蓼科高原日記

蓼科高原日記

2011.01.20
XML
カテゴリ: 美しき蓼科

2011年1月20日(木)

P1000841w.jpg




※※※



モノローグ


結局のところ、この日記は(現在はブログと呼ばれるようだけれど)ぼくのモノローグなのだ。

そもそもの最初のタイトルは「オーナーのひとりごと」というものだったから、そのつもりで書き始められ、そのつもりで書き続けられたものなのだ。

正直言って小学校に入ったとき聴いた「ともだち100人できるかな」という歌の歌詞に強烈な違和感を感じた奇妙な子供だったから、友達の数はきわめて限定される。

そもそも知人と友達の違いってなんなのさ?

友達の友達はやはりぼくの友達だというのだろうか?

それは違うと思うな。

ということで、知人は多いが、友人は少ない、親友となればもうプレミアム・ランクといってもいいほどだ。

端的に言えば、ぼくは「孤独」な人間なのかも知れないが「孤立」はしていないし、そのことに満足している。不満も、不便も別段感じない。

基本的に群れることが嫌いなのだ。というかむしろ、群れることが苦手なのかもしれない。

余談だけれど、どんな占いをしてもらってもぼくの天職は「宗教の教祖」だという。(笑)



なかにはそんなぼくのスタンスが気に入らないひともいるみたいだ。

それはそのひとの勝手だから、それでいいと思うけれど、自分の価値観や信条をひとに押しつけるのはよくないと思う。それは個人の尊厳を土足で踏みにじるのに等しいということがわかっていないようだ。

ぼくは専守防衛のひとだけれど、生き方や考え方を押しつける人間には徹底的に反抗するし、相手が逃げ出して二度と同じ企図を持たないようになるまでたたきのめすことにしている。

顧みれば、インターネットの社会において、ぼくはここまで強くなったのだと思う。

そのように生きなかったから、前半生のビジネスマン時代に信じる仲間に陥れられてなおそれに気づかないほどのお人好しでいられたのだと思う。



くりかえしになるけれど、こんなぐあいに、このブログはぼくの「モノローグ(ひとりごと)」であって、それ以上もそれ以下も求めていない。

よろしければ今後とも末永くおつきあいのほどお願いします。


☆たてしなラヂヲ☆

http://twitter.com/tateshina_radio



※※※


当初は雪不足で苦しんだスキーシーズンですが、例年以上にすばらしいウインター・スポーツ・シーズンになっています。スキーもスノーボードもスノーシューイングも山歩きや登山も・・・蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットでは超お得な各種プランをご用意してみなさまのご利用をお待ちしております。

くわしくはこちら↓

パソコン向けHP: http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do

携帯向けHP: http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.20 11:38:09
コメント(0) | コメントを書く
[美しき蓼科] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: