2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1

おとといくらいに掲載したイオナンタ今日は咲いていました遠くからも良く目立つ紫!イオナンタ6月29日 posted by (C)BEE.イオナンタ自体、「すみれ色の花」という意味の名前だと、以前書いた記憶があります日当りが良かったせいか、去年より鮮やかに咲いていますおまけはパキラですヒョロヒョロと1本だけ伸びていた茎を思い切ってカッターで切りました1ヶ月くらいかかって新芽が出てきましたパキラの仕立て直し posted by (C)BEE.これだけ芽があれば、格好よく伸びてくれるんじゃないでしょうか
2010.06.29
コメント(4)

我が家で一番大きな多肉苗かなあイポメア・ホルビーIpomoea holubii紡錘形の根塊の下7割ほどを土に埋めた状態となっていますドロップ型をひっくり返してあるような感じイポメア・ホルビー posted by (C)BEE.5月くらいから元気に葉っぱを出しはじめて最近気が付いたら、つぼみがついてた!!イポメア・ホルビー posted by (C)BEE.いつ頃咲くかな?結構大きな花らしいのでもうちょっと、つぼみが育ってからかしら届いたのが思ったより大きい株で邪魔だわとか思っていたけれどこうなってくると、俄然楽しみツルは蜜のような樹液を良く出します
2010.06.28
コメント(6)

サッカーの試合が始まるのを待ちながらおつまみを作ったり、ブログの更新したり…チランジアのイオナンタが葉先が赤く染まってキレイになりましたもうすぐ開花します開花直前イオナンタ posted by (C)BEE.右にドルイド(白花のイオナンタ)もあるのですが開花時期が違い、白花は1ヶ月前くらいに咲いちゃいました5月25日↓イオナンタ posted by (C)BEE.
2010.06.27
コメント(0)

去年の秋ごろです飛鳥山の植木市での購入品 posted by (C)BEE.冬の頃のポリフィラですあ~、ちょっと傷んでますねポリフィラ posted by (C)BEE.鉢からはみ出したところが枯れていくので広い鉢に植え替えました緑の部分が、前回の鉢の内周とまったく同じアロエ・ポリフィラ posted by (C)BEE.植え替えて1ヶ月くらいしたら新しい葉が出てだいたいキレイにでもちょっとノビノビしすぎか…ポリフィラ posted by (C)BEE.大きくなりました^^
2010.06.25
コメント(0)

アローディア・モンタナッキー育て方も良く分からず心配だったのですがビニポットからプラ鉢に植え替えてやり1ヶ月くらいした近頃、新葉が出てきました明るい黄緑のベビーリーフアローディア・モンタナッキー posted by (C)BEE.ディフェンシブになあまり攻撃的なこの姿近づいて良~く見ると、ちょっとゾワッとする^-^;アローディア・モンタナッキー posted by (C)BEE.直射日光で大丈夫みたいで棚の上でガシガシ当ててます雨の時だけ軒下、室内に取り込んでおります水やりは週に1度くらいにしてます土も良く分からないので、まあエケベリアとかと似た感じにしてます…現地では石灰質の場所に生えているそうですがこれは国内ナーサリーの繁殖苗だから普通で大丈夫かな?春先の姿↓やっぱり、この頃は少し休眠していたみたい?アローディア posted by (C)BEE.生きてるんだな~植物なんだな~感動ですっ!
2010.06.23
コメント(0)

カエル日記ですワールドカップを見ながら、チャンスでの歓声、ピンチでの悲鳴が上がるとその声につられて「クワッ、クエッ」とカエルが鳴いていますどうもプントさんの声のヘルツが好きなようですプントさんがエキサイトするとカエルも声の勝負を挑んできます男同士の対抗意識っ!?深夜というのもカエルにとってプライムタイムなのです不思議なのは、わざと「ワー!」とか言ってケージのまわりでハシャイだフリをしても「…」鳴いてはくれないこと^-^;魂の叫びでしかカエルさんのノドはうずかないのねー!さて、そんなカエルさんが新しい専用おハシをおろしてもらいました「わ~い!」専用おハシ posted by (C)BEE.ということでピンセット(どっかいっちゃった)→割り箸(角がささりそうで心配)→竹箸(名前入り)へとカエルさんのお食事道具が進化(?)しましたこのハシ、ウチに大量にあるので名前書いておかないとね~^-^;はみだしカエル posted by (C)BEE.飲み込む前の、一服?やさぐれカエル posted by (C)BEE.このダラダラ感、ジャバザハットみたい…丸いのでエサが取りやすいようで今日は箸をくわえてしまうこともなくエサを落とすこともなく、スムーズに砂肝を食べたカエルですグビッ posted by (C)BEE.
2010.06.21
コメント(2)
![]()
本日届いた洗濯機で初洗いです SHARP ES-TG830-N洗濯乾燥機 洗濯8.0kg/乾燥4.5kg洗濯→乾燥をしてみようと思ったら「乾燥をする場合は、洗濯ものを実際に入れる前に乾燥の試運転をかならずしてください」え~!? もう水入れちゃったし^-^;↑ちゃんと説明書を読みましょうしょうがないので、洗濯した後に乾燥機能だけ使ってみましたひつひつじさんが言った通りだった。「タテ型の洗濯乾燥機は、乾きが微妙…^-^;」タオルは良い、ふかふかに乾いているパンツや靴下も大丈夫…なぜか綿のTシャツ、長Tシャツがほんの部分的にですが水分が残っている。しかもシワシワ!…、よし! わかった!Tシャツとかは洗濯のみか、送風乾燥で軽く水気を取ってからちゃんとパンッ、としシワをはたいて干しますタオル、タオルケットなどの大物で干しにくいもの、どうしても今日、明日に使いたいもの、下着とか外に干すのは抵抗があるものに乾燥機能を使うことにしよう!プントさんはプラズマクラスター機能で帽子を無臭にしていました「プラッズマックラッスターはシャープだけ~♪」と歌いながら…Ag+イオンコート機能は今日はまだ使っておりませんジムで使うトレーニング用のグローブなどに使ってみようかな洗濯の洗い上がりに関しては、今までの洗濯機があまりにも古くて水と洗剤を入れてただ回すだけというシロモノだっただけに良く洗えて靴下なども白くなったように感じました(^-^)v何より、新しくなった洗濯機で水が清潔なのが良い^-^;8.0kgサイズなので、大人2人分の洗濯には余裕がありますね^^実際、普段の洗濯は5kgとか6kgの洗濯機でOKなのですが毛布などを洗うことも考えて大きめにしておきました洗濯機本体のサイズは、ひとまわり大きくなりましたがあまり圧迫感もなくおさまりました^^そろそろ新モデルが出る機種とのこと価格的には落ちきっているので、今が買いですねおおむね私の使い方の範囲内では満足です^^
2010.06.20
コメント(2)

ハオルチアに実がつきました今はもうちょっとサヤが大きくなってきたのでタネの飛び散り防止のために小さなジップつき袋をかぶせていますハオルチアの実 posted by (C)BEE.手持ちの苗で、花の時期がたまたまあったものという普通の組み合わせですが、良い苗同士なので期待です母特丸大型オブツーサ posted by (C)BEE.父ベヌスタ posted by (C)BEE.ベヌスタの方にはオブツーサの花粉をつけましたが、これは実ができませんでしたオブツーサとベヌスタの交配はオブスターというのがありますがそんな感じの苗になるかな?母オブが特丸大型なので、ぷっくりした感じが出るといいですねー
2010.06.19
コメント(2)

梅雨ですね~今日から一週間雨の予報っていくら梅雨でも今までそんなことありましたっけ!雨が似合う花といえばアジサイですね斑入りアジサイ posted by (C)BEE.今年は株が大きくなり良く花がつきました斑入りアジサイ posted by (C)BEE.斑入り葉の植物は花がない時期もキレイなのでちょくちょく集めてしまいますプレクトランサス・ブルースパイヤー posted by (C)BEE.毛がはえた斑入りの葉っぱですシソみたいな感じでブルーの花が咲きますプレクトランサス・ブルースパイヤー posted by (C)BEE.本日、念願の洗濯機を購入!ヤマダ電機で「他店対抗」していただき(笑予算内におさまりました~ SHARP ES-TG830-N洗濯乾燥機 洗濯8.0kg/乾燥4.5kgこれまで、一人暮らしをするに当たって初めて買った「it's」洗濯機をずっと使っていました^-^;何年モノだ~?明後日到着しますので楽しみです久しぶりの大きめの買い物で舞い上がってしまって今日からセール初日の屋上に立ち寄るのを忘れて帰ってきてしまったほどです…これでカエルやクマやオリゼーのぬいぐるみも、プラズマクラスターで消臭できますね!
2010.06.18
コメント(0)

暑い~でも植物は元気そうです雨の翌日のソテツタケノコのようにはいきませんがちょびっと伸びてきました^^タイシルバー posted by (C)BEE.成長
2010.06.17
コメント(0)

今年は花が咲くかな?小さいつぼみらしきものはあるんですが…他のお宅ではもう咲いているみたいなんでちょっと遅いかなまだ耳が小さいクマさんいずれナイスバランスに…?⊂(^(ェ)^)⊃.ラウシー パープルスポット posted by (C)BEE.
2010.06.14
コメント(2)

実をまいてから1年半、先日、みなさんに見ていただいた時には地底生物のようだったソテツのベビーがやっと発芽しそうですもけもけと、緑の葉っぱソテツの発芽 posted by (C)BEE.こりゃ、かわいい!季節柄もあるだろうし、先日植え替えたのも良かったかな?ソテツのカテゴリーも久しぶりに更新です^^最近、写真はニコン COOLPIX P6000で撮影していますニコン COOLPIX P6000COOLPIX P6000接写が得意ということでコンデジですが、結構キレイに撮れてるでしょー先日、お祭りで実家に帰った時に、父があまり使わないとのこと、長期借り受けすることにしました^^父のように人物などを良く撮影する人にとってはシャッターのタイムラグがやや長いとのことですが私のように植物などを主に撮影する場合はタイムラグは関係ないですので…
2010.06.12
コメント(8)

月曜日にティッシュを開けて出て来たお宝の山ですおお~、これは!エメリアエ v. ムリチフォリアだそうです「マニアックなブロガーさんたちが良く持ってるパターンのやつや~!」と心の中ではしゃいでしまいましたこれも透明感ありそう右下に一緒に植えた小さなニグラもティッシュから出て来たものですemelyae v. multifolia posted by (C)BEE.ツルギダ白斑、と書いてありました氷砂糖ってことかな氷砂糖 posted by (C)BEE.私が親株を持っているストロニフェラとは見た目が違う親株のカキコということで送っていただいたものもともと、この子株同士を交換しよう、ということがこの多肉便の発端でありました先方もリミフォリア loverなのですストロニフェラ別クローン posted by (C)BEE.ガステリア baylissianaバイリッシアナ、バイリシアーナ模様のあるガステリアガステリア posted by (C)BEE.リミフォリアの、これもうちにあるのとはタイプが違うやつらしいまだ小さいから特徴が分からないですが葉が細いかも?リミフォリア posted by (C)BEE.ガステリアとハオルチアの交配ということでしょうかシュガーなんとかという名前がついています(後でラベルを見ます^-^;)根っこがないので不格好ですが針金でおさえてますが…適当にもほどがあったですね^-^;Gasterworthia posted by (C)BEE.テネラって書いてあるけどレティキュラータかも知れないとのこと葉っぱが膨らむのが楽しみなキュートなハオルチアテネラ posted by (C)BEE.こういうの、クッキーとかに砂糖で模様が書いてあるやつ何て言ったっけか…卵白と砂糖を混ぜたやつ白い模様 posted by (C)BEE.というような感じで次から次に面白いものがティッシュの包みの中から出てきました~増やさないとね!
2010.06.11
コメント(0)

鉢植えの足元などでやたら増えているフイリマンネングサですが斑入りじゃない葉っぱが出て来た…と思ったら良く見ると、中斑?斑入りマンネングサ posted by (C)BEE.
2010.06.10
コメント(0)

↓この、カラルマが「怪獣っぽい」という話だったんですが見渡すと怪獣っぽいのが他にもいましたカラルマ sp. posted by (C)BEE.ゼブラ怪獣ゼブラバリダ交配 posted by (C)BEE.↓これ、去年の写真!結構大きくなってますね~、それに模様もすごくクッキリしてきました!ゼブラ・バリダ posted by (C)BEE.派手さでは一番かも~カランコエ・フミリス posted by (C)BEE.謎の使徒っぽさただよう錦蝶どんどん子株を落として増えるあたりも…これもカランコエです錦蝶 posted by (C)BEE.
2010.06.10
コメント(0)

