頑張らない生活in韓国

頑張らない生活in韓国

PR

Profile

ちたぁ

ちたぁ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

槙島由香里@ こんにちわ! こんにちは!皆さん、済州島にどんなイメ…
なづな@ Re:嬉しくない出会いと、心境の変化?(09/01) 日本人にも色々な方が居ると思います。 が…
ちたぁ @ リサさんへ コメントありがとうございます。 お返事…
リサ@ Re:韓国で初めてのお葬式 in ポハン(浦項)(06/13) 初めてコメントを書かせていただきます。 …
ちたぁ @ ももcocoさんへ 新年明けましておめでとうございます。 …

Favorite Blog

中尊寺(岩手温泉旅20… ちーこ♪3510さん

サランヘヨ韓国 さきちゃんのオンマさん
韓国大好き その友人 くまちゃま0823さん
   韓国大好き … seung heonさん
2011.04.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 3月11日の震災以来、ずっとブログを休んでいました。

どうしても書く気になれなくて・・・。


遅くなりましたが、

東北地方太平洋沖地震により亡くなられた方々に、

謹んでお悔やみを申し上げますとともに、

被災された地域の皆さま、そしてご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。

被災された地域の皆さまにおかれましては、一日も早く復旧復興し、

普段の生活に戻れますよう心よりお祈り申し上げます。


****************************************




アップしようとしていた。

が、地震のニュースを見て、こんな記事をアップするのは不謹慎だと思い、

控えることにした。

それから今まで、何も書く気にならず、

かと言って用意している記事をアップする気にもならず、

今日に至っている。


今回の地震では、本当にいろんなことを考えさせられた。

ブログと言う公の場で書くのは難しいけど、

書ける範囲のことをいくつかつづってみようと思う。


まず、地震が発生してから今日までの間、

たくさんの外国人の友達から励ましの言葉をもらったこと。



とてもありがたかった。


つい数日前には、鶴ちゃんからも電話があった。

本当はすぐにでも連絡したかったけど、日本に帰ってるかもしれないと思って、

しばらく連絡を控えていたとのこと。

こんな風に言ってくれると、今までのこと全て水に流しても良いかなと思っちゃう。



「いつも連絡は自分からで、ちたぁからは全然連絡してくれないから、

 自分がどれだけ傷ついているか分かる?」

と、まるで恋愛相手に言うようなセリフをもらい、

動揺するとともに申し訳なく思った。


私だったら、鶴ちゃんに電話したかなぁ・・・?

ご両親が住んでる北京が被害にあったら電話したかもしれないけど、

他の地域だったら放ったらかしてたかもしれない・・・。


鶴ちゃんに限らす、今まで数回しか話したことのないアパートの管理室の事務員さんや、

1年以上前に同じ教室で勉強した友達からも連絡が来て、

(今回の震災をきっかけに、友達を通して連絡が来た。)

その気遣いがとてもありがたく、とても嬉しく思った。


ダンナの方にも、たくさんの方から問い合わせがあったそうだ。

フランス人の友達からは、安否を気遣うメッセージとともに、

意外な質問も書いてあったらしい。

それは・・・

「日本ではこんな酷い震災が起きたのに、どうして暴動が無いの?

 フランスだったらすぐに暴動が起きて、震災よりもっと大きな被害が出ると思うよ。

 この冷静さはとても信じられない。

 日本人は、こんな事態にいつでも対応できるよう、訓練を受けてるの?」

と言うものだった。


そりゃ、避難訓練くらいは受けているけど、

この規模での震災に対応するような訓練は受けてないよね。

同様の質問を、私は管理室の事務員さんからもらった。


「韓国だったら、絶対ワレ先に逃げようとして大騒ぎになるよ。

 日本人はどうしてあんなに礼儀正しいの?

 あんなヒドイ状態なのに、誰も騒いでないし、

 それどころか他の人を優先して譲り合ってるでしょ。

 信じられない光景だよ。普段から訓練してるの?」


私は苦笑いして、

「韓国の方が訓練は多いじゃないですか。

 日本じゃ、民防衛みたいに1ヶ月に1回も訓練しませんよ。

 私が子供の時は、1年に1~2回でしたからね。」

と答えたので、事務員さんはますます不思議そうにしていた。


こんな大変な時に暴動なんて、どうしたらそんな考えが起こるのか不思議だけど、

海外では普通なんだなぁ・・・と思った。

そして被災者の方々には、避難生活が長引くにつれて、

肉体面・精神面でかなり辛い思いをされていると思うけど、

復興する日まで、相手を思いやる気持ちを失わず、

お互いに助け合って、支え合って乗り越えてくれたら・・・と思う。


この状況で、私にできることと言ったら、募金ぐらいしかない。

ダンナと話し合って、信じられる団体を通して募金した。

また、世界各国から、たくさんの人的・物的・金銭的援助をいただき、

とてもありがたく思った。

その反面、募金を装った詐欺や、募金箱を奪う事件が発生し、

何とも言えない気持ちになった。


何でそんなヒドイことができるのだろう・・・。

この人たち、人間じゃない。


被災地では盗難が多発しているとのニュースを見て、

ますます悲しくなった。

一生懸命頑張ってる人たちも日本人なら、

その人たちを苦しめてるのも日本人。

辛い・・・。


原発では、危険を承知で一生懸命作業してくれている人たちがいる。

作業員の家族の人たちは、どれだけ心配していることだろうか・・・。

今は以前ほどでは無くなったけど、

記者会見時の記者の態度には、気分が悪くなった。

今は誰かを責めるより、正確な情報や今後の対策について、

国民に伝えることが大事なのに・・・。


こんなことを書いてると、またお腹が重くなってきた・・・。

私が普段より強くストレスを受けた時に出る症状だ。

震災のことについて書くのは、今回限りにしようと思う。

他の方のブログを読んで、私も思った。


先に進まなきゃ!


最近、私のブログを読んでくださってる方から、

フィンランド旅行記の更新を楽しみにしていると言うメッセージをいただいた。

一時はもう止めようかと思ったけど、

このメッセージを読んで、旅行記を書き終えようと思った。


とは言え、まだすぐに続きを書く気にはなれないし、

用意している記事をアップする気にもなれない。

また、残りを書いたとしても、簡潔に済ますかもしれない。


でも、書き終えなくちゃね。

自分の生活の記録だし、それを楽しみにしてくださってる人もいるから。


今回の震災により、日本人としての私、ブログを書いている私へ、

たくさんの声援をくださった皆さま、本当にありがとうございます。

次回は再び旅行記に戻りますので、ご了承くださいませ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.02 00:08:37
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: