PR
Calendar
Category
Free Space
Freepage List
Keyword Search

シフトノブは、丸形を使用しています。ウエイトの入ったやつです。
以前から「丸形」なのですが、 ヘビーウエイト
というは初めてです。
こだわるタイプの人間じゃないと思うのですが、
結構、しっくりくるのが無くて...。
ハンドルと同様、シフトノブも、随分たくさんあります...(笑)。
今回は、セカンドでの「ギヤ抜け」の対処としての、シフトノブ交換だったのですが...。(結局は、 シンプルオート さんでオーバーホールをしてもらいました。)

マウント劣化の関係からか、シフトシャフトの振動が激しくて、それを抑える意味での交換だったのですが、
本来は、重くすることでシフトフィールを向上させるものらしいです。 確かに「コクッ」という感じで、シフトの納まりが良くなりましたね。
ただ、重ければいいというものじゃないんですね~。
480グラムとか、これよりも重いシフトノブも試しましたが、最終的に340グラム?のものに落ち着きました。重すぎると、ストロークが「もさ」っとした感じになり、ダメでしたね。
昔は、車を買ったら、「ハンドルとシフトノブは、必ず換える!!」ってのが、当たり前でしたが...(笑)。
あるいは、車を換えても「ハンドルは、ずっと同じもの!」とかでしたけど...。
1980年代の話です…(笑)
夏場、長時間駐車した後なんかは、シフトノブが熱くて触れないなんてことも、ありましたね。 これも、お決まり...(笑)。
JURAN ヘビーウェイト シフトノブ 真鍮製 400gタイプ
ヘビーウェイトシフトノブtype482
シフトノブ 口径変換アダプター
2002 アガベ?グリーン 2025.11.08
ポラリス2台!!(笑) 2025.11.05
2002MT E21 C1 ガソリン補給 2025.11.02