昨日届きました多肉植物の宝箱、中身の、ほ・ん・の・一部をチラ見せシンビフォルミス・オブツーサ本当のオブツーサという名前の植物はこのような姿なんですね~「オブツーサ」として売られている、ダークグリーンでプルッと丸いのはトルンカータ系などが多いと聞きます。H.cooperi var.truncataというやつ。シンビフォルミス オブツーサ posted by (C)BEE.窓がキラキラの玉扇Haworthia truncataピカピカ~輝窓タイプ posted by (C)BEE.これすごいでしょう!トランシエンス透明だし、筋もすごいし水を吸ってない状態ですが感動。増えたらプレゼントできるように大事に育てます!トランシエンス posted by (C)BEE.アロエの園芸交配種ですpink blushアロエ posted by (C)BEE.ユーフォルビアの園芸交配種ですcv.スノーフレーク白くなるのかな~?ユーフォルビア posted by (C)BEE.
2010.06.08
コメント(2)

毎年お楽しみのサボテンと多肉のビッグバザール今年はsuakaVさん、F.I.L.Oさんとご一緒しました楽しかったですね~寝不足だった私は帰りはゾンビ状態でしたがこれ、何に見えます?プントさんは「怪獣がピースサイン」だそうですヘッジホッグにも見えます^^カラルマ sp. posted by (C)BEE.ガガイモの仲間ですカラルマ sp.と書いてあったので正確な名前は分からないみたい小さいですっ!カラルマ sp. posted by (C)BEE.これは2年ほど前から欲しかったけどすぐ売り切れてしまって入手できなかったペペロミアペペロミアの一種 posted by (C)BEE.うまく育ちますように…ペペロミアの一種 posted by (C)BEE.2個だけですよ~でもどちらもイベントのような時でないとなかなか入手できないものでは? 次回はスポット模様の葉っぱの球根でも買ってみたいです^^買い手さんも売り子さんもお疲れさまでした~guricoさんともお話できて良かった~♪そんな翌日、ハオ&アロエの宝箱が到着1個1個ティッシュペーパーを広げるだけで楽しい…。プレゼント広げる posted by (C)BEE.頑張って、植え終わりましたまたご紹介します
2010.06.07
コメント(4)

アガベのsp.No.1と呼ばれる種類の刺に特徴があるタイプいただいた頃の画像No.1牙 posted by (C)BEE.現在は、このように大きくなりましたアガベNo.1 牙タイプ posted by (C)BEE.今年の新しい葉は、かっこいい刺が出てますよ~^^アガベNo.1 牙タイプ posted by (C)BEE.冬も屋外の棚に置いてありました徒長させたくないので水やり頻度は低めです
2010.06.05
コメント(0)

チョコベリー♪さんから、とってもステキな郵便が届きました!おねだりしてしまった、斑入りのバラわざわざ送ってくださってありがとう!斑入りバラ posted by (C)BEE.さっそく植え付けて、水やりしましたミニバラなので鉢は少し控え目大きくなったら、また鉢上げしてあげましょう白いところとか斑入りバラ posted by (C)BEE.緑がしっかりしているところとか斑入りバラ posted by (C)BEE.いろいろな斑が入ってとってもキレイそして白斑が爽やか~!!ありがとうございます。大事に育てますね^^白いお花が咲くみたいなのでそれも楽しみにしております
2010.06.04
コメント(2)
![]()
植え替えたいとか言いながらまだずっとそのままなんですが、ビカクシダ(コウモリラン)のPlatycerium veitchiiですあだ名はベッチー。↓このヒトと同じ(^m^)ベルセルク ベヘリット覇王 2010年バージョン2月の時の記事よりも葉っぱの枚数が増えたでしょう?コウモリラン veitchii posted by (C)BEE.今はずっと外に置いてあって一応焼けるとイヤなのでバラの木陰に入る用にしてますコウモリランの中では強い日当りには強い種類だと思いますが
2010.06.03
コメント(2)

小さいサボテン、山盛り植え替え中です銀冠玉錦の実生苗 posted by (C)BEE.ロフォフォラは痛くないから良い気がラク。銀冠玉錦の実生苗 posted by (C)BEE.金鯱はチクチク、チクチク…一応ピンセットとか使うんだけど、ささる時はささる金鯱 イエロースピン posted by (C)BEE.アイリスオーヤマのネットショップ、アイリスプラザが、9周年で送料無料になってます6月15日までですゴールデン培養土もすごく安くなっているし、1袋でも送料無料ですもちろん、私も注文しましたうちにはいないので、買いませんが、猫砂とかも安いんじゃないかな?今回は、軽石が入ったサボテン用と(以下の画像は楽天市場内のものです)アイリスオーヤマ ゴールデン粒状培養土[サボテン多肉植物用]有機肥料を多く含んだ古い土の再生用などを購入ゴールデン粒状シリーズ 土の再生材 20L
2010.06.02
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


