2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
こんばんは!今日の約定は、香港市場 0753 中国国航追加購入です。人民元高メリット銘柄で期待してます。1月も終わりました。明日まとめてみますが、最悪でした。それでは!
2008/01/31
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。香港市場まで、厳しい状況になってきましたね・・・。つらい状況が続きます。それでは!
2008/01/30
コメント(1)
こんばんは!今日の約定はありません。日本市場 上昇。以前ならこれだけ上がれば、大幅上昇と思っていましたが、 今では500円上昇してもらわないと、喜べませんね。 当分はもみ合いかもね。香港市場 旧正月に向けては上昇というのが、アノマリーのようでしたが 今年はあてはまりそうもないですね。 大幅上昇すると思ってました。それでは!
2008/01/29
コメント(1)
こんばんは!今日の約定はありません。今日もよく下げましたね。相場の話はあまり触れたくないので、保有株の3Q決算発表についてです7575 日本ライフライン売上高は好調のようですが、減益のようです。先日の回収が響いたかな。騒ぎが大きくなる前に自己回収したことは市場には、評価してほしいが。明日は、踏ん張ってほしいです。9996 サトー商会予想通りかな。特に動く必要はなさそうです。それでは!
2008/01/28
コメント(2)
こんばんは!明日は休みなので、様子を見ながらゆっくり対応したいです。金曜日米国下落なので、下げから入る可能性ありますね。その後どうなるかがポイント。いずれにしろ、サブプライムローン問題は、また話題になるでしょう。その下げ時は買いですね。それでは!
2008/01/27
コメント(2)
こんばんは!今日の約定はありません。今日の気になる経済ニュースです。東京株が3営業日続伸、1週間ぶり1万3600円台回復1月25日15時23分配信 読売新聞 25日の東京株式市場は、前日の米株高や、為替相場で円高が一服したことを好感して全面高となり、3営業日連続で大幅に上昇した。 日経平均株価(225種)は一時、前日終値比550円を超えて値上がりし、終値は536円38銭高の1万3629円16銭と、1週間ぶりに1万3600円台を回復した。 東証株価指数(TOPIX)は60・32ポイント高い1344・77と、1週間ぶりに1300台に戻した。第1部の出来高は約26億900万株。 東証1部銘柄の9割以上が値上がりした。アジア各国の株式市場がそろって堅調に推移したことも追い風となり、上値を伸ばした。 米国発の世界連鎖株安で、日経平均は21、22日の2日間で計1288円下落した。その後、23~25日の3日間の上げ幅は計1056円と、約8割を取り戻した。しかし、市場関係者は、「連鎖株安が終息したと考えるのは時期尚早」(立花証券の平野憲一氏)と見ている。来週29日に開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)では、米市場が期待する追加利下げが実施されるかどうかが注目される。 →12000円割れはないこと確認できたと思います。 12000円近づいたら購入のタイミングかもね。 それにしても、米国の対応は評価できますね。 それにひきかえ、日本は何もしなかった。 経済対策はこれじゃ無理です。それでは!
2008/01/25
コメント(1)
こんばんは!今日の約定はありません。【1月24日 17:00 テクノバーン】24日の東京株式市場は続伸。日経平均株価は前日比263円72銭(2.06%)高の1万3092円78銭で3日ぶりに1万3000円の大台を回復した。前日の米国株の反発を受けて改めて買い安心感が拡大したことが指数続伸へとつながった。業種別では不動産業やその他金融業や保険業など33業種中29業種が上昇。パルプ紙やその他製品や電気ガス業など4業種が下落。騰落数でも値上がり銘柄数が1544に達するなど、東証1部では全体の89%の銘柄が上昇するほぼ全面高の展開となった。米国の景気後退懸念に関してはまだ色濃く残っているが、とりあえず、米国株主導で止め処もなく株価の下落が続く可能性に関しては後退した格好だ。シカゴ市場で24時間取引が行われているグローベックス指数もザラ場を通して堅調に推移するなど、今晩の米国株の上昇が見込まれたことなども、今日の堅調な展開の要因となったようだ。東証1部出来高は26億1795万株、売買代金は3兆555億円で3兆円の大台を超える大商いとなった。 →まだまだ安心はできませんね。 サブプライムローン問題は不透明のまま。 もう何回か、底を探る展開が続くと思います。 香港市場の下落も気になります。それでは!
2008/01/24
コメント(1)
こんばんは!今日の相場状況です。 23日の東京株式市場は、前日の米国の緊急利下げを受けてほぼ全面高となり、日経平均株価は3営業日ぶりに大幅反発、前日終値比256円01銭高の1万2829円06銭で取引を終えた。 市場では「米国は追加経済対策を出してくる」との期待が広がり、自動車や銀行など幅広い銘柄が買われた。日経平均は取引開始直後に一時、同約490円上昇し、1万3000円台を回復した。しかし上海や台湾で株価が一時、下落したことなどを嫌気し、午後に入って上げ幅は同約46円高まで縮小する場面もあった。終値の上げ幅は21、22両日の下げ幅(計約1300円)の2割にとどまった。→256円上昇すれば、今までは喜んでいましたが、 今回は「これだけ」って感じですね。 アジアは、戻してますが、米国は下落。 不安な日が続きます。それでは!
2008/01/23
コメント(2)
今日は何も言いたくないね・・・
2008/01/22
コメント(2)
こんばんは!今日の約定はありません。いや・・・ここまでとは。12000円目指す動きになった感じがします。じっと我慢ですね。それでは!
2008/01/21
コメント(1)
こんばんは!明日の戦略考えましたが、これだけ下落しているにも関わらず、積極的には買いたくなりませんね。明日は休みなので、様子を見ながら見極めたいと思います。それでは!
2008/01/20
コメント(2)
こんばんは!今日の気になる経済ニュースです。 【ワシントン斉藤信宏】ブッシュ米大統領は18日、総額1400億~1500億ドル(約15兆~16兆円)にも及ぶ大規模な緊急経済対策を発表したが、ダウ工業株30種平均は一時、前日終値比136.73ドル下落し1万2000ドル割れ寸前まで値を下げるなど、政府の期待に反して市場には失望感が広がった。 政府が計画している「戻し税方式」の減税は、一時的には景気浮揚効果があるが、「長続きするかどうかは未知数」(市場関係者)との指摘もあり、景気後退への不安がなお市場を覆い続けている。低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)の焦げ付き問題解決のための抜本策とも言えず、むしろ昨年12月に出された借り手救済策に近い「時間稼ぎ」との見方さえ出ている。 市場関係者の間では「ここまで景気後退の可能性が高まると、後退を回避するためには少なくとも2500億ドル規模の財政出動が必要になる」(メリルリンチのデービッド・ローゼンバーグ氏)といった観測も浮上するなど、市場では早くも対策の増額を求める声が出ている。 米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長も、講演や議会証言の中で「経済の先行き見通しは一段と悪化している」と繰り返し危機感を表明し、大幅な追加利下げを示唆している。にもかかわらず、既に口先介入だけで株式市場の勢いは戻らなくなっている。 昨年夏の金融危機以来、「遅すぎ、少なすぎ」と市場から酷評されてきた米政府とFRBが、今月末の一般教書演説と連邦公開市場委員会(FOMC)でどのような策を打ち出すのか。早くも市場の関心は、次に出てくる景気対策に向かっている。毎日新聞 2008年1月19日 18時33分→せっかくの景気対策は、いまひとつだったようです。 それにしても、日本は何してるんでしょうね? 日本も景気対策推進してほしいです。 問題山積みでそれどころでないか? 外国人投資家からみれば、今の日本は魅力ないでしょうね。それでは!
2008/01/19
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。今日の値動き凄すぎです。月曜日は休みなので、じっくり相場を眺めれます。うまく対応したいですね。それでは!
2008/01/18
コメント(1)
こんばんは!今日の約定はありません。今日は予想通りの展開でした。あそこまで下がったから、ある程度上昇を予想した人は多かったのではないでしょうか?但し、購入する勇気があった人はどれだけいたでしょうね。「昨日買って、今日売り」この勇気があった人だけが、今年初の利益確定できたのではないでしょうか。私は、着実にいきたいです。それでは!
2008/01/17
コメント(0)
こんばんは!今日の約定は、中国株 0030 佳訊控股追加購入です。いや・・・ここまで下げるとは。投資初めて最悪の日です。日本株、中国株共、全銘柄大幅下落。少しずつ整理していきたいです。「辛抱」ですね。それでは!
2008/01/16
コメント(0)
こんばんは!今日の約定は、香港市場 中国銀行 追加購入。あとは、野村コモディティ投信 売却です。10%くらいはプラスのはずです。コモディティーは注目してますが、為替ヘッジなしのファンドであったため、更なる円高を予想し、売却しました。それにしても、日本株どこまで下がるのか?ため息出ますね。それでは!
2008/01/15
コメント(0)
こんばんは!今日は香港市場のみ。結果は全敗でした。最悪のスタートです。それでは!
2008/01/14
コメント(0)
こんばんは!明日は祝日で日本市場は休場。週末の米国市場は、下落だったので、もし明日休場でなかったら、下落の可能性大きかったのではないでしょうか?幸運と考えましょう。
2008/01/13
コメント(0)
こんばんは!昨日、約定なしと記載しましたが、中国株 大唐国際発電 追加購入しました。最近話題少なくなりましたが、手頃な価格です。明日は、投稿できないかもしれないです。それでは!
2008/01/12
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。いや・・・参りましたね。何も話したくないね・・・。それでは!
2008/01/11
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。NYダウ上昇したので、225も上昇期待しましたが下落しました。けど、NYダウに連動しなくなれば、長期的には良い方向に進むと思います。それでは!
2008/01/10
コメント(1)
こんばんは!今日の約定はありません。225 今日のスタートはどうなるかと思いましたが、PM盛り返しましたね。ホットしました。まだまだ予断を許しませんがね。それでは!
2008/01/09
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。NHK クローズアップ現代見ました。テーマは、1.オイル(中東)マネー2.中国マネー米国は、失速は避けられない感じでした。あまりにも、ネガティブな内容でした。今日の相場にも現れてますね。インドETFが上抜けしたのが救いでした。今夜の米国市場気になります。それでは!
2008/01/07
コメント(1)
こんばんは!明日の日本市場は、注目ですね。更に下げるようなら、非常に難しくなります。早くも今年の見極め時かもしれません。それでは!
2008/01/06
コメント(1)
こんばんは!NYダウ下落しちゃいましたね。月曜日まずいですね。この辺で持ち堪えないと、225は12000円まで下落する勢いです。がんばってほしい。
2008/01/05
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。いやー原油高と円高から、300円程度の下落は覚悟してましたが、まさかここまでとはね。大発会としての下落率は過去最悪だったようです。香港市場が、つれ安しなかっただけ良かったです。来週からも難しい相場続きます。なげやりにだけはならないようにしましょう。それでは!
2008/01/04
コメント(1)
こんばんは!今日の約定はありません。(香港市場)今日の気になるニュースです。NY原油、一時初の100ドル台…1年で6割値上がり1月3日13時35分配信 読売新聞 【ニューヨーク=山本正実】年明け最初の取引となった2日のニューヨーク商業取引所の原油先物相場で、国際的な指標となるテキサス産軽質油(WTI)の2月渡し価格が一時、1バレル=100ドルちょうどを付け、史上初めて100ドルの大台を超えた。 昨年1月の約60ドルから約6割値上がりした。 原油価格は、昨年11月20日に1バレル=99・29ドルの最高値を付けた後、12月に入って90ドルを割り込んだこともあった。原油価格が再び騰勢を強めたことで、米国をはじめ世界で景気減速への懸念が高まりそうだ。日本の消費者の生活にも、ガソリン価格のさらなる上昇などを通じて影響が広がると見られる。 →新年早々インパクト強いですね。 今年は、株は商品と為替の影響を大きく受けそうな気がします。 それでは!
2008/01/03
コメント(0)
こんにちは。昨年の復習と今年の予習は、下記サイトが便利そうです。http://event.media.yahoo.co.jp/finance/gogai/今日ゆっくりと確認したいと思ってます。それでは!
2008/01/02
コメント(0)
こんばんは!新年あけましておめでとうございます。2008年の相場予想記事目立ち始めました。2007年の経験からあまり期待しないほうが良さそうです。しかし、注目テーマなどは参考になるかもしれませんね。明日から、目を通したいと思います。それでは!
2008/01/01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1