全5件 (5件中 1-5件目)
1
昨日の夕方、いつものように歩いて10分ほどのスーパーに買い物に行きました。たまたま、スーパーで回収してくれる、牛乳パックやペットボトルをつぶしたものを持っていました。 5分ほど歩いたとき、別につまずいたわけでもないのに、ぞうりの鼻緒が切れてしまいました。 どのくらい前に買った物か忘れましたが、今までは、お正月にしか着物を着ていなかったので、そんなに傷んでいるとは思ってもいませんでした。 テレビの時代劇では、優しいお兄さんが、自分の手ぬぐいを裂いて歩けるように直してくれますが、私のようなオバサンの現実はとってもきびしいものです。 仕方が無いので、鼻緒の切れたぞうりを右手に、左手にはリサイクルに出すペットボトルの袋を持って、足袋はだしで、あまり人の通らない裏通りを通って、ひょこひょこと家まで引き返しました。(泣;) 鼻緒が切れたときの応急処置ってどのようにすればよいのでしょうねぇ? とりあえず、ビニール紐を一本、いつもバッグに入れることにしましたが・・・ 新しいぞうりに履き替えて、ちょっとブルーな気持ちでもう一度スーパーに向かいました。 「鼻緒が切れて、何か他に悪いことが起こらなければいいのだけれど・・・」なんて思いながら、やっぱりペットボトルの袋をぶら下げて歩いていた時のことです。 後ろから、「その袋、持って行きましょか?」と言う声が聞こえました。 振り返ると、そのスーパーの店員さんが自転車で通りかかったのでした。 ちょこちょこ挨拶を交し、私の着物姿をほめてくれたこともある人だったので、遠慮なく、お願いしました。 このことがあって、私の気持ちもちょっと明るくなりました。 「苦あれば楽あり!!」(ちょっと違います?)
2006.01.31
コメント(0)
長女は、大学に進学するとき、MR(製薬会社の、病院の先生に自社の薬を紹介する営業の仕事)になりたいと言って、卒業生にそういう方面に就職した人がたくさん居る大学の理学部へ行きました。 大学院に行く友達も多い中、自分はやっぱり研究室よりも、外に出て人と話すほうが好きだと、初心を貫き、外資系の製薬会社に就職しましたが、「就職しても、また試験がある~」って言って、大学の入試のときよりも一生懸命勉強していました。 これに受からなければ、一人前のMRではないらしいので、ようやく一人前になれたようです。 でも、職業柄、いろいろ病院についての話を聞いていて、私が子宮筋腫でかかっている病院の評判が、あまり思わしくないようなので、セカンドオピニオンを受けるように言います。 病院の善し悪しって、うわさだけを鵜呑みするのもなんですが、やっぱり気になります。 いざ手術となったら、いろいろ調べて、納得のいく治療をしてもらえる病院を選びたいものですね。
2006.01.27
コメント(0)
昨日、日記を更新して、今日のゴミの日に備えてゴミをまとめていた時のことです。 年末にたくさんゴミを出したので、市指定のゴミ袋がいつの間にか無くなっていました。 「明日、さっそく買ってこなくっちゃ」と思っていた矢先、新聞屋さんが集金に来ました。 その新聞屋さんは、いつも新聞用の袋とゴミ袋が2枚入った物をくれるので、「ラッキー!!」と思い、新聞屋さんにも、「ちょうどゴミ袋が無くなってしまったので、丁度良い時に来てくれたわぁ」と正直な気持ちを話しました。 すると、その新聞屋さんは、「それなら。」とゴミ袋を10枚もおまけしてくれたのです。 その新聞屋さんは、いつもニコニコしていて人当たりが良く、最初は朝日新聞を配っていたのですが、後に毎日新聞を配るようになって、それでもその新聞屋さんに配って欲しいから、毎日新聞に変わったお宅が多くありました。 もちろん我が家もそのうちの一軒です。 以来、幾度と無く、他の新聞の勧誘が来ても、浮気しなかったのが良かったのか、阪神大好きの夫のために、阪神が優勝した時にはスポーツ新聞をおまけしてくれたり、とっても人の気持ちがわかる良い人なのです。 もちろん、毎日新聞自体も好きですよ。 「女の気持ち」(時々「男の気持ち」)っていう読者のコーナーに何回も投稿して、今までに3回掲載してもらいましたから(^^)v 自分の思ったことを文章にするって、とても楽しいですよね。 このブログを始めたので、投稿する機会も減ったのですが、掲載されると図書券がもらえるので、また頑張って投稿しようと思います。 でも、また、その新聞屋さんが、別の新聞を配るようになったら、別の新聞をとるようになるかも・・・?
2006.01.26
コメント(0)

普段に着物を着始めて早3ヶ月、年末の大掃除も着物でやりました。 綿素材のひっぱりを楽天市場で購入していたので、窓拭きや庭掃除もそんなに寒さを感じず、袖をあまり気にすることも無く、掃除が出来ました。 でも、いくら家で洗濯できるとはいえ、ゴム手袋をしていても袖口が濡れたり汚れたり・・・は多少あります。 で、昨日、偶然通販のチラシで、袖口カバーなるものを見つけました。 今まで私が知っていたアームカバーはこんなので、100円均一でも売ってますが、これだと着物の袖が入らないのです。 思わず、そのチラシについているハガキで申込もうとしたのですが、「いや、楽天市場にあるかも・・・と思い直し、早速調べたらあるわあるわ(^^;)今まで知らなかった私がバカでした。 もっと調べたら、作り方も紹介されていたりして、作ろうか、買おうか、迷っています。 撥水加工の生地が見つかれば作ろうと思うのですが・・・ 一体どうしたものでしょう?
2006.01.25
コメント(0)
年末から義父の体調が悪くなって(風邪をひいただけなのですが、肺気腫で酸素吸入器を手放せない義父にとって、肺炎を起こそうものなら則危篤状態になるのだそうです)、なんやかんや大忙しだったのです(;;) 夫は長男ですが、仕事の都合上、次男が義父宅の2階で生活しています。3年ほど前から、夫も義父宅を仕事の拠点にするようになったので、必然的に私も昼間は義父宅にいます。 以前は、義弟のお嫁さんと交代で義父の食事の支度をしていたのですが、どういうわけか、今では私が全て義父の面倒を見る羽目になってしまいました。 もちろん、夫や義弟は手伝ってくれるし、義姉も日曜ごとに様子を見に来てくれるので、そんなに大変というわけではありませんが、年末年始のちょうどお医者さんが休みのときに熱が出たので、気が気ではありませんでした。 義父は80歳。20年近く前に、口腔ガンで舌と下あごの一部を取っているので、歯がありません。それでも、イカや蛸やお漬物以外はほとんど何でも食べてくれたので、自分たちと同じ料理を持っていけば良かったのですが、今回は、のどが荒れて、しばらくおかゆも食べられない状態でした。 先週になって、ようやくおかゆが食べられるようになり、歩けるようにもなったので、ほっと一安心です。 これから又、日記頑張って書きます。
2006.01.24
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1