サイド自由欄
キーワードサーチ
カテゴリ

我が家のグリーン 写真:Tom
☁️ 朝のスタートは“動かない”から“動いて整える”へ
生理が始まって、朝から体調がぐだぐだ。
本当ならごろごろしていたいけど、今日はTomさんが午後出社だったので、
2人で軽くお散歩してからコメダ珈琲でモーニングに。
家でゆっくりも良かったけど、
少し体を動かしてからの朝食
は、思っていた以上に気分が上がる。
こういう「コンディションに合った過ごし方」を選べると、
ぐだぐだな朝も悪くないかもしれない。
🧍♀️ 側湾症リハビリと「退化からのリカバリー」
その後は、少しだけ休んでからリハビリへ。
私の側湾症は軽度で、生活に困るほどではないけれど、
日々の歪みが蓄積して 右骨盤付近に神経痛のような痛み
として現れていた。
そう言えば先日の診察で言われた言葉がちょっと印象的で、
「 体、ちょっと退化してたのかもね(笑)
」と。
思わず笑ってしまったけれど、
それだけ 筋力のバランスが崩れて、体本来の働きが弱っていた
ということ。
そこから、毎日まじめにストレッチと筋トレを継続。
結果、 当初の痛みはほぼ消えた。
今日のリハビリでも「あなたが地道に向き合ったおかげ」と言ってもらえて、
ちょっと誇らしかった。
「退化」はしても、「再生」できるって、自分の体が証明してくれた気がした。
📝 体と向き合って気づいたこと
最近、体重にも変化が出てきた。
ついに、 目標の49kg台が現実味を帯びてきた
かも?
1週間の朝イチ体重ログはこちら👇
| 日付 |
体重 (kg) |
|---|---|
| 7/11(金) |
51.6 |
| 7/12(土) |
51.8 |
| 7/13(日) |
51.3 |
| 7/14(月) |
51.6 |
| 7/15(火) |
51.4 |
| 7/16(水) |
51.8 |
| 7/17(木) |
52.1 (チートデイ翌日) |
| 7/18(金) |
51.4 |
チートデイを挟んでも、 翌日にはリセットされていく自分の体
を見て、
「ちゃんと整えてこれたんだな」と実感。
ただし、に生理中は 体がエネルギーを使う時期
。
今夜は炭水化物もきちんと摂った。
“我慢”ではなく、“ 体の声に委ねる
”。そんな食事スタイルを今は大切にしている。
(⚠️:気分の過食には委ねずに)
⚖️ 愛用中:タニタの体組成計 BC-768
毎朝のルーティンが“数字に追われる”から“数字を味方に”変わった。
「昨日より増えた」と落ち込むより、
「増えてもまた戻せる」が見えるようになったのが一番の変化。
“数字を見ること”が自己肯定感につながってきてる気がする。
👉 楽天市場はこちら
🔗 関連投稿
👉 [前編]側湾症って今さら?腰痛から始まった、まさかの展開【とむりた23㎡】
👉 【暮らし】がんばらない日にも、“心と体が満ちる食卓”はつくれる
🍽️ 今日のごはん記録
▶︎ 朝|コメダモーニング
・厚切り食パン(ハーフ)
・ゆで卵、ジャム
・カフェインレスコーヒー

▶︎
昼|簡単ごはん
・バナナヨーグルト

▶︎
夜|ワンプレートごはん
・キャベツ千切り、きゅうり、プチトマト
・さつまいも、オクラ、きのこ
・鶏むね肉ステーキスライス、鮭
・冷奴(豆腐)
・天然酵母の塩パン
(Tomさんが残業のため私のだけ)
▶︎
栄養バランスメモ
AI評価
・生理初日らしい、やさしさ重視の構成。たんぱく質も3食にわたってしっかり摂取。
・冷奴や鶏むね肉、ヨーグルトで 消化に負担をかけずに栄養を摂取
できているのがとても良い。
・補うとすれば、 鉄分源(ひじき、レバーなど)や果物を少し加えると、さらに回復力が高まる◎
・糖質も適度で、ホルモンバランスに配慮された“寄り添いごはん”。
Rita評価
・正直、ホットケーキが食べたい。
・夜ご飯に関しても意するのが面倒だった。でもちょっとだけ始めたら楽しくなった。
▶︎
体重記録
(35歳、163cm、目標体重:49キロ台)
昨日52.1kg→51.4kg
【旅する紅茶・チョコレートティー】間食… November 1, 2025
【10月、手帳を見直す】あなたは何を書き… October 26, 2025
【アイテム】憧れか、実用か?|身の丈に… September 23, 2025
PR
フリーページ
コメント新着