全27件 (27件中 1-27件目)
1
野菜の日8月31日 野菜の日「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから、全国青果物商業協同組合連合会をはじめ9団体の関係組合が、1983(昭和58)年に制定した記念日です。栄養たっぷりな野菜を再認識してもらうとともに、野菜のPRを目的にしています。栄養価の高い野菜として今は定着している ”モロヘイヤ”モロヘイヤのお話モロヘイヤの葉には毒はありませんが、実には毒があります。(ストロファンチジン)しかし、その毒がいつの段階で生成されるのかは、研究した結果がないので不明です。つぼみの段階以降は食べない方がよいでしょう。 そのモロヘイヤブレーク時に、週刊誌で”モロヘイヤ”特集を組んだ所何故か”オヤジ世代”が買っていく。 ”モロ・ヘヤー特集” と勘違いしたためおりしも、ヘアヌードブーム全盛の頃であった。 ちなみに当時のサラリーマン川柳にも選ばれている 「モロヘイヤ 熟女ヌードと かんちがい」この男心、女性にはわからないか?面白かったら ヘェーボタン by とmy 参考・引用資料:http://www.naranougi.jp/QA/202moroheiya.htm
2005.08.31
コメント(4)
8月30日 冒険家の日1970(昭和45)年、植村直己がマッキンリー単独登頂に成功し、世界五大陸最高峰の征服を成し遂げました。また、1965(昭和40)年、同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊によるアマゾン川源流からのボート下りと1989(平成元)年の堀江謙一による小型ヨット太平洋横断もこの日です。こんな凄い冒険家の日なのに 私の好きな探検ドキュメンタリーの最高峰は 「水曜スペシャル」本人たちは必死で演じてる?しくっきりしすぎのベタな足跡?お約束のように怪しげな洞窟前人未踏の洞窟潜入誰か先に入って撮ってるようなアングル?些細なことでドタバタの大騒ぎ?そして、一時間後に、今の番組はなんだったんだろうと言う虚脱感。この探検ドキュメンタリーをパロディーと考えてはいけない。本気でみるから、面白いのだ。 嘉門達夫氏の「ゆけ!ゆけ!川口浩」さて、冒険家でないにしろ私たちは、常に何か新しい挑戦を試みたりするものである。ブログもその一つで、日々日常のアクセントとして自分の中の、ある意味「冒険心」で始めた物だ。当初「水曜スペシャル」的な”ドタバタ?”でパロディーぽい、笑えるような、ブログを目指していたが今は、何故か雑学メインになっている。初心に戻るべきか・・・・面白かったら ヘェーボタン
2005.08.30
コメント(8)
焼肉の日8月29日 焼肉の日「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合わせから、全国焼肉協会が1993(平成5)年から実施しています。各地社会への貢献と販売促進を目的とし、全国各地の加盟店が、社会福祉施設などをお店に招待したり、出張バーベキューなどを実施しています。東京都内を中心に展開する高級焼肉店 叙々苑 「叙々苑」の名称は、昭和51年第1号店を開店するにあたり、都内で検討する際に当時はこの業界は東京でも新宿、上野に集中していた。 新たに開店するにあたり六本木に第1号店を開くことに決定となり、場所がら外国人が多数いた。 日本人には焼肉を焼く音は「じゅうじゅう」ですが、外国人には「じょうじょう」と表現していた。そこで外国人にもわかるように名称を決定した。そこで、じょうじょう苑と決まったが、漢字にあてたのが現在の「叙々苑」となる。 店舗情報は叙々苑叙々苑 ちょっと遠いと言う人には焼肉専門店 叙々苑特製焼肉のたれなんてのが有ります。話しは変わりますが、牛の腰上部を使ったステーキを「サーロインステーキ」と言う。美味しさもさることながら、語源もユニークヘンリー八世 「ウン、これは、美味しい いったい何処の肉を使ったのか」料理人 「はい、loin (腰肉)でございます。」ヘンリー八世 「この美味さは、ただのロインでは 済ますまい、貴族の称号 ”サー”を与えようぞ。」料理人 「サーロインですか・・・・ 有り難き、名誉でございます。」とmy 「ヘンリーさん、本当は フランス語の sur(上)が語源 では、無いのですか?」ヘンリー八世 「突然、割り込んで、何を言いおる 無礼者、打ち首じゃ、打ち首じゃ!!」とmy 「たかが雑学の諸説です。 それだけは、ご勘弁を! タタタタァεεεεεヾ(*´・ω・`)ノトンズラッ 」面白かったら ヘェーボタン by とmy 参考・引用資料:http://homepage2.nifty.com/yurai/ 目からうろこ!日本語がとことんわかる本
2005.08.29
コメント(6)
バイオリンの日8月28日 バイオリンの日1880(明治13)年、東京・深川の楽器職人(三味線の製作者)松永定次郎が、国産バイオリンの第一号を完成したのがこの日です。ニコライ堂のヴァイオリニストのVnを模して作りました。バイオリンの起源は紀元前、古代エジプトの王様がナイル川のほとりでひからびた亀の甲羅を見つけ、中に残った神経組織を何気なくはじいてみると甲羅に共鳴してとても美しい音がしたことがきっかけだといわれています(諸説はありますが)バイオリンのルーツが「ひからびた亀の甲羅」なんとなく笑えます。∵・゚ゞ(゜ε゜o)ぶっ現在、日本には世界に5人だけしか存在しない「無監査マスターメーカー」 の称号を持つバイオリン制作の職人がいます「海峡を渡るバイオリン」などの著書で知られる在日韓国人のバイオリン職人・陳昌鉉(ちんしょうげん)氏です。そのため東洋のストラディヴァリという敬称があるくらいです。面白かったら ヘェーボタン by とmy 参考・引用資料:http://www.echigo.ne.jp/~zeirisi/F_zeirisikai/z_alacarte_02.htm
2005.08.28
コメント(6)
「男はつらいよ」の日8月27日 「男はつらいよ」の日1969(昭和44)年、山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開されました。「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマです。この時は最終回でなんと寅さんは ハブに噛まれて死亡しました。しかし、あまりの反響の大きさのため映画で復活し、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなりました。それがどのくらい凄いことかと言うと約27年にも及ぶ世界最長の長編シリーズでギネスブックに認定という位凄いことなんです。映画関連ギネス記録 このような作品ですから英語版も出来ています。題名は [What a Life]寅さん十八番の「けっこう毛だらけネコ灰だらけ」 は英訳で"You`re as fine as a cat with its fur full of catnip"古きよき時代の人情があふれたとても温かい映画外国ではどんな評価だったのでしょうか 突然、虎屋の懐かしい風景にフェードイン寅さん 「さくら、おいちゃんの、話し、異人さんは、 どう思っただろうな~」さくら 「そこまで調べるのが雑学サイトの役目でしょ」寅さん 「さくら、それを いっちゃー おしめぇーだ」とmy 「さくら、それを いっちゃー ”ヘェー”もらえんだろが ボカッΣ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノキック」面白かったら ヘェーボタン by とmy 参考・引用資料:目からうろこ!日本語がとことんわかる本
2005.08.27
コメント(4)
即席ラーメン記念日8月25日 即席ラーメン記念日日清食品が制定。1958(昭和33)年、日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売しました。ちなみに日清食品の由来は「日々清らかに豊かな味をつくる」という日清食品の創業者・安藤百福会長の願いから生まれたもので、「日清戦争」となんら関係がない。 日本人として初めて中華麺を食べたのは 黄門さま1665年: 儒学者朱舜水が、光圀の接待に対して自分の国の汁そばをふるまった。ただし、この中華麺が広く庶民にまで広まる事はなかった。 美味しいラーメンの情報を探している人はラーメンデータベース自慢の一杯の情報ある方はコメントでもお願いします。ラーメンは塩・味噌・しょうゆ・トンコツその日の気分で食べたい種類も違うし、そのご当地には必ず、美味しいラーメン店が有るもの。会津地方で言えば、「喜多方ラーメン」なんか有名です。私の好みの喜多方ラーメンは「阿部食堂」か「まこと食堂」 でしょうか。といっても、知ってる人あまりいないでしょうけど。明日の日記更新は岩手出張の為、休みます。面白かったら ヘェーボタン by とmy 参考・引用資料:雑学面白百科/角川文庫
2005.08.25
コメント(15)
大噴火の日8月24日 大噴火の日大噴火の日と言っても予言しているのではない。西暦79年にイタリアのヴェスビアス火山が噴火し、ポンペイの市街が火山灰により埋没してしまったのがこの日といわれています。2日間火山灰が降り注ぎ、約2000人の市民が亡くなったといわれています。1748年から発掘が開始され、古代ローマ都市がほぼ完璧に再現されています。火山の噴火と言えば約100年位前にはこんなこともペレー火山(モン・ペレー)カリブ海の西インド諸島小アンチル列島マルチニーク島にある火山。1902年5月8日7時50分に大噴火をしたこのとき発生した火砕流が麓のサン・ピエール市を襲った。住民2,9000名が犠牲になった。生存者は2名という。そのうち1名はなんと地下牢に入れられていた死刑囚だったそうです。数日後に助けられたときは背中の火傷が腐り始めていたという。のち、サーカスで「サン・ピエールの囚人」として大火傷の傷跡をみせて余生を送ったそうな。神のいたずらかどうか知らないが生き残ったのが「死刑囚」自然災害って怖いですね、最近、地震が多いような気もしますし誰か、地震や火山噴火の予知できる人居たら教えて?面白かったら ヘェーボタン by とmy 参考・引用資料:雑学おもしろ百科/角川文庫
2005.08.24
コメント(6)
白虎隊の日8月23日 白虎隊の日1868(明治元)年、戊辰戦争で会津藩の白虎隊が城下の飯盛山で自刃した。 会津藩では軍を年齢により白虎・朱雀・青龍・玄武の4つの班に分けており、最年少の白虎隊は16歳から17歳までの少年で編成されていた。会津藩等の奥羽越列藩同盟が官軍と戦闘状態に入ると白虎隊も実戦に参加し、越後戦争や会津戦争で死闘を繰り広げていた。この日、飯盛山にいた白虎隊の二番士中隊員が、城下の町に火の手が上がったのを会津城が落城したものと思い、16人の隊員全員が自刃することとなる。最近の会津の話題で気になったのが会津ナンバー、来年度中にも導入へご当地ナンバーこのご当地ナンバーその他18個所位導入される予定らしい。 1. 仙台ナンバー 2. 会津ナンバー 3. つくばナンバー 4. 那須ナンバー 5. 柏ナンバー 6. 成田ナンバー 7. 川越ナンバー 8. 金沢ナンバー 9. 伊豆ナンバー 10. 岡崎ナンバー 11. 堺ナンバー 12. 倉敷ナンバー 13. 豊田ナンバー 14. 一宮ナンバー 15. 下関ナンバー 16. 諏訪ナンバー 17. 高崎ナンバー 18. 鈴鹿ナンバー 尚、会津地方の情報に興味の有る方は
2005.08.23
コメント(5)
藤村忌8月22日 藤村忌1943年(昭和18年)、作家・島崎藤村没。筑摩県にうまれ清新な浪漫的叙情詩人として文学出発「若菜集」、「一葉船」、「夏草」を編むが、「落梅集」を最後に詩作の筆を絶つ。その後、小説に転じ「破戒」、「家」、「春」、「新生」、「夜明け前」を執筆。勤怠文学史上に偉大な足跡を残す。藤村に興味のある方藤村記念館さて、島崎藤村の逸話ですが島崎藤村の若かりし頃当時の明治女学校は、若い情熱的な教師を求めていた。島崎藤村も教壇に立ったが、まったく、無気力で冷淡な教え方しか出来なかった。(冷淡と言っても”女王の教室”ほどでは無いと思うが)女生徒たちはすっかり失望。「石炭ガラ」と言うニックネームを進呈したらしい。藤村の名誉のために言えば当時、藤村は失恋したばかりで有った為と言われている。藤村のある意味での 「夜明け前」と言うことか?ちなみに今日はお昼の顔みの もんた(1944)/タモリ(1945)お二人の、誕生日です。「お昼る頃」と言うことか?面白かったら ヘェーボタン by とmy 参考・引用資料:日本史こぼれ話/角川文庫
2005.08.22
コメント(4)
献血記念日8月21日 献血記念日1964(昭和39)年、それまでの売血制度をやめ、全ての輸血用血液を献血により確保する体制を確立するよう閣議で決定された。売血常習者の血液は血球が少なく血漿部分が目立つため「黄色い血」と呼ばれていた。この血液は、輸血しても効果がなく、また、輸血後に肝炎等の副作用を起こしがちだったため、大きな社会問題となっていた。1974(昭和49)年に民間商業血液銀行が預血制度を廃止したことにより、全てを献血で確保する体制が確立した。会社の同僚の中には、定期的に献血を行っている人がいます。私は、いまだかつて献血はしたことが有りません。子供の頃のトラウマが献血嫌いに・・・・僕が小学校から帰ってくると見知らぬメガネのおいちゃんが突然訪ねてきた。おいちゃんはお菓子の箱を持って訪ねてきた。おかあさんは、おいちゃんはとても、りっぱな人だと教えてくれたなんでも、お医者さんをしながら大学という学校で、先生をしているりっぱな人だと教えてくれた。おいちゃんは連れてきた、おねいさんを看護婦さんに変身させると、僕に注射をすると言った。僕は、注射は嫌いだが、おいちゃんがえらい人なんで、きっと痛くないと思った。注射器が「チクッ」と腕にささって僕は、「痛い」と叫んだが、ひっしで歯をくいしばり我慢した。我慢しながら注射器を見てびっくりした。注射器に”真っ赤な血”がいっぱいに”真っ赤な血”を見たとたん目の前が”真っ暗”に・・・・ ・ ・ ・ ・気がついた時にはもうおいちゃんはいなかったおかあさんが「がんばったネ」とほめてくれた。しばらくしておいちゃんから「缶詰セット」が送られてきた。手紙が入っていた。おかあさんが手紙を読んでくれた。「先日は、血液サンプルのご協力有難う ございました。 調査結果、あなたのお子様は sis A2B型という珍しい血液型で 有ると判明しました。 血液サンプルは、研究に有効活用 させていただきます。」おかあさんは僕がなんでも何十万分の一の珍しい血液型と教えてくれた。僕は、思った。どうせなら、何十万分の一の宝くじに当たってくれたらうれしいのにと!ABO血液型の変異型・変種には A2,A3,Ax,Am,Ael,B3,Bx,Bm,Bel,AxB,A1Bx,AmB,A1Bm,AelB,A1Bel,cisA2B,cisA2B3,cisA1B3などが有る。私の血液型はどうやら、血液型診断のカテゴリーには当てはまらないようだ。昨今、血液型性格診断なるものがまことしやかに、流布しているが医学的根拠としてはナンセンスのようだ。詳細は血液型占いの科学的見解皆さんは血液型占いどう思いますか。面白かったら ヘェーボタン by とmy 参考・引用資料:http://www2s.biglobe.ne.jp/~hiroshin/blood_type/reason1.html
2005.08.21
コメント(10)
蚊の日8月20日 蚊の日1897(明治30)年、イギリスの細菌学者ロナルド・ロスが、羽斑蚊類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見しました。蚊によって媒介される病気は日本脳炎、マラリア、デング熱、西ナイルウィルスなどがあります。記念日も色々あるもので”マラリアの日”じゃなくて”蚊”の日なのが不思議です。さて、”蚊”にまつわるネタ蚊は空気中の炭酸ガス・皮膚のにおい・体温・汗に含まれる乳酸に反応して近づいてくる。したがって酔った人や呼吸の荒い人?はさされやすい?又、太っている血液型O型の男性がもっとも蚊にさされやすいらしい。これはハマダラカの研究で証明されているらしい。ちなみに、殺虫剤の「フマキラー」の名前の由来は「フ/Fly:ハエ」「マ/Mosquito:蚊」「キラー/Killer:殺し屋」の略 わたくし事ですが 今年は、屋外にでる機会が少ないせいか あまり、蚊に刺されませんでした。 それより気になるのが セアカゴケグモと言う「毒蜘蛛」 ガーデニングやる人は 蚊、蜂、毒蜘蛛に注意!!!面白かったら ヘェーボタン by とmy 参考・引用資料:雑学おもしろ百科/角川文庫
2005.08.20
コメント(8)
俳句の日8月19日 俳句の日正岡子規研究家の坪内稔典さんらが提唱し、1991(平成3)年に制定。「は(8)い(1)く(9)」の語呂合せ。俳句は読まなくても、俳聖と呼ばれた松尾芭蕉なら、たいがいの方はご存知と思います。実は、「松尾芭蕉は忍者で有った」という説が有ります。次のような根拠からです。◎ 伊賀の出身である事。◎ 芭蕉の一族は代々連歌に秀でた家系であり 連歌師は情報収集に巧みであった為◎ 「奥の細道」では、一日12里(48キロ)も 歩いている、並みの人間では不可能◎ 旅をしたところのほとんどが、 徳川幕府の外様大名の領地で 当時、偵察の必要な所ばかりである為もし仮に、松尾芭蕉が忍者で有っても俳句の、そのすばらしさは変わりません。もう一つ、芭蕉のこぼれ話芭蕉と弟子(榎本其角)が田舎道を歩いていて、赤とんぼが飛んできて弟子 「赤とんぼ 羽根をとったら とうがらし」芭蕉は弟子の句に、殺伐さを感じて諭すように一句芭蕉 「とうがらし 羽根をつけたら 赤とんぼ」芭蕉の人柄がうかがえると思いませんか。 面白かったら ヘェーボタン by とmy 参考・引用資料:雑学おもしろ百科/角川文庫
2005.08.19
コメント(4)
高校野球記念日 8月18日 高校野球記念日1915(大正4)年、大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開会しました。全国73校から地区予選を勝ち抜いた10校が参加し、京都二中が優勝しました。第10回から会場が甲子園球場になり、学制改革により1948(昭和23)年から全国高校野球選手権大会となりました。今年の高校野球もいよいよ、本日でベスト4が出揃う。私の、高校野球の応援方法は、まず、地元(福島)を応援するが、たいがい、2回戦敗退が多く、次に、出身地(新潟)を応援したいが、これまた、初戦敗退が多い。なんせ、福島が勝率ランク 44位 新潟は勝率ランク 47位(最下位) なのだ!!!! その次は、ご近所の県(東北地方)や北陸を応援するのだが、東北、北陸での優勝県がまだ無いので、今年の”東北高校”には優勝旗を期待したい。 都道府県別優勝回数 春9=愛知8=大阪5=和歌山,徳島,兵庫,東京4=広島,神奈川3=香川,愛媛,岐阜,高知,静岡1=京都,長野,熊本,栃木,山口,岡山 大分,埼玉,三重,鹿児島,奈良,沖縄 都道府県別優勝回数 夏9=大阪7=愛知,広島,兵庫,和歌山6=愛媛,神奈川5=東京4=京都,福岡3=千葉2=香川,奈良,高知,茨城1=静岡,長野,岐阜,三重,山口,栃木 大分,徳島,佐賀,群馬,北海道 高校野球春・夏通算勝率 都道府県 勝率 1 高 知 .632 2 愛 媛 .628 3 神奈川 .617 4 愛 知 .607 5 大 阪 .603 6 広 島 .596 7 徳 島 .592 8 兵 庫 .566 9 千 葉 .565 10 岐 阜 .56011 和歌山 .554 12 奈 良 .545 13 埼 玉 .538 14 京 都 .534 15 香 川 .526 16 東 京 .524 17 岡 山 .516 18 沖 縄 .504 19 熊 本 .494 20 栃 木 .493 21 茨 城 .489 22 山 口 .485 23 静 岡 .475 24 福 岡 .474225 山 梨 .4737 26 大 分 .471 27 宮 城 .470 28 鹿児島 .468 29 群 馬 .466 30 宮 崎 .453 31 福 井 .412 32 長 野 .407 33 鳥 取 .397 34 三 重 .396 35 長 崎 .377 36 佐 賀 .374 37 秋 田 .371 38 石 川 .370 39 青 森 .345 40 滋 賀 .330 41 北海道 .314 42 島 根 .312 43 富 山 .305 44 福 島 .300 45 山 形 .280 46 岩 手 .277 47 新 潟 .219 *あなたの応援している県の 通算勝率いかがでしょうか?その他の高校野球の情報に興味の有る方は高校野球のデータベース面白かったら ヘェーボタン by とmy 参考・引用資料:http://www.ipc-tokai.or.jp/~syera/baseball/
2005.08.18
コメント(8)
パイナップルの日 8月17日 パイナップルの日「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合わせから、この日が記念日とされています。パイナップルの名前の由来は(PINE)松かさと(APPLE)りんご松ぼっくりのような形状とりんごのような酸味のある甘さからきています。日本に初めてパイナップルが入ったのは1866年石垣島沖で座礁したオランダ船から、川平湾に漂着したパイナップルの苗が、沖縄に伝来した最初とされています。パイナップルの効能としては糖質の分解を助け、代謝を促すビタミンB1を多く含み、さらにビタミンB2やC、クエン酸などとの相乗効果により疲労回復や夏バテ、老化防止などに効果があります。タンパク質分解酵素のブロメリンが含まれているので、肉類を食べた後にデザートにして食べると、肉を柔らかくし消化を助けます。面白かったら ヘェーボタン by とmy
2005.08.17
コメント(5)
夏季連休に突入 今日から、夏季連休に突入 8月12日 ~ 8月17日迄 明日から、実家に帰省する為 しばらく、ブログ更新出来ません。 フリーページに 「こんなブログは嫌だ」 を UP して見ました。 (笑いネタのはずがつい本気に) 皆さんの思う、「こんなブログは嫌だ」有りましたら コメント入れてください。 (誹謗、中傷は無しで、出来るだけ、 笑いネタ系でお願いします。) では、良い夏季連休を εεεεεヾ(;´・з・`)/ニゲロォオオオ!!面白かったら ヘェーボタン by とmy
2005.08.12
コメント(7)
8月12日 航空安全の日 航空安全の日,茜雲忌1985(昭和60)年、日航機123便が群馬県御巣鷹山に墜落し、520人の犠牲者を出しました。生存者は4人でした。金属疲労による圧力隔壁破壊が原因とされています。遺族らがつくる「8・12連絡会」が編集したメッセージ集のタイトルから「茜雲忌」とも呼ばれます。月日の流れるものは早いものであの事故から 20年が過ぎました。 見あげてごらん夜の星を 小さな光が ささやかな幸せを うたってる 見上げてごらん夜の星を ぼくらのように 名もない星が ささやかな幸せを祈ってる面白かったら ヘェーボタン by とmy
2005.08.12
コメント(2)
8月11日 ガンバレの日 ガンバレの日1936(昭和11)年のこの日、オリンピック・ベルリン大会の女子200メートル平泳ぎ決勝で、和歌山県出身の前畑秀子が優勝しました。このときNHKラジオの実況中継を担当した河西三省アナウンサーの「前畑がんばれ」を連呼した中継が日本中を沸かせ、歴史に残る名放送といわれています。そもそも「頑張れ」の語源は、「眼を張れ」あるいは「我を張れ」なのだと言われてます。目標を凝視しつづけたり、なにがあっても我を通せなんて「言うは 安し 行なうは 難し」の典型ですよネ。言われるほうのその時の気持ちで受け止め方が変わってしまうことも多々あるような気がします。「今だって頑張ってるのにこれ以上がんばれと言われてもどうしたらいいの」ってな感じで、逆にテンション下がったりして!言葉というものは不思議なもので使いすぎると、切れ味が鈍化し、手垢に汚れ指し示す意味が曖昧になると言われています。やはり、ここぞと言う時にこそ、心を込めて「頑張れ!」の一言ですよネ!最近、川柳にはまっているのでおもわず「頑張れ」って、声を掛けたくなる「川柳」を第18回 サラリーマン川柳よりからだより 財布のほうが 燃焼系帰宅して 妻の機嫌を 犬に聞く痩せるすべ 百も知りつつ 痩せぬ妻飯有るか! 少し有るわよ 猫の分みんな みんな 本当に 頑張れ!!!お前には 言われたくないと ささやきが面白かったら ヘェーボタン by とmy
2005.08.11
コメント(6)
8月10日 道の日 宿の日 帽子の日 道の日1986年(昭和61年)に建設省(現国土交通省)が制定1920年(大正9年)の8月10日に、日本で最初の道路整備計画が実施されたことに由来。また、8月は「道路を守る月間」でもあるため、その期間内に設けるという意味合いもあるらしい。宿の日国際観光旅館連盟(国観連)・日本観光旅館連盟(日観連)・全日本旅館連盟(全旅連)・日本観光協会の宿泊観光4団体が1992(平成4)年に制定。「や(8)ど(10)」の語呂合せ。日本の宿、特に旅館の良さを再認識する日。帽子の日全日本帽子協会が制定。「ハッ(8)ト(10)」の語呂合せ。道の日便利サイト道の駅一覧なんてのがある。宿の日旅行計画の参考ににっぽんの温泉100選なんてのがある。帽子の日帽子関連では帽子が似合う有名人アンケートなんてのがある。面白かったら ヘェーボタン by とmy
2005.08.10
コメント(8)
8月9日 野球の日 野球の日「や(8)きゅう(9)」の語呂合わせと、全国高校野球大会の期間中であることから、スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが記念日に制定しました。日本にベースボールが紹介さたのは明治6(1873)年。ふたりのアメリカ人教師が伝えたとされていますが、意外に知られていないのが「野球」の名付け親が歌人の正岡子規ということ。子規はアメリカから伝わった目新しいスポーツに「野球」の字をあてましたが、当初はこれを「やきゅう」と呼ばずに「のぼる」と読ませたとか。つまり「野(の)球(ボール)」であるというわけです。これは子規に「升(のぼる)」という別名があったためと言われていますm@sterさんの紹介で川柳がマイブームになろうとしています。応募したのはこんな感じ あの にっくき"水虫”をテーマに 30万円のチャンスです。興味のある方m@sterさん経由でチャレンジだ!!!ちなみに国政では衆議院解散「解散は 郵政郵政 言うせいだ」面白かったら ヘェーボタン by とmy 参考・引用資料:http://www.117.ne.jp/zatsu/naming/na01000h.htm
2005.08.09
コメント(4)
8月8日 ヒゲの日 ヒゲの日日本ワーナーランバード(シック)が1978(昭和53)年に制定。漢字の「八」が髭の形に似ていることから。人体にはいろいろなところに毛が生えていますが、それぞれの伸び方のスピードは違うそうです。では、髪、ひげ、陰毛、早く伸びるのはどれだと思いますか?たぶん、髪の毛がもっとも伸びると答える人が多いと思いますが しかし、答えはあごひげ。一日に0.38ミリほど伸びます。頭髪は0.3ミリ。つまり、あごひげは1カ月で1センチ以上も伸びることになります。陰毛のほうは一日に0.2ミリほど。手入れをしなくても、そう長く垂れ下がらないのは寿命も短いからです。頭髪が4年ないし6年の寿命を持つのに対して、陰毛は1~2年しか持たないそうです。そういえば、ロン毛の陰毛の人って、あまり、聞かないです。もし、いたら画像UPして。(笑い)面白かったら ヘェーボタン by とmy 参考・引用資料:http://www.book-navi.com/zatugaku-club/bn/1-04.html
2005.08.08
コメント(4)
本屋で便意の謎 雑学ショートコント「本屋で便意の謎」アンガールズ風田中くん「アイアイ・・・本屋で長居してると何故か便意をもようします。」山根くん「アイアイ・・・そういえば、そんな気が、 するような、しないような」田中くん「ちょっとそれ・・・するのか、しないのか、 どちらかにまとめてくんない」山根くん「じゃー、先輩の顔を立てて” します” にします。」田中くん「山根、本屋で便意の現象に名前有るの知ってっか」山根くん「はい、先輩 ”青木まりこ現象”と言い、 1985年”本の雑誌”の投稿に ”長時間本屋で長居すると便意をもよおす”という投書があり、 その後、私も、私もと言うことで、 原因が取りざたされた経緯から ”青木まりこ現象”といいます。」 田中くん「驚いたな・・・俺の言いたいこと、全部言っちゃたし、 話の展開考え直さないといけないし・・・まったく」山根くん「・・・・・」田中くん「じゃー・・・なんで、便意もよおすのさ(半分切れる)」山根くん「はい、先輩 それは 紙やインクのにおいが便意を誘う説 トイレの無い書店でトイレに行きたくなったらの プレッシャー説 心身ともにリラックス出来る説 頭から詰め込んだ知識をニュートンの法則で便意で排泄する と言う、適当こじ付けの"とMY"説田中くん「もういい、もういい・・・俺が折角調べて来た事、 全部言っちゃうし,先輩の顔を立てるなんて、 微塵のないじゃないか! リーダーとしての俺の立場、本当にないよな。 結局、どの説も仮説で真相は判ってないって事でしょ」山根くん「先輩・・・先輩はいつから”リーダー”の立場になったすか」田中くん「山根、変な所くいつくのよしにして・・・」 と言う具合にグダグダコントが延々と続く じゃんがじゃんがじゃんが・・・ 便秘でお悩みの方 ”青木まりこ現象”是非、お試しあれ!面白かったら ヘェーボタン by とmy 参考・引用資料:「話のネタ」のタネ500/PHP文庫
2005.08.07
コメント(8)
8月7日 花の日 花の日「は(8)な(7)」の語呂合せから。 セオリーなら、ここから、花に関する”ウンチク”の披露となるのだが、はなの日の”ウンチク”は「楽天ブログ」ではガーデニングのエキスパートの方がわんさか居てとても、とmyの出る幕は無い。面白かったら ヘェーボタン by とmy
2005.08.07
コメント(0)
8月6日 ハムの日 「ハ(8)ム(6)」の語呂合わせから、日本ハム・ソーセージ工業協同組合が制定した記念日です。しかし、「ハムの人」のCMは有りましたが、「ハムの日」まで有りました。この日が「広島原爆記念日(原爆忌)」でもあるため、イベントや大きな行事などは開催されません。たぶん、みなさんご存知のネタですが、「ハムとソーセージ」の違い。豚肉を塩漬けして、薫製、湯煮などして加工したものをハムと言い、そのうち加工していないものを生ハムと言う。ボンレスハムはもも肉ロースハムは背中の肉ショルダーハムは言葉そのまま肩肉から作る。ソーセージは、肉を袋状に包み込んでいるのが特徴。製造方法はハムと同じなのだが、豚肉のほかに牛肉、羊肉、レバー、血液も原料としている点がハムと異なっている。ちなみにソーセージは太さによって種類が分かれ20ミリ未満がウインナー20ミリ以上36ミリ未満がフランクフルトボロニアは36ミリ以上と決まっている3年前読んだ、アメリカンジョークの「彼のはボロニア級」?今、やっと意味がわかった。奥歯から笑いが込上げて来る(*`皿´*) ウシシシシ面白かったら ヘェーボタン by とmy 参考・引用資料:http://www.jubako.com/bn/index.php?144
2005.08.06
コメント(2)
8月5日 ハンコの日 ハンコの日山梨県甲府市の印判総合商社・モテギ株式会社が制定。「は(8)んこ(5)」の語呂合せ。印鑑は、今から5000年以上前のメソポアミア地方に、その起源があるとされています。古代メソポタミアで生まれた印鑑は、その後、世界各地に広まり、東は中国経て、日本へ、西はギリシア、エジプト、ローマを経て欧州各地に影響を与えました。しかし、欧州各国では、印鑑を押すという制度も習慣もほとんど残されていません。日本で最古の印鑑は北九州で発見された「漢倭奴国王」と刻まれた金印です。印鑑は、まず、政府や地方の支配者の公の印として使われ始め、平安・鎌倉時代になって、個人の印として印鑑を押す習慣が定着したようです。明治になって、公の印はすべて、法律の規定に従って、管理・使用されることになり、個人の印は印鑑登録制度が導入され現在に至っています。今後の社会は、電子化、ペーパーレス化が進み「電子承認」の時代へと突入していくのでしょうが、今、まさに、過渡期の時期にさしかかっていて色々な問題を抱えつつも、克服する時期でしょう。そして、いつかは、ブログ上で「昔、人々は、ハンコを使っていた。」 ヘェー!なんて、雑学に書かれるかもしれません。余談ですが、ハンコと印鑑は違います。道具がハンコ(判子。印章)で、それを押し付けた結果としての痕跡が印鑑(印影)。今日は、ハンコの日だからといって、保証人のハンコは押さないで下さい。「ハンコの日」で有って、「印鑑する日」では有りません。私の「ポチィ」は構いませんが? by とmy 参考・引用資料:http://www.hankoya.com/untiku/
2005.08.05
コメント(2)
8月4日 ビアホールの日 ビアホールの日ビアホールチェーンのサッポロライオンが制定。1899(明治32)年、東京・銀座の新橋際に、現存する中では日本で最も古いビアホール「ヱビスビヤホール」(サッポロライオンの前身)が開店しました。いゃー、ビールの美味しい季節になりました。と言いたいところだが、拙者、下戸の為、ビール飲みません。残念!まさに、ビール党の人にはたまらない記念日でしょうが特に8月4日(木)、全国のライオン約190店舗(一部店舗を除く)で生ビールの半額セールを行います。なんてのがある。ところでビール瓶の蓋の王冠のギザギザの数は、国内外のメーカーを問わず、すべて 21 となっているそうです。1892年にウィリアムズ・ベインターが王冠を発明して以来の規格で日本工業規格(JIS)にも規定されてるそうです。この 21 にはちゃんとした理由が有ります。物を、きちんと支えるには、2点でも、4点でもなく3点で支えるのが、最も安定すると言う力学の常識があり、その 3 の倍数という事で20ではなく、21です。今晩、ビールを飲まれる方、是非、数えてみてください。但し、酔っ払いすぎると、数えられなくなるので注意! by とmy 参考・引用資料:「話のネタ」のタネ500/PHP文庫
2005.08.04
コメント(10)
8月3日 はちみつの日 はちみつの日全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985(昭和60)年に制定。「はち(8)みつ(3)」の語呂合せ。関連記念日として3月8日は両組織が制定した「みつばちの日」となっています。さて、美味しい蜂蜜も、みつばちにとっては物凄い苦労が必要で有ります。例えば、1.8リットルの蜂蜜を得るには、働き蜂としては、7万回以上も巣から飛び立ちその千倍、7千万もの花を巡る必要が有るといわれています。ちなみに、一度刺して死んでしまうのは、ミツバチだけなのです。ミツバチの針にはたくさんの逆とげを持っているため、一度刺すと針が体からとれてしまうのです。しかし他のハチの針は、小刀のようになっているため、相手の皮膚を切り裂いて毒を注入します。 by とmy 参考・引用資料:雑学面白百科/角川文庫
2005.08.03
コメント(4)
逆説「お笑い」考 (私は、お笑いテレビ番組が嫌いだ) 久々の日記更新となる。そういえばkazuraさんから「お笑いバトン」を喜んで引き受けていたので、私の好きな「お笑い芸人ベスト5」という事になるが、ふと、最近の「お笑いネタ番組」を考えてみた。結論から言うと、最近の「お笑いネタテレビ番組」は、心の底から好きになれない、つまりは嫌いである。何故なんだろうと自問自答しつつも、いい機会だから、その理由を探してみよう。まずは、良くでる出演者のラインアップを見ると、だいたひかる 「私だけでしょうか」のフレーズで、実は、みんな そうだとうなずけるネタをぼそぼそとやっているが、 ネタ自体の切れは良く、彼女の観察眼は尋常でない。私だけでしょうか、だいたひかるはピグモンにどこか似ている。オリエンタル・ラジオ 乗りの良いリズムに合わせて、武勇伝を捲し立てる 笑いは、今一番の進化系とでも言おうか勢いがある。武勇伝♪武勇伝。♪ 武勇でんでんででんでん!!フウタが立った。 (そんなこと有った) 武勇伝♪武勇伝。♪クララも立った。 (ハイジ感動)武勇伝♪武勇伝。♪ おやじも立った。 (ギョ・下ネタかよ~) 武勇伝♪ 武勇伝。♪武勇伝♪武勇伝。♪ 武勇でんでんででんでん!! アンジャッシュ いまや定番の勘違いネタも、ここまでくれば、もはや マンネリさえ、感じられない心地よさがある。ある政治家の勘違い「汚職事件」を「御食事券」と思ってた!いつもここから 日常のありふれたワンシーンを「ああ、そういえばなるほど」と フィールドバックさせる笑いは、多少、カミカミだったりしても ネタ(台本)の良さでカバーしている。 悲しいとき、「いつここ」メンバーの名前がいまだに覚えられない時魔邪コング お笑い芸人ならでは?の奇抜なスタイル、 「乙女」から「悪魔のささやき」へとの突然の ターンはユニークでかつスパイシー、実にパワフルな笑いだ。個人的には、最初の「さー、ヤッゾ」のフレーズはいらないと思う。 と、ここまでで既に、4人書いてしまった。(残念!)今のテンションではたぶん、20人位は書ける気分だが、いや待てよ、冒頭に書いた「お笑いネタテレビ番組」は嫌いである。の回答が示されていないどころか、若手芸人賛歌となってしまったではないか。(久々の日記で書き方忘れた?)気を取り直し、何故、今の「お笑いネタテレビ番組」は嫌いかそれは、「ラーメンズ」が出ていないからである。ネタ(台本)の良さでは、後人を許さず、先人さえ罵倒し、極上の「世界2大珍味」と賞される、天賦の才人。彼らの笑いをテレビで見たい。お笑い番組のプロデューサー並びにスポンサーの皆さん、CMに起用するなら、「ラーメンズ」特集を組んで下さい。kazuraさんごめんなさい、お笑いバトンのはずがアンガールズのグダグダのようになりました。(笑)申し訳ない。 by とmy
2005.08.02
コメント(6)
全27件 (27件中 1-27件目)
1