全249件 (249件中 1-50件目)

7月に入り、各塾の夏講のチラシが頻繁に入るようになりましたね。こだぬきくんの塾も大きく広告を出しています。このまま順調なら、いえ順調でなくても、来年の夏休みは今以上に勉強漬けになりそうです。そのため、今年は最後とのことで、塾の夏講の合間に行事ごとを入れています。残念ながら、毎年参加していた長期夏キャンプはバッチリ、夏講と重なってしまったので、今年はパス。その代わり、デイキャンプ。住んでいる市が主催しているのだけど、毎年、好評なキャンプなので、楽しみです。あとは、塾の先生にも勧められたこともあり、また、こだぬきくん本人も行きたがってるので、「志望校」めぐりをする予定。まだ、はっきり「志望校」という「志望校」は決まっていませんが・・・。あとは、勉強の計画もたてないと!にほんブログ村
2011年07月10日
コメント(1)

すっかり、ご無沙汰のこちらのブログ。時は過ぎ行き、こだぬきくんも小学5年生です。今は、四谷大塚NETに加盟している塾に通っています。最初は、たぬきママの転勤があるので、全国どこへ行っても通用する学力をと思い、通わせ始めました。思いの他、こだぬきくん本人と塾の相性が良く、成績も伸びつつあるので、こだぬきくん共々「欲」が出てきて、今は中学受験を目論んでいます。目指す学校は「寮のあるところ」です。そう、これからもたぬきママが今の仕事を続けている限り、引越し・転校とは縁が切れない状態なので、「寮」メインなのです。こちらのブログについては、こだぬきくんの奮闘ぶりを忘れぬよう備忘録代わりに、ぼちぼち更新できればと思っています。にほんブログ村
2011年06月26日
コメント(0)
すっかり、ご無沙汰しております。気がつけば、なんと、1月以来の書き込みとは・・・。自分でもビックリです。1月のこだぬき君は、泊りがけで、バスケットボールの試合に行き、とっても寒かった上、ハードな日程であったのに、元気に帰宅しました。もちろん、試合までには、練習も頑張りましたよ。2月は、2年生最後の参観日、学習発表会がありました。こだぬき君は、なんと、司会。自分からやりたいと言ったとか・・・。大きな声でハキハキと司会をして、他のお友達もみんな上手で、大変、素敵な発表会でした。ただ、その直前には、インフルエンザ(疑)にて、高熱が。病院で診てもらった上、検査をしても、インフルエンザではなかったのですが、すご~く症状が似ていて、みんなに疑われました。でも、発表会直前には復活できて、無事に終えることが出来てホッとした次第です。3月は、無事に、2年生が終わりました。本当、月日が経つのは早いです。そんなこんなで、こだぬき君、無事に大きく育っています。
2009年04月05日
コメント(0)
あけまして おめでとう ございます。 お正月は、すっかり終わってしまいましたが、今年初の書き込みの為、ご挨拶させて頂きました。 それにしても、あまりにも書き込みしていない事に、自分の事ながら愕然としています。 今年こそは、もう少し、頻度アップを目指します!
2009年01月11日
コメント(0)
昨日、無事に戻って参りました!昨日も、あいにくのお天気。でも、何とか、どしゃぶりにはならず、折りたたみ傘を使うかな?程度で済みました。帰ってから聞いた話ですが、昨日は、東京は大雨として全国ニュースになっていたそう。全然、知らなかったです。で、最終日の昨日は、朝は本当ゆっくりホテルで過ごしました。その後、向かった先は・・・「浅草」です。こだぬき君のリクエスト。仲見世で見た刀の玩具が忘れられないとのこと。どこでもあるような気はするのですが、折角なので、浅草の仲見世で購入することにしました。本当、嬉しかったようです。もちろん、それ以外にも、お土産を買いました。盛りだくさんの3日間でしたが、楽しかったね~、こだぬき君♪
2008年08月25日
コメント(0)
昨日は、あいにくのお天気で、浅草→東京タワーのルートだったのですが、朝に浅草に着いた時には、もう雨でした。こだぬき君、意外や意外に、この浅草をとっても気に入った様子。仲見世のお店屋さんは、どこも珍しく、キョロキョロキョロ。「また来たい!!」って叫んでました。で、次に、本来のメインであった東京タワー。こちらも、夏休みという事で、人・人・人。展望台に上がるエレベーター待ちだけでも何時間も・・・って感じです。ツアーだったので、別口で展望台に上がらせてもらえたものの、人が多すぎるので時間に遅れそうだから、もう一つ上の展望台には上がっちゃダメ!と禁止されてしまいました。残念。それでも、こだぬき君、本物が見えたのは嬉しかったようで、デジカメにて、「東京タワーのみ」た~~~~~~くさんおさめてました。そうそう、このはとバスツアーですが、食事つきでした。浅草の天ぷら屋さんでのランチ付だったのですが、朝、ホテルの朝食(こちらも美味しかった)を食べ過ぎて、かなり残してしまいました。ホント、残念。ママ的には、めちゃくちゃ心残りです。あと、夜になって、雨が降っていたので、迷ったのですが、予定通り、東京ディズニーシーへ向かいました。雨のため、イベントが中止になったりしていましたが、たくさんの人が来ていました。でも、実は、ママも東京ディズニーシーは初めてでして、アトラクションの場所とか、ちょっと勝手が分からない所もありました。それでも、天候のせいもあって、閉園が近づいて来たら、大人気アトラクションもスイスイ。こだぬき君も同じのを続けて乗ったりして、満足してました。今度は、もうちょっと天気の良い時か昼間に来たいかな?さて、今日は、夕方、遅めの飛行機で帰宅なので、夕方までフリーです。こだぬき君の要望を聞いて、お土産買って帰ろうと思ってます。
2008年08月24日
コメント(0)
昨日の東京ディズニーランドは、やっぱり人が多かったです。でも、閉園近くなると、スイスイ乗れるアトラクションも増えてきて、こだぬき君は満足してました。それより、何より、昼間の飛行機整備場&客室乗務員訓練体験、これ、めちゃくちゃ良かったです~~~。普段、立ち入れない所に入れたり、また、本物の(?)訓練所を体験することが出来たりして、気分は、アテンションプリーズの上戸彩ちゃんと錦戸亮くん!?こだぬき君も、他に参加された子供たちも、みんな楽しそうでした。で、今日の予定。今日は、朝から、はとバスのツアーで、「東京タワーと浅草」へ。午後早い時間に解散なので、夕方までゆっくり過ごして、今晩は東京ディズニーシー。今日も、目一杯楽しんで来ます。
2008年08月23日
コメント(0)
今日から、こだぬき君と夏休み旅行です。目的地は、東京です。朝、飛行機で出発して、羽田着。昼まで空港でダラダラ(?)して、昼から夕方までは、飛行機整備工場など見学。その後は、東京ディズニーランドへ。夏休みだから、夕方からでも、めちゃくちゃ混むでしょうね。いずれにしても、楽しんで来ます♪
2008年08月22日
コメント(0)
今日は公文の教室へ行く日です。夏休み特別企画(?)として、公文で、九九を教えて頂けるとのこと。ちゃんと、覚えれるかしら??そうそう、昨晩の花火は、こだぬき君と二人、楽しめました。現地へ行かなくても、実家近くの駐車場の空き地から、バッチリ見ることができました。以前は、正面に、高い建物があって見にくかったのですが、たまたま、その建物が解体中のため、見通し抜群!こだぬき君も、珍しく、大はしゃぎで、最後まで堪能しました♪
2008年07月22日
コメント(0)
今日はママのお仕事も休み。 ダラダラして過ごしてしまいました。 もったいない。 しかも、ママは昼寝して寝違えて、首が回らないし…、最悪。 そんなママを尻目に、こだぬき君、学校からの夏休みの宿題であるドリルを終えてしまいました。 数ページしかないから、めちゃくちゃ早い。 後の夏休みは市販の問題集と公文のプリントで、頑張らねば! あ、そうそう、夜は花火大会があります。 見に行かないと。
