全3件 (3件中 1-3件目)
1

古民家物件情報です!!掘り出しのいい物件をご紹介します♪株式会社サムズガーデングループの奈良崎住研が管理する古民家。場所は大阪府交野市私市。木々に囲まれた森の中の古民家。驚くことに山付です!燻瓦のシブさがたまりません!大黒様もご覧の通り近々、立派な日本庭園が完成予定するとか。。。めったにお目にかかれない土間にアンティークなかまど!ダイニングからは素敵な景色がみられ情緒ある落ち着きが・・・。私は、株式会社サムズガーデンのホームページ作成を担当させて頂いているのですが古民家のページ作りが一番楽しい写真は株式会社サムズガーデンの我らが社長谷本の撮影した物を使っているのですが物件に対する愛情が凄く伝わるいい写真を撮ります。好きだからこそ、いいものが撮れるんだなとつくづく感じさせられます。これからも、いろんな物件をご紹介できたらと株式会社サムズガーデン & 奈良崎住研は来年も頑張らせて頂きますそんなリフォームなどのご相談にも(株)サムズガーデン ならしっかりとお応えいたします。まずは、興味があるって方がいらっしゃいましたらお気軽にこちら072-892-2944(株)サムズガーデン 谷本までご連絡ください。THUMB'S GARDEN & Co., Ltd.(株)サムズガーデングループ 奈良崎住研
December 28, 2011
コメント(0)

今年もまたバタバタと仕事に追われる歳の瀬がやってきました 今日はまた、思わぬ暖か日和で、汗をかいた1日でした。 なかなか読む間もないのですが、先日久しぶりに 本 を衝動買いしてしまいました。 スバリ! 世界の家 しばらくお得意の 立ち読み で 脳裏に焼き付け作業を行っておりましたが そしていつの日にか この足で なんて思いながら・・ でも絶対無理ちゃうの~ こんだけの家々を巡る旅なんて・・・ さすがの私でも 無理ちゃうの~ ちゅ~事で 2冊まとめて お買い上げ 自分への今年のご褒美~ ほんま 家 が 好き お正月休みが楽しみです ちなみに(株)サムズガーデン は 30日が仕事納めとなりそうです。
December 27, 2011
コメント(0)
師走に入り、年内納めの仕事に追われる中 今日は1日講習会場に缶詰でした~ 日本の住宅文化として 『スクラップ&ビルド』が定着し 『壊しては建てる』 が繰り返され 地価の高騰 短サイクル 高価格住宅 が当たり前とされてきた時代。 ヨーロッパ や アメリカの 住宅サイクル年数は 80年~150年だそうです と 聞いて、どう感じられますか? 勿論日本にも、世界遺産になるような、歴史的建築物は沢山残ってはいますが、 あくまでも、一般住宅についての話です。 親 子 孫 と約30年毎に建替えや新築を繰り返す日本に比べ 親子何代にも渡って家を大切に受け継がれたり、 古い建物に手を加えながら、また次の住人へと建物を引き継ぐ。 賃貸アパート分譲マンション一戸建て住宅 との 「住宅すごろく」が人生の成功の証とされてきた日本。 家から見る人生の価値観までもが、諸外国とは違うのですね。 今日の講習の中で、 「日本人にとって、家は一生もん。と言う考えが根付いていて 外国人は、家は商品。との捉え方の違いから、 古い家を、惜しみなくバージョンアップする事や エントランスは家の顔なので特に豪華にし、 それを看板と考えて、ライトアップもするのだ」 と学びました。 少しづつではありますが、私の周りでもこのような考え方をお持ちの方が 増えてきています このような考え方が、一般的に定着する頃、谷本の本領が発揮されるよう 耐震診断・補強・リモデル・外溝 そして資産管理に至るまで、 まるごと 安心してサムズにお任せいただけるよう これからも日々勉強に勤しみます
December 6, 2011
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1