和歌♡山オバチャンの日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
3月にある、二女の大学の卒業式。お正月に帰省した時、「髪飾り、家にあったら持って来て。」と言われたと二女が言いました。着物・袴をセットで借りると、小物一式と髪飾りをプレゼントすると書いてあったはずなのに・・・ともう一度パンフレットをよく見てみました。なるほど、プレゼントされるという髪飾りは真っ赤なの1種類で、二女の選んだ着物と袴にはどうも似合わなさそうです。 長女の髪飾りも金とオレンジ色なので合わないし、二女の成人式の時は借りたのでないし、せっかくちゃんとした写真も撮ってもらうのだから、似合う髪飾りを買おうかと色々お店を回りました。でも、やはり卒業式よりは成人式。年末年始にかけて髪飾りもたくさん売れたとかで、思ったようなものが見つかりません。あってもとても高かったので、いっそのこと自分で作ろうと思い立ちました。手芸屋さんでコサージュのパーツを色々買ってほぼ2000円の出費。 お花の芯は、新聞に作り方が載っていたちりめん細工のお花を5個組み合わせて、中心に10ミリパールビーズを入れました。ちりめんは、半衿に丁度良さそうな色があったのでそれを使用。長女の髪飾りは、大きなのと小さなのがセットになっていたので、小さなのも2つついでに作りました。ちりめんって和の素材だから、和服の髪飾りにピッタリと自己満足しております。
2009.01.30
コメント(4)