レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


25年07月期


25年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

とと姉ちゃん 第145… New! はまゆう315さん

阪神さん、左のデュ… 虎党団塊ジュニアさん

スキップ>『ばけば… ひじゅにさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

中今 特選書籍案内「… 鹿児島UFOさん

【ばけばけ】第9週(1… ショコラ425さん

最近作った曲 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
2023年07月20日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容

その直後、行方不明に。太郎(中村倫也)たち消防団員が、
最後に目撃された周辺を捜索した結果、浩喜の遺体が発見される。
噂を信じるハヤブサ地区の人たちは、放火犯が死んだと話をするが、
太郎は、なにか妙なものを感じていた。

そんななか、消防団員でもある町役場に勤める森野洋輔(梶原善)から、
役場の町おこし担当の矢内潤と、
映像ディレクターの立木彩(川口春奈)を紹介される。

連載を抱えていることや、地区の手伝い、消防団の大会があるため多忙で、
協力は無理と、断りを入れる太郎。

敬称略


脚本、香坂隆史さん

演出、常廣丈太さん



前回は、話の導入だったこともあるのだろうけど。

説明染みた感じだったが。

今回は、そこから話を進めているため。

全般的にミステリーの印象ですね。

主人公が、三馬太郎だとハッキリ分かるし。


正直、前回の印象だけだと。



ようやく、ミステリーらしくなってきて、一安心だ。


とはいえ。

ミステリーに関係があるのか、どうか、よく分からない描写も多く。

この評価が困る部分だ。

原作者の作風を考えると、こういう描写も多いからね。



関係があるなら、フラグ、ネタフリになるだろうけど。

無関係なら、ミスリード以前の無駄描写になってしまうからだ。

個人的にも、

どこまで、真剣に見れば良いかで困っている。

ただ。

主人公が、外部からやって来た人間という設定だから、

人間関係の構築などを考えると。

“ドラマ”としてだけでなく、“ミステリー”としても、

無駄そうに見える描写も、意味が有る。。。。んだけどね。

じゃないと、

主人公が、町の人から話を聞くことさえ、出来ないからだ。


とりあえず、楽しめているので、OKかな。


TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-8146.html







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月20日 21時54分57秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: