全28件 (28件中 1-28件目)
1
http://www.museiincomuneroma.it/it/musei_digitali/tour_virtualiイタリア全土の美術館閉鎖を受けてローマの5つの美術館がバーチャルミュージアムを無料公開しています。展示室移動も表示あるし、天井まで360度ぐるぐるカメラを回せたり出来るのも凄いです。
2020.03.12
コメント(0)
等身大パネル海老蔵様と撮ってみたり他にも写真撮影OKの衣装やパネルがあったり、舞台の映像も沢山流してはりました。光源氏に釘付けなったわ~!!1TVドラマだと大河「おんな城主 直虎」の信長役は大好き。舞台は助六と、シネマ歌舞伎で観た海神別荘の公子が忘れられなう。どこを切り取っても絵になるぉ。2021年2月大阪松竹座の襲名披露が楽しみ。めっちゃ先やけど!^^他の場所のエベントで、生ジローラモさんが居てはりました。生ダンディ♪
2019.09.22
コメント(0)
フェルメール展を観に大阪市立美術館までやってまいりましたが、ド平日なのに賑わいがなかなか・・・土日や連休は恐ろしい感じになるんでしょうかねぇ?赤や黄色など発色が鮮やかで1600年代のものとは思えんのが印象的でした~!お土産のフェルメールクッキー買っておくべきでしたか(爆)ちょうど「よーいどん」でフェルメール展のクイズコーナーがありフェルメール・ブルーの絵の具原料調達による借金の話などは、初めて知ったので「へええええ」と思いました。そーかーラピスラズリを細かくした青だったんですね。それはお高くなってしまうわ・・・
2019.04.17
コメント(0)
大英博物館は、地下1階から地上5階までのストリートビューを提供した。収蔵品4,500点以上をヴァーチャルに鑑賞することができる。(アーカイヴ記事) https://t.co/WvMe09GNNY— WIRED.jp (@wired_jp) 2019年3月4日これ、凄いですよね?大英博物館のストリートビューか~!良い時代になった・・・他の美術館や博物館にも広がらないかな?いや、まぁもちろん現地で観覧するのが一番ええんでしょうけど。大画面モニターで観てみたいですね。
2019.03.04
コメント(0)
今日のハルカスびじつ館はダイジョブ!空いてた!4月15日まで!去年の北斎展は入るの諦めたレレルだったけど!東郷青児さんの娘さんが紅白に出演されていたのを初めて知り「ひえー!」となったのはシミツです。若かりし東郷さんの写真みたらイケメンや。モテるのも納得。なんか波瀾万丈人生だったみたいね。小説「色ざんげ」読みちゃい!グラブル4周年記念で「黒ビィんの翼」がCD発売されるらしいけどカラオケに入るとかワンチャンあります?ローアインの曲が入ってんだから入ると信じてゐます。やっとイフリートをLV150にしたけどキツイっす。次はデアボロス目指そうかな・・・ドラゴンナイツCD特典スタンポにボイスつくんやて、ウレシー\(^o^)/
2018.03.04
コメント(0)
寒かったわ~海が近いし小雨は降ってくるし風はキツイしで。けど、そのシチュエーションが幸いしたのか美術館内はガラ空きでした。先月チャレンジして玉砕した北斎展とはえらい違いです。時間も狙って閉館前にしたんですけどゆっくり堪能出来ました。なんちゃってエカテリーナⅡ世になれるコーナーはウケました。一部、写真撮影OKな絵もありますよ。こゆのは嬉しいですね。
2017.12.09
コメント(0)
南港へ行ってきました。誰かの手助けをして何かを沈めてきた訳ではございません。サンフラワー号が夕日に輝いていたぜ。絵を描く人は超一流の原画を観はった方が絶対良いと思う。勢いのあるクリアな描線、恐ろしいまでの繊細さ。ヤバみ。音声ガイドは超もすすめ。600円?喜んで払うぜ。カラーイラストメイキング動画も流されていたのですが、2回見ても一体何が起こっていたのか分らなかったぜ・・・アニュメ原画もあったで!原作の参考にされていたモデルガンや懐中時計の展示も!一気に原作とFMA全話観たくなったかも~(^-^)
2017.11.04
コメント(0)
近鉄ハルカス美術館にて。推しは塔本四仏坐像の阿弥陀如来と、文殊菩薩騎獅像(童子)ですけど、グラブルのアイマスアイドルでワシがしつこくSRシブリンちゃんを使っているのと同じく好みがありますから(違)中興の祖、興正さまは眉とか鼻に特徴がありすぎて描けるかもしれない・・・と不遜にも思いました。物販では、みうらじゅん氏の吉祥天Tシャツがあって、誘惑に負けそうだったけど、かろうじてこらえました。一体どこで着ればええのか?!と我に帰りました。NHK正月時代劇『風雲児たち ~蘭学革命篇(らんがく れぼりゅうしへん)~』のキャストみて、今からwktkやで。片岡愛之助(前野良沢)、新納慎也(杉田玄白)、 山本耕史(平賀源内)、草刈正雄(田沼意次) ・・・観るしかないやろ!
2017.08.16
コメント(0)
ビジネス街・中之島はすっかり閑散としていましたが、びじつかんは盛況でした。生バベル(小)は超絶描き込み、色は想像よりクリアで鮮やか。(大)はウイーンにあるそうな。周辺レストランには美術館とコラボの「バベル盛り」メニューあるお。すごくバベルだよ(謎)バベル物販が商魂逞しくて面白かったです。バベル柄今治タオルの「タオルの塔」とか、ボスやブリューゲルが描いたキモカワモンスターのグッズとか・・・w(一体誰の心に刺さるのっtt) ネーデルラント美術は寓意的かつファンキーで俺の考えた世界をみてくれ!でしたやで^^
2017.08.11
コメント(0)
神戸市立博物館へ行ってきましたが、難波もギリシャっぽく見えないこともない(嘘)ほとんどが日本初公開。ギリシャと言えば聖闘士星矢しか思い浮かばないジャンプ脳です。古代オリンピックは裸体で競技したらしいぞ。マヂか!?わざわざ公式再現動画も作っておられたやで・・・(ふんどしは付けてらっしゃいますw)エピダウロスの古代劇場説明文を見てて、あ~神域に劇場って神社の能舞台っぽいなーと思いました。規模が違うけど。一万数千人収容可だけど。古代ギリシャの演劇って歌あり踊りありだったらしい・・・それってミュージカルやん。シシンさんをフォローしてるお陰か線文字Bにニヤニヤ出来て嬉しい^^あくまでニヤニヤするだけで読めません。ところで、本日は成人の日。三宮駅付近にも沢山晴れ着の方が歩いてはりました。枚方パークでは「星人の日」が開催されてたらしいぞ。ウルトラ星人が登場してたようです。なにそれ羨ましい。さて国立国際美術館のヴェネツィア・ルネサンスの巨匠展も観た!入館時間ギリギリやったで。ルネサンス期はコテコテなフインキ。特にティツィアーノの《受胎告知》は必見やで。キリスト教への熱い感じがマグマでファイヤーやったで(謎)天使トートバック買ってもた。帰りの御堂筋はこんなんなってたで。四ツ橋線難波から南海難波は遠いやで。
2017.01.09
コメント(0)
え~デトロイト美術館は全米有数の130年余りの歴史を持つ美術館で、2013年デトロイト市が財政破たんした際、収蔵品売却の危機に見舞われましたが世界を巡業する展覧会という方法を見出し、ワテクシ達が大阪市立美術館にて観覧でけるとゆう恩恵を受けました^^看板背後の絵は、ディエゴ・リベラのフレスコ画複製。モネ、ドガ、ルノワール、ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌ、マティス、モディリアーニ、ピカソほか一挙に見れるお。大阪では今月25日まで。東京は10月7日から上野にて。個人的にはルドンが好き♪阿倍野橋を歩いていたら、自衛官募集ポスターが貼ってあって「ゴジラにも勝てる方募集!」というキャッチコピーがトレンディすぎて噴いた。近鉄地下のお惣菜屋さんでブリの照り焼き買ったんやけど、めっちゃ美味しかっただす。意外とリーズナブル☆ミ
2016.09.06
コメント(0)
おばあちゃん宅へ帰省とゆっていいのかどうか。大阪市内だし、うちから車でそんなにかからないし(笑)なので、昔はガッコで「田舎いってきた~」と言ってる子が羨ましくて仕方がなかったスよね。(うち、おばあちゃんちの方が都会や・・・)と思ってた。いや、実際そうなんですけど。で、お仏壇に御参りした後早速、抜け出して天王寺アベノハルカスの「STARWARS展」へ。あー・・・えっと、ちゃんとお盆用の買い物もしますたよ。こちらは昨日の浮世絵と異なり、結構混んでました。ファミリー層が多かったかも。いきなりR2D2型移動式冷蔵庫って何やねん・・・欲しいやん・・・天野嘉孝氏のダースベイダーイラストがあってオロロイタ。一気に通しで映画みたくなったけどDVD全部あるのに、買って安心パターンで一度も観てないとゆう(´Д`)
2016.08.14
コメント(0)
日焼けしない、比較的空いている、もちろん屋内、クーラーばっちり、飲食可能、長時間居れる、そういった要件を満たす場所へ行ってきました。炎天下のアウトドアは倒れてしまいます・・・ご無沙汰の神戸。お盆だから、旧居留地内は人がまばら!でもね~ナンバから阪神線使って行ったらほら、夏休みでユニバ遊びに行く観光客やら、甲子園で高校野球見るお客さんやらで電車内が凄いことになってゐた。死にそうになた。神戸市立博物館は、マヂ久しぶりだったので道覚えてるか、ビミョーだったけどナントカなるもんですね。市役所まで地下道が続いてて、ありがたい限りです。ダイナミック大臣・国芳せんせー目当てで行ったけど常設展示も含めて全部楽しかった。ちなみにワテクシのツイッターサムネエルは画狂人・北斎せんせーのパクリです(・∀・)浮世絵展示にもひと工夫あって図録がまた分厚い・・・熱量が凄いw物怪退治や魑魅魍魎コーナーがカコイイ^^展示物の保存状態に配慮しての、室温20度設定で涼しいを通り越して、長時間居続けると寒いくらい。ストール持っていって良かったです。食事も館内の喫茶で。目の前にベネチアングラスが飾られてる席で食べました。図録の閲覧も出来る所だったので、全頁読んでました。至福。帰りはもてぃろん阪急で。乗る時から十分座れたので、梅田まで爆眠。ほんで地下鉄御堂筋線にも乗りたくなかった為谷町線で帰りました。混んでるとこはヤダー(´Д`)
2016.08.13
コメント(0)
豪華襖絵がバンバンある社殿が想像できませんでした。自分のイメージ力が貧困すぎて気絶しそうです。ワテクシのこんぴらさんイメージは、うどんと階段(殴)いやいや、3000点も美術工芸品の所蔵があるんですってよ。狩野派が描いた36歌仙の揃えも凄かったですお。保存も宜しかったのか、極彩色。業平がどうしてもイケメンに見えません。あれぇ?ワシの目が曇っているのか?! 見どころは円山応挙と伊藤若冲の障壁画だよ。鶴と虎とお花だよ。まだ階段を登れる内に、こんぴらさんをお参りしたいお。うどんも食べたいな~ん^^
2015.07.09
コメント(0)
・・・を観てきますた。人気浮世絵画家に肉筆で美人画やらを描かせるのです。何枚も刷れる浮世絵版画と違い、一点ものです。絹本がほとんどで、少し和紙のがあったかな。美人画といっても、当時イケてた遊女がモデルになる事が多かったろうしたぶん、そのパトロンが発注したであろう絵を豪華絢爛な表装にて仕上げられております。現在に例えると、有名画家に描かせたスーパーモデルや女優のポートレートみたいなもんだったろうと存じます。(額はお約束の金ピカ)図録には常々、表具も映ってたら良いな~と思ってるんですが残念ながら表具込みの図録にはお目にかかれた試しがありません。洋画でゆうたら「額も写真に撮ってくれや・・・」ってごちゃごちゃ呟いてるのと同じですから仕方ないんですけども・・・今回、「えらい攻めてる表具やな・・・」と感じるものが多く例えば”天地”が江戸紫、”中通し”が浅葱、一文字と風帯が血の色に近い赤とかどんだけ派手やねん、マヂで。花街文化な流れで、贅と粋を競ったんですかねぇ?雪月花3幅対の歌舞伎女形絵表装は、大胆な斜めのデザイン。言葉での説明じゃ伝わらないので、図にしてしまいました・・・エッジ効かせまくりやろ!江戸初期~中期の肉筆画は、ワシ等が良く知る”浮世絵”スタイルと髷の結い方や、着物の仕立て、帯の幅、結び方などが違いなかなか時代の変遷が伺えて面白いです。ファッション的に。クレイジー・・・と思える程、着物の柄も細密に描いてありますしね。江戸小紋の行儀柄を手で一個一個塗る?なんぞ、まさに狂気。ほんで、美人画だけじゃないんですよ。若衆画(美少年画)もあるんですよ。爆笑したわ。どこぞのお大尽が、悦に入って眺めてるのを想像するだけでまてまて、完全にBLですから!と噴く。戦国だけじゃなく、江戸期もかなりやらかしてますよwwwwwwwwwwwwwwwwいや平安、鎌倉、室町もですがwwwwwwwwwwwwwwww写真は大阪市立美術館前に移築された旧福岡黒田藩の大阪蔵屋敷長屋門だそう。近くの茶臼山は、大阪冬の陣では徳川家康の本陣、その後、大阪夏の陣では真田幸村の本陣になったところです。飯はハルカスで食った!
2015.05.20
コメント(3)
え~・・・大阪に生まれ育ち、田舎も無いワテクシも大阪市内は「いつでも行けるわ~」とゆうユルイ考えが禍いしなかなか足を運べていないんです。現在なんちゃってニートですのであー上野の博物館&美術館群をまとめて見たいな~とか妄想していても、なにかしら用事を頼まれたり日常から抜け出せない。よし天気の良い今日こそは。・・・大阪だってイケてる美術館があるのをご紹介しませう。 まずJR大阪城北詰駅そばにある「藤田美術館」明治~大正期の実業家、藤田傳三郎さんが収集した所蔵品を展示しておられます。藤田氏とそのご子息達は明治初めの廃仏毀釈に伴う仏教美術&古美術品の海外流出を憂慮し、私財を投じた上で万人に公開する為私立美術館設立へ至りました。昭和20年、大阪大空襲で藤田氏の邸宅は焼失したようですが蔵内収蔵物や庭園にあった多宝塔(上記写真)は類焼をまぬがれたそうです。その蔵を改修し、現在美術館として春季と秋季に企画展示を行ってらっしゃるん。↑は、藤田美術館お隣の太閤園。(太閤園は藤田氏次男、徳次郎さんの邸宅跡らしいです) ↑今回藤田美術館に行って初めて知りました・・・大阪に住んでたら”太閤園”てハイソな方々の結婚式場というイメージだったんやけどは~無知でした。かなりズンドコ無知でした。ワテクシが知ってたのは藤田美術館に国宝・曜変天目茶碗が所蔵されてるって事だけです。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC1001Z_T11C12A1000000/ 残念ながら今回の企画展には出品されておらず 重文 古井戸茶碗 銘「老僧」(銘をつけたのは古田織部だそう)とおなじく重文 本手 利休斗々屋茶碗 を拝見する事が出来ました。 春夏秋冬で、茶会の道具を組んだら?というコンセプトにそれぞれ季節の道具取り合わせを楽しむ展示内容だったんですがワテクシが可愛いと思ったのは秋の茶碗で砧青磁茶碗 銘「満月」 チョー綺麗な色^^さて、次は京阪なにわ橋駅へ向ってみませう。「大阪市立東洋陶磁美術館」が中之島・中央公会堂の真横にございます。http://www.moco.or.jp/現在の企画展が大坂の陣400年記念事業特別展「黄金時代の茶道具-17世紀の唐物」・・・すばらすい。ちょうど茶道具祭りじゃありませんか。てんこ盛りに凄い天目茶碗を観覧まくるのは初めてじゃよwwwww東洋陶磁美術館所蔵の国宝・油滴天目茶碗が目玉でしょうか。http://jmapps.ne.jp/mocoor/det.html?data_id=25見込みにも、外側にも満天の星が・・・ まぶちい。全然話が変わるんやけど、この展覧会のチラシに秀吉時代の大名屋敷地図が載ってるねん。そしたら当時、加藤清正屋敷が肥後橋にあってね・・・あ~!それで肥後橋ゆう地名(橋名)かっ!!!・・・いまさら気がつきました。(加藤清正は肥後国:熊本県を治めた方なので)他にも堀久太郎秀政の屋敷があったから久太郎町(本町)とか!筒井順慶の屋敷があったから順慶町(南船場)とか! ↓ 6代目松鶴師匠の落語に出てきたと思う・・・目からうろこで面白かったです。 さ、次はお昼ごはんを食べに北浜へ。サラリーマンしか居ねぇぜwwwwwwwwwwwwww大阪取引所前の銅像は五代友厚さん。薩摩藩出身の方で、とってもとってもとっても大阪発展に尽力されたらしいです。さらに南下し、四天王寺へ。聖徳太子が創建に関わり、法隆寺と並ぶ日本最古の仏教寺院のようです。http://www.shitennoji.or.jp/小さい頃、祖母に連れられて何度か来てる筈なんですがあまりに昔すぎてスッカリまっさらなので、改めてお参りに。独特の伽藍配置・・・中門、五重の塔、金堂、講堂と南から北へ一直線に並んでます。四天王寺式とゆうらしいですね。こちらも昭和20年の大阪大空襲で焼失してるのが残念ですが信長の石山本願寺攻めや大阪冬の陣でも焼けてるっぽいので・・・(@_@;)四天王寺所蔵の国宝・七星剣は現在、東京国立博物館に寄託されてます。うが~~~やっぱり上野!!1時代が少々下る、薬師寺の伽藍配置は金堂の両脇に五重塔が西と東に分かれて建立。薬師寺の後に創建の東大寺は、回廊の外側に西塔&東塔の跡があります。法隆寺は法隆寺で、これまた独特の伽藍配置やねん。奈良も近いし、また遊びにいってみよかな?
2015.04.16
コメント(0)
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1255#2_2(某ゲームはやってませんけどね・・・)久しぶりに上野巡りしたいですwところで、先日近くの飲み屋街とゆうか飲食店が立ち並ぶ通りで見かけた看板↓”少年の命の叫びを聞いてください「焼き鳥食え!」”・・・斬新すぎて噴いた。姫路城のブルーインパルスも観にいきたかったけど休みがねえ・・・どうしようも無いねえ・・・
2015.03.25
コメント(0)
腰をおろせば鹿のフン~♪天気もいいし、正倉院展の招待券も頂いたしで奈良へ行くかと10時くらいに家を出発。昔、奈良県立美術館だとか、奈良国立博物館とか(←正倉院展もここでする)にそこそこ通っていたので、アバウトにナビへ頼ったら何故かナビを無視してしまい、天理ICで降りそこないました・・・は~やれやれだぜ。とりあえず奈良県庁近くのパーキングへと思っていたのに悉く満車。やべえ、私営パーキング探すしかなーいtt焦りつつ、やっと見つけた空きの一台。駐車場のお姉さんは「正倉院展の時期は仕方ないですね~」「え~やっぱ一杯です?並びます?」「夕方から遅めだとマシですよ」という情報を手に入れ先に真面目に観光してみました。・・・ぶっちゃけ小学校時分に遠足で奈良は結構行きますし、おすし。定番ですし、趣旨。しかし、久しぶりに東大寺を訪れてみようとし途中の依水園ちゅう庭園と寧楽美術館へ寄り道したんです。http://www.isuien.or.jp/当たり。ワシが無知ですみませんでした。スバラシイ茶室、スバラシイお庭。心が洗われるワー(^^)寧楽美術館の方は朝鮮焼き物中心で、白磁&青磁など。あと初代館長さんが梶原緋佐子さんのお身内らしく作品2点を拝見する事が出来ました。ほんで外国人観光客や修学旅行生まみれの東大寺はですね丁度、お昼時だったせいかあまり団体観光の方がおらずすんなりゆっくり回れました。改めてみる伽藍や大仏の大きさに圧倒されますね~。北京の故宮、首里城、西安(唐の長安)平城京そして東大寺と建築様式とか影響のされ具合、独自の発達・発展性など面白く書いてある本があれば超読みたいです。マジで。食事はノープランだったのですけど奈良は京都と違って飲食店の数が少ない感じなんよね~?松花堂弁当的な和風のものを食べりましたよ。そして、まだ夕方には早いため興福寺へ足を伸ばしましたお。とっても有名なお寺なのに、世界遺産だとゆうのにアシュラなのに、五重の塔なのに来た事がありませんでした。そこら中、写真を撮りまくりました。中金堂は絶賛復活工事中です。http://www.kohfukuji.com/なにがなんでも国宝館は観といたほうが良いですよ。国宝まみれになれますよ。国宝とされている仏像の、実に17%が興福寺所有だそうですよ。んでも明治の廃仏毀釈で大ダメージを受けたそうですよ。当時の破損仏像写真を見ると残念でたまらんモヨリになりますよ。それでも1300年以上もの間、大切に保存されていた仏像群に会えますよ。運慶、快慶等、慶系が隆盛を誇った鎌倉期のものも有りますよ。ああ、もうずっとここに居たい。萌え。という訳で正倉院展は吹っ飛んでしまいました。・・・うそです。4時過ぎに入り口へ向かったら並ばずスイスイです。館内は雑踏の嵐です。けど、真近でなんとか拝めます。伎楽面「崑崙」とか、かっこよかったです。伎楽の衣装系も我慢強く今まで残っておったな、こいつぅと、いうフインキです。今年は聖武天皇フューチャー気味なのか聖武天皇の寝台や、それに乗せてた畳の成れの果てw脇息である、紫檀木画挾軾(したんもくがのきょうしょく)など。目玉?は教科書でみたアレ→鳥毛立女屏風かな。琵琶に似た楽器、武具、鏡、イランからもたらされたとみられる白瑠璃瓶(はくるりのへい)・・・シルクロードを越えた宝物が目の前に。以上、第66回正倉院展の感想がほんの少しになりました。てへ♪
2014.11.11
コメント(0)
先日、美術館の駐車場まで向かってなんと休館だったとゆう残念なワテクシ。今日こそは、とwktkしながら行きましてあqwせdrftgyふじこlp;@(奇声)青磁の天目や玳皮盞天目のホンモノを目に焼き付けろ!!!これがホンモノか!!!わー想像してたのより小さい、こえええええ(色んな意味で)・・・自分が使う事を考えてしまうんです。・・・恐れ多いですね。・・・ヴァカだね。・・・そんな機会、あと300年生きても訪れないのにね。http://www.tvk.co.jp/chiikijoho/2011burari.htmなんか正木美術館のHPより、こっちのほうが今回の展覧会に展示されてるのが載ってる気がした・・・尾形乾山の画、小皿セット。 ↑ この皿の裏に「乾山」ってでかくサインしてあるのに笑った。 なんか「俺が作ったんじゃあ」気味な感じで可愛い。俵屋宗達(風神雷神を描きはった人)のニワトリの絵とかね、あと、京都五山のお坊さんが5人寄ってたかって、掛け軸に詩を書きあったりしてるやつとか想像すっと、キュートで噴く。「みんなで山口の大内さんって大名にポエム寄せ書きして送っちゃおうぜ~」的な。もうニヤニヤがとまらん。米色青磁っていうのを初めてみたんですよ、超ラブリー。http://blogs.yahoo.co.jp/kkhasegawa03/56186946.htmlこおゆうフインキの。ええ色、萌え!!!それから話題のまどか☆マギカ、11話と12話が連続放映だったので録画して観てみました・・・途中からじゃストーリーが全然わからんのですが(あたりまえw)「新世界の神となる~」が思い出されました。確かに度肝抜かれました。アザゼルさんの4話は神回。合羽きてる悪魔たちが異様にプリキュー。英語でしゃべらナイトも5回目にして、ビッグゲスト登場。グーグル株式会社日本法人前名誉会長の村上憲郎さんにパックンがインタビュー。Make it happen!http://www.nhk.or.jp/night/archives.html
2011.05.02
コメント(0)
御供おそなえ、ではありません。御供おとも、です。日本語は難しい。え~久しぶりに都会へ出てきました。シンサイバシとゆう所です。ダイマル北館&南館とゆう建物があるます。昔、ソゴウと呼ばれた建物に入り七宝焼きの展覧会を観てまいりました。御供で。サクッと廻ってしまったので、屋上へあがり大阪の景色はワテクシのものゴッコをやっていました。・・・ヴァカです。本屋で立ち読みして、ケーキセットを食べ帰途へつきました。わぁなんだかトレンヂィ(死語)って感じがするよね!!1
2011.01.28
コメント(0)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1568599.html いま行ってみたい所、内心ナンバー1(爆)ぁ、今日は関空と久保惣記念美術館いってみました。カンクーはさ、もっと国にテコ入れしてほしいな~と常々思っているのですが。24時間稼働できる空港だし。なぜ神戸空港つくっちゃったのかな~・・・関空から神戸まで直行でフェリーも出てるのにね(汗)ヒコーキの離着陸みてるだけで楽しいです。かわゆいよね~ジャンボジェット機のケツ!頭の曲線も好きだ。エンジン音も好きだ。出来ることなら自分で操縦してみたい。フライトシュミレーターゲームみたいなやつで。昼ごはんは機内食も食べられる、レジェンド・オブ・コンコルドっちゅうすげえネーミングのレストランに入ったのん。94年に関空へ来たコンコルドの映像を流してるんやで。萌え。実に萌え。着陸時の角度が萌え。くちばしが折れ曲がるさまが萌え。音がすでに戦闘機なのが萌え。http://www.youtube.com/watch?v=_5xZSCGlDW4 久保惣は、玳皮天目みれただけで鼻血でた・・・あの薄さ、浅さ、口は黄金。こわいわ~シャカシャカできるのかすら~(いやムリだけど、絶対ムリだけど)あと初めて知ったのが、所蔵品にこれがあったのん。宮本武蔵 画 枯木鳴鵙図(こぼくめいげきず)マヂ?!マヂなんですか?!オリジナルの展示はなかったんだけど、複製画みただけでビビタ。今度はオリジナルを是非拝みたいものだす。美術館の建物自体もかなり凝ってて、お庭の紅葉もウツクシイ。洋画もフツーにモネの水連やルノワール、ロートレック、ピカソなどなど展示してありますた。久保さんて一体何者なのぅ?!wwwwwwwwwwwwww
2010.11.23
コメント(0)
夜な夜な、借りたノートPCにUOをインスコしてレレル上げだとか気が狂ってるとしか思えません。絶望した、自分に絶望した。え~実は土曜に急用が出来た為今回のTOKIO滞在はミニマムな一泊二日だったりするのですが本日は午前中に国立近代美術館へ足を伸ばしまして企画展と常設展の両方たっぷり観てきますた。ただ、涼んできただけだったかも知れません・・・ええ核が松方コレクション(川崎重工の初代社長)だそうで見ごたえありますお。現在はフランス政府からの返還分だけしか残ってないのですが全部揃ってた時代は、どんなんやったのん・・・と口ポカーンな感じです。TOKIOって、贅沢な所だなぁ。 やたら並んでたロダンの彫刻が印象的ですた。昼食はお気に入りの洋食屋さんで。ああ、ハヤシライスの幸せ。んで、またカラオケ三昧。しょうこりもなく。どんだけ好きなんだと。
2010.08.27
コメント(0)
アルバイトさん用の教育テキストを作っては再考し、作っては確認し、作っては解説アンチョコを(ry)延々と端末機の前でやっとるイタコです。今日は仕事帰りにトレーナー先輩と展覧会を観にいってきまいた。「リサとガスパール展」かわゆい絵本作家さんです。http://www.lisagas.jp/ボールペンが気に入って買っちゃおうかとハアハアしたら一本609円って、そんな高いよママン。・・・小市民ですみません。
2010.05.08
コメント(0)
有名なのに、山下清さんのドラマを観た事なくってねえ・・・なので、貼り絵もほぼ初めて観たんではなかろうか。相当グラフィカル&浮世絵っぽいな~とゆう個人的な感想です。未完成の貼り絵も一点あったんですが、下絵は鉛筆で簡単にアタリをとってありいきなり貼り絵なんですねえ・・・頭の中で完成図が出来てる、それを二次元へ写す為に作業してはる印象かなぁ。ペン画などは線に全く迷いが無いんですよ。例えば油絵は何度も上塗り可能な画材ですけどもペンは一発描き。一体どんな記憶力なんだろう。自分も多少CG的な絵を描く事もあるので絶望に打ちひしがれました。天才とはこうゆう事なんやね・・・凄過ぎてため息。
2010.04.10
コメント(0)
・・・をする為に電車乗った訳ではなくってま~、あの~、その~健康診断だよ(@Д@;予約してた時間に遅れそうになり最寄駅からタクシーを使ったのはシミツです。目印は大きい病院で、目的地はその向かいのクリニックでしたが運ちゃんに説明する時点で、大きい病院名を間違っており「ほら、あっこのでっかいとこ」とゆうアバウトさと問診表に書いてある住所を指差しわりと困らせてしまったモヨリ。てへっ☆ミ試験管に3本も血を抜かれた・・・もうダメだ(@Д@;朝ごはんを食べておらず、グルグルなりながらお気に入りのおカフェーへビミョーなユックリさで辿り着きました。シュリンプのタルタルイタリアンサンドが好き。ダージリン的なミルクチーも好き。手持ちぶさたなので、買ったばかりの「カンブリア宮殿」文庫版を読みます・・・うーん、為になるなあ!そんでもって、ル~ブル美術館展に足をのばしてみました。中之島界隈は、えっらい様変わりしてるんですね。オラびっくりしたよ。子供のミイラは見たくなかったけど。う~ん、なんとゆうかエジプト&オリエント美術が半分くらいであとは彫像、素描、油絵ちょっと・・・な比率。アモール(キューピッド)大理石像のケツは舐めるように見学。肩から肩甲骨、背中のラインとか。手の指とか。ごめん怪しすぎるっすね。ワテクシ主観的には、ロココなブーシェ以外にもキャッチーな油絵がもっとあれば良かったかも・・・みたいな。これから始まる兵庫県立美術館、だまし絵展のが面白そうかなぁ。http://www.artm.pref.hyogo.jp/damashie/index.htmlマグリットの白紙委任状、ホンモノ見たいお。根性あれば、肥後橋から北浜辺りまで散策出来たら~と思ってましたが、ひ弱なワシにはミリでした。今日、ニッコニコで天野嘉孝氏、生出演、生お絵描きがあって萌え死んだ。ペン動かすの超速い。線に迷いが無い。すごい。しかも、やる夫描かせるなんてっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww話は飛んでばかりですがいぶまさとー氏の日記にゲラっとした。なんとゆう人間観察力。http://www.ibu-masatoh.com/top/top.html
2009.08.25
コメント(0)
どれくらい、えらいしとかと申し上げましたら 先祖の教えと伝統をガッツリ背負いながら 昭和史のド真ん中を歩み、84歳のこんにちまで エネルギッシュに活動されておられる、えらいしとです。 ぴっかぴかの輝きでもって 圧倒的な器の大きさでもって ちびしさと情熱を秘めつつ、ものっそ優しいオーラが。 うん、おら感動した。 凄い、凄いよ。 ハンパじゃないよ。 献茶式でのお姿を拝見した事あるんですが そん時は、神様や仏様にお茶を献ずる所作の為 ピーンと張り詰めた緊張感が漂い 近寄りがたい雰囲気だったんですけども 今日の講演会は、慈愛溢れる御人柄が滲み出ていて 目ぇハートマークなった。 とてつもなく人間がでかい方やな~と実感まくり。 自らの信念を、人生で体現してる方って 超一流だと思うんですよね・・・ ワシが分かったらええねん。 ワシは納得したねん。 で、未生流いけばな展も行ってきました。 駆け足でGO! ワテクシ自身、お花は3年間で止めてしまい、ほぼシロウト同然。 しかし、同じ教室の皆さんが四苦八苦しているのを 道具を片付けながら、見ているので 格花の大変さ具合等、そんなんはチョッピリ理解出来るのです。 花材の用意だって・・・今の時期に 藤や杜若、満開の山桜をどうやって手に入れるんだろう? 空間をクリエイトするのが 花道ではないかと、勝手に考えておりますけども いや~目の保養でした。
2008.03.16
コメント(0)
とゆう方の、竹でつくった花器を展示即売しているとこを拝見しますた。実は、大昔うちのママンがカルチャー教室で習った先生なん。その頃は、素人の人間に楽しく教える活動もしてはったみたいで。ママンが作った筒型の花器と似たような形のが、すごい値段で置いてあって当然の如く、出来栄えは引っくり返る程ちゃうちゃう(爆)当たり前の話ですが、まざまざと見せ付けられると、凄さが滲み出るとゆうか。多分、準備からして大変なんですよ。いい竹を用意し、同じ厚さ&太さの竹ひごにしその加工だけでもねえ・・・どの角度からも、綺麗な曲線を描くように組み編んでゆくとゆう。仕上げは漆を何度も何度も重ね塗り。気の遠くなるような工程と手間をかけて。・・・まあ、ワシには買われへんけどな(;´Д‘A
2007.05.15
コメント(0)
難波のね、高島屋グランドホールに「北京故宮博物院展」~清朝末期の宮廷芸術と文化~とゆう展覧会がやってたのでGOGOざんすよ。ワシは紫禁城へ3回も行って見てきたお馬鹿さんなのですが、あの宮城は・・・なんつか広いのに息苦しい。そういう印象でしたねえ。皇帝を閉じ込めておく場所、みたいな。有り余る権力があったんでしょうが、もうね、籠の鳥とゆうか。で、沢山の献上品や作らせた工芸品は凄いとしか言いようが無くて無聊を慰めてはったんかなって。それでも権力に執着してしまった人も居て。西太后なんかは、その一人かも知れんねえ・・・清朝は康煕、雍正、乾隆帝の三代の時代が一番隆盛を誇っていてまた皇帝としても、非常に勤勉であったそうです。しかし末期に焦点を当てている、この展覧会では想像してた以上に、遺品や写真が展示されていて興味深かったモヨリ。衣装とか、装身具、化粧品、書画などなど。西太后直筆の書は、チョーでかい。気合の入った筆使い。ビビルで。意志の強さが伝わってくるとゆうか。ヒイイイイイイイみたいな。政権維持の為の画策をしている間にも絵を描いたり、詩文をたしなんだり、美容健康を維持するのに食事に気を使い、歯の手入れも丁寧にしたそう。もう少し研究が進んでいけば、さらに色々な事が分かってくるかも?出自や本名など、前半生は謎に包まれているんやって。来年で、西太后が亡くなって丁度百年。ラストエンペラーに至っては、まだ亡くなって四十年程やし。映画もそういえば、良く作られてあるな~と観た時は思ったけども。「西太后」・・・残酷シーンがギャー! 旅行時はネタにしちゃった(´口`;)「火龍」・・・ラストエンペラーの事、こうゆうんだって。 レオン・カーフェイが萌えた。「ラストエンペラー」・・・紫禁城内を歩くと脳内にメインテーマが 自動再生されてしまいます。 それくらい、印象が強い(;´Д`A近代中国史も、時間作ってちょとずつ、オベンチョーしたい所です。なんせ、広すぎる。ややこしすぎる(爆)
2007.05.15
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1