2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
こんばんは!今日の約定はありません。3月の結果は、これからまとめ明日報告します。今日は、アイ・エム・アイの配当届きました。うーん。高配当銘柄はいいね。あと、ソーテックの株主優待も届きました。20%の割引券。オークションでもうれないんだよね。これが・・・。それでは!
2008/03/31
コメント(0)
こんにちは!ソーテックまたニュースがでましたね。http://www.sotec.co.jp/ir/data/20080328b.pdf#search='ソーテック東芝との特許ライセンス契約を結んだ模様。相手が東芝というのがいいですね。今度こそ、期待してます。それでは!
2008/03/30
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。日本株は失速。香港市場は、明暗が分かれた感じです。為替の勉強も最近始めました。FX挑戦してみようかな。タイミング的には悪くないと思ってます。それでは!
2008/03/27
コメント(0)
こんばんは!今日の気になる経済ニュースです。(実際は、昨日のニュースですね。)福島工は上方修正ペースの好業績を見直し4連騰 福島工業(6420)は、7円高の990円と4営業日続伸している。前期と異なり上方修正ペースで推移している今3月期業績の好調推移を見直し割安株買いが続いているもので、このところコンビニエンス業界向けに高まっている省エネ規制強化の動きも、コンビニ店向けに展開している同社の業務用冷蔵庫の環境関連人気の高まりをフォローしている。同社の今3月期業績は、昨年11月に中間期、通期と相次いで上方修正され、前期とは方向がまったく変わる2ケタ増益ペースで推移している。前期業績の下ぶれ圧力となった原材料価格上昇、競争激化による販売価格ダウン、岡山新工場立ち上げ負担を生産コスト削減、工事部門での仕入れコスト圧縮、販管費節減などでカバーしているもので、売り上げ306億8400万円(前期比1%増)、経常利益17億5000万円(同64%増)、純利益10億1300万円(同75%増)と予想されている。今年2月に発表の第3四半期決算も、業務用冷蔵庫のほか食の安心・安全に関連するFEクリーン水機器、RO水機器、ブラストチラーなどの独自商品が伸び、利益は通期予想業績対比で78-79%の順調な進捗率となった。株価は、1カ月ぶりの1000円大台回復寸前となっているが、PERは10倍台、BPR0.5倍と割り負けており上値余地を示唆している。 →テクニカル面からも先日追加購入しました。 割安感が大きいです。 お勧めですよ。それでは!
2008/03/26
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。香港市場は、力強い上昇でした。日本市場も、復活の兆しが見え始めてきた感じもします。為替が落ち着いたからかな・・・。5月の決算発表まで、無理しないほうが、王道に思えます。それでは!
2008/03/25
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。ソーテック 今日もストップ高期待しましたが、失速しましたね。オンキョー株式交換比率が決まってないので落ち着いたかな・・・。いつ決まるんだろう。それでは!
2008/03/24
コメント(0)
おはようございます。パソコン買いました。今までは、14.1インチのパソコンでしたが、15.4インチワイドに変更。株と何が関係あるのって?実は、チャート見るとワイドになった分、下落がなだらかに見えちゃうんです。ちょっと、癒されてるかもね。それでは!
2008/03/23
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。ソーテック久々の材料が出ました。ソーテックがストップ高比例配分、オンキヨーが株式交換で完全子会社化3月21日19時31分配信 テクノバーンソーテック が値幅制限の上限となる前日比1800円(14.17%)高の1万4500円まで上昇して差し引き5751株の買い注文を残してストップ高比例配分となった。比例配分での出来高は204株となった。19日付けで親会社のオンキヨー が同銘柄を7月22日付けで株式交換方式で完全子会社化すると発表したことが買い手掛かりとなった。オンキョーでは株式交換比率は第三者算定機関による算定結果を参考にして5月15日に発表するとしているが、市場では、現在価額よりも高めに株式交換比率が決定されることを見込んだ買いが優勢となったようだ。 →ソーテック もうすぐお別れのようです。何度か儲けさせてもらいましたが、 今の保有分は真赤です。トントンまで戻してお別れしたいですね。それでは!
2008/03/21
コメント(1)
こんばんは!今日は非日本市場休場です。香港市場約定はありません。半年前までは、北京オリンピックを材料として期待したのに。ちょっと期待外れ。ボイコットなんかしちゃったらどうなるのかな・・・。復活期待します。それでは!
2008/03/20
コメント(0)
こんばんは!昨日約定ありましたが、報告できませんでした。9996 サトー商会 追加購入です。今日の気になる経済ニュースです。日銀総裁、空席が確定 田波氏案も参院不同意3月19日17時2分配信 産経新聞 参院は19日正午からの本会議で、福井俊彦・日銀総裁(72)の後任に田波耕治・国際協力銀行総裁(68)を起用する政府人事案を民主、共産、社民などの反対多数で不同意とした。福井総裁は19日で任期切れとなるため20日以降、戦後初の総裁空席が確定した。武藤敏郎副総裁(64)の昇格案に続く政府人事案の不同意は福田政権にとって大きな痛手。株安・円高・原油高などによる世界金融市場の不安感は増しており、福田康夫首相の求心力はますます低下しそうだ。 新総裁が決まるまでは日銀法の規定に基づき、政府が上席副総裁に任命するとみられる元日銀理事の白川方明・京大大学院教授(58)が総裁代行を務める方向だ。 参院では、野党3党の反対により「田波総裁」案は不同意となったが、民主党の木俣佳丈参院議員が「日銀総裁空席は絶対によくない」と造反し、賛成票を投じた。 また、元東大大学院教授の西村清彦・日銀審議委員(54)を副総裁に充てる人事案は賛成多数で同意された。 これを受け、西村氏と、すでに国会同意を得ている白川氏の副総裁起用は確定した。 一方、衆院は19日午後0時半から本会議を開き、田波、西村両氏の正副総裁案を同意した。しかし、日銀総裁人事には衆参両院の判断が異なった場合の「衆院の優越」規定はないため、総裁人事は白紙に戻った。 →この時期に、空白は世界の笑い者ですね。 それより、相手にされてないのかな・・・それでは!
2008/03/19
コメント(0)
こんばんは!今日の約定は、9996 サトー商会 追加購入です。四季報発売なりました。朝、楽天証券マーケットスピードで確認すると更新されてました。早いですね。ある程度、銘柄絞っている人は、本を購入しなくても十分ですね。それにしても・・・・。この下落なんとかしてほしいです。あまり触れたくないので。それでは!
2008/03/17
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。国内ETFがぞくぞく上場しますね。http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/20080311_01_stock_01.html今回の経験を元にすれば、ETF運用お勧めです。海外ETFも日本市場上陸お待ちしてます。それでは!
2008/03/14
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。今日の気になるニュースです。日銀総裁人事 政党間協議に委ねるしかない福田首相3月12日21時59分配信 産経新聞 福田康夫首相が満を持して提示した日銀人事案は、12日に参院であっさり否決された。武藤敏郎日銀副総裁を総裁に昇格させる案に固執しても見通しは厳しく、民主党の小沢一郎代表と会談しても、民主党の主張通りに武藤案を取り下げれば政権へのダメージは避けられない。今後は政党間協議を見守り、自民党側の判断に委ねることで難局を切り抜けたい考えだ。 政府が「武藤総裁」案を国会に提示したのは7日午後。同夜、首相は記者団に「私は非常にいい人選をしたと思う」と胸を張ってこたえた。その5日後の12日、野党が多数を占める参院は「不同意」を決めた。 首相は12日夜、首相官邸で記者団に「正直言って、どうして今度の提案がよくなかったのか理由がよく分からない」と民主党を厳しく批判してはみた。だが、何らかの手を打たねば、福井俊彦総裁の任期が切れる20日以降、総裁空白という前代未聞の事態は避けられなくなる。首相が期待した国民世論も、「今のところ追い風になったとは言い切れない」(自民党若手)状況だ。 「必要ならば喜んで求めることも当然ある」と強い意欲を見せてきた小沢氏との党首会談も、ここにきてその意欲はしぼみつつあるという。 理由は「小沢氏が民主党内を掌握し切れているのか、と疑心暗鬼になってきた」(首相周辺)からだけでなく、党首会談を行っても、「首相にとっては小沢氏のメンツを立てるために得るものよりも失うものが多い。譲歩したら、批判は間違いなく首相に集まる」(自民党関係者)ことへの警戒感も背景にある。 13日の衆院本会議での採決を受けて、自民党は民主党との協議を本格化させたい考えだ。首相も「国会の関係の方々が苦労されているので、その動向を見守りたい」と述べ、伊吹文明幹事長や大島理森国対委員長らに対応を委ね、次善策を待つ方針だ。総裁候補を武藤氏から別の候補に差し替える事態になっても、自民党側が「武藤総裁」を断念する形をとった方が政権へのダメージは小さいとの読みもある。 ただ、自民党内には日銀人事が混乱したことについて「首相が早く提示しなかったためだ」(閣僚経験者)という批判もくすぶっている。 首相自身は遅くとも1月下旬以降、複数のチャンネルを使って民主党との水面下での調整をしようと試みたが、この問題での交渉ルートは結果的に、国対委員長の1本だけしか作れなかった。 民主党からは、「提示してから『話し合いましょう』といわれても遅い。調整というのは、提示前にやることではないか」(幹部)と、首相サイドの“作戦”をあざ笑う声が漏れてくる。 →この時期に、外国人投資家からは笑われますね。 小泉元総理ならば、どうするのかな・・・。 それでは!
2008/03/12
コメント(1)
こんばんは!今日の約定はありません。今日の気になるニュースです。シャープが首位堅持=07年の携帯電話出荷―米系調査会社3月11日20時1分配信 時事通信*米系調査会社のIDCジャパン(東京)が11日発表した2007年の国内携帯電話出荷台数は、前年比4.4%増の5152万台となった。メーカー別では、シャープ がシェア25.1%(前年は18.6%)と他社を圧倒し、2年連続で首位を堅持。携帯3社に供給する「アクオスケータイ」がけん引役となった。 →携帯電話製造会社はこれからも、話題になりそうですね。 ソニーエリクソンがドコモ縮小?のニュースも昨日出てました。 個人的にはSOは残って欲しいです。それでは!
2008/03/11
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。日本市場は、前回の安値更新しちゃいましたね。11000円を見ておいたほうが良さそうです。香港市場も心配です。いずれもトレンド変換の見極めを確実にしたいです。それでは!
2008/03/10
コメント(1)
こんばんは!気になるニュースです。フォーブス、世界の億万長者を発表―ビル・ゲイツ氏が3位に転落、任天堂・山内氏もランクイン3月7日12時54分配信 インサイド米国の経済誌フォーブスは、毎年恒例となっている世界の億万長者ランキング(The World's Billionaires)の2008年版を発表しました。今年はこれまで13年連続で1位だったマイクロソフトのビル・ゲイツ氏が3位に転落しています。それに替わって伝説的な投資家で、バークシャー・ハサウェイの会長ウォーレン・バフェット氏がトップに、2位はメキシコの通信会社アメリカ・モビルのカルロス・スリム氏が獲得しました。ウォーレン・バフェット氏の推定資産は約6兆4380億円、カルロス・スリム氏は約6兆2300億円、ビル・ゲイツ氏は約6兆220億円ということです。日本勢でトップだったのは森トラストの森章氏で推定資産は7780億円で順位は124位でした。任天堂相談役の山内溥氏は約6650億円で149位でした。このほか、ソフトバンクの孫正義氏、楽天の三木谷浩史氏、サントリーの佐治信忠氏ら、1000位以内に25人がランクインしました。→バフェットが1位になったのは、個人投資家にとっては嬉しいですね。 夢が膨らみます。それでは!
2008/03/09
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。今日はまずます。もうすぐ四季報発売。四季報の内容確認してからじっくり行くのが、王道かな。それでは!
2008/03/06
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。マーケットスピードについて昨日はあまり変わってないと書いちゃいましたが、便利な昨日見つけちゃいました。チャート情報機能で、チャート画面上にコメントやアイコンを配置できるようになってました。使えそうな機能です。それでは!
2008/03/05
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。楽天証券のマーケットスピード バージョンアップしましたね。昨日より使用してます。あまり大きな違いないかな・・・。早く中国株対応してほしいです。それでは!
2008/03/04
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。確定申告に行ってきました。4回目でもあり、慣れたかな。ちょっと自信がないので、税務署で手続きしました。来年は、e-taxに挑戦しようと思ってます。ちゃんと払った税金、有効活用してほしいです。相場については、ノーコメントですね。それでは!
2008/03/03
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
