Cosi Piano Piano

Cosi Piano Piano

2008.01.26
XML
カテゴリ: ピエモンテ

近年、ピエモンテは、難しい年が続いて、バルベーラを敬遠していた事もあって、実際、2002年、2003年と、瓶詰めを見合わせた生産者もいたりして、2004年ヴィンテージを待ちこがれていた部分が大きいのですが、先日飲んだ、この、カ・ディ・ピアンの2004ヴィンテージは、はっきり言って、期待はずれの出来でした。期待はずれと言っても、「美味しく無い」というワケではなく、ワインとしては、価格に見合った、またそれ以上の品質であったと思います。ただ、僕の体に染み付いている「カ・ディ・ピアン」の記憶と、それに対する思いのような物が、裏切られたという事でしょうか。
彼らの造るバルベーラには、もう一つ「ガッリーナ」という畑のバルベーラ・ダルバがあります。1996年から造られているこのバルベーラは、バリックで熟成される、骨太で、力強く、香り高いワイン。その後、有名なバルベーラ・ダスティ・スーペリオーレの生産が始まり、そして、ビオンゾへとつながるわけですが、これらのスピネッタ流の強い凝縮感を持つ「極めて頑丈な骨格で建造された果実の火薬庫」のようなバルバレスコに追従するバルベーラに比べて「カ・デイ・ピアン」だけは、昔ながらの栗の大樽で熟成されたような、どこか、野暮ったくも、バルベーラの性格を色濃く再現した、素晴らしい安旨ワインだったのですが...。
2004年の「カ・ディ・ピアン」は明らかに、バリックによる過度な影響を受け、本来の姿を見失っているように思えました。少なくとも、ブラインドで飲んだら、抜栓から2日ぐらいたたないと、バルベーラのワインとは、思えないでしょう。意地悪な言い方をすれば「あれだけバルバレスコやビオンゾで新樽をバンバン使えば、2年落ち、3年落ちの樽をカ・ディ・ピアンに使わないのは損というもの」なんでしょうか?
さて、1996です。コルクの太り具合から見ると、保存状態はあまり良く無かったみたいですが...それでも、熟成したバルベーラの、ミントや、セージ系のハーブの香りがします。1996にしては、熟成が進んでいる気がしますが、今は「酸の時代」を向かえているようで、ジューシーで旨味がいっぱいに載った揮発酸が、柔らかな液体に溶け込んで「バルベーラを飲んでいる気」にさせてくれます。
記録によると、2004年の前は、2000年の「カ・ディ・ピアン」を飲んでいるみたい。いったい、いつから「カ・ディ・ピアン」は骨太系に変わったのか? そんなに最近ではないはずだと思いますから、2000年(もちろん既にバリック熟成でした)から2004年の間にも、なにがしかの変化があったのじゃないかなぁ...と思います。もちろん、飲み手の僕にも変化があったでしょうが...。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.26 12:48:49 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
HsvsRsvsesv@ ondansetron hcl &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
kIZNcgyrfcnQYgJ@ vGiZRYbkSM M1Uv7q &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
KpJgpobBmXstETc@ aiWqkGvpYslartRok nDYXuU &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
tlNdngoS@ fVLBWYjZELoRGrtUv HPnBmP &lt;a href=&quot; <small> <a hr…

Favorite Blog

葡萄園 11290715さん
kaoritalyたる所以 kaoritalyさん
イタリアワインマニア グルグルどか〜んさん
Haskellな日々 Fujikomaruさん
三十夜月 murata0728さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: