プロフィール

とむりた

とむりた

サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

October 14, 2025
XML
テーマ: YouTube(1647)


1. 洗足池を選んだ理由

とむりたの「散歩圏」は、だいたい徒歩3〜10km。
今回訪れた洗足池もその範囲内で、我が家から約3kmほど。
歩いて行ける距離に、大きな池付きの自然豊かな公園があるのはとっても嬉しい。
当日は曇り空でしたが、撮影にはまったく支障なし。
やわらかい光の中で、風も穏やか。ちょうどいい撮影日和でした。

2. ボートに乗ってみた!

今回のメインイベントは、人生(?)初の足漕ぎボート。手漕ぎやスワンボートとも迷ったけれど、「橋の下をくぐってみたい!」という好奇心から足漕ぎタイプを選びました。

料金は、ボートの種類によって少しずつ違っていて1時間あたり、

  • ローボート:600円
  • サイクルボート:1,000円
  • スワンボート:1,300円

実際に漕いでみると、想像よりもずっと楽しい!
けれど、想像よりずっと漕ぎづらい(笑)
終わる頃には裏ももがパンパンで、翌日はしっかり筋肉痛になりました。

3. とむさんとのボート時間

ボートの上では、つい子どものようにテンションが上がります。
とむさんはカモを見つけては、
「元気ですかー?」と話しかけて、カモがびっくり。

漕ぐスピードをゆっくりモードにしたり、MAXモードにしたり。湖面の上でゆらゆら揺れながら、ふたりだけの小さな冒険を楽しみました。



4. 撮影の裏側

撮影機材は、Nikon Zf に NIKKOR Z 24-120mm/f4 S-Line。今回だけ特別にお借りしたレンズで、手持ち撮影です。

普段は近づけない距離からカモたちを撮れるのが、このレンズの魅力。
水面に反射する光、橋の下の陰影、ボートの上で感じる風。とむさんもいつになくはしゃいでいて、撮影中もずっと笑顔。
距離のある被写体を“そっと見守るように撮る”感じが、とても印象的でした。

5. ボートから見えたこと

ボートを漕ぎながらふと思ったのは、
「アクティブに動く時間って、やっぱり好きだな」ということ。
普段の“整える暮らし”とはちょっと違う、体を使ってリズムを感じる楽しさ。

今度は、手漕ぎボートにも挑戦してみたい。そして、もうすぐやってくる紅葉シーズンにもまた訪れたい。

ちなみに、洗足池周辺は、
今年の「都市景観大賞」で特別賞を受賞したばかり。
これからますます注目を集めそうなエリアです。

6. おわりに

今回の記事は、YouTube【​ 第11話:洗足池フォトウォーク ​】と連動。動画では、今回お話ししたボート体験の様子や、
NIKKOR 24-120mm S-Lineで切り取った洗足池の景色を映しています。

ボートに乗って、風を感じて、笑い合う時間。そんな小さな「ふたりの冒険」を、映像でもお楽しみください。

7. いつもの記録(りた)

<運動の記録>

 瞑想10分

 Yoga10分

 基礎トレ15分

 HIIT20分 


<食事の記録>
 朝:なし

 昼:(11:20)

   ご飯、鮭、バケット、キャベツの千切り、鶏ハム、きのこマリネ、しょうがドレッシング、納豆


 間:オーバーナイトオーツ(抹茶きなこ味)


 夜:(19:00)

   そば(トッピング:豚味噌、ブロッコリースプラウト)、

   キャベツの千切り、鶏ハム、きのこマリネ

   焼き餃子


<体の記録(アプリより)>
 摂取:合計1491kcal(適正kcal)

 体重:51.9kg(朝の空腹時)
 体脂肪率:24.7% 筋肉量:36.8kg
 基礎代謝:1141kcal

<参考情報>
 年齢:35歳
 身長:163cm


8. 関連リンク

👉  ​ 『曇り空の下、ボートを漕いで元気よく!』洗足池 vol.11 ​  NEW
👉 ​ 『住宅街のど真ん中で森林浴』林試の森公園 vol.10
👉
『夜のほろ酔いフォトウォーク』横浜中華街  vol.9

🕊️  no+eでも発信中!
👉  こちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 14, 2025 10:15:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
[<とむりた散歩|お出かけ・撮影・編集>] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: