchanこんなに小さな子魚ちゃん、マッチザベイトには程遠いですね
2017.01.28
コメント(4)

またまたのたこおやじ前回釣り残した、ワカサギを求めてでも、早朝の国道は氷点下5度以下道路わきにはまだ雪が解けのこり、昼間に溶けた水が道路へ流れ出しているこりゃあ凍結間違いなし恐る恐る車を転がし、ここはひとつ安全な高速を利用しよう快適に到着が、駐車場の入口の坂でスタック行けるとおもたらチュルンチュルンでした前にも後ろにも進まず、困ったたこおやじ枯葉をかき集め、駆動輪に敷いて何とか脱出みんな見てたから、あ~恥ずかしでも、脱出できるところはなかなかでしょうこれはどうも、いけない朝から滑った、釣果に反映されるかも平日なのに相変わらずお客さんあり、みなさん好きですねえ何も見えんやはり予感は当たったモーニングサービスなしの、ひろい釣り前回の半分の勢いもないぞこれじゃあいけないと思いながらもどうしようもない連れてるポイントは怒涛の連荘、群れが回ってこないのか?たった10メートルほど離れているだけなのに、納得いかないぞそれでもたまのプチラッシュおひさんが出るとあったかい、と思ったら雪降ってくるし風もそんなに吹いてなくて、釣りやす日だったのですが、よいポイントに入れなかったやはり、常連さんは情報量がすごいですね最後は、群れのいるところへ出張し、釣りというより引っかけになってしまいましたがちょいちょいと釣りたしたところで根係、仕掛けを失ったので終了としましたざっと140まあ、たこおやじならこんなものかさて、ワカサギはこれで最後かな?もう一回行きたいけど、次は日本海ジギング行きたいしまあ、ゆっくり考えてみましょう
2017.01.20
コメント(2)

雪で何もできない休暇を送ったたこおやじ最終日、前から行きたかった(たべたかった)「味のお福」へあ・・・休み仕方ないから、昭和感じる単語「ドライブイン」へ忍者ドライブインフードコートでチャーシューメン定食普通です麺やや伸びおなかいっぱいです名阪国道には、不思議ポイントあります「味のお福」「プリマウィンナー号」「伊賀食堂」また順次調査します
2017.01.17
コメント(0)

いやあ、よく降りました 温暖化と言いながら、ここの所スキー場は雪不足に悩まされ僕たちは、チェーンも必要のない楽な冬になれ(と、いいながら去年は正月から凍結転倒してますが)たまにこう降られると、世間はびっくりどうせなら12月初旬にドカット降ると、スキー場のウハウハなのでしょうがね近辺のスキー場は3月くらいで閉めるはずはたして、これまでの設備投資が回収できて、人件費も賄えるのでしょうか?さておき、たこおやじ見た目はおっさん、心は少年雪が降ると、なんだかわくわくしますでっかくなった子供たちも同じ性格「雪見に行くか」娘が、シティ4輪駆動を買ったのでその性能も確認がてらIMG_20170115_153934 posted by (C)obacchan鈴鹿山系へ(11/15)モザイクの必要もないくらい見事にナンバー隠れましたIMG_20170115_153645 posted by (C)obacchanIMG_20170115_153723 posted by (C)obacchan人型つけてみたり結局今日の朝まで降っていました14日のジギング予定がぶっ飛んだので、1日くらいワカサギに行こうかななんて思っていると、雪雪雪昔のプロシードならいってたのでしょうが今の軽4バン、2駆では正直怖いです余呉湖周辺は、融雪の水が出ていて安心なのですがそれまでの道中が不安です新雪よりも轍とかチェーンが削った後の再凍結、これは厄介です前後左右に振られ、背の高いパネルバンなんか倒れているのを見たことあります年取ると冒険心は薄れます若い皆さん、今のうちにどんどん遊びましょう
2017.01.17
コメント(2)

13日から17日まで正月代休の僕これじゃあ何もできない家にいるから送ってくれと朝から嫁さん送ってきました余呉にも行けないなあ
2017.01.15
コメント(4)

たこおやじの、正月代休に合わせて、寒波到来今頃は丹後半島沖にいたはずなんだけどなあ・・・
2017.01.14
コメント(2)

先日のワカサギ、納得のいかないたこおやじ 土曜日にジギングを控えながらも、きょう再挑戦またもや朝3時起きねむいよ~お、駐車場の近いところが開いているってクロックスのまま降りたら、そこは水たまりだった靴下濡れたジャン今日は小さな方でIMG_20170111_060627 posted by (C)obacchan暗いうちに場所取りです少し明るくなると同時にあたりも出始め怒涛の入れ食いとはいかないまでもあきのこない程度に食いがたつアベレージ12センチIMG_20170111_080107 posted by (C)obacchanしかし、寒いこの冬一番の寒波が来ると・・・間違いなさそうですでも、例年のワカサギ釣りはこんな時に行ってたよねえつらいのは雪になりきっていないこと雨になったり、あられになったり、みぞれだったり・・・・袖口やらが濡れてきます防寒防水対応だけど、ずっと椅子に座ったり、太ももの上は水がたまったりで心配ですごみ袋を膝の上において浸水対策今日は、手返しを考えて、ワカサギをこそぎ落とすという、金属製の爪のようなものを買ってきたのですがこれが失敗のもと今回の仕掛けは、はりは2.5号を選んできたのですが、なんとこのハリスが細仕掛けちょっと力を込めると、針が切れるのですあっという間に、7本バリが3本になり仕掛けを交換こんなことを繰り返し、少しもったいない時間がありましたIMG_20170111_143826 posted by (C)obacchan寒さと眠さに耐えかねて、1430あがり合計200匹でしたこれならまあ満足仕掛けのトラブルがなければ300は行けたかな?IMG_20170111_153707 posted by (C)obacchan帰りはなかなか体の冷えが、おさまらなかったのと、昼もろくにたべすにいたのでここへ麺やジョニーIMG_20170111_152926 posted by (C)obacchan年甲斐もなく、がっつり行きましたIMG_20170111_185247 posted by (C)obacchan代金払おうとしてびっくり財布がぐちょぐちょ、もちろんお札もどうやら、水がポケットに侵入していたようですポケットのカバーがちゃんとしまっていなかったかな?お札乾かしてます・・・1000円札ばかりなのがさみしい
2017.01.11
コメント(4)

いやあ~、お正月もずる休みせず仕事に行ってるたこおやじ「えらい」で、お友達が7日ジギングに行くというけれど、たこおやじ夜勤明けで行けないそれじゃあ、前倒しで5日以降と思ったら予想波高3メートルでないかもしれないなあってことでちいさな湖へなんでも、今年はとっても魚体が大きいらしいそう、しばらく言ってなかった『ワカサギ』です道中気温4度、寒いけど昔行ってた時は氷点下確実だったからやはり年々あったかくなっているのでしょうか凍結の心配もなく到着IMG_20170105_060750 posted by (C)obacchanちょっとしたイルミネーションIMG_20170105_073936 posted by (C)obacchan夜明けだけど、渋いIMG_20170105_093521 posted by (C)obacchan渋いけど釣れるとでかいIMG_20170105_152149 posted by (C)obacchan途中雪も降ってきたりしてIMG_20170105_184848 posted by (C)obacchan午後4時半まで粘っても20匹でした朝一は、底の方でまあまあ当たりがあるのですが日が上るとさっぱり午後には、ワカサギボイルもあるのに針にかかりません魚の群れてる棚を見極める必要がありそうです次は、ポケット魚探持ち込みましょうかこれでは終われん
2017.01.05
コメント(4)

お正月ですね~みなさん、おめでとうございますたこおやじ、元旦は夜勤明けでくたばっておりましたそこで、今日初詣にう~ん、どこ行こうか?たこおやじ、無宗教というか特定の宗教を信仰していないというかクリスマスもすりゃあ、お葬式では仏式、結婚式ならキリスト教式でもなんでもオッケーだから、初詣も、形式というか毎年のことというかそこで、伊勢神宮・・・・・とんでもなく人も多くて、駐車場もないだろうな近江神宮・・・・・ここも人多そうじゃ、いつも行ってる多賀大社IMG_20170102_095508 posted by (C)obacchan結構人多いぞでも、お店もたくさん出てて楽しそうIMG_20170102_095523 posted by (C)obacchanIMG_20170102_100117 posted by (C)obacchan並んでますよ~拝殿まで300人くらい?で、お参りを澄ましてIMG_20170102_103557 posted by (C)obacchanここも並んでます実はこれ、大判焼き屋さん僕は、このお正月の時期しかやっているのを見たことがありませんでも、おいしいと評判なのです1時間待って10個ゲットん307は渋滞してて大変だからここから彦根方面へ走りお昼ごはんIMG_20170102_114507 posted by (C)obacchanIMG_20170102_113539 posted by (C)obacchanおそばを食べて帰りましたさて、人見知りの強い、たこおやじ今年はもっとお友達を増やそうと頑張ります海で見かけたときは、お気軽にお声掛けを僕も、積極的にお話しして回るので不審がらないでくださいねブログ書き込みも大歓迎ですそれでは、皆様よろしく楽しいお正月をお過ごしください
2017.01.02
コメント(2)

あけまして おめでとうございます本年もよろしくお願いいたします年末のご挨拶のとおり、今年も手取り足取り、ご指導のほどお願いいたします1
2017.01.01
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1