レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


25年07月期


25年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

新東京水上警察 第7… New! はまゆう315さん

ちょっとだけエスパ… New! 虎党団塊ジュニアさん

【ばけばけ】第8週(1… New! ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

白峰先生、改め!天… 鹿児島UFOさん

らしゃめん>『ばけ… ひじゅにさん

最近作った曲 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
2025年10月11日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
いわゆる“ダイジェスト”として、かなり適正化されていて。

無駄を極力排除しつつも、雰囲気を残し。

そのうえで、ほぼ全残し。

だが、物語をシッカリと描ききっている。

。。。。と、かなりよく作られているのだ。


本来、無駄な描写部分は、ドラマ自体の雰囲気に関わるので。

全削除は、ある意味で悪手なのだ。

が、今作。ポイントでサラッと残しているので、雰囲気も残っている。

同時に、それを補強するように、家族以外の第三者。



今週だと傳たちを使って、この雰囲気こそが大切だと強調している。

今回のラストなんて、まさにそれだ。

その一方で、ダイジェスト版での全残しもまた、諸刃の剣。

全残しを行うと、物語が見えなくなることが多い。

ここ最近の“朝ドラ”の“ダイジェスト”で、全残しを行ったエピソードは。

物語が全く見えないモノが多かった。

が、今作。かなり適切な取捨選択を行っていて。

「どこを削っている?」と感じるレベルで、ほぼ全て残しているにもかかわらず、

物語で見せて魅せようという制作サイドの意志がハッキリ伝わってくる。

それ以外にも、ポイントがあり。

先週の第1週もそうだったが。



“怪談が好き”が、よく分かる編集になっているのだ。


そう、ほんとによく作られているダイジェストなのである。

かなりの完成度である。



個人的には、頭で納得しているし、楽しめているし、

問題を全く感じていないのだが。



先週の第1週でも感じたことだが。

よく作られていて、

ダイジェスト版っていうだけでなく、単独でも成立するドラマと感じている。

が、同時に。

これ、ダイジェスト版を見て、本編を見ると。


 思っていた以上に軽い

と、間違いなく感じてしまうわけで。

同時に、“怪談”の分かりにくさが強調されてしまい。

 戸惑うこと、間違いなし!

なのである。


これ、もう少し、軽めの演出を残した方が良いのでは?


そんなことを感じた今回のエピソードである。


いや、これ、難しいよね。

やり過ぎると、ダメだろうし。

ダイジェスト版としては、よく出来ているし。

あと2分あれば、ちがうかも(笑)





最後に、今週は、いろいろあって、感想は遅れがちだったが、

ほぼ。。。“回収”

かなりの簡略版ですが、ま。。。。覚え書きなのでOKでしょう。


さてさて。。。今週のドラマで、もっとも気になり、良かった作品をひとつ。


それは。本日、再放送で最終回を迎えた《チョッちゃん》である。

NHKさん。これを見て、何も思わないの?ってことだ。

初回から見れば分かるが。

劇中の時間経過は、20年強しか無いんだよね。

最近の“朝ドラ”は、すぐに子供を使って、死ぬくらいまで描くけど。

今回の最終回を見ても分かるように。

昭和20年前半で、終了である。

寿命の人、病死の人、戦死してしまった人はともかく。全員生存。

まだまだ、“続く”のは、言うまでも無い。

ここからは。。。。“トットちゃん”の世界なので、そういうドラマを見れば良いが。

《チョッちゃん》のように、絞り込んで描けば、

重厚な物語を描くことが出来る!!

それを、《チョッちゃん》が証明しています。

皆が魅力的な登場人物。魅力的な物語。

そろそろ

“朝ドラ”も。。。物語を描くことを優先させるべきでしょう。

何かと、子役が。。。。とか、年を取っても。。。。とか。

話題にしたがる人や、雑誌などがあるのも分かっているが。

でもね。

ドラマって、そうじゃないのでは?

今作、それを証明していると思いますよ。

実際、絞り込んで描いている“朝ドラ”が、無くは無いんだけどね。

最近は。。。。放棄しているし。

同時に、物語で見せて魅せようということも放棄するのは、辞めてほしいものです

半年で描くコトが出来ることは、しれている。。。と思いますよ。



TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-9473.html








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月11日 09時39分57秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: