プロセスを変える

プロセスを変える

PR

Profile

しゅう206

しゅう206

Comments

しゅう206 @ かずめさんさん あけましておめでとうございます。 …
かずめさん @ Re:タケモトピアノ(12/25) ピアノの大量販売ビジネスモデルはヤマハ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…
かずめさん @ Re:記憶の境界線(12/24) もう6歳なんですね。早いなー。メリークリ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Jun 9, 2008
XML
カテゴリ: 仕事 と 成長

部下の賞与評価 のフィードバック面談に遅れること1ヶ月、賞与支給間近になって、上司による 私自身のフィードバック面談が行われた。実際には「あなたの 評価は ○○です。以上ですが、何か質問は?」みたいな感じになりかけたので、「何か 改善すべき点、磨くべき点など 無いでしょうか?」と問いかけてみると「う~ん。特に ないなぁ。。。」というお返事。

それでは フィードバックから得るものが無いような気がしたが、いい機会ではあるので、その後 しばらく、私のグループや 部門全体、あるいは他のグループの課題や解決策などについて、雑談風に意見交換してみた。自分のグループのことで精一杯の中間管理職が多い職場だが、私自身は いろいろなグループと接する機会が多い分、他のグループのことを比較的よく見ている。いろいろ話をしてみて、上司自身が気づいていないことに気づけたらしく、「話できて良かった。時々 こんな話をしたいね。」みたいな感じで雑談を終えた。

私自身が、雑談の中で 何か得るものがあったかと言うと、よく分からない。明確なフィードバックが得られた訳ではないのだが、話をしながら 自分の考えや得意な部分について再認識できたので、良かったのではないかと思っている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 9, 2008 06:44:12 AM コメントを書く
[仕事 と 成長] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: