ショコラの日記帳

ショコラの日記帳

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

海ぶどう New! 誤算丸子さん

相棒 season2… New! レベル999さん

午前中大学病院に行… New! いしけい5915さん

ちょっとだけエスパ… New! 虎党団塊ジュニアさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

2012年05月31日
XML
カテゴリ: 朝ドラ

先週(第8週「ゆずれない思い」)の週間最高視聴率は、最高だった前週の21.4%より更に上がって、 22.1% (関東地区)でした♪

また、 最高視聴率 を更新しました♪

関東では絶好調ですね♪(^^)

関西では、 19.9% で、前週の18.9%より上がりましたが、最高ではありません。

関西で20%を超えたのは、第6週「次へのステップ」(21.3%)の1回だけです。

関東では、第1週からずっと週間最高視聴率が20%を超えていて、関東と関西、かなり差があります。

ただ、関西でも2番目の高視聴率でした♪(^^)

関東で最高の22.1%だったのは、5/21(月)で、関西でもこの日が19.9%で最高でした。

両方の地区で同じ日が週間最高視聴率になったのは、このドラマで初めてです。

この21日の内容は、

康子(岩崎ひろみ)の夫・和也(滝藤賢一)が復員して、近所の皆で喜びました。

その事を知らせようと梅子は、竹夫のもとを訪ね、そこで、あかねの結婚相手が実は既婚者で、妾になるのだと陽造が話したのを立ち聞き。心配になりました。

「ロミオとジュリエット」の本番、弥生は熱演しましたが、セットが壊れ、大失敗でした。

元気のない梅子を元気つけようと、松岡がお笑いの映画に誘いましたが、梅子はあかねの事が心配で、途中で出てきてしまいました。

最後の舞台のあかねを食堂で待ち、ようやくあかねが来て・・・。

これが、関東では今までで最高の視聴率となりました。

あかねは結婚ではなく妾と分かったのに、あかねにプロポーズできない竹夫も切なかったです。

翌日の雪の降る中で、竹夫があかねのタクシーを見送ったのはもっと切なかったです。

一方、松岡と梅子はラブラブで・・・

でも、この映画が松岡と梅子の最後となったようです。

今週、月日が飛んで、梅子は医専を卒業。

帝都大学医学部付属病院のインターンとなり、そこで、内科医となった松岡と久々に再会しました。

先週の視聴率ランキング 、ドラマ部門では、2位の『鍵のかかった部屋』(15.4%)に大差をつけて、梅ちゃん1位(22.1%)でした♪

さて、今週は「インターンはつらいよ」です。

昭和26年の年が明けて、下村家は新築工事が終わったそうです。

境界線はお互いに譲り合い、真ん中で決着したそうです。

医専を卒業するとインターンがありますが、卒業試験の前に、インターン希望者の多い所は選抜試験があります。

雪子と典子と江美は、城南医学専門学校の付属病院に行きました。

でも、弥生は帝都大学医学部の付属病院を希望しました。

梅子も弥生が帝都大学の食堂の日替わり定食がおいいしいと言ったので、心が動いて・・・(笑)

梅子も帝都大学を受けました。

インターンの選抜試験の面接、試験官5人の中に、建造もいました。

梅子、志望動機に日替わり定食がおいいしいからと、正直に言ってしまいました(笑)

それでも、無事に合格♪

教授の娘はいいですね(^^;)

ここにしかいない優秀な医者がいて、その人の治療する姿をもっと見たいと言ったのが決め手だったのでしょうけれど♪

皆、それが父の下村教授の事だと分かったでしょう。

他の先生方も皆、建造を見たので(笑)

インターンは1年間、それぞれの科を決まった日数で回っていくそうです。

梅子はまず、耳鼻科でした。

弥生は外科でした。

耳鼻科で喉に物が詰まっていた患者が飲み込んでしまって、梅子が内科に連れて行ったら、そこに松岡がいて、再会しました。

そして、山倉と松岡と弥生と梅子の4人で一緒に食堂で昼食を食べました。

日替わりランチ、梅子はお気に入りです♪(^^)

これからはこの4人が中心になっていくのでしょうか?

建造を先頭に大名行列( 教授回診 )もありました。

あの頃からもう無意味な行列してたんですね(^^;)

私は田舎者で、大学病院に行った事がないので、実際にああいう行列の回診、見た事がないです。

でも、ドラマにはよく出てきますね。

松子は28歳になり、上司から何度も見合いを勧められているようです。

肩叩きのようでした(汗)

それでも、松子は仕事、頑張るようです。

女性は、20代後半で、もう結婚退職を勧められて辛いですね。

ぜひ、負けないで頑張って下さい♪

住宅営業の加藤は、下村家のアフターフォローの振りをして訪れ、隣りの安岡家の新築を狙っているようです。

安岡家も新築できればいいですが、家どころか、まだ皆、洋服、ボロなままです(汗)

幸吉さん、手術したのに、まだ定期的に病院に通っているようです。

やはり胃潰瘍ではなかったのでは??

松子と幸吉さんが心配です。。。

【週間最高視聴率推移】

                           関東         関西

初回                    18.5%        16.7%

第1週「新しい朝が来た」        20.5%(4/7(土)) 19.2%(4/4(水))

第2週「かがやく未来」         20.9%(4/12(木)) 18.2%(4/11(水))

第3週「やるなら、やらねば」      20.6%(4/21(土)) 18.1%(4/20(金))

第4週「ヒポクラテスの乙女たち」   21.0%(4/27(金)) 19.5%(4/26(木))

第5週「もつべきものは、友」      20.3%(5/2(水))  19.4%(5/1(火))

第6週「次へのステップ」        21.1%(5/10(木))  21.3%(5/9(水))

第7週「愛のから騒ぎ」         21.4%(5/18(金))  18.9%(5/17(木))

第8週「ゆずれない思い」        22.1%(5/21(月)) 19.9%(5/21(月))

第9週「インターンはつらいよ」

先週の Yahoo視聴率ランキング

公式HP(梅ちゃん新聞9号)

【過去感想・レビュー】

第47,48回 (5/25(金),5/26(土))「胃潰瘍?」

第43~46回 (5/21(月)~5/24(木))と第7週視聴率また最高♪

第41,42回 (5/18(金),5/19(土))

第37~40回 (5/14(月)~5/17(木))と第6週視聴率最高♪

【今週と過去の日別粗筋】

第9週(49~54回) (5/28(月)~6/2(土))

第8週(43~48回) (5/21(月)~5/26(土))

第7週(37~42回) (5/14(月)~5/19(土))

【送料無料】 CD/蒲田・ニューオリンズ・クラブ・バンド/懐かしのメロディ~ NHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」より [6/20発売]

【皆さんの感想・レビュー】

えみりーさん 「えみりーの鈴木先生的神経症ブログ」

くうさん 「ドラマ@見取り八段・実0段」

レベル999さん 「レベル999のgoo部屋」

ひじゅにさん 「もう・・・何がなんだか日記」

早乙女乱子さん 「早乙女乱子とSPIRITのありふれた日常」

楽天はTBをかけられないので、ミラーブログ『 ショコラの日記帳・別館 』へお願いします。

<トラックバックURL>

http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/54843589

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ   

応援クリック、よろしくお願いします♪(^^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月02日 10時20分33秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


意外とあまのじゃくな梅子  
三連星 さん
卒業試験を突破するだけで汲々としているのに、インターン先をどうして帝都大学にしたのでしょうか。面接で話した内容はすべて後付けのもので、建造が「医専の附属病院」と決めつけたことに反発したからだと思います。もし、建造が「帝都で研さんを積まないか」などと言ったら、「うう~ん、附属でいいわ~」と言うのではないでしょうか。あからさまには盾突かないものの、父の意向に沿ったことはなく、梅子は意外とあまのじゃくです。なお、梅子にはコネを利用しているという認識はまるでないでしょう。

インターンの実習内容ですが、いくら何でも帝都大学で「綿棒に始まり、綿棒に終わる」ことはないでしょう。ちなみに順天堂大学では4年生の臨床実習で「基本的な手技を理解し、行なう。」「基本的な臨床検査の知識と技術を習得する。 」などなどの基本事項をおさえています。それから梅子は耳鼻科に1か月いましたが、慶応大学では2週間です。しかも、耳鼻科は応用編に回っており、基本は内科や外科です。

大名行列ですが、「あの頃からもう無意味な行列してたんですね」というよりは「いまだに続いているんですね」です。私の入院した大学病院では「総回診」と言っていました。「白い巨塔」(私は1966年の映画しか観ていません)では、序盤に東野英治郎率いる大名行列シーンがあり、本作に負けず劣らず大仰な音楽がかぶっていました。

なお、外科の浜田さんが言った「皮が厚いほど、面の皮も厚い」には、大笑いしました。尾崎さんはそんな風に梅子のことをとらえていたのだと・・・。 (2012年05月31日 19時16分45秒)

Re:【梅ちゃん先生】第8週視聴率最高&第49~52回(5/28~5/31)(05/31)  
酒蔵天領誉  さん
先日、清盛を見ました♪次回も楽しみですね♪

明日から6月!頑張っていきましょう~☆
(^^)p (2012年05月31日 20時41分50秒)

Re:【梅ちゃん先生】第8週視聴率最高&第49~52回(5/28~5/31)(05/31)  
sin3769  さん
いつもありがとうございます。
しばらく天気がよさそう♪
ジョギング用に
新しいシューズを検索中!
感謝ありがとうエール送ります!
(2012年05月31日 23時33分25秒)

6/1おはようございます♪  
いつもありがとうございます。
★アイ☆p~push\(*^o^*)/push~p☆サツ★

今日は出勤です。
今日は急遽外勤になりました。
外勤先の都合で帰宅は深夜になるかもしれません。。。

今日から6月ですね~
月日が経つのがとても早く感じます。
今月も変わらず宜しくお願いいたします。

”今日も頑張りましょう~!”
(2012年06月01日 06時15分52秒)

建造を先頭に大名行列(教授回診)  
1960年代・鬼太郎ファン さん
私が入院していたとき(1994)も、研修医がいました。その人と私は話しがよくあって、病室でよく会話したものでした。私と分野は異なっても どちらも「理工学系」ですから話が合うんですよね。彼は1ヶ月ごとに 診療科を回る と言っていた。

番組のような「建造を先頭に大名行列(教授回診)」のようなイメージは私が入院していた総合病院(大学付属病院ではない)でも同じで、あの場面を見て 懐かしさを感じた。

わずか4ヶ月の入院でしたが、あの病院とは一生縁を切ることはありませんから、私の第二の故郷です。でも医師はどんどん転勤していってしまいますから、次の通院の時は、もう当時の主治医はいらっしゃらないかもしれない。

まあ、しかたない。医師とて「定年」はあるし、「不死身」ではないから。 (2012年06月01日 17時23分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: