和歌♡山オバチャンの日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
昨日22日は、商店街の視察旅行で滋賀県へ行きました。和歌山は未明から雨風がすごくて、この分では滋賀もひどいお天気なんだろうな~と思いながらバスへ乗り込んだのですが、着いてみると、なんとラッキーなことに曇り。最初は長浜の近くにある、向源寺に行きました。ここの十一面観音立像は国宝で、特に背中側の笑った顔が珍しいらしく、「普通は、宗教上仏像を背後から拝見することなどありえないのですが、この向源寺は浄土真宗のお寺で、ご本尊は阿弥陀様。なので、観音様は美術的観点から360度拝見できるようにしているんです。」とご住職が説明してくださいました。 次は長浜の黒壁スクエアへ。旧銀行の建物をガラス館にしたことから始まったらしい町おこしが、大成功を収めたとってもおしゃれな商店街でした。ここで焼鯖そうめんと焼鯖寿司の昼食。店内全品1050円というお店でリサイクル着物(多分ウール)を買って、本日のメインのひこにゃんに会いに彦根城へ。 雨風を予想してたので、ポリエステルの着物と作り帯にした義母の名古屋帯で。桜の写真を撮った後からすごい土砂降りの雨に見舞われましたが、観光は全て終了していたので本当にラッキーでした。 WBCもついに決勝日本頑張れ
2009.03.23
コメント(10)