2008年07月21日
コメント(0)
ママのお仕事も休みで、本当なら海にでも行きたかったのですが、ママの体調すぐれず、図書館へ。 夏休みの最初だからか、暑かったせいか、人・人・人…。 とりあえず、借りたい本は借りれたので夏休み頑張って読みましょうね。
2008年07月20日
コメント(0)
2年生になって初めての懇談会です。夏休みに向けて、公文教室の先生とのお話しする会です。で、こだぬき君。教室に行ったら、ちゃんと流れを把握してるので、プリントして、数字ノートを書いて・・・など、しっかりやってるそうです。国語に関しては、問題なし。今までのペースでOKとのこと。英語に関しては、本人が楽しそうなのでって事で、英会話教材も取り入れ始めたそうです。最後、算数ですが、これがネック。計算がなぁ。早くはなったけど、今一つな感じです。計算の仕方を復習しつつ、身につけていきましょうって事でした。あと、こだぬき君の通っている教室は、有難い事に、しっかり学校の勉強のフォローもやってくれます。まだ、2年生ですが、学期のテスト対策で色々とアドバイス頂きました。また、(プリントではまだですが)九九も夏休みに教えてくれるそうです。他に、家での夏休みの課題としては、「長さ(cm・m)」「量(l・dl・cc)」を体感することを勧めて頂きました。やっぱり、こういうのは、生活密着で、机上で身につく感覚とは違うものって事で、普段の生活の中で、こだぬき君が認識できるよう声かけしてあげたいと思ってます。
2008年06月21日
コメント(0)
気が早いですが、夏休みの計画をぼちぼち立てています。いつも、出遅れるたぬきママですが、今年は違う!?ママの職場は今忙しく、以前のように、直前で休暇・・・っていうのは難しくなっています。そのため、先手必勝。計画立てて、先に休みを言い出した人の勝ち!って感じです。で、計画その1「スイミングスクール」に通う。短期講習ですが、もう何回目かなので、慣れたもの。おまけに、今年は市で主催するスイミングスクールにも申し込んでみようと思ってるので、かなりの回数通えるはずです。計画その2「東京」へ旅行する。今年こそ、こだぬき君憧れの“東京タワー”へ連れて行ってあげようと思います。もう、これはチケットなど申し込みしました。ただ、ママも東京は不慣れなので、はとバスの日帰り都内観光に別途申し込もうかと思っております。楽しみ、楽しみ♪計画その3「バスケットボール大会」に参加する。今、通っているバスケットボールチームの所属する本部(?)の大会があるらしいです。こだぬき君は始めたばかりなので、選手ってことではないのですが、何分、人数の少ないチームの為、参加必須らしいです。以前から、ママと離れてのお泊りには慣れているので、本人行く気満々。楽しんでこれたらいいね。とりあえず、こんな感じです。あとは、お勉強計画を立てなくては!!
2008年06月15日
コメント(0)
時々、こだぬき君は、素敵な(突拍子もない!?)言葉を吐きます。今回もそんな感じ。こだぬき君も小学2年生となり、まだまだ子供ですが、うっすら~~~~と足にすね毛らしきものが生えてきました。すねは、良く見ないと存在がわからないぐらいなのですが、膝のくぼんでいるところは、擦れることも少ない為、すねよりは分かりやすいです。それを見たこだぬき君。ママに「見て、見て~♪」と嬉しそうに自慢です。「大人になったら、もっと、モシャモシャになるよ~」って答えたら、こだぬき君、「男のロマンだからイイ!!!」と逆に大喜び。そうか、男のロマンなのかぁ・・・。
2008年06月14日
コメント(0)
今日は日曜参観の振替で、こだぬき君は学校が休み。で、学童保育のイベントで、「遠足」に行ってきました。学童保育の最寄駅から電車に乗って、数駅先にある大きな公園へ。天気も良かったし、お友達とも遊べたし、大満足なこだぬき君でした。・・・でも、遊びすぎて、宿題が出来てないのですけれど・・・大丈夫ですか?こだぬきくん。
2008年04月28日
コメント(0)
今日は、日曜参観です。2年生に進級してからは初参観日です。こだぬき君はというと、相変わらず。もう少し、授業に集中したら!?って感じが無きにしも非ずですが、張り切って手をあげて、発言したりと頑張っていました。授業後もお友達とふざけあったり、楽しそうです。何はともあれ、お友達と仲良くして、楽しく過ごせたら、それでイイと思ってます。
2008年04月27日
コメント(0)
こだぬき君も、今日から2年生です。1年生で同じクラスで仲良かったお友達とも一緒のクラスになれたそうです。よかった、よかった。これでまた、楽しく過ごせるね!
2008年04月08日
コメント(0)
昨年の春、店頭でみて、こだぬき君が気にいった為、学研の「1年の科学」を購入しました。4月号は、影絵遊びがテーマで、本当に、喜んで、毎晩毎晩遊んでいました。本人も、それで味をしめたのか、結局、毎号、ほしくなってしまい、3月号まで欠かさず、購入。もちろん、読書好きのこだぬき君、冊子も、繰り返し、読んで、中身を覚えちゃっているぐらいです。で、もうすぐ2年生。春からは、どうしようかなぁ。。。まだ、1年生の時の全ての付録が揃っていて、まだまだ十分遊べるし、本人も棚から取り出してきては、楽しく遊んでいるので、中身が違うのは分かってはいるけれど、何だか、購入するのが勿体無い気がする貧乏性なたぬきママでした。
2008年03月15日
コメント(0)
こだぬき君、本日、キャンプから無事に帰ってきました。と~~~~~っても、楽しかったようで、ニコニコ満面の笑みです。ママも、こだぬき君に会えて、うれしいよぉ♪
2008年03月02日
コメント(0)
早いもので、もう3月!!日記(月記?)にも、あまり書き込めぬまま、1年生最後の月を迎えております。最後といえば、約1年間、活動してきたアウトドアの方も、今日が最後。2年生になっても続けるつもりだけれど、こちらも1年生としては締めくくりです。ということで、今日・明日と1泊2日で、こだぬき君、キャンプへ行っております。昨晩より鼻水ダラダラで、いまいちの体ですが、喜んで出発しました。このまま、体調も悪化せず、楽しめたらいいね。
2008年03月01日
コメント(0)
昨年4月からではありますが、真面目に家計簿をつけています。自作は無理なので、PCにて家計簿ソフトに入力していくだけなんですが・・・。とりあえず、もうすぐ1年間続きそうなので、たぬきママ的には、自分で自分で褒めたい気分です。で、このソフト、貯蓄額などもキチンと管理できる優れものなのですが、優れものだけに、たぬきママ家の弱点が露に!教育費が少ない!!元々、薄給のたぬきママなので、毎月、貯蓄できる額はわずかです。その中から、こだぬき君名義で、少しずつ、取り分けているのですが、ほとんど貯まっていません。節約せねば・・・。
2008年02月29日
コメント(0)
「オムライス」「ハヤシライス」もう、この2品は、ホント、こだぬき君、目がありません。ハヤシライスは、給食にでた時など、3回おかわりしたらしく、めちゃくちゃ自慢してました。他にも、チャーハン・炊き込みご飯・カレーライスなど味つきご飯は大好き。・・・ママの手抜き料理のおかげ!?
2008年02月28日
コメント(0)
今日はママは出勤日。こだぬき君は朝から祖父母宅です。帰宅したら、なんと、こだぬき君、高熱でダウン中!ビックリです。朝からめちゃくちゃ元気だったんですよぉ。でもって、祖父母宅でも午前中は元気に過ごしていたようなのですが、昼過ぎ、小さいばあちゃんについて、畑へ行ったところ、急に「フラフラする」と言い出したそう。家に帰って熱をはかったら、“40度”で、そこからは布団にふせっていたそうです。ママが帰宅したときも、もちろん、熱は下がっておらず、真っ赤な顔でこだぬき君は寝込んでいました。インフルエンザ!?と思ったのですが、とりあえず、一晩、様子を見てから、明日病院へ行こうと思います。
2008年01月26日
コメント(0)
早いもので、もう2008年。大きいじいちゃんが昨年亡くなったため、喪中につき、あまりお正月らしくない感じです。それでも、こだぬき君、お年玉もらって嬉しそうです。今年は、ママの職場がどうなるのか!?たぬきママ無職に!?という状態のため、なかなか波乱万丈になりそうですが、ぼちぼち行こうねぇ、こだぬき君。
2008年01月01日
コメント(0)
今日は朝から宿題をして、大晦日の夜更かしに備えたこだぬき君。でも、紅白歌合戦は楽しくないようで、一人、ハッスル見てます。確かに、子どもにはハッスルが面白いよなぁ。
2007年12月31日
コメント(0)
今日は、ママの実家でもちつきです。例年、近所に住む親戚も集まって、かなりの人数で、ワイワイがやがやともちつきするのですが、今年は、その親戚が軒並み風邪でダウン。そのため、ママの実家の人達だけで、こだぬき君を含め、総勢6名のこじんまりしたもちつきになりました。人手が無いとの思いがあるので、みんなシャキシャキ動く、動く。もちろん、こだぬき君も子ども扱いにならず、もちを丸めたり、運んだり、せっせとお手伝いです。おかげで、スムーズに事は進み、例年以上のハイペースで終了しました。お駄賃は、つきたてのおもち♪こだぬき君もうれしそうに頬張っていました。
2007年12月30日
コメント(0)
今日は、こだぬき君、朝から公文教室へ。年内最後のため、張り切って行ってきました。家から少し離れているので、いつも車で送って行って、終わった頃に、電話をもらって、お迎えに行くパターンです。この電話の時のこだぬき君は、とっても可愛い♪電話にでるなり、「ママぁ。お迎えきてぇ。」と可愛い声。一度、職場に用事があり、お迎えの電話を職場へかけてもらった時など、女の子と間違われたほど。でも、いずれ、声がわりして、『男』な声になっちゃうんだろうなぁ。。。
2007年12月29日
コメント(1)
今日は1日フリーなこだぬき君。天気も悪く、祖父母宅で、ゴロゴロすごしたらしいです。しかも、夜はテレビ三昧!ポチタマを見て、次はルパン。見すぎですよぉ!!
2007年12月28日
コメント(0)
今日は、スイミング短期講習の最終日。何を習ったのか、こだぬき君の説明では「???」ですが、とにもかくにも、今日が最終テストです。こちらのスイミングスクールは、合格する度、級数が記載されたバッジが貰えるのですが、もし、不合格なら前回と同じバッジ、合格したら新しい級数が書かれたバッジとのこと。で、こだぬき君。無事に合格しました!これでまた、少し自信ついたかな!?
2007年12月27日
コメント(0)
今日もこだぬき君はスイミング。ママはお仕事です。どうでも良いことですが、こだぬき君は、“こだわり派”のようです。筆箱の鉛筆は、小さくなって鉛筆削りで削れなくなっても、ひたすら使ってます。物を大切にする気持ちはホントえらいと思うのですが、これでは、字がミミズ・・・。しかも、その小さくなった鉛筆を順番に並べて、筆箱に収納するのです。その几帳面さ、部屋の中でも発揮してくださいな。部屋のおもちゃは散らばってますよぉ。
2007年12月26日
コメント(0)
今日のこだぬき君は大忙しです。スイミングのあと、学童保育へ。冬休みは、スイミングもあるし、学童保育はお休みしようかと思っていたのですが・・・。昨晩、布団に入ってから、急に、こだぬき君「学童保育の大掃除があるのだけれど。これに休むと罰ゲームがあるから行きたい。」と言い始めました。早くから言ってくれていたら準備もできたのですが、突然だったので、大慌てで、小さいばあちゃんに送迎から、学童で食べるお弁当から全部頼みました。と、いうことで、こだぬき君より、小さいばあちゃんが大慌てな1日でした!
2007年12月25日
コメント(0)
今日も、こだぬき君はスイミング。とっても楽しいらしいです。喘息のためにも、通年で通わせてあげたいのだけれど、先立つものが・・・。来年は、もっとやり繰り頑張ります!?さて、今日は、クリスマスイブ。ママの実家で、じいちゃん・ばあちゃんなど、みんなでお祝いです。特にプレゼントなどは用意してないので、こだぬき君と二人でケーキを作りました。スポンジからっていうのは難しいので、スポンジ台は購入して、飾りつけだけ。それでも、こだぬき君は、“職人”になったつもりで、せっせと仕上げてくれました。ちょっと生クリーム少な目になってしまいましたが、フルーツたっぷりの美味しいケーキに出来上がりました。もちろん、味も美味しかったですぉ。みんなに褒められて、こだぬき君、大・大・大満足です♪
2007年12月24日
コメント(0)
今日からこだぬき君、スイミングの冬期講習です。短期講習しか通っていませんが、年長さんの春休みからなので、これで3回目。もう手馴れたもので、スクールバスに乗って、一人で通っています。また少し上達したらいいね。
2007年12月23日
コメント(0)
今日から冬休み。月日が経つのは早いですねぇ。さて、今日は、通っている公文教室のお楽しみ会(クリスマス会)です。こだぬき君も、もちろん参加して来ました。ビンゴゲームがあったりして、楽しんできた様子。去年も頂いたのですが、公文のカレンダーを今年も頂き、満足げなこだぬき君です。
2007年12月22日
コメント(0)
今日のこだぬき君は、学校から帰るなり、ニコニコ。しかも、「いいもの見せてあげようかぁ?」と何やらある模様。ランドセルから取り出したのは“賞状”でした。夏休みにがんばって仕上げた自由研究に対するものでした。とりだてて、すごい研究でもないので、あくまでも、“がんばったね賞”ですが、本人、大喜び!!ママも、うれしかったですよ♪
2007年12月04日
コメント(0)
こだぬき君、本日で7歳になりました。もう7年も経つのかぁ・・・と感慨深いです。当のこだぬき君は、今日は朝から学童保育のイベントのため、留守。ママはせっせとお洗濯です。じいちゃん・ばあちゃんにはプレゼントをお願いしましたが、ママはまだ何も用意してません。どうしよう。夕方、こだぬき君の帰宅までに何か準備しないと!それ、いそげ!!
2007年11月17日
コメント(1)
こだぬき君、今日から1泊2日の日程で、参加しているアウトドアクラブのキャンプです。先週の運動会のあと、涼しい日が続いていたため、風邪をひいてしまったこだぬき君、体調不良のため、参加を見合わそうと思っていたのですが、本人の強い希望で、参加することになりました。“キャンプのため”と、今週は苦手な薬も、朝晩は必ず、それに加えて、学校でも、しっかり飲んで、風邪を治すようにしてきました。その成果か、まだ、少し鼻たれ気味ですが、元気いっぱい。先ほど、無事に送り出してきたところです。夏休みに、親戚宅を除き、ママと離れてのお泊りは“初めて”にもかかわらず、最初から2泊3日のキャンプに参加したこだぬき君。その時は、全然、平気かつ満足した顔で帰宅したのですが後日談として、本人より、「2日目の夜、お風呂出たあと、ママがいなくて寂しくて、ちょっと涙がでた。でも、誰にも気づかれなかったよ。」とのこと聞きました。恥ずかしがりなので、隠していたようですが、ちょっぴりホームシックだったこだぬき君。今回は大丈夫かな??本人曰く「今回は2回目だから、涙はでない!」とのこと。楽しく過ごせたらいいね。
2007年10月20日
コメント(1)
今日は、運動会の振替にて、学校はお休みです。こだぬき君は、朝から1日学童へ。こだぬき君の通う学童では、1日保育の日に、行事ごとの一環として、グループごとに昼食作りやおやつ作りをします。ちょうど、今日は、こだぬき君の班が、昼食作り当番だそう。何を作るのかな??
2007年10月15日
コメント(0)
今日からやっと英語がD教材に入りました。Dからは“書く”ことも始まり、こだぬき君も楽しそう。ただ、このD教材への進級も正式なものではない様子。公文の場合、進級テストに合格して、次の教材へ・・・という繰り返しだったと思うのですが、こだぬき君、C教材終了後のテストは、超・不出来。全然、合格ラインに達していないのですが、ずっとC教材でとどまっておく訳にもいかず・・・という感じでの進級です。確かに、こだぬき君自身は、年長さんの時はバリバリ楽しんでいたのですが、小学校へ行きはじめ、他に楽しいことがいっぱいなので、英語に対する興味が薄れてきた感じはします。これを潮時に一旦、英語を止めようかとは思うのですが、こだぬき君本人は英語自体は好きで、止めたくないとの事。う~ん、とりあえず、もうしばらく、“趣味”として続けましょうか。。。
2007年10月09日
コメント(1)
今日はこだぬき君、夏休み最後の日です。頑張ったこだぬき君と共に、ママもこの日記を夏休みだけは毎日、記載しようと思っていたのですが、最後、ちょっと飛ばしてしましました。(^^;;で、最終日の今日は、先日の自由研究を仕上げに着手です。観察結果も書きとめていたし、作ったいろ水の写真も撮っていたのですが、まだ模造紙に清書できていなかったのです。大人でも、下書きをして、写真貼って、とりまとめるのは、なかなか大変。でも、こだぬき君は、レイアウトさえ考えてあげたら、あとは、自分の言葉で、それぞれのいろ水に自分の言葉で説明を書いて、キレイに仕上げました。これなら、胸をはって提出できるね!!
2007年09月02日
コメント(0)
今日も引き続き、ダラダラです。でも、もう夏休みも、残りわずかということで、午後からですが、自由研究に着手しました。自由研究は、必須宿題ではありません。ですが、ちょうどタイミング良く購入したばかりの学研の「1年の科学」の付録が“いろ水メーカー”だったので、これを使って自由研究することにしました。こだぬき君自身は、毎月、この「1年の科学」が楽しみで、なかでも付録はどれも大好き。毎月、購入する度、“すぐ”遊びたいと箱を開けるやいなや、付録での遊びに夢中になります。今回も、すぐに使いたいってことだったのですが、同じいろ水作るなら、これを自由研究に!ということになりました。一石二鳥です♪
2007年08月26日
コメント(0)
今日は、ママもこだぬき君も、だらだら~~~な一日でした。ホントは、公文の教室へ行くはずが、遠足疲れで、宿題プリントに着手できていなかったため、今日は自主的に休み。でもって、ママは、仕事の疲れで、動けず。だから、一日、ダラダラ~~~~です。
2007年08月25日
コメント(0)
昨日の学童保育の遠足ですが、お友達も一緒だし、と~~~~っても楽しかったそうです。で、お小遣いですが、上限と言われていた1000円を持たせていたのですが、全部使い切ってました。でも、使い道については、口を割ろうとしません。お友達にでもとられたのか!?と勘ぐっちゃうぐらい、ホントに、だんまりです。どうしたのかなぁ。。。と、心配しつつ、仕事から帰宅したら、小さいばあちゃんにはコッソリ打ち明けてたみたいで、小さいばあちゃんから真相を聞きだしました。何でも、小さいばあちゃんと大きいばあちゃん用に、お土産(おまんじゅう?)を買ったものの、遊んでる間に無くしちゃったようで、持って帰れなかったとのこと。また、食後、お友達はアイスクリームやおやつを買っていたけれど、こだぬき君は、欲しくなかったので、そういうのは買わなかったそうです。あとは、お友達がのどが渇いてジュースを買う際、お金が足りないってことで、A君に100円貸して上げて、帰りに同じく、お茶が買えなかったBちゃんに100円貸してあげたとのことでした。無くしちゃったから、言い出せなかったんだね、こだぬき君。でも、ばあちゃん達の為に、お土産を買おうって思った優しい気持ちは充分伝わってるからね!!・・・ただ、同じく困ってるお友達を助けてあげようっていう優しい気持ちはわかるんですが、お友達に“お金”を貸すのは感心しないですねぇ、ママは。。。こだぬき君は、まだ、お小遣いっていうものを定期的に貰っている訳ではないし、また、一人で買い物とかも、ほとんどしたことがないので、どうも、“お金の価値”が分かっていないところがあるんです。これは、ママの躾不足なのは間違いないので、追々、教えてあげなきゃ!!
2007年08月24日
コメント(0)
今日は、学童保育の遠足です。リッチ(?)に貸切バスにて遠出です。しかも、今回は、お金の勉強にもなるって事で、“お小遣い”持参での参加です。いったい、こだぬき君は、何に使うのかな??
2007年08月23日
コメント(0)
こだぬき君、今日は久々、学童保育。お勉強タイムには、持たせたドリルをしっかりやって、残りはお友達としっかり遊んだ模様。ただ、残念なのは、ママが忙しく、今日は、ほとんど、こだぬき君とお話出来ませんでした。
2007年08月22日
コメント(0)
今日は公文の教室へ行く日。こだぬき君、ふざけてばかりで、全然、出かける準備をしません。あんまり悪ふざけばかりなので、ママの雷が落ちました!叱りながら、よ~~~く話を聞いてみたら、「公文が難しい。僕やめる。」とこだぬき君。確かに、国語は少しだけ先取りになってるので、難しくなってきたし、その事かなぁと思ったのですが、そうではありませんでした。こだぬき君曰く「算数は割り算とか出てくるし、難しい。」とのこと。へ!?こだぬき君、割り算なんて、まだまだですよ~~??学年相応、いえ、下手したら、学校の方が進度が早いぐらいで、まだ、足し算・引き算をウロウロしているんですが・・・。どうも、どこかで仕入れてきた(?)のか、勝手に、割り算を気にしている模様です。気が早すぎるぅ。それよりも、ゆっくりペースで構わないので、今の足し算・引き算を定着させようね。
2007年08月21日
コメント(0)
こだぬき君、本日も祖父母宅。今日は、転送していたため、祖父母宅へ、ママの通販での買ったモノが届きました。中身は、洋服。こだぬき君を連れてだと、なかなか落ち着いて買い物できないので、通販での購入が多くなってしまいます。で、中身を見て、こだぬき君、「僕も服欲しい~~~~!!」へ!?こだぬき君、洋服など興味あったんですか???ママ、びっくりです。いつも、上下、不思議な色使いでも全然平気で、コーディネイトするので、てっきり、洋服など着れたらいいタイプかと思ってました。それに、たまに、買い物へ行って、こだぬき君の洋服をみていても、全く興味なしで、ダッシュで、本売り場か、おもちゃ売り場へ消えてゆくというのに・・・。分かった、こんどは、こだぬき君のも注文してあげるよ。楽しみにしてね。
2007年08月20日
コメント(0)
なんと、もう夏休み30日目です。一ヶ月、早かったなぁ。ママも、この1ヶ月は、日記更新頑張ったのを自分で褒めてあげたい・・・。そんなことは置いといて、今日は、こだぬき君と映画に行ってきました。映画と言っても、イベントでの鑑賞会なので、無料。しかも、前から見たかった「ナイトミュージアム」です。これ、映画館で上映されてるときから、予告編やCMを見て、「見に行こうね」とこだぬき君と約束していたんです。でも、何かと忙しかったのと、映画館が遠いのとで、結局、見に行けず終いだったので、今回のイベントは、ホント、願ったり、叶ったり。もちろん、内容はGOOD!こだぬき君のツボにはまりまくりです。もう1回見たいって言ってますよぉ~。
2007年08月19日
コメント(0)
今日はママの仕事が休み。こだぬき君と学校の宿題をやっつける!はずが・・・。ママは、暑さのせいか、もしくは、日ごろの疲労か分からないけれど、日中ダウン。ほとんど、布団の中ですごしてしまいました。おかげで、こだぬき君は、機嫌が悪く、大変でした。でも、昼間ゆっくり寝込んだせいか、夜には、なんとか元気になって、今度は祖父母宅近くで開催されていた阿波踊りイベントへ。野外ですが、座ってゆっくり観覧できて、楽しめました♪
2007年08月18日
コメント(0)
本日もこだぬき君は祖父母宅。仕事中にこだぬき君からTELがあり、何事かと思いきや、「ママ、宿題、明日にしていい~?」との事。おいおい、朝約束したんですけどねぇ~。何とか、交渉の末、公文プリントのうち、国語10枚のみ明日へ持ち越し。こだぬき君、本日も宿題に大わらわです。
2007年08月17日
コメント(0)
全249件 (249件中 1-50件目)

![]()
![]()