たんぽぽ730

たんぽぽ730

Jan 12, 2023
XML
カテゴリ: 登山
1月12日(月)

今シーズン初雪山は乗鞍岳。
天気良く、気温も暖かいけど、強風予想
時間の制限もあるので、位ヶ原まで行き、間近で穂高連峰を見てくる。

4時に自宅を出発。
長野県に入ると、北アルプスが見えてきた。
常念岳がモルゲンロートしているのを見て
主人のテンションが爆上がり


スノーシューを借りて、準備を済ませ、リフトを2基乗り継いで
歩き始めるのは9:45になってしまった。

登り始めてすぐに林の中の急登を歩く。
急登を過ぎると、山頂方向が見えてきた。
風もなく、穏やか~手書きハート


あっちの森もきれい
暑くなって、フリースタートルの上に薄いウインドブレーカーだけにした。


徐々に風が出てきて、森を抜けると恐れていた強風が
平日だけど先行者が数人見えた。
先行者のトレースも風で消えてしまう。


振り返ると南アルプスが遠くにきれいに見えた。


南アルプスの右側に中央アルプスも。


寒くなって、脱いだ上着を着る。
フリースジャケット、厚手のウインドブレーカー。
ネックウオーマーもして、フードも被った。

山頂の剣が峰が近づく。
剣が峰の右に蚕玉岳、その右奥に朝日岳。
朝日岳、蚕玉岳を越えて剣が峰に行くのかぁ。
行ってみたいなぁ。
しかし、今日はこの風では修行になってしまう


強風で、カッコいい風紋ができている。
その向こうに、摩利支天岳(左)富士見岳(中)大黒岳(右)。
夏に長女と登ったときに、ピークがたくさんあったのを思い出す。


右手に穂高連峰が見えてきた


この辺りが位ヶ原のようだ。
標識もないけど、きっとそう


強風のため、休憩しないで
間近で穂高連峰を眺めて、写真を取り合って下山開始。



また森の中に戻ると、風もなく穏やか~
木々が綿帽子を被って、もう少し成長するとモンスターだ。


お腹がすいたので、景色を見ながらコンビニあんパンで休憩
写真を撮った後、雪の上に落として、
あんパンが雪まみれになってしまったことは秘密


来るときはリフトに乗ったゲレンデをのんびり下る
平日でほとんどスキーヤーもいないので
急坂はお尻で滑ったり


振り返って乗鞍岳のピークを見て余韻に浸ったり


車に戻ったら、午後3時だった。
およそ5時間の楽しい雪山ハイクだった。

帰りに横川SAでおぎのやの峠の釜めしを買おうとしたら売り切れで、
牡蠣めしを買った。
両親が喜んでくれたので良かった。
平日だったが、二女が仕事を定時で切り上げて帰宅してくれたので安心だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 15, 2023 04:14:37 PM
コメント(4) | コメントを書く
[登山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: