たくHAUSES

たくHAUSES

PR

Calendar

Profile

taqkk

taqkk

Comments

taqk @ Re:リゴレット(09/15) Sheva-さん ヌッチ、良く今回も歌いに来て…
Sheva- @ リゴレット 楽日だったんですね。いや~すごかったん…
taqk @ Re:イギリスっぽく(09/08) Shevaさん 無粋な拍手と通路挟んだ夫婦の…
Sheva@ イギリスっぽく お疲れさまです!イギリスっぽく感じたの…
taqk @ Re:お疲れ様です!(10/28) Sheva-さん よかったですね~~~~~~ …

Favorite Blog

METライブビューイン… New! Sheva-さん

11/15, 22 新国立劇… Verdiさんさん

本日ハ晴天ナリ PENGUIN☆さん
星空☆風景☆明日香 Dr.Nebulaさん
ちゃむのバレエとオ… ちゃむ♪♪さん
2013年06月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

エヴァ・メイ目当てです。期待どおりでストレス発散。表現や表情が抜きんでてます!


アルフレードやジェルモンも(最近歌われるカヴァレッタは抜きでしたが)けっこうよかったです。
とくにジェルモンは威厳と父親愛の暖かさを感じました。大きな拍手もらっていて、うれしそうでした。


でも、当然のことながら、やっぱメイのヴィオレッタの世界にハマります。
特に弱音で表現する嘆きが本当にすばらしかった。


今回は3幕がとくにすごかった。愛の渇望、かなえられない絶望、再会の陶酔的な喜び、生きることへの急激で壮絶な執着。いやぁ引き付けられっぱなしです。オペラグラスで見る、髪振り乱した表情もすごい!

エヴァ・メイの鈴の音のような心地よい高音が大変お気に入りです。
で、コロラトゥーラはキレがあるというより、聞いていると癒されて心が豊かになるという類と感じてました。
この間のソロリサイタルでは、ふくよかで暖かみが増してきたなぁと感じましたが、今回のヴィオレッタはそういった年を経た声の変化を、表情付けにたいへんうまく転嫁させてるなぁと感じます。


メイのオペラが久々に聞けた、良き日でした。


指揮  ドモンコシュ・ヘヤ
演出  アンドラーシュ・ベーケーシュ

ヴィオレッタ  エヴァ・メイ
アルフレード  サボルチャ・ブリックナー
ジェルモン  アナトリー・フォカノフ

ハンガリー国立歌劇場管弦楽団、合唱団、バレエ団


2013(平成25)年6月22日  東京文化会館大ホール






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年06月22日 21時11分18秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: